新着サイト情報:正式にご参加いただきまして誠にありがとう御座います。※原則72時間以内に審査可能ですのでお気軽に登録申請してください。
E速@楽天イーグルスまとめ(02/21)new!! | ▸サッカー早刷りまとめ(02/21)new!! | ▸やっつけニュース速報(02/16)new!! | ▸まいどナショー(02/16)new!! | ▸採れたてかぼちゃの時事ネタ速報(02/16)new!! | ▸芸能トレンドまとめ(02/15)new!! | ▸なんやこれ速報(02/15)new!! | ▸にじげん!デイリー(02/11)new!! | ▸ひまつぶし!アニゲーまとめちゃんねる(02/10)new!! | ▸漫アニ情報局(02/08)new!! | ▸サッカー『PRIDE(プライド)』(02/06)new!! | ▸阪神タイガースまとめチャンネル(02/01)new!!


 
▼▼▼ 2025年01月度以前の登録サイト様 (※クリックで開閉)▼▼▼
 

【悲報】氷河期世代さん、労働賃金置いてけぼり 初任給だけ上り調子

お勧め新着トピックス

【悲報】氷河期世代さん、労働賃金置いてけぼり 初任給だけ上り調子

配信元:主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる


(出典 president.jp)
氷河期世代の厳しい現状について、多くの人が知らないうちに過酷な環境に置かれています。若手の給与が上昇する一方で、そのしわ寄せが氷河期世代に来ているのではないかと思います。この状況を改善するためには、企業が世代間の給与格差を解消し、全ての従業員が公平に評価されるべきです。

1 BFU ★ :2025/02/06(木) 10:05:11.92 ID:LPQKsHpu9

初任給の引き上げや春闘を通じた賃上げが活発化する中、賃金の上昇は若年層に偏り、おおむね「就職氷河期世代」にあたる中高年の人々の賃金は、停滞または減少している。この世代間格差はなぜ発生しているのだろうか。

 まず2024年の春闘を振りかえると、平均賃上げ率は5%を超え、歴史的な伸び率となった。この中で手厚い配分を受けたのは若年層だった。

 経団連が24年の労使交渉内容をまとめた「人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」によると、「ベースアップの具体的な配分方法」(複数回答)として「若年層(30歳程度まで)へ重点配分」との回答は34・6%に上った。

これに対し「ベテラン層(45歳程度以上)へ重点配分」としたのはわずか1・1%にとどまり、ベアの財源の多くが若手に振り向けられたことがわかる。

 残業代などを除く「所定内給与」はどう変化したのか。

https://mainichi.jp/articles/20250205/k00/00m/020/183000c

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738766032/

続きを読む

続きを見る




注目の最新記事pickup!!

カテゴリー別記事一覧

お勧め記事情報のpickup!!