無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0279-72-2121
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
デラホーヤさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
勝月堂
|
---|---|
受賞・選出歴 |
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店
食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | 和菓子 |
お問い合わせ |
0279-72-2121 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR上越線渋川駅より関越交通バス伊香保温泉行きにて |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
(テイクアウト専門) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1910年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
旅好き・温泉好き・情報通のデラホーヤが贈る今回のレビューは元祖温泉まんじゅうの店として人気の【勝月堂】のレビューです。(食べログ投稿時3・58)
伊香保温泉♨で温泉饅頭と云えば1910(明治43)年創業の【勝月堂】が人気ですよね♪
お店は朝9時からの営業ですので旅館をチェックアウトした後に伊香保の街を散策がてら立ち寄りました。
【勝月堂】の温泉まんじゅうは伊香保温泉のお土産として昔からの定番となっている人気店で、その歴史は1910年頃、tおある実業家が伊香保で創業間もない団子屋「勝月堂」の初代・半田勝三に「湯の色をした独特の饅頭を作って、それを名物にしてみては如何なの?」と進言し、その半年後に黒糖を使い鉄分を含んだ茶褐色の伊香保独特の湯の色に似せた「湯乃花饅頭」が誕生したという事だそうです。
また1934年に、 群馬県へ来られた昭和天皇がお土産として購入された事がキッカケとなり、全国の温泉街で「温泉まんじゅう」が次々誕生したという歴史もあるそうです。
確かに【勝月堂】の湯ノ花まんじゅうは伊香保の温泉の色をモチーフにした色合いですね(*_*)
饅頭の皮は薄く上品な味わいです(^^♪
昭和天皇も食べたと云う元祖温泉まんじゅうの歴史もあり、北海道十勝産の小豆を使用したこし餡の中には、甘味の中に仄かな塩味も感じ奥が深い味わいです(^^♪
ただ、個人的には水上温泉の【丸須製菓】が販売する『仙ノ倉万太郎』の方が好みの味でした(^▽^)/
因みに保存料は使用していないので賞味期限は2日で日持ちはしませんよ♪
「ご馳走様でした」