Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

【食べ比べ】バーガーキングのフェイクミートバーガーが凄い! 100%植物性パティ「プラントベースワッパー」と100%ビーフパティのワッパー比較

ハンバーガーチェーンの中でも、こと「肉感」においてはバーガーキングだ。ゴロゴロした100%ビーフのパティには誇りすら感じる。肉を味わいたいならバーガーキング。

2020年12月11日、そんなバーキンがフェイクミートのハンバーガーを販売開始した。100%植物性パティを使用したハンバーガー、その名も「プラントベースワッパー(税込590円)」である。約2年間の試行錯誤を重ねたというこの商品。実力はいかほどか? さっそく「ワッパー(税込490円)」と食べ比べてみよう。

・誇りのフェイクミート

近年、注目されつつあるフェイクミート。大豆や小麦、エンドウ豆などを加工して作った肉の代替食品だ。ちなみに、バーガーキングは大豆由来。つまるところ肉ではないが、あれだけ100%ビーフパティにこだわっていたバーキンが「良し」としたフェイクミートである。これは本命が来たというヤツなのではないだろうか

・見た目は遜色なし

プラントベースワッパーの包み紙を開けてみると、パッと見の外見は普通のワッパーと変わらない。パティも普通に肉に見える。網焼きの色までついており非常にビーフパティしている

普通のワッパーのビーフパティと見比べても、やはり遜色はない。強いて言うなら、プラントベースワッパーのパティはビーフパティより少しカッチリした形をしているというくらいだ。とは言え、こういう形のパティも普通にある上に、ハンバーガーを開いてみないと分からない程度の違いである。

・食べ比べ

では、味はどうなのか? プラントベースワッパーをひと口食べてみたところ、食感も風味も肉でしかない。カリッと香ばしく焼いたビーフパティだ。むしろ、これが大豆ってマジか。思わず粗探しをしながらもうひと口。う~ん、少し後味に物足りなさがある……かも


普通のワッパーは、もう少し後味に肉臭さがあった気がする。そう思ったので、ここで100%ビーフパティのワッパーを食べてみたところ……


ほぼ変わらん

どうやら、大豆パティという先入観でそう感じたみたいだ。何度も食べ比べたら、確かに若干風味がサッパリしていることには気づいたのだが、ブラインドでプラントベースワッパーを食べて「肉ではない」と言い切れる人っていないんじゃないだろうか。前述の風味の違いも種類が違うだけで肉という感じではある。


というわけで、信じられない人は、ぜひ自身の舌で味を確認して欲しい。個人的には衝撃の肉具合であり、重くない分むしろこっちの方が好きかも。100%植物性のフェイクミートもここまで来たかと思わされる出来だった。

Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

いま人気の記事

  1. 【泊まれるスーパー銭湯】池袋サンシャインシティ前にある「タイムズ スパ・レスタ」に泊まってみた 127人
  2. 米高騰で人気の輸入米「カルローズ米」ってどんな味? 食べてみた正直な感想 95人
  3. 【バレンタイン】カルディで今だけ売っている「リンツ ギフトセレクション」がめちゃくちゃ狙い目! リンドール柄マグカップが実質タダだと…!? 64人
  4. 【読者推薦】南部鉄器の岩鋳の福袋(5000円)を買ってみた! 大谷翔平効果で売り切れ続出の名品 61人
  5. 【大阪王将】ふざけたとしか思えない店舗限定メニュー「肉だけあんかけ漢前チャーハン」の見た目がヤバい 50人
  6. Amazonのランキングで売り上げ1位になっていた3450円の鶏胸肉を買ってみた /「お高い胸肉だな」と思ったけど… 40人
  7. 【悲報】サイゼリヤの「間違い探し」、新たなトラップが搭載され終わる / 間違いをすべて発見した結果 → 悪意の塊すぎてブチギレかけた 36人
  8. 初めて本場のドバイチョコを食べてみたら…美味し過ぎっ! 今まで食べたドバイ “風” チョコはなんだったんだぁ~っ!? 34人
  9. 【NISAの日】歴史的暴落の2024年、NISA取引の損益はこうなった / 新NISAでつみたて投資を始めた人にも話を聞いてみた 23人
  10. 【270円】西友で売られてる「シュクメルリ」ってウマいの? 松屋と食べ比べてみた結果 20人