アカウント名:
パスワード:
見過ごされがちな重要なポイントはここだと思う。ようするに、NHKは日本のテレビ放送を技術面、インフラ面から支えているから受信料システムがこういうことになっているわけで、テレビインフラにおけるユニバーサルサービスといってもいいんじゃないかと思う。
なので、民法各社がNHKにユニバーサルサービス料を支払って、受信料徴収をもうちょっとマイルドにすべきなんじゃないかなぁ、とたまに思う。電話とかならユニバーサルサービス料は最終的にユーザーが負担するわけだけど、テレビの場合はメインである地上波が広告収入の無料サービスだからユニバーサルサービス料システムを取り入れるならそういう形にするしかない。
まあ、それはそれとして、NHKだけフィルタするくらいなら、地上波全部映らなくてCSしか見れないテレビ、とかでいいんじゃないかと思う。今日日、ニュースはネット見ればいいし、CSで自分の趣味に合う放送やってる専門局だけで契約すればNHKに受信料払うより安上がりで見たい番組がたくさん見れるよ。
> NHKは日本のテレビ放送を技術面、インフラ面から支えている
私はこの意見にすごく同意。まさにそういう「技術を支えるための費用負担」というつもりで、よろこんでNHK受信料は払ってます。衛星デジタルのISDB-Sも地デジのISDB-Tも、NHKの主導で開発された放送方式ですしね。NHKがテレビ放送の技術開発で重要な位置を占めてるのは確かだと思います。
もっとも、NHKの「ハイビジョン」に対抗して、民放各社はNTSCを高画質化する「クリアビジョン」なんて規格を打ち出して、こっちはこっちで地上波アナログ放送の高画質化にかなり貢献してましたし、「NHKが無ければ日本のテレビ放送に関する技術開発は成り立たない」とまでは行かないでしょうけど。#クリアビジョンと聞いても何それって人が多いでしょうけど、アナログ時代の「ゴーストリダクションチューナー」は、クリアビジョンの1機能です。これの恩恵を受けてた人は多いはず。
自国開発しなくても他国の規格(アメリカのATSCや、ヨーロッパのDVB)を採用すればいいじゃん、という意見もあるでしょう。でもISDB-Tの「マルチパスに強い」という特徴なんかは日本独自の状況を考慮したものですし、NHKか民放かどっちが開発してもいいですが、そういう事情を考慮した「日本独自の技術開発」である「ガラパゴス」にも意味はあると思ってます。
#幼少のころから、NHK技研の新技術発表にはワクワクしてたものです。#電電公社にも、ショールームでキャプテンシステムのデモ実機機を触ってワクワクしてたんですが…orz…
ゴースト除去信号に対応したチューナーを搭載したテレビってほとんど普及してなかったと思いますよー…。単体チューナーなんて使う人居ないし。ゴースト除去用に位相差給電アンテナ2本パラで上げる、って方式もあった気がする(除去信号とは別?)けどこっちのアンテナは見たこともない。
ワイドクリアビジョンは完膚無きまでにコケたし、クリアビジョン系って放送局側の制作品質基準が上がったぐらいで、たいしたメリットなかったと思うのだけどな。ワイド画面対応機種は多かったけど、受信側の高画質化技術を実装したテレビってほとんどなかったよ。日テレが積極的だったといっても、元々の出所がNHKって技術もありーので…。
デジタル時代の今となっては、民放は技術開発するつもりはもう無いでしょうね。ワールドワイドでの競争になるから、民放じゃもう手が出せないし、する意味も無い。#auやソフトバンクがインフラ機材を海外メーカーに丸投げしちゃってるのと同じかねぇ…。
単体チューナーはアナログ放送時代にはそもそも商品自体が存在しなかったってレベルでしたが、テレビも上位機種は搭載している場合が多かった [impress.co.jp]し、VHSデッキの上位機種は搭載 [impress.co.jp]してましたよ。
「クリアビジョン」というシステム全体はコケましたが、ゴースト除去信号だけは確実に一定数の利用者に恩恵をもたらしたシステムだったと思います。「ワイドクリアビジョン」については、S1/S2だけが唯一の成果かな。
普及帯のテレビだとわからないけど、うちのソニー製KV-29DRX5(高かった)はゴーストリダクションンチューナーを搭載していた。うちのDVDレコーダーだと、ビクターのには載っていたけどソニーのは未搭載だった。それから、2001年くらいから後のPC用テレビキャプチャーカードには標準搭載みたいな感じだったな。
川崎市だと新宿の高層ビルによるゴーストから逃げられないので、すごくお世話になったよ。
電波使用料を値上げすればいいですよ,たぶん。インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,新聞以上に危機ですよね。
> インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,新聞以上に危機ですよね。
「電子書籍のおかげで紙の本の存在意義って...」と同じにおいがするどんなにインターネットが普及してもテレビの存在意義はなくならないし変わらないと思います
インターネットはテレビの完全上位互換ではありません互換性がないところには需要とそれによる存在意義が存在しています
そりゃまあ,人それぞれといいますか。上位互換どころか,別物なのは分かってますけどね。でも,情報得るためにテレビを見る,ってこと少なくなってませんか?その辺に危機感を覚えないテレビ屋がいるなら,それこそ阿呆(あほう)だと思いますね。
※個人的には,NHKには受信料を払う価値はあると思いますけどね(義務とは別に,そう思う)。
「テレビが消滅しちゃう!」という意味じゃなくて「存在意義としてAとかBとかCとかDとかあるよね」ってのが「Aはインターネット、Bはスマホ、Cはアレソレとかが第一になって、テレビにはDしか残ってないよぅ」という未来も想定しないと、ってな話じゃないですかね。ラジオは消滅していないけど、その存在意義や立ち位置は昔に比べると変化してるよね、的な。
例えば「地震が起きたらまずNHK」ってのがTV以外を頼るようになる、とか。(あくまで例なので、俺はラジオだとか私は町内放送だとかそういう話はよけといてください)
そんな感じ。ニュースメディアとしての価値から言えば,速報性はネットに敵わず,詳細性では新聞に劣る。
それでも,テレビならでは,というものは残っているので,いまの段階でなんとかならんものかなあ,と思ってみたりする。
でもまあ,「NHKだけしか写らないアンテナ」からするととんでもないオフトピでしたね。そこまでするんだったら,そもそもアンテナがいらんだろ,という突っ込みをすればよかった。
インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,新聞以上に危機ですよね。
この論は何らかの根拠をベースにしないと雑談にもならないと思う。自分はテレビを全く見ないが、それはやはり少数派で、かつ非常識でもある事を普段の生活でしばしば感じる。
民放のネットサイマル放送が始まれば、テレビの受像機は要らないよね、という話をしている訳でも無いだろうし。
#携帯電話のワンセグしか持っていない苦学生から受信料巻き上げるNHK
あれって海外ROM焼いて、ガラパゴス機能(ワンセグ、おサイフケータイなど)が無効になっている状態なら契約しなくてもいいんですかねぇ…国内ROM焼き直したら使えるからAUTOとか言われませんかねぇ…
元NHK会長の島桂次(シマゲジ)は、衛星放送のほうは民営化で行くつもりだったとかなんとか彼は権力闘争で失脚してしまいましたけど…
受信料の形でNHKが特許の使用料を徴収してるわけじゃないの受信機メーカーに有償または無償で特許の使用を許諾する条件としてNHKの映らない受信機作っちゃ駄目となってるはずNHKが技術開発やってるのはNHKが勝手にやってるだけであってそもそもは視聴者がその費用を負担する義務は無い
そのNHKの特許戦略と放送法第20条11項 [e-gov.go.jp]「協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。」との整合性はどうなんだろう?
ただ,ユニバーサルサービス料というアイディアは面白いですね。
地デジ・衛星デジの特許に関しては、複数の企業やNHKが参加する特許プール会社 [uldage.com]によって必須特許が使用許諾される仕組みなんですけど、その運用で「知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできない」となる意味がよくわからないですね。
基本的には、ISDB方式の放送規格を満たす送出システム・送信機や受信機に関するものでその中にNHK受信を強制するようなものがあった記憶はないです。
放送法第20条11 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:5, すばらしい洞察)
見過ごされがちな重要なポイントはここだと思う。
ようするに、NHKは日本のテレビ放送を技術面、インフラ面から支えているから受信料システムがこういうことになっているわけで、テレビインフラにおけるユニバーサルサービスといってもいいんじゃないかと思う。
なので、民法各社がNHKにユニバーサルサービス料を支払って、受信料徴収をもうちょっとマイルドにすべきなんじゃないかなぁ、とたまに思う。
電話とかならユニバーサルサービス料は最終的にユーザーが負担するわけだけど、テレビの場合はメインである地上波が広告収入の無料サービスだからユニバーサルサービス料システムを取り入れるならそういう形にするしかない。
まあ、それはそれとして、NHKだけフィルタするくらいなら、地上波全部映らなくてCSしか見れないテレビ、とかでいいんじゃないかと思う。
今日日、ニュースはネット見ればいいし、CSで自分の趣味に合う放送やってる専門局だけで契約すればNHKに受信料払うより安上がりで見たい番組がたくさん見れるよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:4, 参考になる)
> NHKは日本のテレビ放送を技術面、インフラ面から支えている
私はこの意見にすごく同意。まさにそういう「技術を支えるための費用負担」というつもりで、よろこんでNHK受信料は払ってます。衛星デジタルのISDB-Sも地デジのISDB-Tも、NHKの主導で開発された放送方式ですしね。NHKがテレビ放送の技術開発で重要な位置を占めてるのは確かだと思います。
もっとも、NHKの「ハイビジョン」に対抗して、民放各社はNTSCを高画質化する「クリアビジョン」なんて規格を打ち出して、こっちはこっちで地上波アナログ放送の高画質化にかなり貢献してましたし、「NHKが無ければ日本のテレビ放送に関する技術開発は成り立たない」とまでは行かないでしょうけど。
#クリアビジョンと聞いても何それって人が多いでしょうけど、アナログ時代の「ゴーストリダクションチューナー」は、クリアビジョンの1機能です。これの恩恵を受けてた人は多いはず。
自国開発しなくても他国の規格(アメリカのATSCや、ヨーロッパのDVB)を採用すればいいじゃん、という意見もあるでしょう。
でもISDB-Tの「マルチパスに強い」という特徴なんかは日本独自の状況を考慮したものですし、
NHKか民放かどっちが開発してもいいですが、そういう事情を考慮した「日本独自の技術開発」である「ガラパゴス」にも意味はあると思ってます。
#幼少のころから、NHK技研の新技術発表にはワクワクしてたものです。
#電電公社にも、ショールームでキャプテンシステムのデモ実機機を触ってワクワクしてたんですが…orz…
Re: (スコア:0)
ゴースト除去信号に対応したチューナーを搭載したテレビってほとんど普及してなかったと思いますよー…。
単体チューナーなんて使う人居ないし。
ゴースト除去用に位相差給電アンテナ2本パラで上げる、って方式もあった気がする(除去信号とは別?)けどこっちのアンテナは見たこともない。
ワイドクリアビジョンは完膚無きまでにコケたし、クリアビジョン系って放送局側の制作品質基準が上がったぐらいで、たいしたメリットなかったと思うのだけどな。
ワイド画面対応機種は多かったけど、受信側の高画質化技術を実装したテレビってほとんどなかったよ。
日テレが積極的だったといっても、元々の出所がNHKって技術もありーので…。
デジタル時代の今となっては、民放は技術開発するつもりはもう無いでしょうね。
ワールドワイドでの競争になるから、民放じゃもう手が出せないし、する意味も無い。
#auやソフトバンクがインフラ機材を海外メーカーに丸投げしちゃってるのと同じかねぇ…。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:2)
単体チューナーはアナログ放送時代にはそもそも商品自体が存在しなかったってレベルでしたが、テレビも上位機種は搭載している場合が多かった [impress.co.jp]し、VHSデッキの上位機種は搭載 [impress.co.jp]してましたよ。
「クリアビジョン」というシステム全体はコケましたが、ゴースト除去信号だけは確実に一定数の利用者に恩恵をもたらしたシステムだったと思います。
「ワイドクリアビジョン」については、S1/S2だけが唯一の成果かな。
Re: (スコア:0)
普及帯のテレビだとわからないけど、うちのソニー製KV-29DRX5(高かった)はゴーストリダクションンチューナーを搭載していた。
うちのDVDレコーダーだと、ビクターのには載っていたけどソニーのは未搭載だった。
それから、2001年くらいから後のPC用テレビキャプチャーカードには標準搭載みたいな感じだったな。
川崎市だと新宿の高層ビルによるゴーストから逃げられないので、すごくお世話になったよ。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:2)
電波使用料を値上げすればいいですよ,たぶん。
インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,
新聞以上に危機ですよね。
Re: (スコア:0)
> インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,新聞以上に危機ですよね。
「電子書籍のおかげで紙の本の存在意義って...」と同じにおいがする
どんなにインターネットが普及してもテレビの存在意義はなくならないし変わらないと思います
インターネットはテレビの完全上位互換ではありません
互換性がないところには需要とそれによる存在意義が存在しています
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:3)
そりゃまあ,人それぞれといいますか。
上位互換どころか,別物なのは分かってますけどね。
でも,情報得るためにテレビを見る,ってこと少なくなってませんか?
その辺に危機感を覚えないテレビ屋がいるなら,それこそ阿呆(あほう)だと思いますね。
※個人的には,NHKには受信料を払う価値はあると思いますけどね(義務とは別に,そう思う)。
Re: (スコア:0)
「テレビが消滅しちゃう!」という意味じゃなくて
「存在意義としてAとかBとかCとかDとかあるよね」ってのが
「Aはインターネット、Bはスマホ、Cはアレソレとかが第一になって、テレビにはDしか残ってないよぅ」という未来も想定しないと、ってな話じゃないですかね。
ラジオは消滅していないけど、その存在意義や立ち位置は昔に比べると変化してるよね、的な。
例えば「地震が起きたらまずNHK」ってのがTV以外を頼るようになる、とか。
(あくまで例なので、俺はラジオだとか私は町内放送だとかそういう話はよけといてください)
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:2)
そんな感じ。
ニュースメディアとしての価値から言えば,
速報性はネットに敵わず,詳細性では新聞に劣る。
それでも,テレビならでは,というものは残っているので,
いまの段階でなんとかならんものかなあ,と思ってみたりする。
でもまあ,「NHKだけしか写らないアンテナ」からすると
とんでもないオフトピでしたね。
そこまでするんだったら,そもそもアンテナがいらんだろ,
という突っ込みをすればよかった。
Re: (スコア:0)
インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,
新聞以上に危機ですよね。
この論は何らかの根拠をベースにしないと雑談にもならないと思う。
自分はテレビを全く見ないが、それはやはり少数派で、かつ非常識でもある事を普段の生活でしばしば感じる。
民放のネットサイマル放送が始まれば、テレビの受像機は要らないよね、という話をしている訳でも無いだろうし。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:1)
要は,国営放送やりたかったけど,テレビ持っていない世帯も考えると財源の理由が弱いから今の形になったわけでしょ
#携帯電話のワンセグしか持っていない苦学生から受信料巻き上げるNHK
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:1)
#携帯電話のワンセグしか持っていない苦学生から受信料巻き上げるNHK
あれって海外ROM焼いて、ガラパゴス機能(ワンセグ、おサイフケータイなど)が無効になっている状態なら契約しなくてもいいんですかねぇ…
国内ROM焼き直したら使えるからAUTOとか言われませんかねぇ…
Re: (スコア:0)
HDMI入力のあるPCモニタとスカパーHDチューナーを組み合わせれば、「CSしか見れないテレビ」になるのでは?
Re: (スコア:0)
元NHK会長の島桂次(シマゲジ)は、衛星放送のほうは民営化で行くつもりだったとかなんとか
彼は権力闘争で失脚してしまいましたけど…
Re: (スコア:0)
受信料の形でNHKが特許の使用料を徴収してるわけじゃないの
受信機メーカーに有償または無償で特許の使用を許諾する条件としてNHKの映らない受信機作っちゃ駄目となってるはず
NHKが技術開発やってるのはNHKが勝手にやってるだけであってそもそもは視聴者がその費用を負担する義務は無い
Re: (スコア:0)
そのNHKの特許戦略と放送法第20条11項 [e-gov.go.jp]「協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。」との整合性はどうなんだろう?
ただ,ユニバーサルサービス料というアイディアは面白いですね。
Re: (スコア:0)
地デジ・衛星デジの特許に関しては、複数の企業やNHKが参加する特許プール会社 [uldage.com]によって必須特許が使用許諾される仕組みなんですけど、その運用で「知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできない」となる意味がよくわからないですね。
基本的には、ISDB方式の放送規格を満たす送出システム・送信機や受信機に関するものでその中にNHK受信を強制するようなものがあった記憶はないです。
放送法違反でしょ (スコア:0)
放送法第20条
11 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。