更新日:2024年01月05日
以前に西面の店がなくなっていたので、こちら南浦洞へ 8種類の味が楽しめるサムギョプサル ワイン〜コチュジャンまで。焼いていくと後半味がわからなくなります笑 野菜もニンニクもセルフでおかわり自由なんで 釜山でたらふく食べたいときに是非!! #ハロウィンキャンペーン #ビールが進む #辛いもん食べに #ガッツリ食べたい時に #ワイワイガヤガヤな雰囲気 #セルフサービス #おかわり自由が嬉しい #女子会ランチにおすすめ #にんにく食べ放題 #釜山
日本は10年ぶりの寒波の中いつものお友達と1泊2日で釜山へ食い倒れ旅行① 午前中釜山に到着すると先ず向かったのは西面にある超人気サムギョプサルの店「맛찬들 왕소금구이 서면점」 ココは5年前にも来ているがめちゃくちゃ美味かった記憶があり先ず1軒目で意見が一致w 11時のオープン直後なのに広い店内は半分以上席が埋まっている しかもローカルが殆ど とりあえずビールで乾杯 サムギョプサルは3人前からということで迷わず3人前 各キムチや野菜類は全てサービスでおかわり自由 もやしのキムチ? ナムルキムチ?が美味すぎてビールのツマミにあっという間に完食しおかわりを ここで肉の登場! 分厚い豚のバラ肉が2枚半 早速スタッフの方が焼き始める 両目焼き上がるとひと口大にカットしオキアミやキムチも一緒に焼き上るのを待つ 5分ほどで「どうぞ〜」と韓国語で 先ずはそのまま 美味い! 柔らかく脂も美味い豚肉に2人とも感動 コレコレ! コチジャン付けてチシャで巻いたりキムチと一緒に食べたりオキアミ乗せて食べたりと思う存分豚肉を楽しんで完食〜 前回はチゲやご飯も付いていたと思ったが別料金の設定になっていた ただ先は長いのでこのくらいで丁度良いw 美味しかった! 出る時は当然満席に ご馳走様でした〜 #釜山グルメ #西面 #超人気サムギョプサル店 #맛찬들왕소금구이서면점 #ランチで #オジサン2人旅
★韓国旅行〜釜山編 1日目〜 夜21時すぎに釜山金海空港に到達 タクシーで海雲台のHotel移動し、かなり遅めの夕食へ時間は22時半過ぎ 釜山の知り合いにオススメだよと聞いていた 「王デジクッパ」へ。迷い子になりながら到着! えーーΣ(゚д゚lll)閉まってる(泣) ネット情報では、24時までと書いてあったのに! ガックリ_| ̄|○ 他のデジクッパの店を探す気力もなく、コンビニ弁当にするのも寂しいので、店の前にあったサムギョプサルの店へ こんな時間なのに、半分以上の席が埋まってました。 地元の韓国日本語は使えない状態^_^; 片言のハングルで、厚いサムギョプサルと周りの人が食べてる薄ーいサムギョプサルを半分ずつ注文 周りの人のテーブルを見たら、皆んな薄い肉を山盛り注文して焼いてました。 厚切りのサムギョプサルは大きいまま焼いて ハサミでチョキチョキ! 薬味をつけてサンチェに包みパクリ! お、い、し、い❤️(⑅˃◡˂⑅) キムチも焼くと甘〜くなりました。 皆んな食べてる薄いサムギョプサルが コクがあってやわらかでやっぱり美味しい(*^◯^*) 薄い肉は100g290円ぐらい? 安くて沢山食べれそうでしたが、もう夜12時前 明日を考えて諦めました(泣) お支払いが2人で確か2500円位。 お酒は飲まなかったのもありますが、コスパ高くてビックリ! こんな時間でも次々とお客様が来店するのは、 安くて美味しい理由かな?大満足です。 海雲台(ヘウンデ)は、綺麗な海岸線が続くビーチです。釜山映画祭の舞台の一つにもなっていて、今までに5〜6回は訪れてる場所。 結構、お高めのお店が多い場所だと思ってたのですが、機会があったら、また行きたいです。 今回食べれなかった「王デジクッパ」は再チャレンジする予定です。 ご馳走様でした(*^◯^*)
18時に、お店に行きました。お客さんは、ひっきりなしに、入店してきます。 注文は3人前からとの事。 とにかく、新鮮なホルモン。ビールが良く合います。 パンチャン(日本でいうお通し)も美味しかったですよ。 焼き上がりまで、パンチャンでビール1本は余裕でした。 二人でそこそこ飲んで、6,000円弱でした。 釜山に来たら是非!おすすめです。 #ホルモン #韓国 #釜山
★備忘録★ 前に行った釜山の美味しいサムギョプサルのお店のレビューを書こうとしたら、店の名前も住所も覚えて無くて(^-^; 器のハングルを手掛かりに調べたらやっと店が解明しました(^○^) 海雲台海岸から東にタクシーで10分弱の場所にあるサムギョプサル専門店で、ソウルの三成にもお店がある様です。 この日は早めの夕食を食べに来店。 分厚いサムギョプサルを焼いてはハサミでチョキチョキ‼️ 香ばしく焼いたお肉がジューシーで美味しかった(⑅˃◡˂⑅)一杯食べてしまいました、 ケランチム(茶碗蒸し)もふわふわ美味しーい❤️ 値段はしっかり覚えて無いですが、 2人で3〜4000円ぐらい? 釜山はやはりリーズナブルです⸜(๑⃙⃘.๑⃙⃘)⸝♡ 観光地の海雲台でも少し離れると安くて美味しいお店が多いですね。 また釜山に行ったらリピートしたいと思えるお店の一つです。 店も綺麗で煙も出ないのでオススメです。 ご馳走様でした(^O^) #ママをレストランへ!キャンペーン #サムギョプサル #リーズナブルな価格 #地元の人で賑わうお店
新年明けましておめでとう 今年も宜しくお願い致します‼️ 今年初の投稿は毎年恒例旅行の釜山からお届け致します‼️ ここはホルモンを食べさせるお店です 最初に白ホルモンは塩味を食べる パイナップルでホルモンを柔らかくしてて焼いても柔らかくてちかっぱ美味い‼️ しかもお店の方が食べやすい大きさにカットしてくれてありがたい‼️ この後赤ホルモンは辛味を食べたけどそこまで辛くなかったです ホルモンは白ホルモンと同じく柔らかくてちかっぱ美味い‼️ やっぱりパイナップルやね~ この後は焼き飯を作ってもらった この焼き飯はちかっぱ辛かった~ でもゴマや薬味の風味が良くてうまかったです♪ ちかっぱうまかったけんまた必ず食べに行こ~ #ちかっぱ美味い‼️ #ホルモンが美味い #韓国釜山
今日本でも人気のあるチーズダッカルビを食べたくてロッテホテル近くの『ユガネ 西面本店』へ 味噌ハニーダッカルビ(チーズ増量) チーズ付きでノーマルとスパイシーな2種類のダッカルビに更にチーズを増量してオーダー 日本で食べたそれより甘味があるのとトッポギが入っているので見た目以上にボリュームがあるw ご飯を入れて炒飯も食べたかったが次の予定もあるので次回に持ち越し(^^;) ご馳走様でした〜 #釜山 #西面 #ロッテホテル近く #ユガネ西面本店 #若いお客様が多い
釜山食い倒れオジサン2人旅③ デジクッパを食べたあとも西面をぶらぶらw 途中あずきのホットクを食べて既にお腹いっぱい 夜までお腹を整えておかないと1軒で終わってしまう恐れがw 西面を1時間ほどぶらぶらした後1時間ほどホテルで仮眠 その後南浦洞(ナンポドン)へ移動し頼まれていた買い物を1〜2時間しているとお腹も空いてくるw ホテルに荷物を置き向かったのは西面にある人気ホルモン焼肉「文化ヤンコプチャン」 ここは5年前も来て感動したところ 建物の中に8〜10ブースがありそれぞれオーナーが異なる 食事が済んだ方々が何組が出たタイミングで店内に 人数を言って空いたカウンターに腰を下ろす ビールと焼酎を注文 すると手際良くキムチや野菜が並べられ カットしてないモツに味付けをしてドンと目の前に! 撮影するとおばちゃんがモツと野菜を焼き台に並べていく ある程度火が通ったところでひと口大にカット 余分な脂を落として焼けた順番にタレの器に入れてくれる 美味い! 新鮮なモツは丁度良い焼け具合 玉ねぎがたっぷり入った少し甘めのタレにつけて食べる あと野菜で巻いたり食べ方は好きずきで ホルモンを食べ終えると「おかわり行く?」と聞いてくれるのでもうワンターンw お酒も進み焼酎2本空けたところで〆に 〆はご飯に胡麻油と海苔を入れて小さいおにぎりにして古漬けのキムチで巻き直接口の中へ あとは焼き台で焼いて好きなタイミングです食べる コレがまた美味い! お腹いっぱいになったところで店を後に 釜山に来たらココは絶対外せない店 ご馳走様でした〜 #釜山グルメ #西面 #超人気ホルモン焼き肉 #文化ヤンコプチャン #ローカルで満席 #新鮮なモツの焼肉 #雰囲気が最高に良い
【釜山備忘録】この日の夜はサムギョプサル。お肉柔らかーい!ジューシー!鉄板が斜めになっていて余分な脂は落ちるのでギトギトしていなくていい。一緒に焼いたエリンギとキムチも美味しい!お肉と巻く野菜がこれまた美味しいので野菜がいっぱい食べられます。やっぱりビールが進む進む。マッコリも頂きましたがこれまた合う!シメには冷麺で大満足でした。
韓国と言えば、サムギョプサル。 そして、その先を行っているファイヤーサムギョプサルのお店です。 場所は、釜山から少し北に行った梁山のコポ駅からすぐ。 店名の「당구대」はビリヤード台を意味し、その名の通りビリヤード台のような大きな鉄板の上でファイヤーショーが繰り広げられます。 メニューはサムギョプサル1本で300g23,000ウォン(約2,300円)。 キムチ・サンチュ・エリンギ・サツマイモ・もやしナムルなどが食べ放題。 水・ビール・焼酎・ソフトドリンク・おしぼりは、近くの冷蔵庫から自由にとり、会計時に生産するシステムです。 注文をすると、おじさんが焼きに来てくれます。 イイ感じに焼けてくると、その時がやってきます。 「危険だから離れて」と言われ席から距離を取ると、ファイヤーショーが繰り広げられます。 ファイヤーの仕上げが終えると、細かく切り分けてくれて、完成。 お肉はジューシーで美味しいです。 そして、ここのお店のキムチがおいしいです。 焼くことにより、甘みと酸味が際立ち、ずっと食べていたくなり、キムチだけでもお腹いっぱいになってしまいます。 〆はポックンパプ(焼き飯)+200ウォン。 今度はおばちゃんが作りに来てくれます。 鉄板に残っているお肉やキムチ、ニンニク等を混ぜて作る焼き飯は、言わずもがな最高です。 日本で体験する鉄板焼きのフランベとはちょっと火の規模が異なる素敵なお店です。 交通の便は若干悪いですが、行ってみる価値は十分あると思います。
韓国の牛角的存在焼肉チェーン店。 炭火で、牛焼肉が食べられます。 1人当たり₩30,000(約3,000円)で食べられます。 部位ごとに3段に重ねられたお肉が提供されます。 ハラミ、骨付きカルビ、中落カルビと日本の焼肉に近い感覚です。 サイドメニューのおかずも大量に提供されるので、満足度は日本の焼肉店よりある意味高いです。 キッズルームも完備され、店内も清潔です。 高級感あふれるけれども、コストパフォーマンスが高いお店でした。
釜山のリゾート地、広安里ビーチのすぐ近くにあるお店。 店名のカルメギサルとは豚ハラミのことです。 2人で₩41,000(約4,100円)で、すごいボリュームの料理が提供されます。 セットは、カルメギサル500gに、酸味の効いたおいしいキムチチゲが同時に楽しめながら、たくさんのパンチャン(おかず)が提供されます。 セットのソーセージも絶品。これだけで満足できるレベル。 カルメギサルは、普段食べるサムギョプサル(豚バラ)やモクサル(豚肩ロース)とはまた違い、ジューシーで柔らかく、おいしかったです。 超絶コスパの優良店でした。
釜山スヨンのホルモン街にある人気店。 街には、ずらっと「コプチャン焼き」と書かれたお店が広がっています。 韓国内でホルモンが流通するのは一部に限られ、どこでもホルモンが食べられるわけではありません。 ここのお店は、新鮮な韓国牛のコプチャン(小腸)始め、レバーやミノなどが食べられます。 タレへの漬け込みは、全てバイオーダー。 余分な水分を極力外に出さないため、と味と鮮度への徹底っぷりは半端ないです。 焼き+カットまですべてやってくれるのですが、基本店主のおばちゃんのワンオペ。オペレーション力も超強いです。 サラダの特製ドレッシングおいしく、キムチもぎりぎりフローズンと、細部にもこだわりが出ています。 たくさんホルモン屋が並ぶ中でも人気が出るのも納得できました。
藁焼き焼肉を楽しめる焼肉店「고짚」。 고짚は藁を意味します。 メニューの牛肉を選ぶと、細かめに切られたキムチ、藁で表面を焼き上げられた骨付き肉、卓上釜飯(白米)、サンチュが提供されます。 骨付き肉を店員のお姉さんが焼き上げ&カットしてくれます。 骨に近い部位のお肉は旨みがギッチリ詰まっていて、おいしいです。 ちょうど食べ始める頃に卓上釜飯が炊き上がります。 あまり韓国では見かけない炊きたて白米はテンションが上がります。 白米と骨付き肉の相性は最高です。 お会計後には、サービスでヤクルトがもらえます。 これも気が利いてて最高ですね。 店内もきれいで素敵なお店でした。
イベリコ豚をサムギョプサルスタイルで食べられるお店。 肩ロースのブロック肉とエリンギを丸1本を焼いてくれます。 元々、脂の甘さが魅力なイベリコ豚が、ブロックで焼くことで、肉汁が閉じ込められ、ジューシーなお肉が味わえます。 エリンギも、まるごと焼くため、すっごくジューシーです。 JAPANESE BBQ STYLEでは味わえない、イベリコ豚焼肉でした。
韓牛(ハンウ)焼肉の韓国内大手チェーン店のムンガネ精肉食堂。 2~3人前で900g、59,000ウォン。 超ボリュームの牛肉が1人3,000円弱で食べられます。 ショートプレート・肩ロース・マエバラなどいろいろな部位が付いてきます。 キムチ、味付けネギ、エゴマなどはもちろんサービスでお代わり自由。 鉄板の中央にチゲが設置され、熱々で食べられます。 さらに、大きなケランチム(韓国式茶碗蒸し)付き。 また、韓国内では珍しい店員が焼くのではなく、自分で焼ける焼肉店でもあります。 大大満足なおススメの牛焼肉店です
リゾート地広安里ビーチからすぐの人気ホルモン店。 ジューシーな甘辛テッチャンが堪能できるお店です。 ホルモン×韓国焼酎は、最高の相性です。 会話も盛り上がります。 日本では気づきませんでしたが、テッチャンはハングルで대장(テジャン)=大腸、コプチャンは곱창(コプチャン)=小腸が語源なんですね。 歴史的に、戦後日本に残られた朝鮮系の人が焼肉店を営む人も多かったことから、日本人にもお馴染みのワードになったんだなぁとふと感じました。
他エリアの焼肉・ステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!