私(羽鳥)は立場としては編集長だが、役職的に私よりも上はいる。「アホの上司」として名を馳せているYoshioである。
そんな私の上司でもある彼が、「どうしてもやりたいことがある」と私に真顔で相談してきたことは……糸電話だった。
それも「30メートルの糸電話と、100メートルの糸電話がやりたい!」と目を輝かせながら言っている。よし、やろう!
30メートルの糸電話は、発案者であるYoshioが用意した。紙コップと爪楊枝と30メートルのタコ糸で作ったのだという。
さっそく糸をピンと張り、Yoshioの叫びを聞き取るべく耳を澄ませてみると……
「……今日のパンツの色は何ですか……」
聞こえた! 言っていることはアダルティかつ非常にしょーもない内容だが、確かに聞こえる!
「今日、クリッパー(軽バン)のタイヤは、ナンカンという台湾のメーカーにしました〜」
対岸のYoshioの方でも、私の声はしっかりと確認できたもよう。
スゲエ! 30メートルってけっこうあるのに、糸電話スゲエ!!
──興奮した表情でYoshioは叫ぶ。
「こうなったら100メートルにも挑戦だ!」
さすがは上司。一気に100メートルに飛び級するなんて、大人買いならぬ、大人張り。
すぐさまYoshioは100メートルの糸電話を作り上げ、「羽鳥さんはそこで待ってて!」とズンズンと歩を進める。
「動かないでね!」とYoshioは言い、
やがて、カーブと共に姿が消えた。
糸をピンと張れないと糸電話は機能しない。
結果、「直線距離100メートル」をとるのは非常に難しいということがわかった。
なお、その後もYoshioはズンズンと先に進んで行ったもようだが、やがて糸がモノに当たっていることに気づいたのか、
少しはにかみながら、悔しそうに戻ってきた。
Yoshio「いつか100メートルとれるところ探して、やろう!」
うん、やろう! オレたちなら、できる!
【つづく】
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]
▼音質は動画でたしかめてみよう!