Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:NHKオンデマンドの料金を「受信料」ということにしたい だけ (#2744807) | NHK、次期3カ年経営計画でインターネット時代に即した受信料制度について研究 | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NHK、次期3カ年経営計画でインターネット時代に即した受信料制度について研究」記事へのコメント

  • とりあえず前提条件

    ・NHKの本来業務は「放送」
    ・「受信料」というのは「放送の対価」
    ・従来ネットは放送ではない
    ・放送ではないネット配信事業で金をとるなら、放送事業と別会計にする必要がある

    ということを押さえないとたぶんミスリードする。
    ネットを使った放送というのは時代の要望から確実に存在していて、現NHK会長がIT系企業出身であることからわかるようにそれを推進しようとしている。手段は二つあって

    ・「放送」の定義をいじってネット配信も「放送」ということにしてしまう
    ・放送ではない配信でも「受信料」をとれるようにする

    というのがある。ただ

    • by Anonymous Coward

      > ・「受信料」というのは「放送の対価」

      これは違うよ

      権力に左右されない公共放送が必要だというのがまずあって、NHKは制作する側、視聴者はお金を払う側だ
      NHKは好き勝手に番組を作れないし、視聴者も気に食わないから払わないというわけにはいかない

      • > これは違うよ
        >
        > 権力に左右されない公共放送が必要だというのがまずあって、

        これは違うよ。

        もともとは放送システムの施設するための資金の調達のために
        受信機のような高額な装置を購入する余裕のある金持ちから
        視聴料を徴収していたんだ。

        放送システムの設備が整った時点でこの仕組みは必要
        なくなったんだけど、一度出来上がった集金システムってのは
        群がる人間がたくさんいて、やめられなくなっちゃうものなんだ。

        # 高速道路と同じだね。

        それで、集金システムを存続させるために
        「権力に左右されない公共放送が必要だ」って
        理屈をこしらえて集金システムを存続させることに
        したんだよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どこの箱物政治家だっていうの。作っただけで使わないならそれでいいけれど、重要なのは放送を運用し、維持していくことでしょうに。映画館だけあっても、そこで上映されるものが存在しなければ意味ないでしょ? 運用と維持には金も物も人もかかるの。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...