所得税と住民税は、けっこう高いですよね。
給料明細を見るたびに、そう思います。
しかし、ただ黙って納付しているだけでは損します。
どうせ納付するなら、控除を受けながらおいしいものでももらう方がお得です。
今回は、所得税と住民税を納付しているなら使うべき制度を紹介します。
ふるさと納税がおススメ
ふるさと納税は、自分の好きな自治体に寄附できる制度です。
寄附した金額は、2000円を除いてその年の所得税と翌年の住民税から全額控除されます。(上限はあり)
自治体は、寄附してもらったお礼として返礼品をくれます。
なので、上手く使えば2000円でそれ以上の価値がある返礼品がゲットできるということです。
控除の上限は、所得が多いほど増えますからね。
なので、たっぷり所得税と住民税を納付している人ほど使わなければ損します。
控除限度額を調べる
ふるさと納税では、控除限度額(寄附で控除できる金額)が決まっています。
控除限度額を超えた場合、その分は持ち出しになってしまいます。
なので、控除限度額以内で寄附することが損しないための鉄則です。
ということで、まず自分の控除限度額を調べることから始めます。
楽天かんたんシミュレーターを使う
控除限度額を調べるには、楽天かんたんシミュレーターが便利です。
下記の3項目を入力するだけで、控除限度額の目安が分かります。
- 年収
- 家族構成
- 扶養家族
この控除限度額を超えないように寄附すれば良いでしょう。
控除限度額が2000円以下の人は、寄附してもお得にならないのであきらめましょう。
返礼品を選ぶ
自分の控除限度額が分かったら、次に控除限度額の範囲内で返礼品を選びます。
理由は後述しますが、返礼品を選ぶのは5つまでの自治体にしておくのが賢明です。
各自治体の返礼品は、ふるさと納税サイトに載っています。
ふるさと納税サイトはいろいろありますが、楽天ふるさと納税が断然おススメです。
寄附の方法は超簡単です。
買い物と同じように、返礼品を選んで寄附するだけです。
寄附でも楽天市場での買い物と同じように、SPUやキャンペーンが適用されます。
なので、お買い物マラソン期間中にまとめて寄附すればポイントがザクザク貯まります。
ただ、総務省が2025年10月からポイント付与を禁止すると言っています。
もう「ふざけるな!」という感じですよね。
楽天で反対署名ができるので、寄附でポイントが欲しい人はやっておきましょう。
クリックするだけなので、簡単です。
ふるさと納税へのポイント付与を禁止する総務省告示に対する反対署名のお願い
おススメの返礼品
返礼品は、基本的にランキング上位のものを選べば良いと思います。
それだけみんなが満足しているということですからね。
外れは少ないと思います。
個人的には、普段買えないような高級食材をもらうのが好きですね。
黒毛和牛・うに・いくら・うなぎなど…。
ふるさと納税の返礼品は、税金を払っている対価のようなものですからね。
そういう時くらいは、多少贅沢しても良いでしょう。
控除申請をする
寄附をしたあとは、必ず控除申請をしておきます。
これをしなければ、控除が受けられないので注意してください。
控除申請には、次の2つの方法があります。
- ワンストップ特例申請
- 確定申告
ワンストップ特例申請
確定申告していない人(サラリーマンなど)は、ワンストップ特例申請ができます。
これは、自治体から郵送されてくる申請書に記載して返送するだけです。(期限は翌年1月10日必着)
これだけで控除申請ができるので、超簡単です。
ただし、ワンストップ特例申請ができるのは5つの自治体までとなっています。
6つ以上の自治体に寄附した場合は、確定申告しなければいけません。
なので、確定申告したくない人は5つ以内の自治体に寄附するのが賢明です。
確定申告
確定申告する人は、ワンストップ特例申請する必要がありません。
確定申告時に、寄付金控除を記載して申告します。
その時に、寄附金受領証明書が必要になります。
これは寄附したあとに、自治体から送付されてきます。
それを添付すればOKです。
確定申告する場合は、6つ以上の自治体に寄附しても全く問題ありません。
とりあえず、こんなところでしょうか。
楽天ふるさと納税についてもっと詳しく知りたい方は、こちらから。