Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

山小屋 やまごや


お店情報
0948-24-9263

飯塚市にある飯塚駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん

口コミ(9)

オススメ度:88%

行った
5人
オススメ度
Excellent 3 / Good 2 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 約1年ぶりの【山小屋】で、『ラーメン:500円』に、奮発(?)して『チャーハン:450円』。 いろんな事情で次回はいつ来られるかわからんので腹パン覚悟で奮発した次第。 変わらずさっぱり系の古テイストの豚骨ラーメン。懐かしいやら嬉しいやら。 この「チャーハン」も同じく古系のしっとりテイストで手作り感満点❣️ いずれも旨味調味料の遣い方が絶妙で、出汁感優先で美味い。 何の気取りも外連味もなく、昔気質で潔く、カッコ良いとも言える。 最近こんなピュアなテイスト、ラーメン屋らしいテイストのラーメン屋が減ってきた中で、なんとも有難い希少な存在。 駐車場も店前に広く確保できたし機会があればまた来たいんだけども… おまけ。。。 。。。おっちゃん、これ、この見事にしっとりした「日本の田んぼで穫れるモチモチとしっとり水気のあるジャポニカ短粒種うるち米」の優しい瑞々しさを最大限引き出してる美味しい和食の仕上がりなんだから、チャーハンじゃなくて「焼き飯」でしょうに… …「外国で収穫される水気の少ないポロポロのインディカ長粒種外米」を使ったパサパサの中華料理の炒飯=チャーハンとは全く別物でっせ…ʅ(◞‿◟)ʃ #1538 #豚骨ベースの醤油味 #豚骨ラーメン #醤油ラーメン #豚骨白濁スープ #豚骨白濁醤油ダレラーメン #山小屋 #山小屋のラーメン

  • 朗報です❣️ 店前の駐車場が使えるようになりました。空いたとこならどこに停めても良いそうです。 (*´∀`)♪ ヨカッタネ。。。 吾輩はこの店は最低でも年に一度は必ず食べに来る超絶基本系の豚骨ラーメンで、いわゆる古系(イニシエケイ)として実に有り難い店で、正直美味しい。 これまで何度も紹介している店だが、駐車が店前の一台しか出来なかったのが何とも残念だった。。。 。。。が、今日行ったら道を隔てた前の駐車場を使えるようになってる。しかも広くて余裕たっぷり❗️ こりゃまあ皆さん行くしか無いですぞ‼️ ✧٩(ˊωˋ*)و✧ ・・・・・・・・・・ この店の美味しさやら何やらの魅力は、これまで何度もUPしてますから、そちらをご覧下さいませ。。。(๑・̑◡・̑๑) #1428 #山小屋 #飯塚の山小屋 #豚骨ラーメン #豚骨白濁スープ #豚骨白濁醤油ダレラーメン #豚骨ラーメンの基本 #古系 #駐車場あり

  • 「ラーメン:500円」に「おにぎり@鮭一個:80円」を食べて来た。 美味い、吾輩的にはなんとも醤油ダレが効いててビビッと来る。 最近こんな店が減ってる、市場傾向と客の嗜好ばかり伺ってピュアな自己主張が薄い店が多い昨今、見事な古系だ! super excellent ‼️ ♪ ٩( ´ω` )و ♪ スープアッサリだねえ、全く最近のコッテリとは別物。 いらんものを添加せずにちゃんと骨(豚と鶏かな?)をコトコト炊き込んでるとこうなるのか? 全く背脂でグチョベチャにしてる何食ってるんだかわからん外連味の強過ぎるラーメンとは真逆だ。 醤油ダレがしっかり旨味を出してる、やや塩気勝ちなのが筑豊・古系の本義ですな! ビビッと来るのが吾輩の好み。 これを「普通のラーメン…」だって言う人も居るだろうが、実は最近こんな昔ながらの旨味を抱え込んだ塩気勝ち醤油ダレテイストの店が少ないんじゃないか?m9(^Д^) 焼き豚はバラ肉が二枚。ちゃんと薄めに切って味がしっかり沁みてスープにとろけて美味しいやつや、旨味の豊富な脂身の豚が旨く&美味しく炊ければ醤油ダレも勢い旨味を増して…très bien〜♪(´∀`) モヤシがたっぷりやねぇ、シャキシャキやねぇ、でも筑豊の古系なら細いやつを茹でモヤシで願いたいけど…(^_^;) 麺玉は24番線で公門の箱があるにゃ…堅からず柔らかからずでgood job! ここのはやわ麺が美味しいタイプですにゃ…ふふふのふ…(^o^) 鮭のおにぎりが、近年稀なる手握り感満載でまぁ〜うみゃいうみゃい‼️Ψ(`∀´)Ψ  是非ともまた行きたいでごわす。 #豚骨ラーメン #豚骨白濁スープ #生炊き本格スープ #カエシしっかりスープあっさり #古系 #ご近所さん御用達感満載 #725 #庶民の味方 #本場の味 #昔懐かしい味 #学生ラーメンあり #タグで教えて!キャンペーン #ランチキャンペーン おまけ・・・ ・・・まぁ〜懐かしいラーメンのテイストだ。 始祖久留米系からの、ある意味で堪らなく俗っぽい発展的応用型の古系だ、以前はこのテイストの店が結構多かったが、最近は幸か不幸か、こういうアッサリ系が少なくなって来たにゃ…(^_^;) 理由は様々なんだろうが、恣意的な美味い不味いの競争選択が可能な街場・都会では淘汰されるんだろうね、こんな感じの、こんなテイストのむかしながらの店は…(´-д-)-3 無粋な話だが流行や他人の評価をコロリと我が意に転化して憚らない国民性の経済原則だからこりゃ仕方がにゃい。 ココみたいに静かな郊外に位置し、駐車場も無く、ご近所さんや近くの学生さん御用達感満載の環境だから、小体な店で初老のご夫婦がこつこつ営んでるから続いてるのかな、都会の経済原則なんぞどこ吹く風だ、ああなんだか泣けて来ます…(´゚ω゚)・*;'.、 ところで…ちょっと聞ける空気感じゃなかったんだけどママさんに聞いてみましてたよ… W:「あの田川の山小屋となんか関係あるんですか?」 M:「ええまあ、そうね…」 …っとのことです。 まあ、どうしても詳細が聴きたければ、吾輩に一席設けて下されば一杯やりながらお話しすることは吝かではありませんがね…ふふふのふ…( -'д-)y-~ ・・・おしまい。

  • 飯塚は潤野にある【山小屋】で、super traditionalな豚骨白濁醤油ダレラーメン❣️ 昔から変わらない味わい‼️ 今日は吾輩的に年一でしか来られないはずのこの店に、前回に続き幸運にも半年で来られたから、自分的に他店ではまず注文することのない「チャーシュー麺」と、手握りの「おにぎり」、12時半で早くも人気なのか「鮭」は売り切れで、「昆布」にした。 この店の焼豚=チャーシューは、ラーメンの味の大元=タレ=カエシの為に炊き〆られているだけあって特段に美味い。 もっと薄く切った方がスープに解けて美味しいんだけど、元が脂身十分=旨味十分の三枚肉なのでコレがまたしっとり感もあって美味しい。 スープは醤油勝ちでガチっとエッジの効いた大人なしょっぱ目ながら、しっかり骨を炊き込んである脂分適宜な強白濁仕上げだから“塩角“が立たずに丸め込まれて美味い。 この店のテイストが懐かしいのは、吾輩の子供の頃は、この手の仕上げ方の店がほとんどだった気がする、但し、筑豊エリアの話だけどね…(^_^*)ホカントコハヨォ-ワカラン。。。 この店は綺を衒うで無し、気取りも気負いも無い、時代の流れなどどこ吹く風だけに昔ながらのコレぞ『筑豊ラーメン』のスタンダードテイスト…となって来ているのでありましょうか…(´∀`*)ナツカシイアジワイナンデス。。。 おまけ・・・ ・・・残念なことに、麺が硬い…頼みもしてないのにどうしたことか、硬麺になってる…Σ(-᷅_-᷄๑)ソンナバカナ。。。 この店の様な老舗とあれば当然ながら茹で加減を聞くなんて無粋な事はしませんので、吾輩も黙って座ってお任せしておりましたが… …やはり時代の流れか、硬麺信仰の亡者どもがこの店にも押し掛けてるってことですかねぇ…この店の麺玉スペックとスープテイストからすれば絶対的に小麦を感じられるやわ麺の方が本来の美味しさなのになぁ…(;´Д`)タイショウ.オネガイシマスヨォ---。。。 ・・・おしまい。。。 #1376 #山小屋のラーメン #飯塚の山小屋 #豚骨ラーメン #醤油ラーメン #豚骨白濁スープ #豚骨白濁醤油ダレラーメン #筑豊ラーメン #硬麺が残念で仕方がない

  • ナゼか一年に一度必ずこの時期に食べに来てしまいます飯塚の【山小屋】で、「チャーシューワンタンメン」と「サケおにぎり」。 毎度来た時はデフォルトかワンタンメンなんだけど、今回は思い切って贅沢してみた。 焼豚がしっかり炊き〆られた味わい深い程よい脂身で旨味十分の三枚肉(バラ肉)で、厚さも厚からず薄からずで非常に味わい深く美味しい。 生炊きのスープから全体が豚骨ラーメンの基本型と言うか、古系と言うか、ちゃんとしたラーメンと言うか、飾り気のない只々美味しい奇を衒うことの無い昔ながらの味わいがよろしゅおす… ٩( ᐛ )وマイトシキマスヨ.ライネンモキマスヨ。。。 ずっと前から変わらないしっくりくる店で、これからも長いこと続けて下さい、来年また必ず来ます…Σ('∀`)ソノマエニマタクルカモ。。。 #1364 #チャーシューワンタンメン #豚骨ラーメン #山小屋のラーメン #飯塚の山小屋 #昔の山小屋ラーメンの味 #チェーンブランドでは無いが… #山小屋ラーメン #筑豊ラーメン #豚骨白濁スープ #豚骨白濁醤油ダレラーメン

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    山小屋の店舗情報

    基本情報

    TEL 0948-24-9263
    ジャンル

    ラーメン ちゃんぽん とんこつラーメン

    営業時間

    [全日] 11:00 〜 14:00

    定休日
    不定休
    月2回(火・金)
    予算
    ランチ ランチ:〜1,000円
    ディナー ディナー:-

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス JR筑豊本線(福北ゆたか線)(折尾~桂川) / 飯塚駅(2.6km)

    座席情報

    座席
    16席
    (カウンター12席 4人掛けテーブル1台=4席)
    カウンター席
    喫煙

    不可

    ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

    個室

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    ランチ おひとりさまOK ご飯 美味しい店・安い店 禁煙

    更新情報

    最初の口コミ
    うにゃにゃ師匠(h.Mori)
    最新の口コミ
    うにゃにゃ師匠(h.Mori)
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    山小屋のキーワード

    目的・シーンを再検索

    0948-24-9263

    近くのネット予約できるお店をさがす