うちの母のお琴の先生の実家というエピソードありのお店ですが、初めて伺いました。 鰻の焼き加減が素晴らしい。甘すぎない味付けで、鰻の香ばしさも感じます。あー美味しかった!
口コミ(22)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
北九州でうなぎといえばここっていう名店田舎庵。 御兄弟で小倉とこちら黒崎の2店を展開。明太子がおいしそうだったのと、黒崎っていう街に行ってみたかったので、こちらに訪問することにした。 平日ランチ、数日前に電話し予約はすんなりさせていただけた。11:30-12:30頃、数人の待ちが発生していたので、予約した方がいいと思う。 席間隔が広く、清潔で快適な店内。高級店のオーラ。 ★7.5肝焼き 濃いめ甘めのタレとマッチする強い味。 ★7明太子 ほのかにゆずの香り。私にはしょっぱかった。 ★8うな丼松 うな丼は松竹梅とあり、うなぎの量が異なる。松は2切れで、うな重など他のメニューと比べても最も鰻の量が少ない。 外側は柔らかいカリッとした食感。かりふわ。タレ、肝に比べて甘さの少なく、うな丼にちょうどよい甘さ。 お店の説明書きを見ると脂を注意深く落としながら焼いている。そう聞くと、脂が落ちている気がする。でも、旨みは変わらず。
2021.05.26 昼 黒崎田舎庵 日日屋さんでランチ! 小倉の田舎庵より、皮がパリッと焼いてある感じがして、香ばしい。 美味しゅうございました
【黒崎 田舎庵 日日屋】初めて頂くせいろ蒸しの鰻は鰻の旨味を吸ったご飯もすごい! 本日訪問したのは黒崎 田舎庵 日日屋。 黒崎 田舎庵 日日屋は、福岡県北九州市の黒崎駅に位置する鰻専門店です。黒崎 田舎庵 日日屋は、鰻の百名店にも選出されており、全国的な知名度もある鰻店です。 今回北九州に来て1軒目に予約が空いていたため訪問することに。オススメを聞いてみると黒崎 田舎庵 日日屋ではせいろ蒸しのうなぎが1番有名との事でそちらをオーダーすることに。 他店を調べていても感じましたが、どうやら九州はせいろ蒸しが名物のようですね。せいろ蒸しは初めて頂くので楽しみです。また、価格も竹で3000円程度と鰻の有名な他県と比較してもリーズナブルなのも嬉しいですね。 せいろ蒸し 竹 大きな箱を開けるとせいろ蒸しで包まれた蒸気がフワッと広がります。その蒸気から伝わる香りは素晴らしく、いかにも美味しそう。まずは一口鰻を食べてみると、せいろ蒸しの鰻は外は一度焼いている香ばしさが残り、中はフワッとしてせいろ蒸しらしさがでている。 これでも十分美味しいが、特筆するのはご飯。これは食べた瞬間驚きましたが、ご飯も共にせいろ蒸ししており、食べてみるとご飯からも鰻の風味・旨味をしっかり感じます。それが鰻のタレで頂くのとは異なり、鰻と一緒に蒸すため、その鰻から出る旨味を吸収しながらふっくらと仕上がるようです。せいろ蒸しのためご飯はネットリ感も出ていますが、とにかく鰻と言う観点で言うと抜群の美味しさ。 鰻と一緒に頂くとまとまりもしっかり感じ、関西風・関東風と様々な鰻を頂いて来ましたが、個人的にはせいろ蒸しが圧倒的に一番美味しく感じます。 九州に来て一発目。新たな鰻文化を体験出来、素晴らしい美味しさを知ることが出来ました。ご馳走様でした。 __________________________________ 【旅行が100倍楽しめる】旅行で絶対に訪れるべき最高の食体験が出来る全国各地のレストラン https://eatery-japan.com/eateries/2282/reviews/5747 __________________________________ #eatery_japan #eaterist_kenta #アドレスホッパー #グルメ旅行 #グルメ旅 #食べログ高評価 #グルメ好きな人と繋がりたい #飯テロ #グルメ #グルメ巡り #グルメ部 #食べログ3点5以上 #食べ歩き #eatery #eaterist #foodstagram #グルメな人と繋がりたい #美味しいご飯 #食べロガー #食べるの好きな人と繋がりたい #黒崎田舎庵日日屋 #鰻料理 #eatery_fukuoka #eatery_unagi #福岡旅行 #福岡グルメ #北九州グルメ
お洒落な雰囲気な店内で、久しぶりに鰻のせいろ蒸し大盛りをいただきました。 さすが、北九州市で鰻と言えばここと言われるほどの有名店なので混んでいましたが本店よりは比較的空いていると思います。 ふっくらした鰻とごはんとの相性は抜群で美味しくいただきました。