




問合せする
なお、離婚すべきか迷っているなどの場合、ご自身の気持ちの整理をつけた上でご相談いただくとスムーズです。


アドバイスを受ける

弁護士 | 中間 隼人 | ||
住所 | 神奈川県横浜市中区住吉町1-12-1belle横浜 702 | ||
最寄駅 | JR・市営地下鉄 関内駅から徒歩4分 みなとみらい線 日本大通り駅から徒歩4分 | ||
定休日 | 土曜 日曜 祝日 | 営業時間 | 平日:10:00〜18:00 |


- 事務所詳細
-
法律相談
Q&A
アクセス
【ご面談予約をお願いいたします】
|
このようなことでお困りではありませんか?
|
「別居中」「別居する予定」の方はご相談ください
|
「財産分与」は離婚後の生活に非常に重要です
「早く離婚したいから」「とっとと解決したいから」という理由で、財産分与をおざなりにしてしまう方もいらっしゃいます。
しかし、今後お一人(もしくはお子さんと)で生活していく上で、財産分与で獲得した財産が非常に重要となります。
一方、相手方が財産分与で財産を渡さないために、財産を隠すようなケースも珍しくありません。
また、マイホームを購入されている方はその不動産についても争点となります。
当事務所では、財産分与で適正な財産を取得できるよう徹底的にサポートいたします。
「養育費」は親が支払うべき、大切なお金です
養育費の拒否する人が稀にいらっしゃいますが、養育費の支払いは親の義務です。
養育費は、お子さんの成長・進学のために不可欠なお金ですので、しっかりと支払ってもらう必要があります。
しかし、離婚時に養育費について取り決めをしても、将来支払いが滞るケースが多いのも現実です。
当事務所では、養育費の金額交渉はもちろん、将来に渡って支払いが滞らないためのサポートもさせていただきます。
安心してご相談ください。
財産分与や養育費、不倫慰謝料など、離婚における「お金」の問題などはご相談ください!
当事務所では、2014年の開業以来、離婚問題に注力してまいりました。
年間で受けた離婚相談は400件以上に及びます。(測定期間:2023年1月~12月)
これまで培った経験と知識は事務所内で共有し、どんなに複雑な案件であってもスムーズに対応できる体制を整えています。
また、私たちは開業当初から「お客様と向き合う」をモットーに対応してまいりました。
ご相談者様のお話をじっくりと伺い、そして迅速に対応する「SLOW&QUICK」を実現できる法律事務所として、ご相談者様一人ひとりと真摯に向き合います。
離婚問題でお困りのことがあれば、ぜひ「弁護士法人なかま法律事務所」にご相談ください。
当事務所へご相談にいらっしゃる方には、以下の4つをお約束いたします
|
弁護士法人なかま法律事務所の強み
【初回相談無料】オンラインでのご相談もOK
当事務所では、離婚に悩まれている方が気軽に相談できるよう、初回のご相談を無料としております。
小さなお子さんがいて外出が難しい方などに向け、オンラインでの相談にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
女性弁護士在籍
「離婚」という問題の性質上、女性弁護士に相談したいという方もいらっしゃるかと思います。
当事務所には、離婚問題に詳しい女性弁護士が複数名在籍しております。女性弁護士をご希望の方はお気軽にお申し付けください。
キッズスペース完備|お子様連れのご相談も歓迎しております
当事務所はキッズスペースを設置し、お子様連れでのご相談も歓迎しております。
まだ小さく、キッズスペースの利用が難しい場合には、面談室への同行も問題ありませんので、安心してお越し下さい。
弁護士2名・担当事務員1名の3名体制で対応!スピード解決を目指します
当事務所では、基本的に弁護士2人・担当事務員1名の3名体制で離婚成立迄ご依頼者様をサポートさせて頂いております。
3人で対応することにより、フットワーク軽く、スピード感を持った対応を実現。
知識やノウハウについても共有し、徹底して対応しております。ぜひご相談ください。
2023年12月、妻の尾行したら、20代くらいの若い男性のマンションに入っいく。
(後ろ姿で手を繋ぐ、腕を組むのは動画が撮れました。妻と彼のlineをこっそり転送したら、オンラインゲームで知り合い、一年くらい前からの付き合い。妻のlineから相手の男性は家庭持ちと認識しています。不貞行為が確定なやり取りをしています。PASMOの履歴、男性名前、賃貸マンション、部屋番号、電話番号も確認済みです。
悪質と判断し、男性からは慰謝料を請求したいです。
別居や離婚に至った場合、親権を取りたい。
妻には慰謝料請求、離婚、別居するか迷ってます。
また自分で跡を付けて一緒に出てくるところを押さえて話し合いをするか、妻と密会後、マンションに戻る彼と接触して話し合いをするのか、こちらの条件を書いた誓約書をあらかじめ用意してサインさせて約束する。
(夫婦間契約で書面をかわす)
妻から離婚を突きつけられました。
離婚手続きはコレからです。
また、後ほど、慰謝料や養育費は送られてくると思います。
この額が妥当かの相談等は可能なのでしょうか?
また、可能な場合、いくらでのご相談になりますか?
230万で希望額が来ているが減額できないか知りたい。
肉体関係を持っていた期間は2カ月半、肉体関係の回数は10回前後。