更新日:2025年01月24日
~謹製本格中華をリーズナブルな価格で~ 名物!担担麵、癖になること間違いなし♪
会社の会食で利用。コース料理でしたが、角煮は餡が甘酸っぱいおいしかったです。また、揚げパンのようなもので練り物、かに?、を巻いたものも珍しくて良かったです。最後の担々麺は余るほど量が多かったです。 今度は、ランチで行ってみようと思いました。
数量限定の殺人担々麺と薬膳担々麺が有名な老舗中華料理店
『殺人坦々麺』食べたーーー! でも生きて帰れたー(=´∀`)ホッ 辛い坦々麺があると聞き、博多に詳しい®️友に連れてってもらいました♪めちゃワクワク♡ 近くのコインパーキングに止めて、探し探したどり着いたけど、入り口が何だか怪しい恐ろしげな看板がーΣ(゚д゚lll)さ、殺人⁈ ドキドキしながら入ると、薄暗い店内。カウンターと、テーブル。閉所恐怖症気味な私は、テーブルのアクリル板がちょっと苦手なのでカウンターに。 メニューを見ると、薬膳坦々麺が少しピリ辛らしい。 初めての店なので、薬膳から?と思ったけど、辛いもの好きな私は、やっぱ話題という殺人坦々麺に。 ちなみに®️友は、薬膳坦々麺。 キタキターーー! 見た目では辛そうには見えません。 れんげに乗ってるヤツが辛いって? まずはそのままいただきます。 めっちゃ美味しい坦々麺♪ スープはゴマが効いてて、しっかりコクがあり、麺も美味しい! この段階ではまだ辛くない(^^) 少しずつ少しずつ、れんげから溶かしていき、その都度味わって楽しんで、、、だんだんキタ!辛っ! おーーーーーーーーーーーーーーーーー! ヒーーーーハーーーーーーーーーッ(*´◒`*) 美味い!辛いけど美味しーーー♡ むせないように、喉には気をつけながらスープを飲んでは水、飲んでは水。ずっと繰り返したいけど、全部は飲めず断念(T ^ T)口が麻痺しとる笑 しかし、くせになる辛さ! めちゃくちゃ美味しい♡また食べたい♡ ®️友が横かられんげで私のスープをひとすくい。 すっごい顔になった(≧∀≦)笑笑 ひと口で汗出とるやん(≧∀≦)笑笑 その上の『死神坦々麺』も挑戦したい╰(*´︶`*)╯ #殺人坦々麺を半殺しにも可
麻婆豆腐とチャーハンが評判の中華料理店
午前10時の博多駅。旅初日で朝ご飯を食べてなく 開店しているお店が殆んどない中、迷わずここに入店。 なんと!ほろ酔いセットが。 麻婆豆腐、鶏天、餃子を冷えたBeerでいただきました。 当然ですよね。麻婆豆腐は抜群でした。
博多で小浜ちゃんぽんが食べられる!本場の味に近いあっさり味のチャンポン
「雲仙小浜太麺皿うどん」 "皿うどん"と云えば「長崎皿うどん」に「博多皿うどん」が頭に浮かぶが、魚介類の旨みがタップリの皿うどんと云えばコノ「雲仙小浜太麺皿うどん」! 具は、豚肉、あさり、人参、かまぼこ、とうもろこし、キクラゲ、キャベツ、干し海老、蒲鉾、イカゲソ、サヤえんどう、もやしなど。 久しぶりに、博多阪急地下の「博多うまかもん食堂」にやって来ました。 この小浜ちゃんぽんの名店雲仙小浜の「鉄蔵」さん。 長いこと小麦アレルギーで、約1年半程麺類をほとんど食べてませんでしたが、漢方療法でずいぶん改善して来たので頻度を抑えて少しずつ頂けるように。 ・・・で、久々の「小浜太麺皿うどん」は、魚介スープをタップリ吸った太麺の懐かしい味、実に美味しい。 タップリの野菜と干し海老にアサリ、イカゲソ、蒲鉾、キクラゲなどが"小浜"ならではの魚介の味の基本。 "ちゃんぽん"も美味いが、私は「太麺皿うどん」派! ご馳走さまでした。 "感謝"
小さなお店ですがお客様との和を大切にしています。
2024.3.16 飲み会の締めに伺いました 麻辣担々麺 たまたま夕方のローカル番組で から麺のオススメのお店をやっていて 目にしてホテルの近くでゃない? というご縁で初入店! もう少し辛さが欲しいものの バランス良く美味しい! 麺も出汁もいい! 焼き飯も食べたかったが、 さすがに腹パンで 無理せず帰ります! リピート確定! ご馳走さまでした^ ^ #担々麺 #駐車場無し
今週の週替り定食「エビフライ チーズ チリソース定食」 "洋食×中華" = "エビフライ"×"エビチリソース" 老若男女皆が好きなエビフライ、それを特製チリソースでいただく、新しいカタチのエビチリ。 仕上げにチーズをたっぷり削り掛けて、見た目もゴージャスに、旨味もタップリ"最高な逸品" 千切りキャベツと特製チリソース、加えてタップリなチーズが絡まり合って、実に濃厚で旨みたっぷりで、イノベーティブな中華海老チリ。 サクッサクなエビフライの衣とプリップリの海老、濃厚なチリソースが絡んで、絶妙な食感と旨みのハーモニーは"絶品"(ちなみに海老は大3尾) 定食に付いてくる、小鉢と中華玉子スープも美味しい。 先週の週替り定食「豚ロースカツのせ天津炒飯定食」を食べ逃したのをつくづく後悔。 ご馳走さまでした。 "感謝"
ランチのボリュームと味に納得、博多駅前にある中華料理のお店
春のような12月。 桜が狂い咲きしないか心配です。 お昼時に来てしまい少し待ちました。 パリパリ焼きそば800円 中国のお父さんとお母さんが2人で切り盛りされていますが、お母さんがくるくると元気に動き回っていました。 忙しいせいか、お会計は申告制。 何を食べても美味いと前のおじさん達が話していた通り、美味しい。他メニューも食べに来たい。
ロイヤルパークホテルの朝食会場 朝食ブッフェ オーダーメニュー ご飯もの、玉子のお料理、麺料理をはそれぞれ一品ずつ選択 ご飯もの:明太子と鶏のアゴ出汁茶漬け 玉子の料理:鶏そぼろと山椒のあんかけ 博多の文化 朝から〆る 麺料理:むね肉の塩中華そば 2024年7月利用 #博多 #ホテル朝食 #博多料理
博多駅で行列ができるほどの人気な中華料理店
メニューが豊富で楽しい!仕事帰りのサラリーマンたち、OLたち、若い女性たち…いろんな世代の人たちがわいわいコースを楽しんで食べ、飲んでいました。コースが安くてお得^_^ ここの名物の焼きそばもエビチリもスープもめっちゃ美味しくて大満足!ビールとばっちりあってリピ確定です。
毎日食べたくなる「粥」と「麺」がそろう、ホッとできる体にやさしい店
モーニングに何か食べたい!でもいつものトーストのモーニングは飽きたなと思って検索。 中華粥だ!美味しそう!決定! 限定で参鶏湯のお粥があるからこれにしよう。 肉まんと杏仁豆腐のBセットをつけて。 あ、大盛りにすれば良かったかなーと思いながら待つ。 9時とはいえ土曜だからか結構人が入るね。 お一人様も結構いるし、一人でも入りやすい。 来たお粥を見てびっくり、お椀くらいかと思ってたら、大きな丼に入ってる。これは大盛りにしなくてよかったー。 トロトロのお粥に五穀のプチプチが良いアクセント。しっかりダシがきいてて美味しい。 生姜がしっかり効いてて、ネギやナツメグ……具沢山!!大満足!! 肉まんの具は硬めでザーサイかなあ?中華っぽいアクセントがきいててこれまた美味しい。 杏仁豆腐もちゃんと杏仁の味がして硬めで美味しい〜。 身体もポカポカになりました。 他のお粥も気になる!また来たいお店です。
小籠包が美味しい中華料理店。小龍包って何だか幸せな気分になります
#カジュアルに使える 日曜日に、主人、私、娘ちゃん、お孫ちゃんと来店。 久し振りの来店でした。 娘ちゃんが小籠包を食べたいと言うので こちらのお店に〜。 店内は、暗い 主人と私は、同じメニュー 麺が付いたセットにした。 麺は、私には辛すぎた 辛子高菜が入っていて、スープも辛い。 小籠包は、皆んな付いている。 ジュワッと肉汁出てきて、美味しかった 娘ちゃんは、麺では無くて炒飯。 主人が、少し貰っていたが美味しいと 言ってた。 最後の杏仁豆腐は、甘くて美味しかった 飲み物付き、3人共、アイスの烏龍茶 結構、お客さん入ってた。 私達は、電話予約しました。 キャナルグランドプラザ地下1階
ホテル日航福岡にある高級中華料理、どの料理も安定的な美味しさのお店
2020年1月19日 こんにちわ。 妻の父の法事の後、母親と妹夫婦を空港まで送りホテル日航福岡の鴻臚に直行。 妻の親戚が東京と大阪、糸島と今泉から焼香していただきました。 お斎をホテル日航の鴻艫で。 こちらの中華は上品な味付けでどれもすいすいとお腹に入ります。 なくなった義父のお気に入りの一軒でした。 影膳をして、にぎやかに故人を弔いました。 ポーションは少な目でしたけど、少々残すくらいでした。 ごちそうさまでした。お腹がきつい。
6年ぶりの博多。 昼頃ついて とりあえず飲みたかったので こちらから。 鶏しゅうまい 水しゅうまい 肉味噌きゅうり 白麻婆豆腐 アジフライとらっきょタルタルをアテに。 しゅうまいは アッサリして食べやすい。 白麻婆豆腐が 思いのほか辛くてイイ。 夜の部があるので 控えめに。 #焼売酒場いしい博多店 #博多 #博多グルメ #博多昼飲み #博多ランチ
(2024.11.29) 博多駅から筑紫口通りへ出て間もないところにある商業ビル“Gallery HAKATA”の2階にある『大博多中華街』 火鍋を看板商品とし、点心からメイン料理などアラカルトでも“ガチ中華”がいただけるお店だとの評判通り、ランチメニューにある「エビチリ定食」も甘いケチャップソースではなく豆板醤が効いたものでありました 博多駅近くでありながら混み合うことがない穴場カフェでみっちりと2時間の打ち合わせをして… お昼をいただこうと先週23日にオープンした『博多スシエビス』へと向かったのですが、残念なことにお昼の営業は土日祝日だけでありました お店があるのは10軒ほどの飲食店が入るビルでありますが、お昼に営業されているのは『大博多中華街』だけであるようですし… 昼呑みだけでなくしっかりランチをいただくこともできるようでしたので迷わずお邪魔することにいたします 店内はテーブル席だけでなく、暖簾で目隠しされた半個室もあって、想像もしていなかった大箱店でありました 中華麺セットや中華炒飯丼セット、中華定食と用意されたランチメニューから「エビチリ定食」を選びます サラダやお漬物がビュッフェスタイルとなっていまして、そこにあったもやしのサラダはシャキシャキっとした歯ざわりを残していますし、お酢の酸味やごま油の香りでおいしくいただくことができました お料理が提供されるお盆にはメイン料理にご飯とスープが添えられているだけでありますので、ちょっと間が抜けた感じは否めませんが… 10尾ほどの海老がゴロゴロとしたエビチリのビジュアルは圧巻でありました その海老もぷりっぷりに保水加工されたものではなく、ムリッとした歯ごたえと旨みを楽しむことができるものでありましたし、ケチャップ煮のような甘味が強いものではなく、豆板醤の辛味に満足な逸品でありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/42981236.html
病みつきになる美味しさの中華料理屋
セミナー会場近くで適当に入った店。古き良き街場の中華料理屋の風情。 カレーラーメンと五目炒飯(茶碗に盛ってある)で650円。うどん屋のカレーうどんとは違う、中華料理屋ならではのカレーラーメンといった好ましい味わい。
博多駅前にある博多駅付近の中華料理店
¥4,900の中華バイキング。 はい、ホテルという感じ
やっぱり皿うどんが美味しい!博多にある中華料理店
こんな皿うどん食べたことない パリパリ麺ではなく、うどん?ラーメン?焼きそば?みたいな麺です。 おじいちゃんがざくっと作ってます。 お昼は常連さんだらけ ずーっと続けて欲しいですね
福岡市博多区にある博多駅付近のお店
坦々麺と半チャーハンセット 麺大盛り900円 唐揚げ2個200円 唐揚げがしっかりした味で美味しい 坦々麺はゴマがきいててスープが濃厚 ポタージュ飲んでるみたい 少し醤油入れて味変したらめちゃくちゃ美味しくなりました。
人気のカレー炒飯が絶品と地元でも有名な、福岡にある中華料理のお店
【THE町中華!】 福岡市博多区美野島3丁目にある 「紅蓉軒 美野島」 へランチ訪問。 会社の近辺で町中華屋さんを Rettyで物色していたmasahiro。。。 博多駅から車で10分程度の場所にある このお店に決めちゃいました! 美野島はビジネス街でなく、 下町感が残る居住地区。 お店もスーパーの目の前にあり 親しみやすい町中華の外観。 今回の目的は 皿うどん! と チャーハン! 止められない背徳感満載の 炭水化物祭りの組み合わせ。。。笑 お店に入ると、カウンターと テーブル席があり、12:00ちょっと前で ほぼ満席状態! 中華鍋を振る音、炒め物の音、 中華の香り。。。 「これっ絶対うまいやつ~!」 って心の中で歌ってしまうくらいの 雰囲気もバッチリ町中華の王道! さて、注文したのは 「皿うどん+炒飯(小)セット」 825円 皿うどん もっちもちの中太麺。 豚バラ、もやし、キャベツ、ニンジンが 入っていて、その中にかまぼこの彩りが 皿うどん全体的に華やかさを醸し出します。 味付けも文句なしっ! 濃すぎず、 薄すぎず、 と~っても美味しい! そこにお酢をた~っぷりとかけて口の中へ 入れると、更に美味しさが増します! ん~幸せ。。。笑 チャーハン 玉ねぎ、にんじん、玉子の具材が 入っているシンプルなチャーハン。 味付けが若干濃いめ?っていう レベルの絶妙なコクと旨さ。 これは止まりません! 皿うどん⇒チャーハン⇒皿うどん⇒チャーハン の無限ループ状態に陥ってしまった。。。笑 あかん、、、 もう幸せ~って叫びたい衝動に駆られつつ 一気に食べ尽くしちゃいました!笑 おかみさんの優しい雰囲気も お客さんにとっては安心感しかありません。 こんな町中華屋さん、いいなぁ~ 会社から歩いてこれる距離なら 毎日でも通いたくなる「紅蓉軒」 文句なしのリピート決定です! ごちそうさまでした。 #美野島 #博多区美野島 #町中華 #皿うどん #チャーハン #コスパ最高 #中華料理 #リピート決定
日替わりメニューもリーズナブルに食べられる中華料理のお店
【昭和レトロの町中華】どことなく懐かしい町中華でメニューも豊富なお店です♪味付けは、至ってシンプル!ホッとする味付けでした♪