新着サイト情報:正式にご参加いただきまして誠にありがとう御座います。※原則72時間以内に審査可能ですのでお気軽に登録申請してください。
E速@楽天イーグルスまとめ(02/21)new!! | ▸サッカー早刷りまとめ(02/21)new!! | ▸やっつけニュース速報(02/16)new!! | ▸まいどナショー(02/16)new!! | ▸採れたてかぼちゃの時事ネタ速報(02/16)new!! | ▸芸能トレンドまとめ(02/15)new!! | ▸なんやこれ速報(02/15)new!! | ▸にじげん!デイリー(02/11)new!! | ▸ひまつぶし!アニゲーまとめちゃんねる(02/10)new!! | ▸漫アニ情報局(02/08)new!! | ▸サッカー『PRIDE(プライド)』(02/06)new!! | ▸阪神タイガースまとめチャンネル(02/01)new!!


▼▼▼ 2025年01月度の登録サイト様 ▼▼▼
人目と世間は気になります。(01/26)感謝!! | ▸トレンド芸能まとめる君(01/26)感謝!! | ▸主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる(01/23)感謝!! | ▸爆速ニュースちゃんねる(01/18)感謝!! | ▸ぎあちゃんねる(仮)(01/16)感謝!! | ▸食べま専科(01/16)感謝!! | ▸Newゲー速報まとめ(01/15)感謝!! | ▸今日のじゃぽん速報(01/15)感謝!! | ▸アジア〇みえ情報(01/15)感謝!! | ▸芸能野次馬ヤロウ(01/15)感謝!! | ▸こぴっとニュースちゃんねる(01/14)感謝!! | ▸ゆるゆるプレイス(01/13)感謝!! | ▸まったりきままにゲームまとめも(01/07)感謝!! | ▸女子アナチャンネル(01/07)感謝!!

ストロング系缶チューハイのヤバさの実態、人生狂わす酒害

お勧め新着トピックス

ストロング系缶チューハイのヤバさの実態、人生狂わす酒害

配信元:主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

4年ぶりに復活!ギガ級のレモン感が人気の「ストロングゼロ ギガレモン」を飲んだ感想|新商品チューハイ
…ストロングゼロ ギガレモン」は、レモンまるかじりのギガ級レモン感を楽しめるストロングチューハイです。 アルコール9%の飲みごたえとしっかりとしたレモン感を楽しめ…
(出典:)
ストロング系缶チューハイは、その強いアルコール度数から依存を引き起こしやすい一方で、手に取りやすい価格帯や味の多様性が愛され続ける理由の一つです。しかし、その影響は想像以上に深刻で、依存症から抜け出すためには、強い意志と新たな生き方の模索が求められます。このブログの記事は、そんなリアルな現実を知り、考えるきっかけになれば幸いです。

1 ごまカンパチ ★ :2025/02/01(土) 01:13:53.39 ID:0DrbTnAh9

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf41fc436eacb82232b8970251a1c47bf841806b
 「否認の病」とも言われるアルコール依存症は、お酒を飲むために職場や家族にウソをつき続けてしまう。
よって回復のために必要なのが、社会的な地位や、家庭、あるいは財産を実際に喪失する“底つき”体験だと言われている。
※略

■「飲みたい自分」と「飲みたくない自分」
全国にはアルコール依存者の社会復帰を支援する組織が存在する。横浜マックもそんな認定NPO法人だ。
話を聞いたのは横浜マックのスタッフ、内村晋さんである。
※略
「僕もアルコール依存症で、久里浜医療センターに2回入院した経験があるんですが、
『退院した人がボロボロになって戻ってくる。回転ドアのようでむなしい気持ちになるときがある』という、アルコール依存症病棟の看護師さんの言葉が忘れられません。
アルコール依存症の人は、メリーゴーラウンドに乗っているようなものです。断酒を決意しても何か嫌なことがあると、またお酒を飲んでしまう。
同じところをぐるぐる回ってるだけで、他の術を知らない。そういう脳になってしまっている。
ウソをついて会社を休み、ウソをついてお金を借りお酒を飲んだり。ウソが雪だるま式に膨らんで周りの人は遠ざかり、中には家族も失い、一人ぼっちの人も多い。
現実を見たくないからまたお酒を飲む」
※略

アルコール依存症は人間性が壊れる病気だ。
まず、心を治さなければならない。
※略

「僕は18歳から飲みはじめて、20歳のときに依存症と診断され、久里浜医療センターに入院しました。
29歳まで断酒が続いたのですが、当時、僕はシステムエンジニアの仕事をしていて、やりがいを感じていたけど猛烈に忙しかった。
深夜帰宅が続き、酒を飲んだら熟睡できるだろうと、一杯飲んだのがきっかけで、すぐに連続飲酒に陥っていました。
明け方まで飲んでも這いずるように出社していましたが、それも厳しくなって。
休職したのですが飲酒は止まらず、会社に近いウィークリーマンションを自費で借りて。無断欠勤は会社に迷惑をかけるし、解雇の理由になります。
『気分が悪いので午前中は休ませてください』とか、いろんなウソをついて、必ず会社に電話をしていたんです。
ところがあるとき、朝まで飲んでいて、電話をしないといけないと思いつつ、意識を失ってしまった。
気が付いたら夕方の4時で、『やっちまった、やべぇ……』とあわてて携帯を確認したら、何の着信もなかった。
『あー、会社はオレを必要としてないんだ……』。そう思ったとき、自分の中で何かがポキッと折れました」

会社を辞めて実家に戻り、久里浜医療センターに再入院したが、飲酒は止まらない。ある日のことだ。
「実家で閉じこもって酒を飲んでいると、母が包丁を手に持って部屋に入ってきて、『あんたを*て私も*!』と。
僕は『刺せるもんなら、刺してみろよ!』と、手に持った酒をラッパ飲みして見せた。
母は泣きながら部屋を出て行きましたが、当時は『オレが苦しんでいるのに、包丁を持ち出すなんてひどいじゃないか』としか、思いませんでした。
母は断酒会の家族会に通い、『息子を手放せ、このままだと共倒れになる』と、アドバイスされたのだと思います。
最終的に僕は実家を追い出されて。小さなアパートに移って貯金を食いつぶし生活保護を申請して。それでもお酒が止まらない。

『このまま飲み続けたら*な……』。お酒が止まらず、死が迫っていると感じました。
『30代前半でまだ死にたくない……』。死を実感したときが、〝底つき(※飲酒によって家族、健康、財産などの喪失を自身で体験すること)〟だった気がします。
※略

■施設に来る人の90%以上がストロング系缶チューハイを飲んでいる
近年、若い人のアルコール依存症者が増えていると内村さんは言う。
「5~6年前、研修を受けたとき、アルコール依存者の平均寿命は52歳と聞きました。近年はアルコール依存者が医療につながる仕組みの充実や、
医療自体も進歩して、お酒で身体を壊して亡くなる人は減少傾向ですが。替わって増えているのが事故や自死です。
アルコール依存の原因は様々ですが、今はストロング系缶チューハイという、手っ取り早いお酒がありまして。
この施設に来る90%ほどの人がこのお酒を飲んでいます。
ストロング系はお酒が美味しいとかではない。ジュースのように口当たりがよくて安くて、手っ取り早く酔っぱらうためのお酒です。
ワンカップの日本酒よりも、ストロング系缶チューハイなら若い女性も、手に取りやすい」
※略

続きを読む

続きを見る




注目の最新記事pickup!!

カテゴリー別記事一覧

お勧め記事情報のpickup!!