更新日:2025年02月21日
フルーツの美味しさを存分に愉しめるパフェがいただけるフルーツパーラー
東京から遊びに来ているお友達が行きたい!とのことで、パフェを食べに行きました。こんな大きなパフェを食べて喜べる日が来るなんて…自分でもびっくりですが、せっかくなので堪能しました!私は、 ★山梨県産「日川白鳳」桃パフェ 3520円 一緒に行ったみんなは、さくらんぼ、マンゴー、柑橘3種でした。桃ってどうしてこんなに美味しいんでしょう…たまに食べたくなります。 マンゴーが一番高価でしたが、どれも美味しくて大満足。早めの時間に行ったら待たずに入れました! 美味しくて甘いもの好きにはオススメ。
福岡では、知る人ぞ知る安心価格の正統派江戸前寿司の名店
王道のお鮨 2年ぶり2回目の訪問 ご家族でお店をやられていて 大将と次男で握られていました 美味しかったです。 店内、料理共に写真はNGなので外観だけ。 蛸刺し身 鯛刺し身 長崎大村湾 赤、紫雲丹 弱火9時間で蒸した鮑 海鼠腸の茶碗蒸し 目光焼き 槍烏賊刺し身 1.槍烏賊 2.鮃 3.赤身漬け 4.中トロ 5.こはだ 7.鯵 8.車海老 9.赤貝 10.いさき 11.汁 12.蛤 13.穴子 14.たまご 15.干瓢巻き
丁寧に焼かれた鶏皮が絶品、福岡の焼鳥の名店
福岡にて。宴会にも使えそうなところ。 とり皮ぐるぐる巻きは絶品。
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
福岡の有名老舗洋菓子店、ダックワーズ発祥のお店
2025年2個めのガレット・デ・ロワ♡ 「16区」 なんとダックワーズとのセット♥ こんなステキな組み合わせが存在したとは✨ 福岡出張のついでに「16区」のダックワーズをリクエストしたら、これが届いたという✨ (店頭販売なし。オンラインのみとのこと) 日曜日のティータイムが充実しました #おやつ #スイーツ #ガレットデロワ #ダックワーズ #16区 #福岡市薬院 #ダックワーズ日本発祥のお店
博多で大人気!もっちもちの絶品手打ちうどんが頂ける、うどん居酒屋さん
【楽しい仲間と美味しい肴と酒♪ うどんの締めはさすがです】 リッティ南部会でお邪魔しました。 うどん居酒屋ってなんぞやと思っていましたが、締めのうどんはツルツルの舌触りにしっかりお出汁でした。ご馳走様でした。 #うどん居酒屋、流石です!
福岡の活気あふれる店内で頂く名物料理「喜人鍋」が絶品
取引先と飲み会で利用しました。お通しの無花果と湯葉から絶賛! 次の生麩も旨し! 朴葉味噌焼き、茶碗蒸し、出て来る出て来る… 喜人鍋はいつ食べてもサイコー 文句なしです。 #薬院 #鍋 #椎名林檎 #喰わずに死ねるか!
一品料理でお酒も飲める。レトロでおしゃれなうどん屋さん
名古屋のお友達より急なお誘い どこが良いか一瞬考え向かったのは薬院にある人気うどん店「うどん杵むら」 時間は時間は20:00 予約もせず伺ったら案の定満席 ただ丁度食べ終わりの方が出られるということでテーブルの片付けを待って入店 ランチで利用することが多いが夜も非常に良い 先ずはビールで乾杯 アテは板わさとだし巻き玉子 日本酒の冷や 天ぷらの盛り合わせ 〆はもちろんカレー南蛮(画像撮り忘れ) 名古屋は味噌煮込みうどんが有名でのびにくいしっかりめの麺を普段食べてるとのこと 全く違うコシのないうどんと出汁感強めのカレーに「美味しい!」と絶賛してもらえて嬉しい〜 相変わらずどのタイミングで来ても美味しい料理と酒が飲めるお気に入り ただ人気があり過ぎるので事前に予約必須やな 次は久しぶりに鴨鍋も良いな ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気うどん店 #うどん杵むら
一人でふらっと来たくなる焼き鳥屋さん
福岡へ戻って来てるあの方のリクエスト 向かったのは薬院の超人気とりかわの店「皮焼焼鳥 サンバ」 着いた時は満席だったが向かう直前に予約を入れているのでカウンターに案内される とりあえずビール とりかわ10本 途中日本酒を冷やで 豚バラ3本 しそチーズ巻き2本 砂ずり2本 レバー2本 今日も美味いな〜 とりかわの食感と旨味の塩梅が最高! もう少し食べたいが追加する権利を持っていないw あの方も絶品スープ割りごはんを食べたかったようだが早い時間に売り切れたとのこと 当然最後に出るサービスのスープも売り切れ 売り切れは残念だが諸事情で沢山作れないらしい 元に戻ればいつでも飲めるしどうしても飲みたい時はオープン時間に行けば大丈夫w ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #皮焼焼鳥サンバ #とりかわ #要予約
福岡市中央区にある薬院大通駅からすぐのうどんのお店
薬院にある超人気店「豊前裏打会 萬田うどん」 ランチに出る時間が遅くなり通し営業店しか選択肢が無くなり行列が無かったので久しぶりに入ってみた 時間は14:30 空いたカウンターに案内される メニューをチェック お友達がかつ丼がやたら美味かったと言ってたので選んだのはコレ 「肉ごぼう天うどん+ミニかつ丼」(¥1450) 先ずはうどんから スープはあご出汁?と牛肉の旨味が美味しい〜 麺はコシのない黄色味がかった手打ち麺は喉越しの良い 揚げたてのごぼう天はサクサク 途中一味唐辛子を入れ味変 次にかつ丼 ミニなので小さいカツはひと口食べると丼たれの旨味が口いっぱい広がる 肉は肉の旨みと脂身の甘さが好き 友達が言っていたように次は普通サイズで食べたい 行列が多いのでなかなかハードルが高いがもう少し短サイクルで行ってみようと思わせたかつ丼の旨さに感動〜 ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気店 #豊前裏打会萬田うどん #肉ごぼう天うどん #絶品かつ丼
忘れ物を取りに自宅に戻る 妻に連絡して玄関まで持って来てもらおうと思ったことが間違い ランチ用にパン買って来いと指令がw 近くに新しく出来たベーカリーがあるが日曜日は定休日 混んでることも覚悟して向かったのは浄水通近くの超人気ベーカリー「THE ROOTS」 時間は11:30 案の定店頭には10人ほどの行列が出来てる 仕方なく最後尾に並び待つこと10分 やっと入店することが出来た 知らない間に改装され売り場が広くなってる その分買い物するスペースが狭くなっているのでMAX3組までの入店制限 行列が出来るのにはこういうワケもある 「ハード系のチーズ入りサンドがいい〜」と指定されてたので選んだのはコレ オムレツサンド(¥270) ホットドッグ(¥380) スモークチキンとアボカドシーザーソース(¥400) 塩豚のバインミー(¥420) ※全て税別価格 苦労して買って帰っても私に選択権は無い。。。 妻が選んだ残りがランチになる せめてもの抵抗はチーズ感低めを選んだことw 結果食べれたのはオムレツサンドとホットドッグ 自宅にあったコーンスープと併せ頂いた オムレツサンドは玉子感が強く柔らかくて美味しい〜 これは自宅でも作れるかもw ホットドッグは珍しくハード系のパン 美味いがこの歳だと歯が弱くなりハード系のパンはチト辛い。。。 なのでひと口大にカットして食べる パン食は少ない方だと思うがたまにはこういうランチも良いな ご馳走様でした〜 #薬院グルメ #テイクアウト #超人気ベーカリー #theroots #行列必至 #種類が豊富 #ランチ用に
何を食べても美味しいしぶ〜いお店。薬院六つ角近くの居酒屋さん
昔から仙八の高尾さんは 寿司屋の玉庄で修行して 玉庄の隣に居酒屋の お店を出して、美味しくて、だんだんと、お客様様が増え出して 並んだり、予約して 仙八さんに通っていましたよ!
薬院、天神駅からすぐの寿司屋さん
薬院大通の鮨かず矢★ イカから始まったがねっとり、最高に美味。 お寿司は小ぶりで、食べやすい。 トロも最高。この2つは追加注文。 赤味噌汁、茶碗蒸しも◎ 雰囲気もよく、過ごしやすい。 大将、店員さんもかなりいい感じ。 夜にまた行きたい。 かなりいいお店でした。
福岡市中央区にある薬院大通駅近くの日本料理のお店
2022年の最後の日にたまには美味しい和食を食べに行こうと家族が言うので、薬院にある和食井本に行って来ました。 もう何回も行ってますが、行くたびに違うメニューを出してくれます、今回は正月も近いので向付から縁起の良い物を出してくれます。 ☆煮鮑の赤飯 ☆向付け 田作り、黒豆、ほうじ茶煮海鼠腸、鮟肝 ☆揚げチョロギ、なます ☆碗物 京白味噌のフグ焼白子、河内富田林の海老芋、京法蓮草 ☆鯛のお造り ☆唐墨包み焼餅 ☆揚げ真名カツオ ☆柚子碗仕立て海老と干数の子餡掛け ☆聖護院大根、堀川牛蒡、京春菊 ☆牛ヒレ肉炭火焼き揚げ蕗のとう添え ☆フグ白子フグ皮蕎麦、漬け物 ☆鯛窯炊きご飯 ☆栗きんとん このお店は、京野菜とその日に獲れた1番良い魚を使って目の前で調理してくれます、最高の晩餐ご馳走さまでした! #唐墨 #フグ白子焼き #海鼠腸
前々から行こうと思っていてようやく来れました!確か以前は大山さんが居たと思いますが、現在は焼鳥ことの方に居るらしいですね。 お店の場所は、薬院大通駅から徒歩3分ほど。 おまかせコース6600円。串9本に一品料理が5品ですね。 使っている鶏は黒さつま鶏がメイン。NSファームの「黒王」が有名ですが、こちらは違うそうです。薩摩鶏と横斑プリマスロックの配合です。 串も特別大きい訳ではないので、コースだけだと物足りずいつもの様に追加しました。〆のご飯も3種類あったので全部でw 料理が美味しかったのでお酒も進み日本酒を6合飲みましたね! 内容は以下の通り もずく酢 むね肉のたたき レバーペーストもなか ふりそで ハツ 金糸瓜 フルーツトマト、オクラ、ミョウガのお浸し せせり うずらの玉子 ハラミ とうもろこしのスープ つくね 肥後むらさき かしわ 以下は追加で 抱き身 レバー そぼろ丼 焼きおにぎり 鶏そば ○お酒 生ビール AKABU 純米大吟醸 王禄 純米 黒龍 純米吟醸 産土 西條鶴 三井の寿
いつ行っても行列のラーメン店
【博多 薬院】 店内が劇場仕様になっているもの珍しいラーメン店。 調理場を舞台として、全客席が舞台(調理場)に向いており、ラーメン劇場を観劇できます。初来店。 入口を開けると案内図あり。回り込むよう道筋が明示されてます。客席は左右に3段ずつ、1段目〜3段目まで2名席、3名席、4名掛けテーブル…全18席と席数はそれほどありませんが、テーブルを広々使えます♪ *玄瑛流ラーメン 1,000円 *日本一のこだわり卵かけご飯 400円 スープ…油膜がはりオイリー、マー油の香りが引き立ち、豚骨らしさはほぼ感じませんがコク深いスープ。 麺…自家製麺で細く透明さあるちぢれ麺、弾力あり! 卵かけご飯…色鮮やかで美しい卵黄の濃厚卵、拘り出汁醤油で勿論旨かったのですが…400円はちと高い… 「海老薫醤油ラーメン」も味見…優しい醤油と香ばしい海老の香りが凄い玄瑛流ラーメンとは全く別タイプ! インパクトのある店造り、拘りのラーメン…印象に残るお店でした。ご馳走さまでした!
ごまサバ丼のおすすめ店
ランチ出遅れる 時間は15:00 通し営業の店から向かったのはいつもの海鮮丼日の出 タッチパネルを開きメニューを見るが夜まで時間も短いので選んだのは軽めのアレ ネギトロ丼+温玉(¥890) 美味しいのは知っているw 胡麻醤油を回しかける ひと口食べる ネギトロの旨味と大葉とわさびのアクセントが抜群に良い 途中だし巻き玉子で箸休め 今日も海苔の佃煮は提供されていたので味噌汁に入れる この値段でこのクオリティは奇跡 美味しかった! ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気店 #海鮮丼日の出 #ネギトロ丼 #温玉トッピング
福岡では珍しい鶏だしのラーメン
イレギュラーメニューが食べたくて向かったのは薬院にある超人気ラーメン店「麺道はなもこし」 時間は12:45 閉店して間際なので流石に混んでおらず待たずに入店 もちろんオーダーしたのはコレ 「肉宇宙」(¥1100) 以前レギュラーメニューだったがレギュラーを外れて久しい 見た目まるで肉うどん 節系の香りの強い出汁はうどんのソレとは全然違う ひと口啜ると口いっぱい旨味が広がる 最後に鼻に抜ける魚介のエグ味がまた良い 麺は極太の麺 しっかり茹でられているのでうどん麺みたいに表面がツルツル しっかりスープを吸ってるいて噛むと小麦の旨味が感じる中華麺 久しぶり食ったけど美味い! まだ1月なのに8割方今年のBestラーメンな感じw ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気ラーメン店 #麺道はなもこし #イレギュラーメニュー #肉宇宙
カレーと紅茶で満たされるお店、食べ進めると結構辛い
(2025.02.16) 薬院大通交差点、福岡日産販売の近くにある『回kai』 間口2間ほどであることから見過ごしてしまいそうなお店でありますが、漂う香辛料の香りに惹かれてお邪魔させていただき… “北インド風チキンカレー”と“根菜のココナッツキーマ”“レンズ豆カレー”の3種が盛られる「あいがけプレート」をいただきました 1階の客席はハイカウンター6席と小さなものであることから何度も遠慮していたのですが、今日はタイミング良く先客の姿がありませんでしたので、この機を逃す手はないとお邪魔させていただきます 気が良さそうな店主に初めてですか?などと声を掛けていただき、いろんな話をしていますと2階には4名掛けのテーブル2卓とソファー席、そして2名掛けのテーブルが2卓あるとのことで… もっと早くお邪魔すれば良かったと残念に思います 日曜日と言うことでか、提供されるお料理は「3種のカレーのあいがけプレート」のみであるとのことですし、その3種も“北インド風チキンカレー”と“根菜のココナッツキーマ”“レンズ豆カレー”であるとのことで選択することはできませんが、チキンカレーがいただけるとのことで良しといたしましょう チキンカレーは中辛強、キーマカレーは中辛弱であるとのことで… 店主には辛さは大丈夫かと気を遣っていただきましたが、ほど良い辛さでおいしくいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43784951.html
薬院六つ角にできた、食パン専門店
クロックマダム クロックムッシュ フルーツサンド 写真は撮り忘れましたが、かなりボリュームあります クロックマダムなどは焼き上がり時間をチェックしていくとほぼ買えると思います!
薬院大通駅の周辺エリアのグルメをチェック
薬院大通駅の周辺の駅を選び直せます
パフェ&デザート amber
/ 薬院