更新日:2025年02月13日
柿の葉寿司のテイクアウトのお店、綺麗で美味しいお寿司が箱にいっぱい
とある日の三都物語⑫ 奈良編 富山への帰りの車中の旅のお供をこちらで購入。柿の葉すしのお店なのでもちろん柿の葉すしを。しぐれ巻なるものがあり美味しそうだったので併せて購入。 しぐれ巻、海苔でなく昆布で巻かれています。富山県民には堪らないビジュアルです(笑) 中には玉子焼きや茸の甘く煮たのが入っていていいお味です。柿の葉すしももちろん美味しい。鮭が一番好きでした。駅弁も旅の醍醐味ですね! #奈良 #押し寿司屋さん #柿の葉すし #しぐれ巻 #昆布巻 #旅のお供 #旅の醍醐味 #テイクアウト
柿氷がおすすめの美味しいカフェのお店
奈良まで来たからには、やはり柿の葉寿司 定番もいいんですけれども、今回は5種の盛り合わせ それでもやっぱり鮭と鯖が有名な分、定番の美味しさがあります この1箱で充分満足できるのが、やはり昔ながらの強みなんでしょうね。
柔らかな甘みと程好い塩気の鯖と旨いシャリの、柿の葉寿司が美味しい
一昨日は午後3時に売り切れ。昨日は10時から、約30人の行列の後で買えました。 柿の葉寿司は鯖と鮭、鯖が本来らしいです 主人曰く食べ頃は昨日の夕方から今日にかけてで冷蔵庫にいれてはいけないそうです。 昨日頂きましたが、柿の葉寿司がこんなに美味しいとは思いませんでした。次元が違う日本の食文化に感謝です。
吉野郡吉野町にある吉野駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
せっかく吉野に来たのだから、吉野発祥の柿の葉寿司。優しい味で、とても美味しい。
名物の柿の葉寿司は一度ご賞味あれ、お鍋や懐石料理もありのお店
2022/12/11来店 お寿司屋なのにとんかつ定食を頂きました。 衣がサクサクして食感が楽しめました。
最高の旬の鮨を味わいたいならここ、鮨好きも納得の名店
酒も厳選したもの、ネタも厳選したもの。 シャリも、赤酢で、一粒一粒がしっかりしていて、味もいい。 堪能させていただきました。 二度目の訪問でも、大変満足して帰って来ました。
甘味を感じるマイルドな酢飯が美味しい柿の葉寿司が買えるお店
柿の葉三種14 (鯛4 さけ4 さば4) 2656円
柿の葉寿司でお馴染みのお店、お土産にもぴったり
柿の葉寿司と言ったら必ず挙がるお店! 友人が柿の葉寿司を食べたことがないというので、せっかくなら名店で食べようと夜ご飯にしました。お店でわざわざ食べなくても持ち帰りにして全く問題ないと思います。やはり安定の美味しさで、身体にも優しいので奈良に来たら一回は食べたくなります。
駅直結で便利、華麗な職人芸が眺められるカウンターがおすすめの寿司屋
一日限定10食の宝石箱ランチを頂きました(^^) かき揚げや茶碗蒸しも付いていてお得で美味しいランチでした、大満足!
奈良の名産品大和ポークや葛、大和野菜などを使った食べ物も食べられるSA
針テラスのフードコートで昼飯と相成りまして、広い駐車場に車を停めていざ。 バイカーも多い道の駅となっております。フードコートはよくある食券機がお出迎え。お年寄りには敷居が高いらしく、まごまごしている人多数。これは改善の余地がありそう。でもまぁ仕方ないのかもしれないですが。 さて、自分は正油ラーメンセット(1,150円)にしました。食券を買うとオーダーが自動で通されるシステムなので、早速席について出来上がりを待ちます。 ラーメンもチャーハンもクオリティはまずまず。なかにはコスパが悪いと思う人もいるかもしれないけど、まぁこんなもんだと思います。察してください。
大きなネタが自慢で、おつまみなどもいただける地元で人気のお寿司屋
海なし県 奈良でこんなに美味しいお寿司屋さんがあるなんて! 1人4000円のおまかせコースを予約して行きました。(今回は現地プラス 鮭カマ焼き注文) 前菜から最後までハズレなし! 握りは肉厚で、お醤油なしでも美味しい コハダやサヨリ、思てたんとちゃう!(いい意味で) 一品料理も、1つ1つ丁寧な味付けに飾り包丁にも感動そして美味しく堪能(っ˘ڡ˘ς) 接客も感じ良く、コスパ高く本当にオススメです。 (覚書:メニュー追記) ★ばい貝煮付・わさび菜お浸し・エビ味噌 ★鰹と生ホタルイカとタイラギ貝のお造り ★コハダ・サヨリ・海老・サーモン 握り ★ホタテとアスパラガスのバターソテー ★筍・タラの芽・キス・こごみの天麩羅 ★うざく ★鮭のカマ焼き ★海老・剣先イカ 握り ★サラダ巻・かんぴょう巻・玉子焼 ★お魚の赤出し
お任せコースでも、リーズナブルだから安心。大満足の寿司店
JR奈良駅から東へ、杉ヶ町(するがまち)に昔から有る老舗でコスパの高いお寿司屋さん、すし一さんでランチ(^^) 昼すし定食 月から金 1300円 お寿司9貫と簀巻きに赤だしが付いてこのお値段はリーズナブルです! また夜に伺って、カウンターでお寿司を肴に、日本酒を呑んだくれたいと思います!
出汁と牛乳を合わせたクリーミーな飛鳥鍋など頂ける郷土料理の店
初訪問! 飛鳥路旅の味セット 1,300円 具沢山にゅうめん 柿の葉寿司 小鉢 フルーツ わらび餅 手作りの胡麻豆腐、干し柿、わらび餅などなど 無茶苦茶美味しかった♫ さらにコスパ最高!!! 再訪確定♫
おひとりさまが多数訪れる回転寿司屋。メニューが豊富なところも魅力
鮨11貫+赤出しで税抜き990円のランチを食べました。 満腹になります。
桜井市にある香久山駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
ここ数年のあいだに、すっかりお忙しくなられたようで… てか、 もともとかなり人気のお店だったから、 短時間で完売するか、昼過ぎまでかけて完売するか。の違いでしかないですけど。 年々完売時間が早まってるようです。 今日は朝活!的な行動力で、開店時間の10時よりずいぶん前に到着するように行ったのですが… 9時半の時点でなんと14番目。 以前はお店の前にポツポツと並んで、 順番に注文を聞き、詰めてもらったお寿司を「今年はこんなお色です〜〜」と 丁寧に見せてくださったあと梱包する という… 大変丁寧な接客。 なので2〜3人並んでるだけで、20分ほど待つような、そんな感じでした。 去年あたりからでしょうか、 開店前のシャッターが閉まった店先に 注文票が置いてあり、名前と携帯番号、注文個数を記入する方法に変わってます。 出来上がり次第、連絡してくださるようですが、呼ばれてから取りに行くとすでに梱包済みの商品を渡され、事務的なやりとりで終わってしまっている様子… どうしても、詰めたてのあのイロドリの感動を味わいたい私は… 待ちましたよ 車の中でね。 _・)チラと様子を伺いながら。 で、9時半から2時間待ちました。 ゲットしました今年も。 梱包する前の、詰めたてホヤホヤの写メも ゲット(((o(♡´▽`♡)o))) あ〜〜 今晩が楽しみや。 いや、明日のほうがもっとおいしくなってるんやけどな〜〜 ガマンできへんやろな〜 #紅葉 #紅葉柿の葉寿司 #秋の味覚
一品メニューが充実していて、のどぐろやアジの刺身など頂ける寿司のお店
For lunch today, I'm having sushi at Naramachi. It's also a great sushi restaurant for dinner.
奈良市にある近鉄奈良駅近くのお店
仕事で奈良滞在の夜ご飯に買ってみました。以前仕事で来た時から気になっていた柿の葉寿司。閉店間際で残ってるのが少なくサケ6巻か3種(鯖、鮭、鯛)6個入り。足りないだろうと3種6個入りを2個購入。 ホテルで食べます。 ホテルに着いて味噌汁用意して頂きます。柿の葉寿司醤油ついてますがまずはなにもつけずに頂きます。鯖から…口の中入れると柿の葉の香りがすごい良い。米ももっちりしていて美味しいですね。ネタも美味しいんですけどここのシャリが美味い。 ネタは鯖が1番好きかな。本当は海老も食べてみたかった。お店によっては穴子とかもあるみたいですね。やっぱりこういう寿司も大好きだな。ご馳走様でした!
地元でも有名、新鮮なネタの美味しいお寿司とお酒が楽しめる人気のお店
お弁当を頼みました。 ボリュームもあり美味しかったです。 #時差投稿
奈良・吉野名物、柿の葉寿司のお店
2019.03.01 初訪問 柿の葉寿司は、大抵、猿沢池沿いの路地を入ったところにある平宗で食べることが多いのですが、復元された興福寺の中金堂をお参りした後、二月堂のお水取り(修二会)の場所の下見に行く途中、東大寺門前 夢風ひろばに、柿の葉寿司が食べられるお店があったので入ってみました。 1階は売店、2階がレストランになっています。 お寿司5貫(柿の葉寿司2貫、ゐざさ寿司、桜寿司、山菜寿司)、三輪にゅう麺、小鉢3種のゐざさセットにしました。奈良名物の柿の葉寿司と三輪にゅう麺の両方が食べられるお得なセットです。 席から大仏殿と南大門の屋根も見えました。
本格会席料理や一品料理が豊富、ゆっくり食事ができる人気の寿司店
前から気になっていたお店。予約せずに行きましたが、最後の二席に座れました♪地元の常連さんが多いようです。けっこう賑やかでした。 お刺身盛り合わせと、茄子の漬け物。ウニをアテでいただいて、まぐろのにぎり。ビールをいただきました。美味しかったです。また行きたい(*´ω`*)
奈良 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!