更新日:2023年07月14日
番外編その② ソウル行く方用です。ここは、おいしいの一言につきる。特に香菜(パクチの事です)のサラダがめっちゃ美味。同じ味にしたいんだけど、レシピ教えてくれないかなぁ。次回は別料金でおかわりしよう。これとドンドン酒は合います。死ぬ前に何か食べたい物はと聞かれたら、この組み合わせを言うと思います。(めっちゃ安上がりだわ) 場所的にはいいんだか悪いんだか観光地です。ついでに観光も出来ていいんだけど、住んでる人にはうざいかも。 すぐお隣にはピマッコル・キル(日本で言う所の居酒屋通り??)がありますので、ここで食事を済ませた後、ドンドン酒でも飲みまくりして帰るのは楽しいかと思います。 #ソウル市
地下鉄3号線の安國(안국)駅を出てすぐ、仁寺洞の入り口に構える「釜飯焼鳥専門店」。このエリアは市内に住んでいてもなかなか行かなかったけれど、たまに大使館に用事があったりすると(領事部に在外投票に行くなど)この店を目にして気になってた。美味しかった記憶。 #食欲の秋
ソウル 江南 盤浦洞のフランス人街「ソレマウル」にある日本人の経営による居酒屋。美味しい日本酒も飲めるお店。 #食欲の秋
知る人ぞ知るウギョルにでたヨンソとオンマの3人で会食した日本料理のお店です❣️昼のランチで訪れました。3つのコースがあり、30000w〜50000wで、奮発して50000wのコースをいただきました‼︎ イカは透き通っていて甘くコリコリして美味しく、アワビもコリコリでした♬ ホヤの塩辛?コノワタ?みたいなのも、磯の香りがふわぁ〜としてお酒が進むこと間違えない♬ 塩焼きの魚も食べやすいように目の前でほぐして提供してくださり、心使いがキメ細かいと感心しました。 最後にうどん又はビビンバを選べて両方とも美味しくて、満腹でしたー❣️
★韓国旅行5日目〜ソウル編2日目〜 予定して居たチキンのお店が閉まっていたので(泣)近くの友達のオススメの韓定食のお店へランチに行って来ました。 韓定食と言っても気軽に食べられるお店 チョンダムドン駅から北へ少し歩き、チョンダムドン教会の隣のビルの地下1階にあり、有名人もよく訪れるお店だそうです。 地下に降りる階段が少し急で降りるのでちょっと大変でした。 中に入ると少し薄暗く伝統家屋風の店内は落ちついた雰囲気です。 テーブル席だけでなく、座敷もいくつかありました。 昼時過ぎだったのですが、地元の方で結構席いっぱいでした。 韓定食だけでなく石焼ビビンバ等もあり、日本語付きのメニューがありました こちらのお店のオススメは「トダムゴル定食」 宮廷料理を家庭料理風にアレンジしたもの。 @30000W=約3000円 ソウルで1番土地が高いと言われてるチョンダムドンだから値段は少々高めかな? 野菜中心のお菜の数が半端なく食べきれない‼️ 女性には少し多いかな? 一つ一つの味付けもしっかりして美味しかったです。 石焼ビビンバも格別の味でした。 最後に出て来た「シッケ」が美味しかった(⑅˃◡˂⑅) たまたま店に入る前に転んで指を怪我し出血したままお店に入ったのですが、店の方が”クェンチャナ?(大丈夫?)”と絆創膏を持って来てくれました。 お店の方は日本語は通じませんでしたが、店の方の優しい気配りが嬉しかったです。 また食べに行きたいお店です。 チャルモゴスミダ(⑅˃◡˂⑅)ご馳走様でした! #ソウルの高級地 #リーズナブルな韓定食 #辛過ぎず #食べ切れない程の品数 #隠れ家的お店
★韓国旅行〜釜山編〜 一つ釜山のお店を書き忘れたのでUPします。 海雲台海岸から少し登ると、桜の季節には道の両脇に桜並木が咲き誇る「月見ヶ丘」があります。 オシャレなカフェやレストランが軒を並べている一角に、遠く広安里大橋や海雲台海岸が眺められる晴らし台があり、その横に建っているのが「日本料理 夢」 このお店、韓国のバラエティ番組のロケ地になっだ事があり、以前、私も行った事がありますが綺麗な海を眺めながら落ち着いた雰囲気で頂けて、凄く印象が良かったので、今回も現地の知り合いに予約して貰いました。 個室に案内され中に入ると、部屋から海雲台の海が綺麗に輝いて見えます。 卓の上にはお刺身の盛り合わせ。 刺身のツマを丸くしてその上に刺身を綺麗に盛ってありました。 わさびも日本の物を取り寄せて使ってるそうです。 わさびを付けてそのまま食べる他に、日本と違ったのが、小さな白菜が出て来た事。 白菜に刺身とお酢入りのコチュジャンを入れて巻き、食べるとまた、違う食感。白菜は意外と甘くて柔らかくサラダ感覚で頂けました。 他にも、一人鍋で出て来たり、海老やイカの天ぷらが熱々のまま次々と出て来てお腹いっぱい! お寿司も、ウニの巻き寿司やヒラメがキレイに盛られていて美味しいんです(⑅˃◡˂⑅) 海鼠腸(コノワタ)も一口頂きましたが、磯の香りがしました。 お腹いっぱい!次はデザート?と思っていたら、〆にうどんかビビンバが選べると言われ、ビビンバをチョイス。食べれるか心配でしたが(^_^;) 何かの卵のプチプチ感と刺身と韓国海苔が上手く合って美味しくてしっかり食べちゃいました(笑) 最後に珈琲とデザートに凍らせた柿が出て来ました。 とろ〜っとした甘い柿の実が口の中でとろけて美味しかった❤️病みつきになりそうな旨さ(笑) 秋になったら凍らせて食べてみようかな? 以上私は3000円のランチを頂きました。 もっと高いメニューは有りますが、充分満足出来ました(⑅˃◡˂⑅) 綺麗な海を見ながらの新鮮な魚料理は格別です。 予約必要ですが、釜山に行ったら是非行ってみて下さい。ご馳走様でした! #春ごはんキャンペーン
映え系天丼店。 頭が付いた赤エビと青唐辛子がそびえたっています。 謎に韓国の天丼屋さんにありがちなOKINAWAことオリオンビールと共に頂きました。 少しびっくりしたのが付け合わせのトマト。 甘いシロップとゆずに漬けられていて、完全にデザート。 韓国ではトマトはフルーツ売り場で売られているのですが、さらに昇華させて立派な逸品になっていました。
釜山の学生街にある天ぷら店。 韓国でひらお方式で天婦羅を提供している数少ないお店です。 天婦羅は、なかなかサイズが小さかったです。 そばが予想よりずっとおいしかったです。