更新日:2025年02月16日
京都市東山区にある祇園四条駅付近の弁当屋さん
京都丸山公園近くの 料亭菊乃井さんの手がける カフェにて提供される 名物 時雨弁当です。 先付けの臼井豆豆腐 八寸の盛り込み 海老新丈のお吸い物 いずれも季節感を表現してます 何せ出汁が美味しいので 全ての味付けがいいです 名物の鯛をごまだれで和えて とろろと一緒にたべる時雨ご飯も 絶品です。
西入部五丁目バス停近く、ランチに食べたい人気弁当店
今日の昼メシはめしくう屋と決めてました! からあげ弁当とりめしチェンジの大盛にとりめし単品、からあげ10個を買って3人で食べます! 昼からルービーぐびぐびで腹パンでーす!
ゆっくりと旅の疲れを癒やすことができる人気のお弁当が味わえる弁当屋
やきとり弁当野菜ミックス
鶏の唐揚げが美味い。カレー汁なし担担麺も!柔らかいお肉と肉汁ぶしゃ〜
広島県広島市。 大手町にある知る人ぞ知る居酒屋。 汁なし担々麺が割とよく知られてるみたいです。 夜の居酒屋メニュー。 結構どのメニューの味付けもしっかりしていて酒がすすみます。 店がそんなに大きくないので席数も限られます。 行くなら予約取ったほうが良い店だと思われます。 #広島県 #居酒屋
修善寺駅限定、鯵寿しが名物の弁当屋
2025/01/18に訪問しました。 修善寺駅改札口を出て、左手すぐに店舗を構える駅弁屋さんです。 看板メニューは「鯵寿司」ですが、私は「鯵の巻き寿司」の方が好みです。 この日は、巻き寿司を持ってベアードビール修善寺タップルームへ行きました。 帰りにお店を覗いたら、この日はいろいろ選べました。(鯵寿司だけ残っていればまだマシで、売り切れ閉店していたことも) で、選んだのが、「三色バラ寿司(正式名称を忘れましたm(_ _)m)」です。甘めの味付けの酢飯の上に、鶏そぼろ、卵そぼろ、ニンジンが載り、付け合わせに椎茸、筍、紅生姜。控えめな甘さで統一されて、私には懐かしい田舎のごちそうです。他のお弁当よりお手頃価格なのもうれしい。 もう一つは、季節限定「わさびシャモ飯」です。山葵が苦手な方にはおすすめできません。シャモが美味しいのは当然として、好き嫌い分かれると思いますが、私ははまった「椎茸の山葵漬け」。日本酒に合うと思います。 今回は買いませんでしたが、肉厚の椎茸が美味しい「椎茸ご飯」や椎茸ご飯を焼きおにぎりにしたパックもあります。 お昼過ぎには売り切れ閉店もあり得るので、おすすめは11時過ぎです。逆に早く行きすぎても鯵寿司以外のメニューが揃っていないこともありましたのでご注意ください。 #美味しい駅弁屋さん
新津本町にある新潟駅からすぐの弁当屋さん
☆黄色いカーテンの中は宝石箱(笑)(☆▽☆)♫ 新幹線で移動中、ランチタイムにたまには駅弁飲みでもしてみようと考え、人気駅弁で有名な"新発田三新軒"の"えび千両ちらし"をチョイス(/^-^(^ ^*)/ 黄色の玉子焼きで一面おおわれて、中が見えないちらし寿司がまずシンプルでびっくり(☉。☉)! しかしその玉子のカーテンをめくると… なるほどこれは凄いインパクト! えび、うなぎ、こはだ、イカがたくさん!! 味付けも美味しいし、酢飯もそこまで酸味強く無く、好みの味で、美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ はじめまして食べましたが、人気の意味が良く解り、つまみにもなりビールが進む、新幹線で移動飲みに最適な駅弁でした(◠‿・)—☆ #コロナに負けるなニッポン! #コロナに負けるな新発田三新軒!
記念の1,000軒目は、新潟市西区のくろとり食堂‼️ 刺身付き日替わり定食¥800-税込❣️ 6仕切りの日替わりには、生姜の効いた鱈つくね煮とクリーミーなポテトコロッケ、刺身は〆さばとメバルと赤海老❗️ご飯大盛り無料、南蛮海老の味噌汁。コスパ最高^_^美味しくいただきました。
創業84年の行列の出来る老舗の唐揚げが名物のお弁当屋さん
蒲田で有名な「鳥久」さんのお弁当。 数年ぶりに食べる機会がありました。 ◆特製弁当(900円) から揚げ・チキンカツ・焼鳥・じゃが芋・つくね・蒲鉾がセットになった豪華なお弁当です。 おかずはお肉系が多め。 もう少し野菜が入ると嬉しいですが、まぁ焼き鳥屋さんのお弁当ですから鶏肉は外せないのでしょう。 ご飯はむっちりとしておりツヤも良し! 量がけっこうあるし、おかずもボリューミーなのでお腹いっぱいになれます。 やはり、白いご飯がいちばんいいですねぇ。 焼き鳥はむっちりで美味しいですね。 焼いたネギの香りと甘味も程よくて、ジューシーな焼き鳥との相性はバツグン。 から揚げは片栗粉が白くついているタイプで、冷めていてもしっとりと美味しいです。 お肉はジューシー、味付けもしっかり。 ◆◇◆後記◆◇◆ 蒲田という街も美味しいものがいろいろとありますよね。 羽根つきの餃子なども有名ですが、やはりここ「鳥久」さんのお弁当は名物に近い存在でしょう。 また機会があったら、美味しくいただきたいと思います。 お試しを! #蒲田鳥久本店 #蒲田鳥久 #鳥久 #鳥久弁当 #蒲田グルメ #蒲田 #蒲田弁当 #蒲田テイクアウト #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #GF10 #iphone11pro
お弁当、おつまみ、ファストフード、アルコールなどが揃っているお店
【大阪遠征⑨】 またまた球場内でのランチ!! 3日目!やっぱり 「生ビール」¥750 (東京ドーム¥900) 「つまみ盛り」¥500 (ポテチ、ポテトフライ、唐揚げ入り) 「焼きそば」¥700 4日目! 「かつサンド」¥550 (甲子園名物) 「たこ焼き」¥600 を頂きました~⤴(^^)/ 炎天下素晴らしい試合ばかりで面白かったです(^^)v 辞められない甲子園現地観戦! また春に来なきゃ〜⤴(笑) #甲子園オヤジ #名物かつサンド #やっぱり良い現地観戦 #独特な雰囲気
長年地元に愛され続けているほっとできる町の洋食屋さん
ちょっと早い昼ごはんで初訪問(^^)開店時間11時前でしたが、既にOPENの看板が出ていました。 私は2人目の入店でしたが、その後30分足らずで満席になり、待ち状態になりました。 お水のあとに、ナイフ、フォーク、スプーンがテーブルに届き、準備完了、期待大です。 いよいよお目当ての、煮込みハンバーグがやって来ました‼︎熱々の鉄板、ソースが勢いよく煮えてます。早速頂きます。一応ナイフも使ってみましたが、ハンバーグがとても柔らかいので、フォークだけで十分です。具沢山のソースがたっぷり掛かっていて、温玉と絡めても美味しいです。スプーンが用意してある意味がよく分かります。 地元の人気店なんでしょうね。年齢層も幅広いです。またお邪魔して、沢山あるメニューを味わいたいです。
種類豊富なおにぎりに目移りしそう、新宿のおいしいおむすび屋さん
おだむすび本店、場所を初めて知りました。^^; ここにあったんですね。 イートインもありましたが、昼食用にタラコとシャケを購入。普通の白ごはんにしました。 ごはん美味しいですね。 2個だと少し物足りなさがありましたが、カップ味噌汁と合わせると丁度よかったです。 ご馳走さまでした。 ・シャケ 220円 ・たらこ 220円 #おだむすび
創業明治34年、予約のイートインあり、胡町駅近くの美味しい弁当屋
今年もあなごめしをデパートでテイクアウト 広島へ行けば必ずテイクアウトする「あなご飯」、今年も持ち帰りは至上命令。10時35分ごろ三越へ到着、開店時間が10時30分だから、まだ5分しか経っていない。地下に降りて「うえの」に到着。イートインコーナーに既に2人座っているw彼らは開店と同時に来たんだろうねwその横を通って奥へ行くと、テイクアウトコーナーがある。先客は1名、かなりの数を買っているwその後ろに並んでしばらく待つことに。3分ほどでやまかちの順番になり、「レギュラー穴子飯弁当」(2700円)を3つ購入。値上がりしてなくて良かったw 仕事を終えて神戸に帰り、晩ご飯はあなご飯とお好み焼き。あなご飯は冷えても美味しいのだ。ふたを開けると、香ばしく焼き上げられたあなごがズラリ。あなごはブロックごとで切ってあり、食べやすい構造になっている。まずは一口、香ばしく焼き上げられたあなごに、秘伝のタレがかかって美味しい。あなご出汁で炊いたご飯にもタレがかかっており、これがまた美味しい。奈良漬、漬物、ガリが付いているので、飽きてきた時にパクリ。口直しになり、最後まで食べることができる。イートインで温かいのを食べたら、もっと美味しいのだろうか。
海鮮盛四色ちらしが人気!羽田空港名物の空弁が買えるお店
9月3連休の道北旅行、その1。 実は最初沖縄のフライトを取ったのですが、この時期台風が怖いよね〜と、行き先を道北に変更したら、まさにドンピシャで沖縄は台風にぶち当たり。変更して良かった…(^^;; てことで、無事に稚内へフライト。 の前に、羽田空港で朝昼兼用ごはん。 朝6:30頃に早々に駐車場が満車になってしまったので、慌てて電車でやって来ました。 3連休の羽田は、めっちゃ混むんですね。 あまりピンとくる店もなかったので、空弁を購入して空港で食べちゃうことにしました。 第2ターミナルにある、空弁工房。 約150種類もの弁当が取り揃えられている、大きな弁当店です。 東京だけでなく、全国各地の名物弁当がずらり。 これだけ揃っていると、選ぶのも一苦労ですね(^^) 結局自分が選んだのは、新千歳空港の定番、佐藤水産の石狩鮨(1100円)。 これから向かう北海道にちなんで、ということで。 半分がサケ、半分がカニ。間違いないです♪ 妻は、羽田空港ひとくちおこわ(780円)。 松坂牛おこわと、知床産山漬け鮭とチーズのおこわが、2個ずつ入っています。 一応、これも北海道つながり(^^) 娘は、やまやの明太牛たん丼(1450円)。 これは思いっきり、博多w 牛タンと、明太子一腹に、焼売も。 これらを、缶レモンサワーと共に。 保安検査後エリアの、テーブルがある場所でいただきました。 お店で食べるのではなく、こういうのも、ゆっくりできて良いですね(^^) 楽しい旅になることを祈りつつ。 #弁当 #空港 #道北旅行
絶品深川弁当がおすすめ、長旅のおともにぴったりのお弁当屋さん
旅行へ行った際に利用しました。 観光客らしき方でこのあたりは賑わっていて、どのお店も多くのお客さんが店頭に並んでいました。 今回は鉄火・とろたく・サーモン細巻きをいただきました。 無事に新幹線に乗ることができ、早速鉄火・とろたく・サーモン細巻きをいただこうと箱を開けたら歩き回った結果寄ってしまい、見栄えがなんとも言えない感じになってしまいました。笑 それでも鉄火巻きはしっかり赤身のマグロが巻かれていて、とろたくはトロとたくあんのそれぞれの食感が良く、サーモンは甘みがあってそれなりに美味しかったです。 やや高めな価格設定ですが、買った場所が場所なので仕方ないのかなと思います。 ご馳走様でした。
新越谷駅すぐそばのお弁当やさん。団子もおいしく種類も豊富
いつも店の前にお客さんが居るので気になってた。おだんごも美味そうだがお弁当が安い!あんこと磯辺とみたらしを購入。 雰2旨2薦2=★6
京都・出町柳駅近、種類が豊富なとんがりおにぎり屋さん
京都ロケ弁シリーズ⑧ この日は珍しく朝食をいただきました。 普段朝ごはん食べない派なのですが、おにぎりが美味しそうでつい。よく朝食に頼んでいるお店ですね。おにぎり屋さん、というド直球ストレートなネーミングが嫌いじゃないです。 ★おにぎり弁当 おかずはコロッケと唐揚げ。 おにぎりはわかめとしば漬けという珍しい組み合わせ。美味しかったです。 #珍しく朝食食べました #いつもは脳みそが起きてなくて食べられない #朝はご飯派 #パンだと大体スルーします
旭川駅の改札外にある駅そば屋さん。昼過ぎに行ったので天ぷら類やカシワは売り切れていた。にしんそば680円。甘く炊いたにしんは柔らかくジューシー。 カウンターのほか、席もあるみたい。横では駅弁各種を販売
ミシュラン三つ星を獲得した江﨑新太郎の、全て無添加、低糖質のお弁当
【そうだ、京都行こう。R6秋①】 朝はグランスタのスクエアゼロへ… 魅惑的なお弁当を眺めながら、 “えさきのおべんとう”さん。 あるかな?あるかな? 「あった!これこれ!」 サーモン好きな家内へ、 無かったらがっかりなので内緒にしていました。 “サーモンといくらの柚子胡椒漬け丼” 夫っとは…考えていませんでした(^。^) “牛すき焼き重”…にしました。 サーモン丼、好評でした。 タレを少ししかかけなかったので、 柚子胡椒は余り感じなかったかな! いくらと美味しいと! 流石にコメは冷たかったけど、 確かに旨い! 夫っとのすき焼きはタレかけて、 まずまず旨し! 玉ねぎもいい感じです。 食べ比べして… 軍配は2票ともサーモンでした。 京都晴れるといいなぁ! #そうだ京都行こう #駅弁 #サーモンいくら #すき焼き のぞみ豊橋で緊急停止(涙)
売上ナンバーワンはポーク卵むすび。沖縄料理の空弁が美味しいお店
帰る前に無性に食べたくなりました。 ブルーシールのアイスではなく、ソフトクリームをいただきました。1日1アイス。 ごちそうさまでした~。
桜木町にある大宮駅近くの弁当屋さん
キクラゲ、卵と若鶏の炒め定食をいただきました。 この組み合わせは珍しかったです。 鶏の香ばしい照り具合が食欲をそそりました。 また来ます!