更新日:2025年02月19日
神戸元町にあるクオリティの高いチーズ料理が食べられる老舗喫茶店
【神戸元町名物チーズケーキ】 甘いスポンジケーキの上にデンマークチーズ。オープントースターでチーズをとろとろにして頂きます。最近、色々な所で見かけます。おもたせに最適なパッケージ。 #神戸 #デンマークチーズケーキ
兵庫県六甲道駅近くのラーメン屋さん
元は三木市で別屋号で営業していたらしいですなが 2015年に移転オープン。店主は独学だとか。 土日の昼時で30人ちょっとの並び。 店内は9席で普段は分かりませんが完全総入替制。 麺自体の茹で時間が長いこと、 ゆっくり食べるお客さんが多い、 9席に対して8人しか通さなかったり(余った1席に対して後列に並んでる1名客を 優先的に案内したりはあまりしない)など 色んな要因があり、開店自体はけっこう遅めな感じで 食べ始めるのに2時間半弱かかりました。 「つけ麺 小」¥1050 濃度粘度がすごいつけ汁。味もしょっぱめ。 1口目のインパクトがかなりすごいです。 自家製麺が非常に美味しくつけ汁ともよく合います。 濃さとしょっぱさに後半少し飽きもきますが この麺自体の美味しさでいけます。 スープ割した後のつけ汁が個人的にすごく好みでした。 #兵庫県 #神戸市 #ラーメン
入りやすいお店構えは女性に人気が高い、焼き立てのパンが美味しいお店
リピートしました
芦屋の街にしっくりとなじむシンプルで洗練された雰囲気のパティスリー
【No.3789】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜芦屋の有名なポッシュ・ドゥ・レーヴの 生チョコレートいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 息子の彼女さんからです٩(^‿^)۶ 有名で人気店です さすが口の中に入れたらさっと溶けてしまって 絶妙なお味です 本当バレンタインに感謝ですね╰(*´︶`*)╯♡ #芦屋 #人気店 #お上品 #超高級 #めちゃくちゃ美味しい #最高
ハード系なのに外はカリッと中はモッチリの食感が癖になるパン屋さん
【No.3630】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* キタ〜メゾンムラタの焼菓子 めちゃくちゃ食べたかったんです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 最近焼菓子食べて無いなぁ〜と感じていました お土産でいただきました❣️ どれを食べても美味しく一つ一つ丁寧に作られて ます パンのお店なんですが何を食べても 美味しくて近ければ毎日でも買いに行きたい お店です #美味しいパン屋さん #サッカー開催日行列 #めちゃくちゃ美味しい #種類豊富 #お値段リーズナブル #焼菓子 #その他色々
行列必死、小ぶりでジューシー&餡の旨みしっかりの豚まんが人気の中華店
大好きな老祥記の豚まん♡ いい意味で めっちゃ豚なんです! 豚の旨みや香りが 大量の肉汁と共に じわわーと溢れ出す♡ 蒸し器で蒸し直したら 皮はもっちり。 冷凍してたやつは むっちり♡ とっても美味しかった。 是非また食べたい。
獲れたてタコを使った明石焼き人気店
たこと穴子を1人前ずつ。思いのほか穴子が美味しくてぺろり。 2024.12.14.sat 18:30
地元明石で大人気の明石焼が食べられるお店
明石、1958年創業の明石焼の老舗。 地元では玉子焼と呼ぶんですね。 10時半から18時までの営業。 こじんまりした店内はテーブルが2卓だったかな、家族経営と思われます。 平日3時頃、3組待ち。 土日は玉子焼のみの提供ですが、平日はお好み焼きやモダン焼き、焼きそばもオーダー可。 ■玉子焼き¥800 一人前20個。 ドリンクはビールとサイダー。 カリッとふわとろの熱々玉子焼、ぬるめの出汁につけて味わいます。 卓上にはソースも置いてあるので味変も可。 #ランチ #昼読み
異国情緒溢れる店構えがお洒落で、際立つ人気の高さ誇る神戸のパン屋
神戸のパン屋さんってこんなにレベル高いの…!? と驚かされたパン屋さんです。 場所は駅から少し歩きます。 生地がフワッフワで美味しい… お店もとてもオシャレでした。
絶品チーズケーキがおススメのカフェ
【 #ひとときの休息 】 神戸市中央区の『 カフェ ケシパール & ケシパルーフ 』さんに初来訪 時間的に2Fの『 #ケシパール 』さんはまだ閉まってたので、9Fの2号店『 #ケシパルーフ 』さんの方へ 看板メニューの… 「 #チーズケーキとのマリアージュ 」 ※注文したチーズケーキに、相性の良いブラック珈琲をスタッフの方が選んでくれます♫ ・ #ザチーズケーキ ・ #ダークチェリーNYチーズ 素敵なひとときを過ごすことが出来ました! @cafekeshipearl #カフェケシパール #ケシパールスタンド #神戸カフェ #三宮カフェ #三宮チーズケーキ #チーズケーキ大好き #オサレカフェ #静カフェ
人気の「玉子焼き」に魚介系の薄味出汁をしみ込ませて食べると絶品のお店
兵庫県明石市【明石駅】 玉子焼き(明石焼き)の老舗でランチ ▪️玉子焼き(20個)・1000円 この日は、前日入りしたのに雨で仕事が休み・・・ いきなり休養日となってしまいました(^^;; 13時頃から大雨になるという予報なのでその前に軽くお昼を。 ホテルから徒歩1分のここん家へ。 11時半ですけど、7-8人並んでますね〜 かなり年季の入った佇まい。 明石焼きは1年ぶり。 20個入りは結構有るなぁ〜。 でもしょうがない… お出汁がきましたが テーブルにソースも置いてありました。まずお出汁で頂き3つだけソースで頂きましたけど、明石焼きはやっぱりお出汁かな・・・。 ソースだとソースの味しかしないですね〜σ^_^; そういえば 昨年末食べた明石焼きよりも タコが小さい気がする・・・ 同じ店じゃ無いけど これもこのご時世しょうがないのかなぁ〜 きっとこんなんじゃ無かったはず! 店内にあった、おでんが美味しそうだったなぁ。 ご馳走様でした。
西宮も山口にある本場の讃岐うどんがいただけるお店
年末にいわしやに 行っておりました 迷ったけどやっぱり 刻みうどん ネギと天かすいっぱいトッピング ちくわ天とおにぎり 乱切りのツルツル麺 香りたつだし やっぱり美味しい!
コスパ最高!クオリティの高い小さなお洒落パン屋さん
クロワッサン系はおすすめ! サクサクの生地が最高でした!
卵かけご飯(TKG)の火付け役となった卵かけご飯専門店
【香住カニ旅行①】 カニを食べたいだけのカニ旅 やけど、昼飯は卵! 卵かけご飯専門店 但熊 卵が新鮮で美味過ぎてびっくりした! 今までの卵かけご飯とは別物 卵は何個食べてもOK 卵かけご飯定食 500円 卵かけご飯定食大盛り 600円 おかわりごはん 200円 卵だけで、ネギを添えて、海苔を添えて、ネギと海苔どっちも添えて、卵大量に入れてだくだくにして、、 結局、卵7個で大盛り定食、おかわり2杯してしまった 腹パン過ぎて夜のカニに響く!!! 次はオムレツとだし巻きたまごも食べたい!!!
薄皮でパリパリ!たい焼きソフトも最高です美味しいスイーツのお店
たい焼き ¥160 姫路城散策の帰りに焼きたてを店頭で頂きました! 外の皮はしっかり、あんこはトロトロで湯気がたつほど熱々です お店の方が、 焼きたてなのであんこが飛び出ないように 火傷に注意して食べてね! って手渡ししてくださった理由がわかりました 冷えた身体がおかげで暖まった~
添加物は一切使わないこだわりのパン、立地にしてはリーズナブルなお店
《芦屋(JR)》OPEN時は品揃え無く残念な老舗店 食べログ『3.54』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】易しい JR神戸線「芦屋」駅から徒歩5分 【行列】なし 平日8:55分着で一番乗り 【テイクアウト】セルフトレンチ ・明太子フランス¥320 定番の人気あるフランスパンに明太子が挟んであり相性抜群のパン 【店内】 6人は入れる広いスペース Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #兵庫県 #兵庫グルメ #芦屋 #ビゴの店本店 #パン #明太子フランス #百名店 #芦屋パン #芦屋グルメ
食パンが最高!昔ながらの拘りの煉瓦窯のパン屋さん
この日は阪急王子公園で降りて、阪神岩屋駅近くまで行ってランチ ランチ後、阪神大石まで移動して水道筋商店街を東へ歩き阪急王子公園へ そのあと阪急岡本駅界隈を探検 王子公園では念願のフロイン堂へ 一度食べてみたかった山食 確実にゲットするため当然予約 ずっしりと重くて、水分量が高そうで期待が膨らみます さっそくトーストでいただきました 外はカリッと、中はもっちり 酵母の香りと小麦の風味、甘みが口の中で広がります これまで食べた山食と違って、味わい深いというか、とにかく美味しいです あと、シュトーレンもいただきました スパイスが効いていますが、強くなくて、むしろ爽やかな風味 こちらも美味しいです 山食とシュトーレンもリピート決定です
淡路島のこだわり素材を、ふんだんに使用した洋菓子が評判の老舗ケーキ屋
足す美味しさでなはなく、引く美味しさと言ったらいいのか。すごく好みな生クリームとカスタードクリームに出会えました。 そして、玉ねぎをスイーツへと昇華させたアイデアと、その味でBestです。 淡路島への旅。 淡路島といえば、甘くて美味しい玉ねぎが有名。なので、玉ねぎを使ったカレーやハンバーグ(ハンバーガー)ののぼり旗を多く見かけるし、目新しさはない。 そんな中で、非常に興味深いモノを発見し、コチラのお店へ。 それが見た目が玉ねぎのようなスイーツ"shintama"580円。 1週間シロップに漬け込んだ玉ねぎのコンフィで、メレンゲ菓子と無糖の生クリームを包んだ一品。 その珍しさゆえか、数量限定。 この日も11時過ぎにもかかわらず、予約等で残り2個。 お土産用として2個を購入し、後日食べました。 ※これ、玉ねぎの食感が残っているしほんのり風味もあるのに、完全にスイーツです!メレンゲ菓子のシャリっとした食感、玉ねぎのコンフィの甘さと無糖の生クリームも素晴らしい。 ここまで運転してきたので休憩も含め、イートインスペースでスイーツを。 ホットミルク350円とシュークリーム430円を頂きました。 【シュークリーム】 シューは少し珍しい形、まんまパイで軽い仕上がり。 生クリームは甘さ控えめってより、必要最低限の甘さにミルク感で、上品さと言いたくなる味わい。カスタードクリームも同様に。スッキリと、でも十二分な美味しさを感じるカスタードクリーム、それがたっぷりと。 添えられたバニラソルベもマジうまい! 実はこの前に人気ジェラート店に寄りましたが… 美味さでいえば、圧倒的にこちら! 即ペロリ。 【ホットミルク】 淡路島牛乳、これを選んでよかった。 シュークリームが更に美味しくなったと思う。 イートインスペースにはピアノ、レコードプレーヤー、山下達郎のアクリルスタンドがあり、音楽マニア的な一面もあるのかと想像。 コース料理を出すお店のような雰囲気もあり、夜に音楽ライブなんかもしてるのかなぁ。 これはまた行きたいお店になりましたので、Best。
バンズふっくら、淡路島ビーフが美味しいハンバーガーの店
鳴門の渦潮を見に行く時のお昼検索、 ほんとは美味しいお魚でもと思ったけど、 すぐ近くに見つからず。 いろいろ見てご当地バーガーに決めて行きました。 全国ご当地バーガーランキング1位らしく、期待値高く。 私たちが行ったのは、土曜日のお昼前でしたが、 たくさん並んでいます。 ちょいと怯んでしまうほど。 待ち時間結局40分ぐらい? バーガーとオニオンフライとジュースのセット。 1550円。 かわいい紙のパッケージにセットされてきます。 さてパーガーですが、 バーガーの中はパテではないのね。 味付けお肉とオニオンフライが入っています。 あーちょいとリサーチ不足だったなぁ。 パテのバーガーが好きなので。 味は…まあ、ぼちぼち笑 サブメニューのオニオンフライが美味しかったなー。 お外で大鳴門橋を見ながら食べるのでなかなか楽しかった。 でも、このあとなんと ここ満喫しすぎて渦潮時間終わってしまったー わー! 鳴門の渦潮とセットでお考えの場合は 時間要注意です笑
お客さんが途絶えることがない人気さぬきうどん店
阪神尼崎へ行ったなら 打ち立てうどんのこちらへ 並で320g 最初、あれ?1.5行ける!と思って 次に1.5の肉うどんにしたら……お肉もすんごい入ってて 見た目もお腹もおったまげーーΣ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ 麺も肉も下から湧いてくるように減りません 凄かったな〜 冷の季節はおろしぶっかけ1.5……でいいのに 舞茸天ぷらをたのんでしまった… あとうどん5本くらいがキツかったです 葱 天かす サービスです うどんを食べに阪神尼崎へ行ってたりして(笑)
兵庫 食べ歩きのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの食べ歩きのグルメ・レストラン情報をチェック!