更新日:2025年02月14日
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
明治5年開業。虎の門にある老舗蕎麦屋
下書きのまま放置しててすみません… 2022年8月3日訪問時の記録です 割と時間ができたので人気店、大阪屋砂場へ行ってみました。 人気店なだけあって、店内は賑やか。満杯。 こちらでおすすめで書いてあったセットを見つけて注文。 サッと出てきて ずっと食べられて そして美味しい! カツ丼とおそば 最高でした ごちそうさまでした
隠れ家的な蕎麦屋&呑み屋
ランチにてチェックイン 流石コースをオーダー 質、量共に大満足のコースでした(^-^) #リピート決定 #休日ランチでゆっくり #ゆったり寛げる #幹事の株があがる #カウンターで一人飲み #日本酒の品揃え豊富 #特別な日のデートに #高級を手頃に楽しめる
大正8年創業の80年以上続く老舗の蕎麦屋
本日の12時少し前に入店。混んでそうですが1F奥の1人でも大丈夫な席が空いておりなんとか座れました。 周りの席は団体客で埋め尽くされておりますが、誰も食べてないです(笑) どこかで見た投稿でかつ丼を頼むとなかなか出てこないと書いてあったのでねぎせいろを注文しました。 入店時間は11:50頃でしたが運ばれてきた時間は12:20頃でした。このお店は焦って食べるのではなくお酒を飲みながらか、複数名で入って会話を楽しみながら出来上がりを待つ店なのだと実感しました。 極細の蕎麦はコシはありませんが、それが熱いつゆに丁度いいです。 そのつゆは味はかなり濃いめで、大ぶりのイカの天ぷらが入っております。 5分とかからず食べ終わりましたが、蕎麦湯を貰うのをやめました。この濃いつゆに塩っ辛くて多分飲めないです。 会計は940円。 勉強になりました。
田園風景の中にひっそり佇む隠れ宿の様なお蕎麦屋さん
先日行った「ら」というお店の系列らしいです。 ら行の店名をつけてるのかな?りとるとれがこれからできるのだろうか…そのあとはどうするんだろう?と考えながら食べました。 系列店ということもあり、美味しいお蕎麦でした。メニューも、らとは違ってましたが、お店のこだわりとクオリティーの高さは同じです。 美味しくいただきました!
麻布十番にある更科系列の老舗3店舗の内の1つのお店
麻布十番 更科堀井 彩り三点盛り、秋刀魚の山椒煮、菊切り #蕎麦 #麻布十番 #更科堀井 #更科 #彩り三点盛り #秋刀魚の山椒煮 #菊切り #蕎麦前 #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
すだち蕎麦で有名になった、隠れ家的蕎麦ダイニング
冷かけ すだちそばを季節の野菜天ぷらつきで頂きました。 少し外で待ってたこともあり、着丼した瞬間に食べはじめてしまったので、写真は完食状態の器のみでご容赦ください。 すだちそばは私などが語らずともという感じですが、天ぷらも葉しょうがなど季節を感じるものでした。ご馳走さまです。
一品料理もおいしいお蕎麦屋さん
安定のそばランチ。人気店ですが、13時くらいに行くとそれほど待たずに入れました。 今回は辛味大根となめこと大山どりのそば
創業160年の江戸の手打ち十割そばのお店
創業安政元年の 老舗の蕎麦屋さん 運良く予約でき 伺うことができました まずは突き出し 山芋とキノコのとんぶり風味 最初から酒飲みたくなりますね 刺し盛りは 寒ぶり、メジマグロ、シメサバ。 そして、 すき焼き味噌 杉板の香りが味噌に移って いいですね おかんのセットが いい雰囲気出してくれます 牡蠣と海老の天ぷらをいただき 〆は 鴨せいろ。 具材たっぷり もちろんそばも美味しくて 大満足です 今回の天ぷら いい具合に揚がっていて また食べたいなと思ってます メニューも お酒も豊富なので また伺いたいお店です
上尾駅近くにある、酒蔵に併設された解放感あふれる居酒屋兼蕎麦屋
店内に流れる音楽、オープンキッチン、高い天井、開放感のある空間、とてもお洒落な和食、お蕎麦屋さんです。ランチでいただいた前菜4種盛りのせいろは、デザートも付いて、いろいろものをちょっとずつ食べれて美味しい。女性には嬉しいランチセットだと思います。他にもメニュー豊富でお酒のおつまみも沢山。個室もあるようなので接待、お祝い利用にも良いと思います。帰りには隣の北西酒造の売店で文楽やお土産も購入出来るので、とても楽しいです。 #料理に合う日本酒 #接待
コシは強すぎずノド越し良い。つゆは甘さを感じるバランスの良い味
立川。もう皆さん言う通りです。 素敵なお店でした。ゆっくり時間が流れます。急いでない時に行きたいお店です。 雰囲気はとても好き。お料理も蕎麦も美味しい。 蕎麦は本当はもう少し食べたいが、1枚追加になるし、大盛りとかではないお食事でした。 三品盛りと鴨ローストを一人前にしてくれた。 奥さんを連れてきてあげようと思いました。 #落ち着ける店内 #ゆったり話せる #丁寧な味付け #行き届いたサービス #接客が丁寧 #目でも楽しめる料理 #ヘルシー思考の方にオススメ #旬の食材を味わえる #器が可愛い #特別な日のデートに #飲める蕎麦屋
アートな雰囲気が漂う、オフィスビルのち家にある日本料理店
横浜 九つ井横浜店 蕎麦前他 #おまかせ刺身盛り #揚げ出し豆腐 #茄子田楽 #天ざるそば #かき揚げ #蕎麦 #横浜 #九つ井 #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
国内産のそばの実おを石臼で挽いているので香りが違う本当の蕎麦を味わえる『健次郎』
丹想庵健次郎ですずしろ蕎麦。 ずっと来たかったここにやっと来られた! 趣ある店構えでちょっと緊張しながら暖簾をくぐると、意外にも店員さんみなさんカジュアルな雰囲気で居心地よかったぁー! お蕎麦はもちろん、蕎麦前が美味しい!!とっても! これは絶対に食べると決めていた 「どんこのつや煮」 丁寧に戻した干し椎茸にお出汁がジュンジュンしみてて美味しい♡ それと出汁巻きも外せない! 蕎麦は私がすずしろ蕎麦。 大根の千切りが盛られたお蕎麦で、蕎麦と一緒に啜るとシャキシャキ歯ごたえと爽やかな辛味が最高なのよ。 裏浅草ニート散歩。 水上バスからアサヒビールに映り込むスカイツリーを眺め、両親が結婚式をあげ、私達三姉妹の名付けをしてくれた浅草神社をお参りして、 浅草寺で久しぶりにおみくじを引く。 私「やった!財産も地位も手に入るって!!」 私「恋愛運だの、結婚だのそんなのどーでもいいわっ!金運よ金運!!」 「おれは、、、健康(・_・)」 って呟かれ 浅草寺の真ん中で大爆笑。 がんばれ!おっさん!
【新橋 蕎麦飲み】 ①最寄駅 JR新橋駅日比谷口より徒歩2分(160m) ②混雑状況 ランチ、夜も混雑しています。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席多数 2階席もあり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 2階席は、喫煙可能 ⑥コメント欄 木曜日の2軒目は、新橋で 1軒目がハズレだったので知ってるお店へ 新橋駅近くにある人気のお蕎麦屋さん なんてたって店名がいいですよね〜 訪問すると混雑していましたが 2階の喫煙席なら入れそうと2階へ テーブル席に案内され飲み直しを チューハイを頼んでつまみは軽めに シーザーサラダは、量がたっぷり タコ刺しは、めちゃくちゃ美味い 〆に蕎麦を頂いて大満足 2人で7,000円弱 ご馳走様でした。 [ポテトほてちのシーザーサラダ] 名前の通りポテトたっぷりのサラダ ドレッシングは、シーザーで美味い 薄切りウインナーとポテトチップがポイントかな [タコ刺し] 新鮮なタコの刺身 太いタコの足を分厚いカットしてますが 柔らかくて美味い [大舟] 蕎麦の舟盛り 此方は3人前と書いてありますが 普通の盛りそば5人前くらいはありそう 蕎麦つゆは、別料金でいろんな種類があるので 味変しながら〆のそばを楽しむのがいいかも #新橋飲み #飲める蕎麦屋 #喫煙できる #宴会でも使える #刺身の種類豊富 #寿毛平 #川合大 #シーザーサラダ #タコの刺身 #蕎麦 #日本 #japan #nippon #soba #izakaya
落ち着いた雰囲気の大人空間で黒姫産そば粉の蕎麦を堪能できるお店
【長野編59/(長野)蕎麦(1月)】 平日の休み、前から来たかったこちらへ。11時半、1番乗りです。 心地よいjazzが流れる店内、お昼は限定15食の貼り紙。予約札の置かれたテーブル席。カウンターに案内されました。 注文は『鴨せいろ』1800円と『地きのこのおろし和え』850円。 『地きのこのおろし和え』甘みと辛味でこれは旨い、これを頂きながらそばを待つ。 『鴨せいろ』これまた鴨のつけ汁が抜群。鴨とねぎってなんでこんなに合うんだろう。そばはそばの香りたつ感じがたまらない。 抜群です、満足度高し。 ところでなんで休日だったのに酒飲んでなかったのか、不思議だ。
新大久保駅改札すぐ目の前、昔ながらの老舗そば店
子連れ、抱っこ紐 片側ソファ席 ごろんと寝かせて腰ガード 冷やしきのこみぞれそば 昼に1300円は迷ったけど お蕎麦はさすがしっかりしている 安いチェーン店や自宅とは違う 盛りだくさんのきのこも食感から違う いろいろな種類が混ざっているのもいい さっぱりいただけた!
自家製蕎麦粉を使ったメニューがあり、ワインと一緒にいただけるお店
2024/12/29訪問 新宿 手打ちそば 大庵 日本酒 田酒 特別純米 出汁巻き玉子 白子蕎麦 ※鰻売り切れ #新宿 #手打ちそば大庵 #大庵 #自家製粉 #手打ちそば #蕎麦屋 #日本酒 #田酒 #特別純米 #出汁巻き玉子 #白子蕎麦 #〆蕎麦 #蕎麦おさめ #年越しそば
美味しい松山の郷土料理を堪能できる人気のお店
【 愛媛県松山市三番町3-5-4 】 バスで愛媛県松山市へ なかなかハードやったけどこの日の視察は終わり 後はお楽しみの宴会(^^) ホテルから歩いて会場へ なかなか雰囲気の良い店 従業員の対応もハキハキと親切 刺身から始まりたくさん料理が出てきたけど会話に夢中で写真撮れなかった! 味は凄く美味しかった! 最後は宇和島スタイルの鯛めし この卵かけご飯が高知県人には馴染みがあって好き! さ〜二次会へ(//∇//)
三田 麻布の屋敷町の風情の中に構える江戸の粋に拘り、粋を感じる蕎麦と和食の店
おいしかった!そばにコシがある。そば2枚は多過ぎた笑。
味・歯ごたえを色々選べて楽しめる、正統派の更科そばが食べられる店
投稿が気になったら保存といいね!「#麻布十番グルメ 」で検索 今回ご紹介するのはこちら♀️♂️麻布十番更科蕎麦屋。麻布十番商店街の真ん中にあるお蕎麦屋さん。 永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店 http://www.nagasakasarasina.co.jp 03-3585-1676 ⏰ 月・火・水・木・金 11:00 - 15:00 L.O. 料理14:30 16:30 - 20:00 L.O. 料理19:30 土・日 11:00 - 20:00 L.O. 料理19:30⏰ 東京都港区麻布十番1-8-7 ♂️麻布十番駅4番出口から徒歩2分♂️ 麻布十番の更科蕎麦屋が数店舗ある中の一つ。本日はこちらでランチをいただきました。 外観は老舗更科独特の風格あり、店内は木を基調とした温かな雰囲気。 気になるメニューを注文。 【鴨せいろ】¥2970 甘みがある鴨肉の食感がしっかりしていて、私好みだ。 一気に音を立ててすすれば、蕎麦の良い香りが鼻からぬけます。"蕎麦は鼻から食えっ!"とよく言ったものですね。喉越しも良い蕎麦で箸が止まりません! 最後に蕎麦湯をいただき締め。 ご馳走様でした 【店舗情報】 じっくりと熟成させた永坂更科秘伝の返しと、 厳選した厚削りの鰹節でとっただし汁とを、 独自の割合にて配合させた濃厚なつゆです。 #遊び心あり