Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

『冷却性能◎』 ENERMAX ETS-T40-TB 右はだめだって!さんのレビュー・評価

ETS-T40-TB 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:93x160x139mm 最大ノイズレベル:21dBA ETS-T40-TBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ETS-T40-TBの価格比較
  • ETS-T40-TBのスペック・仕様
  • ETS-T40-TBのレビュー
  • ETS-T40-TBのクチコミ
  • ETS-T40-TBの画像・動画
  • ETS-T40-TBのピックアップリスト
  • ETS-T40-TBのオークション

ETS-T40-TBENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月25日

  • ETS-T40-TBの価格比較
  • ETS-T40-TBのスペック・仕様
  • ETS-T40-TBのレビュー
  • ETS-T40-TBのクチコミ
  • ETS-T40-TBの画像・動画
  • ETS-T40-TBのピックアップリスト
  • ETS-T40-TBのオークション

『冷却性能◎』 右はだめだって!さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ETS-T40-TBのレビューを書く

右はだめだって!さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
12件
CPUクーラー
2件
9件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4
冷却性能◎
   

   

2015/6/2再レビュー
3年半経っての感想です。現在4770Kを使用していますが全く問題なしです。ファンから異音が発生したりすることもなく現在も快調です。正直このCPUファンが良すぎて他のファンを買おうという気は起きません。
買い換えるとしたらマザーボードの穴の位置が変わってしまって変えざるを得なくなった時ですかね。
何にせよ、逸品だと思います。

元レビュー(2011/11/09)
某PC雑誌でこのCPUファンを発見し、そのレビューによると冷却性能も申し分なく静音性も高いとのことで購入を決意。5000円を切っているのも良いですね。
【デザイン】
個人的には可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
【冷却性能】、【静音性】
OCCTによる温度比較画像を用意しました。これでおおよその性能がわかるかと思います。
比較したクーラー
・Express5800 S70/RB付属CPUクーラー(以下準リテール)
・ETS-T40-TB(以下T40)
使用CPU
・Core i7 2600K(4.4GHz)
準リテールはTDP130W対応を謳っており、2600Kのリテールクーラーよりは性能がよいかと思い使用しておりました。
OCCTベンチを1時間通した所、T40は60℃前後で落ち着いておりますが、準リテールは70℃を越してしまいました。準リテールは右肩上がりのグラフなので、もしこのまま走らせていたら、80℃を超えていたかもしれません。
準リテールはOCCTを走らせている間常にファンが100%で回っており相当五月蠅かったのですが、T40は65%で落ち着いていました。まだ余裕があるようです。
T40のファンは基本的に静かなのですが、70%を超えたあたりから少しずつ音が大きくなっていきます。80%〜100%ではなぜか音量は変わらず(笑)回転数は上がって行きます。
【取付やすさ】
取り付けやすいです。図もわかりやすくすんなりと出来ました。
【総評】
2600Kを使うならこのクーラーで全然OKです。OCしても余裕があります。あと、このクーラーは高さが結構あるので、ケースによっては取り付けられない可能性があります。

電源:剛力3プラグイン(700W)
CPU:Core i7 2600K
マザー:P8Z68-M PRO
メモリ:DDR3-1333MHz(8GB)
グラボ:玄人志向HD5670

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった13人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4
冷却性能◎

2015/6/2再レビュー
3年半経っての感想です。現在4770Kを使用していますが全く問題なしです。ファンから異音が発生したりすることもなく現在も快調です。正直このCPUファンが良すぎて他のファンを買おうという気は起きません。
買い換えるとしたらマザーボードの穴の位置が変わってしまって変えざるを得なくなった時ですかね。
何にせよ、逸品だと思います。

元レビュー(2011/11/09)
某PC雑誌でこのCPUファンを発見し、そのレビューによると冷却性能も申し分なく静音性も高いとのことで購入を決意。5000円を切っているのも良いですね。
【デザイン】
個人的には可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
【冷却性能】、【静音性】
OCCTによる温度比較画像を用意しました。これでおおよその性能がわかるかと思います。
※※再レビューしたら画像が消えてしまいました。すみません。※※
比較したクーラー
・Express5800 S70/RB付属CPUクーラー(以下準リテール)
・ETS-T40-TB(以下T40)
使用CPU
・Core i7 2600K(4.4GHz)
準リテールはTDP130W対応を謳っており、2600Kのリテールクーラーよりは性能がよいかと思い使用しておりました。
OCCTベンチを1時間通した所、T40は60℃前後で落ち着いておりますが、準リテールは70℃を越してしまいました。準リテールは右肩上がりのグラフなので、もしこのまま走らせていたら、80℃を超えていたかもしれません。
準リテールはOCCTを走らせている間常にファンが100%で回っており相当五月蠅かったのですが、T40は65%で落ち着いていました。まだ余裕があるようです。
T40のファンは基本的に静かなのですが、70%を超えたあたりから少しずつ音が大きくなっていきます。80%〜100%ではなぜか音量は変わらず(笑)回転数は上がって行きます。
【取付やすさ】
取り付けやすいです。図もわかりやすくすんなりと出来ました。
【総評】
2600Kを使うならこのクーラーで全然OKです。OCしても余裕があります。あと、このクーラーは高さが結構あるので、ケースによっては取り付けられない可能性があります。

電源:剛力3プラグイン(700W)
CPU:Core i7 2600K
マザー:P8Z68-M PRO
メモリ:DDR3-1333MHz(8GB)
グラボ:玄人志向HD5670

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4
冷却性能◎

2015/6/2再レビュー
3年半経っての感想です。現在4770Kを使用していますが全く問題なしです。ファンから異音が発生したりすることもなく現在も快調です。正直このCPUファンが良すぎて他のファンを買おうという気は起きません。
買い換えるとしたらマザーボードの穴の位置が変わってしまって変えざるを得なくなった時ですかね。
何にせよ、逸品だと思います。

元レビュー
某PC雑誌でこのCPUファンを発見し、そのレビューによると冷却性能も申し分なく静音性も高いとのことで購入を決意。5000円を切っているのも良いですね。
【デザイン】
個人的には可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
【冷却性能】、【静音性】
OCCTによる温度比較画像を用意しました。これでおおよその性能がわかるかと思います。
※※再レビューしたら画像が消えてしまいました。すみません。※※
比較したクーラー
・Express5800 S70/RB付属CPUクーラー(以下準リテール)
・ETS-T40-TB(以下T40)
使用CPU
・Core i7 2600K(4.4GHz)
準リテールはTDP130W対応を謳っており、2600Kのリテールクーラーよりは性能がよいかと思い使用しておりました。
OCCTベンチを1時間通した所、T40は60℃前後で落ち着いておりますが、準リテールは70℃を越してしまいました。準リテールは右肩上がりのグラフなので、もしこのまま走らせていたら、80℃を超えていたかもしれません。
準リテールはOCCTを走らせている間常にファンが100%で回っており相当五月蠅かったのですが、T40は65%で落ち着いていました。まだ余裕があるようです。
T40のファンは基本的に静かなのですが、70%を超えたあたりから少しずつ音が大きくなっていきます。80%〜100%ではなぜか音量は変わらず(笑)回転数は上がって行きます。
【取付やすさ】
取り付けやすいです。図もわかりやすくすんなりと出来ました。
【総評】
2600Kを使うならこのクーラーで全然OKです。OCしても余裕があります。あと、このクーラーは高さが結構あるので、ケースによっては取り付けられない可能性があります。

電源:剛力3プラグイン(700W)
CPU:Core i7 2600K
マザー:P8Z68-M PRO
メモリ:DDR3-1333MHz(8GB)
グラボ:玄人志向HD5670

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4
冷却性能◎

2015/6/2再レビュー
3年半経っての感想です。現在4770Kを使用していますが全く問題なしです。ファンから異音が発生したりすることもなく現在も快調です。正直このCPUファンが良すぎて他のファンを買おうという気は起きません。
買い換えるとしたらマザーボードの穴の位置が変わってしまって変えざるを得なくなった時ですかね。
何にせよ、逸品だと思います。

元レビュー
某PC雑誌でこのCPUファンを発見し、そのレビューによると冷却性能も申し分なく静音性も高いとのことで購入を決意。5000円を切っているのも良いですね。
【デザイン】
個人的には可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
【冷却性能】、【静音性】
OCCTによる温度比較画像を用意しました。これでおおよその性能がわかるかと思います。
比較したクーラー
・Express5800 S70/RB付属CPUクーラー(以下準リテール)
・ETS-T40-TB(以下T40)
使用CPU
・Core i7 2600K(4.4GHz)
準リテールはTDP130W対応を謳っており、2600Kのリテールクーラーよりは性能がよいかと思い使用しておりました。
OCCTベンチを1時間通した所、T40は60℃前後で落ち着いておりますが、準リテールは70℃を越してしまいました。準リテールは右肩上がりのグラフなので、もしこのまま走らせていたら、80℃を超えていたかもしれません。
準リテールはOCCTを走らせている間常にファンが100%で回っており相当五月蠅かったのですが、T40は65%で落ち着いていました。まだ余裕があるようです。
T40のファンは基本的に静かなのですが、70%を超えたあたりから少しずつ音が大きくなっていきます。80%〜100%ではなぜか音量は変わらず(笑)回転数は上がって行きます。
【取付やすさ】
取り付けやすいです。図もわかりやすくすんなりと出来ました。
【総評】
2600Kを使うならこのクーラーで全然OKです。OCしても余裕があります。あと、このクーラーは高さが結構あるので、ケースによっては取り付けられない可能性があります。

電源:剛力3プラグイン(700W)
CPU:Core i7 2600K
マザー:P8Z68-M PRO
メモリ:DDR3-1333MHz(8GB)
グラボ:玄人志向HD5670

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4
冷却性能◎
   

   

某PC雑誌でこのCPUファンを発見し、そのレビューによると冷却性能も申し分なく静音性も高いとのことで購入を決意。5000円を切っているのも良いですね。
【デザイン】
個人的には可もなく不可もなくと言った感じでしょうか。
【冷却性能】、【静音性】
OCCTによる温度比較画像を用意しました。これでおおよその性能がわかるかと思います。
比較したクーラー
・Express5800 S70/RB付属CPUクーラー(以下準リテール)
・ETS-T40-TB(以下T40)
使用CPU
・Core i7 2600K(4.4GHz)
準リテールはTDP130W対応を謳っており、2600Kのリテールクーラーよりは性能がよいかと思い使用しておりました。
OCCTベンチを1時間通した所、T40は60℃前後で落ち着いておりますが、準リテールは70℃を越してしまいました。準リテールは右肩上がりのグラフなので、もしこのまま走らせていたら、80℃を超えていたかもしれません。
準リテールはOCCTを走らせている間常にファンが100%で回っており相当五月蠅かったのですが、T40は65%で落ち着いていました。まだ余裕があるようです。
T40のファンは基本的に静かなのですが、70%を超えたあたりから少しずつ音が大きくなっていきます。80%〜100%ではなぜか音量は変わらず(笑)回転数は上がって行きます。
【取付やすさ】
取り付けやすいです。図もわかりやすくすんなりと出来ました。
【総評】
2600Kを使うならこのクーラーで全然OKです。OCしても余裕があります。あと、このクーラーは高さが結構あるので、ケースによっては取り付けられない可能性があります。

電源:剛力3プラグイン(700W)
CPU:Core i7 2600K
マザー:P8Z68-M PRO
メモリ:DDR3-1333MHz(8GB)
グラボ:玄人志向HD5670

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11

 
 
 
 
 
 

「ETS-T40-TB」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
意外に省スペースのM-ATXケースにもイケました。  5 2022年6月10日 02:07
冷えます!!  5 2020年6月21日 17:36
後継モデルよりこちらの方が好きです  5 2018年7月6日 14:42
組み込み後5年  5 2018年2月16日 23:28
冷却性能◎  5 2015年6月3日 16:01
良い  4 2015年3月14日 09:41
2台目の購入です  5 2015年3月9日 15:38
取り付けやすいです!  5 2015年1月8日 21:15
そこそこ冷えてそこそこうるさい  5 2014年3月13日 14:00
久々に自作で店員さんに勧められて  3 2014年2月20日 16:32

ETS-T40-TBのレビューを見る(レビュアー数:55人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ETS-T40-TBのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ETS-T40-TB
ENERMAX

ETS-T40-TB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月25日

ETS-T40-TBをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPUクーラー)

ご注意