無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0563-62-6666
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
愛知・三河「みかわ温泉 海遊亭」結婚記念日旅行④「離れ ゆらぎ」の書家アートと朝食
愛知・三河「みかわ温泉 海遊亭」結婚記念日旅行③三河湾の海の幸を味わう創作会席
三河湾で漁れる海の幸をふんだんに用いた料理がいただけ、心温まるおもてなしで愛犬と過ごせる温浴旅館「みかわ温泉 海遊亭」では夕食の時間を迎える頃。お風呂上がりに愛犬ショコラを連れて海沿いの歩道を散策。
目の前に広がる三河湾の浜辺まで道路を渡って徒歩1〜2分の距離。この日は曇り空で夕陽こそ拝めることはできなかったものの、美しいブルースカイの夜空が広がります。
近くには「オーシャンコミュニティ」の灯りが、遠くには隣町となる西浦の灯りがちらほらと伺える中、
街灯は少なく車通りも少ないため、喧騒から離れた静かな場所で、大海原に面した壮大なロケーションが楽しめます。
こちらの食事会場は2階大広間に用意され、右手のレストラン「うみてらす」は、愛犬と同伴できるレストランとなります。
「うみてらす」には、館内を彩る書家・白石雪妃(Setsuhi Shiraishi)の作品や
愛知県西尾市の蔵元「尊皇蔵元」の清酒などが並び、
旅の思い出に残せる手土産ものに、バッグやポーチ、ヘアバンドやコースター、手拭いなどを用意されています。
愛犬と同伴できる「うみてらす」は満席だったため、愛犬ショコラにはお部屋で暫しの間、お留守番してもらいましょう。
こちらでは、名古屋の一流料亭で修業を積んだ和食一筋の料理長が、メニューの考案から素材の選定、調理方法にこだわった三河湾の海の幸を用いた創作会席を提供。この日は私たちの結婚12周年を迎える記念日といことで、旅館からスパークリングワインの嬉しいサプライズプレゼントがあり、食事と共に楽しませていただきます♪(感謝)
先付「松風焼き、イカ明太、蟹の押し寿司」
お造り「伊勢海老と鮑の豪華舟盛り」
船盛りには、鮪に鯛、カンパチと身厚な刺身が三種盛り込まれ、
メインに伊勢海老と鮑が豪勢に!
しっかりとした弾力がありながらもねっとりとした強い甘みを楽しめる伊勢海老。
隠し包丁で食べやすい刺身に仕上げられており、コリコリとした歯応えで旨みの強い肉厚の鮑。
一口噛み締める毎に溢れ出す磯の香りに舌鼓。
舟盛りの存在感で一気に華やぐテーブル
「大あさりと海老の蒸し焼き」
無人島「梶島」の潮干狩りで名物となる「大あさり」と海老を蒸し焼きにし、濃厚な味わいを楽しみます。
「三河ポークのしゃぶしゃぶ」
出汁の入った小鍋に野菜から先に入れ、頃合いを見て、薄くスライスされた三河ポークをしゃぶしゃぶし、白菜やもやし、水菜を巻いて、胡麻ダレに潜らせていただきます。薄紅色の美しい色合いで柔らかくきめ細やかな肉質に程良い脂身がとろけます。
「天ぷら」
揚げたての海老天、南瓜、さつま芋、しし唐の天ぷらを天つゆおろしで。
「茶碗蒸し」
細かく刻んだ鶏肉に小海老、椎茸、筍、銀杏が入ったとろとろの絶妙な蒸し具合の熱々茶碗蒸し。
「ご飯・しめじの赤出汁・香の物」
一品一品、丁寧に手をかけて調理されている創作会席は、少食な私には丁度良い量で提供され、最後まで美味しく完食。
甘味「抹茶プリン・チョコケーキ」
食後のデザートもお茶と一緒に楽しみ、1時間半ほどで終えた夕食。
食事を楽しんだ後は、やはり大浴場へ。よくある”旅館あるある”の「食べ過ぎで苦し過ぎてお風呂に行けない」と感じることが無く、身体に負担の掛からないバランスの良い食事を楽しむことができました。お次は新設された「離れ ゆらぎ-yuragi-」と翌朝の朝食の紹介です。
愛知・三河「みかわ温泉 海遊亭」結婚記念日旅行②愛犬と過ごすオーシャンビューの温浴旅館
三河湾一望の全室オーシャンフロントの客室となり、三河湾で漁れる海の幸をふんだんに用いた料理がいただけ、心温まるおもてなしで愛犬と過ごせる温浴旅館「みかわ温泉 海遊亭」へ。
2022年4月には、和モダンでスタイリッシュな露天風呂付客室のスイートルームを含む3Type、4部屋の「離れ ゆらぎ-yuragi-」を新設されており、合わせて全客室23室を用意。
1971年に開業し、創業53年と老舗。旅館名に「みかわ温泉」とありますが、こちらは天然温泉ではなく「πウォーター」を用いた温浴施設となります。2023年2月からコロナ禍をきっかけに愛犬と過ごせる客室を一部用意し、ペットに優しいプランを追加されており、愛犬家には嬉しいリニューアルを遂げています。
ナチュラルなブラウンを基調としたフロントロビー
ロビーでは巨大な石像の縁起だるまが出迎えてくれ、館内から客室までのワンコ移動は抱っこ移動が可能で助かります。
縁起だるまの別名は「福だるま」、「高崎だるま」と言い、眉は鶴、髭は亀の特徴を持つ縁起物もの。「七転八起」の縁起だるまは、重心の低い安定した形は心の置き所を示し落ち着いた心忍耐力を表し、まろやかな形は心の在り方を示し穏やかで円満な人間性を表しています。石材店の小川安男さんが制作され、インド産の大理石で造られた縁起だるまのその重さは、総重量5tにも及び、高さは約1m50cmと堂々たる佇まい。
お隣のピッツェリアでランチを食べ終わり、海沿いをドライブしてもチェックイン時刻15時まではなかなか時間が潰せず、14時頃に到着すると、お部屋の掃除状況を確認してくださり、早めに入館させていただけ嬉しい限り。少しばかり俳優の菅田将暉くんの面影を感じさせるフロントスタッフが優しい笑顔で親切且つ丁寧な対応をしてくれました。愛犬と同伴の場合は、混合ワクチン予防接種証明書もしくは抗体検査結果証明書、及び、狂犬病予防注射済証のコピーをチェックイン時に提出する必要があります。愛犬の宿泊料金は一頭につき一泊3,300円(税込)でチェックアウト時に支払います。
この日、宿泊予定のワンズたちの名前がズラリ。愛犬とお出掛けするご家族にとっては心温まるおもてなし。
ロビーの売店前にウェルカムドリンクとしてセルフサービスのコーヒーメーカーが設置されており、いつでも楽しめます。
今回お世話になるのは、4階の412号室。エレベーターで上がりましょう。
こちらはB Type・12畳のスタンダードな和室(バス・トイレ付)。客室設備としては、フリーWi-Fi完備、テレビ、湯沸かしポット、冷蔵庫(無料のミネラルウォーター有)、ドライヤー(貸出)、アイロン(貸出)、加湿器(貸出)、金庫、洗浄機付き便座、各部屋個別空調を用意。ペット可の客室ですが、清掃消臭がきちんとされており、清潔感溢れるお部屋。
海水浴場まで徒歩2分という好立地で全室オーシャンビュー
目の前に広がる美しい三河湾を一望
お部屋に用意されたポットで緑茶を淹れ、お茶菓子「薄焼きチョコサンド 西尾抹茶二葉ひらり」と「種なし梅」で一服。海の波音をBGMにゆったりとしたひとときを過ごします。
愛犬と過ごせる客室には、万が一ワンコグッズを忘れてしまっても安心の対応として、愛犬用アメニティを用意。愛犬用ケージを設置し、フードボウル、ペットシーツ、ころころクリーナー、消臭剤、うんち処理袋、足拭き用タオル、ウェットティッシュを備えています。
アメニティは、サイズ別の浴衣に羽織、ボディーソープ、シャンプー、リンス、歯ブラシ、カミソリ、ハンドタオル、バスタオル、スリッパを用意。大浴場には部屋のタオルを持っていくスタイルです。早速、1階にある大浴場へ向かいましょう。
入浴可能時間は、男湯女湯共に14:00〜23:00まで、翌朝は6:00〜9:00までとなり、男女の入れ替えはありません。
サウナルーム完備(テレビ付)
コインロッカー、脱衣所・洗面所は広々としており、大浴場は手前から水風呂、ジャグジー、大きな内湯、洗い場を用意。
こちらは天然温泉ではなく、身体に良いπウォーターを使用した温浴施設となります。πウォーターには、①肌がなめらかになり、すべすべする。②疲労回復効果が期待できる。③体が良く温まり、湯冷めしにくい。④健康促進への効果が期待できる。といった特徴があり、身体の内側から綺麗に。この広さで貸切状態だったため、存分に満喫できました。
休憩所の本棚には漫画本が並び、寛げる小上がりの間を用意。マッサージチェア(有料)も完備されています。
プレイルーム(有料)には、卓球台とビリヤード台があり、壁には、以前こちらで開催されていた大衆演劇「三河座」の舞台役者たちの写真とサインがズラリ。現在、大衆演劇は休演中とのこと。
2階にあるレストラン「うみてらす」前に設置された愛犬用撮影スポットで、我が家のショコラもパチリ。
ドヤ顔しているように見えますが、実はビビリなショコラ。早く撮って〜と目を潤ませています(笑)お次は三河湾の海の幸をいただくお宿自慢の御料理の紹介です。
口コミが参考になったらフォローしよう
カケスタ★たかひろ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
カケスタ★たかひろさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
みかわ温泉 海遊亭(かいゆうてい)
|
---|---|
ジャンル | 料理旅館、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
0563-62-6666 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
西幡豆駅から1,040m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (AMEX) |
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
不可 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
三河湾を一望でき全室オーシャンフロントで愛犬と過ごせる温浴旅館「みかわ温泉 海遊亭」は、新設された露天風呂付客室の「離れ ゆらぎ-yuragi-」が2022年4月に誕生。本館2階から離れを繋ぐ回廊では、「離れ ゆらぎ」のロゴを担当された 書家・白石雪妃(Setsuhi Shiraishi)の作品を展示するアートギャラリーを設け、宿泊客の目を楽しませ魅了しています。
書家・白石雪妃(Setsuhi Shiraishi)
幼少より書に興味を持ち、22歳で師範取得。
他芸術とのコラボレーションなど、書道を総合芸術として昇華させる独特な世界観を持ち活躍している。
伝統的な書の世界を伝えつつ、独特のスタイルを持ち、音楽や芸術とのコラボレーションなど、
海外でも積極的に活動し、世界中で多くのファンを魅了。
作品制作では
画家 ピエール・スーラージュ氏の作品に感銘を受けたスーラージュの情景シリーズ、
円相をテーマにした作品「一」をモチーフにした作品群を手掛けている。
2014 FIFA W杯日本代表新ユニフォームのコンセプト「円陣」揮毫。
イタリアBERETTA社 THA SO6 EELL PROJECT カタログ/プレスリリースロゴ。
2015 イタリア・ミラノ万博 日本館認定イベントにてインスタレーション。
2017 ギタリストYvan Knorst氏とのツアーでフランスに招聘され10か所でのパフォーマンス及び講義。
2018 株式会社 資生堂 クレ・ド・ポー・ポーテ「6人の女性たち」に選ばれる。
2018 サンフランシスコ公立図書館メインロビーで個展開催。
フランスで開催されているJAZZフェスティバルに招聘され、
2019 フランスでのパフォーマンスツアー。
日本オラクル株式会社の3フロア壁書画を制作。
2021 白石雪妃オンライン書道レクチャー フランス語通訳付。
2022 人気ゲームシリーズ「刀剣乱舞無双」ロゴ揮毫。
枠を超えた活動を広げている。
作品名
「在りし日を愛でる尊ぶ」(写真左)
「墨の風景〜フラットな心の中の風の行方〜」(写真右)
繊細で儚げな薄墨の毛筆が奏でるタッチから、大胆で豪快に生命力が迸る筆力まで、
作品毎に違う表情をみせながら楽しませてくれます。
「離れ ゆらぎ-yuragi-」
入口を飾る三河木綿の特大暖簾は「UZUiRO」が手掛け、海をイメージして手染めで加工。その三河木綿に施した書家・白石雪妃(Setsuhi Shiraishi)のロゴがゲストを迎える「離れ ゆらぎ-yuragi-」。
こちらには、和モダンでスタイリッシュな露天風呂付客室のスイートルームを含む3Type、4部屋を用意。その内2部屋のみがペット可となり人気です。
「ゆらぎコンフォート」
白とナチュラルな木目を基調とした明るい客室は、フローリングのスキップフロアと畳を用いた和モダンなリビングが特徴となる「ゆらぎコンフォート」Type。広さ56㎡と広々としており、ゆったりとしたダブルベッドで安らげます。壁面を彩るファブリックパネルにも「UZUiRO」で染め上げられた西尾の生地を採用され、海と一体化できる癒しの空間に。
海に面した客室露天風呂に浸かりながら、三河湾を一望できる最高のローケーション。
離れに宿泊するゲスト専用の「ダイニング凪」。こちらにも書家・白石雪妃が自ら筆を入れたサインボードが目を惹きます。
離れに宿泊するゲストはこちらで夕食をいただけるプラン(追加料金)を選択することが可能。豊かな自然が育んだ三河の四季を感じられる地の恵み膳がいただけます。
朝食時間は朝7:30〜、または8:00〜の二択で選べます。朝一番のお風呂をいただいた後に朝食会場となる大広間へ。
各部屋毎に卓が準備されており、地元の味が楽しめる純和定食の朝食。
「自家製豆腐」、「温泉たまご」、「サラダ(胡麻ドレッシング)」
「しらすおろし」、「ひじきの煮物」、「納豆(薬味)」、「漬物」
「鯵の干物」
網で炙り焼きスタイルの鯵の干物。焼き魚は一般的に「海(魚)は身から。川(魚)は皮から焼くのが基本」と言われているため、身から焼き、裏返して皮面を焼きましょう。焼きたての身がふっくらとした干物でいただくご飯は堪りません。
「赤出汁」
汁物が冷めずにいただける幸せ。
バランスの良い和定食を全て綺麗に平らげて大満足な朝食!
二日目は生憎の天候に見舞われてしまい、曇天にパラパラと小雨が止まない様子。
身を寄せ合いながら、海面に漂う無数の海鳥の姿。
朝10:00にチェックアウトする際に、ロビーで同犬種のチワワのLULUちゃんを連れられている御家族と歓談。ワンコ旅をしていると、様々な出会いに恵まれます。悪天候のため、二日目の予定は大きく変更せざるをえません。
天候に恵まれていれば、隣町にある吉良ワイキキビーチまで足を伸ばし、のんびりと海岸周辺の施設でまったり過ごすつもりでしたが、愛犬を連れているとテラス席利用となるため、この日は吉良ワイキキビーチ周辺をドライブだけして断念し、またの機会に。愛犬と一緒にランチできるお店をネット検索しながら、ペット入店可をリサーチ。良い感じのカフェを発見できたので、早速、目的地へと向かいましょう!