Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
「100万円の古民家」再生プロジェクト記事一覧

最強のポータブル電源を手に入れた! 電子レンジも冷蔵庫もドライヤーもOK!! コレがあれば、もう電気を契約する必要ないのでは…【100万円の古民家】第33話

100万円の古民家を購入してから2年チョイが経過した。倒壊した物置小屋を撤去したり、天井をブチ抜いたりと、様々な変化があった古民家史であるが、革命とも言うべき転換期があった。


それは、ポータブル電源(+ソーラーパネル)の導入である。電気があると無いとでは、これほどまでに快適さ&便利さが変わってくるのか……と、その “文明” には感動すら覚えた。


だが、いかんせん電気の容量も少ない入門用モデル。ここは奮発してイイやつを買っちゃおうか……と古民家部隊の相棒Yoshioと相談していたところ、目の前の席に座る砂子間がこう言った。

\記事で使ったスゴイヤツがウチにありますよ/

何の記事で使ったのかよくわからないが、とにかく記事用に会社で購入した「スゴイやつ」なポータブル電源が、砂子間の家(正確には車の荷台)に眠っているという。


え〜、それならそれを使っちゃおう! ……と、砂子間に持ってきてもらったのだが、コレが本当にスゴイ、いや、とんでもなくスゴすぎるポータブル電源だったのである。


・自宅の家電がほぼ全て使用できる

メーカーは「Jackery」。商品名は『ポータブル電源 1500(型番JE-1500B)』で、なんと価格は19万9800円! その名の通り1512Whも容量があるうえ、1800Wの高出力をほこる最強モデルだったのだ。


詳しくは「ポータブル電源 1500」の商品ページをご覧になってほしいが、なんと冷蔵庫や電子レンジ、電気ケトルにホットプレート、ドライヤーなどの高出力家電にも対応!


また、容量が1500Wh以上もあるので、スマホ(18W)なら約74回の充電が可能、パソコン(30W)なら約16回の充電が可能、車載用冷蔵庫(60W)なら約90時間も稼働させることができると!


なにより前面にAC出力(コンセントの穴)が3つも付いているのが頼もしい。USB-AとUSB-Cは、それぞれ2つずつ。さらにはシガーソケットも付いているし、なんでもござれのポータブル電源なのだ。



・ソーラーパネルもダブルでいくぞ!

あまりにも高性能なポータブル電源だったため、充電するためのソーラーパネル(Solarsaga 200W)も2枚体制で設置した(※なんと最大6枚同時に接続できるという!)。


公式サイトの情報によると、ソーラーパネル2枚だと約5時間で満充電できるらしい。仮に前日、電気を0%まで使い終えても、朝の日の出から5時間……つまりお昼前には100%になっている計算。


これまで使ってきた1万9800円のポータブル電源『BALDR PIONEER 200ポータブル電源(173Wh)』も、120Wのソーラーパネル1枚だけの接続ながら、古民家に到着した時には必ず100%になっている。


つまり、これからの作業日は、1512Wh+173Wh=1685Whもの超大容量が無料で使い放題! そんなこともあり、先日の「ゲーミング家」も余裕のヨッチャンでベッカベカに光らせることができたのだった。



・大小2台体制は本当に最強の布陣

ちなみに現在、古民家に置いてあるポータブル電源は、先述の通り『BALDR PIONEER 200(173Wh)』と『Jackery JE-1500B(1512Wh)』の2台。


このたび新たに加わった後者『Jackery JE-1500B(1512Wh)』は約17kgもの重量があるので、古民家全体の電力をコレ1台に任せようと2階の定位置に設置して使用中。


しかし小型の『BALDR PIONEER 200(173Wh)』は2.5kgと軽いので、持ち運び用、まさしくポータブル用の電源として使うことにしている。


たとえば庭で「簡易ボイラー式の露天風呂がやりたい!」となり、バスポンプ用の電源が必要となったりした時、まさにポータブル的に使用するわけだ。


この「大小2台体制」の使い分けが今のところ非常によく機能しており、本当に電気関係の困り事は見事なまでに皆無になった。



・もう電気を契約する必要ないのでは…

我々の古民家のように、“普段は使っていないけど、たまに行く” くらいの別荘だったら、電気の契約をしなくても、ポータブル電源&ソーラーパネルだけでなんとかなるのでは……と思ったりもする。


また仮に別荘ではなかったとしても、そして防災用の蓄電池としての使い方でなくとも、ポータブル電源&ソーラーパネルだけで1685Whもの大容量が無料で使えてしまうというのは魅力的。


なにせ、あのパリピ仕様の「ゲーミング家」の電気代は、なんとまさかの0円という揺るぎない事実。せっかく安く買った一軒家。電気代もできるだけ安く……いや、無料で抑えていきたいところだ。


【つづく】


参考リンク:BALDR「PIONEER 200(173Wh)」Jackery「JE-1500B(1512Wh)
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24

▼100万円の古民家

▼ソーラーパネル合計3枚体制で充電中〜!

いま人気の記事

  1. 東京・立川の駅ビルで「高級寿司食べ放題」を発見! 優勝しようとした結果 → 食後に “あるもの” を見て愕然とした話 138人
  2. 【審議】ワタミ直営1号店のサブウェイに行って「がっかり」したこと → これどう思う? 83人
  3. 【検証】リニューアルした「松屋の牛めし」が一部店舗で販売中 → 従来の牛めしと比較してみた 41人
  4. ランチで焼肉食べ放題するなら絶対に「焼肉きんぐ」をオススメする確固たる理由3選 39人
  5. 【69%オフ】Amazonでアンダーアーマーの高評価ジャケットが1万3200円 → 4152円! タイムセールで見つけた本日の激安目玉アイテム40選 29人
  6. 【ヤバすぎ】なにげなく行った店が “絶対に行ってはいけないポテト屋さん” だった…。治安、味、すべてにおいて過去最悪 / カンバ通信:第386回 22人
  7. 【豪華商品が必ず当たる】高速道路のSAで見つけた「ふるさとガチャ(1000円)」を回してみた / 当たりは「北海道 ズワイガニ2尾」「あきたこまち10kg」など 21人
  8. スーパーで米の値段を見たあと『やよい軒』でご飯の超特盛(変更無料)をテイクアウトすると「バグかな?」ってなる 21人
  9. 【懐かし】あまり話題になってない『フーセンガムチューハイ』を飲んだら「あの頃には戻れない」ことを知るハメになった 15人
  10. 無料で楽しめる文鳥天国! 神奈川の「相模原麻溝公園」に行ったら幸せが詰まってた 12人