無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
084-932-1087
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
めいぷるさんの他のお店の口コミ
エンメエッセ(大江橋、北新地、西梅田 / イノベーティブ、日本料理、イタリアン)
甘酔( amayoi )(京橋、大阪ビジネスパーク、大阪城北詰 / バー)
鶏soba 座銀(稲野、塚口(阪急)、猪名寺 / ラーメン)
ニシデリア(天満橋、北浜、谷町四丁目 / イタリアン、イノベーティブ)
双龍居(天満、天神橋筋六丁目、扇町 / 中華料理)
GOOD GOOD MEAT(大阪、梅田、大阪梅田(阪神) / 肉バル、ダイニングバー、串焼き)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
中のせ
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、ふぐ |
予約・ お問い合わせ |
084-932-1087 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
福山駅から421m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
18席 |
---|---|
個室 |
有 (6人可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
オープン日 |
2012年6月 |
お店のPR |
瀬戸内の小魚を素材に絶品日本料理を提供。新鮮な食材と地酒に酔いしれる
広島県福山駅から徒歩約5分、アクセスに便利な立地の【日本料理中のせ】。カレイ、アイナメ、コチなど、瀬戸内で獲れる小魚を中心とした魚介を、お造りや炭火焼きで楽しめるお店です。小魚は店内の生簀から注文が通り次第取り出して調理するので、新鮮そのもの。また、フグやクエ、ハモなど、その時期一番の旬の食材を店主が目利きし、丹精込めて絶品の料理に仕上げます。それに合わせるお酒も、県内で醸造された地元の銘酒... |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
急遽の日帰り帰省となったこの日。
一日でどっと疲れたこともあって、本来なら用事が終われば早々に帰阪をすればよかったのですが、どうしてもふと一杯飲みながら心を静めたくて、、、
とはいえ、連休最終日の福山駅前の夜は、多くの飲食店はシャッターが閉まっており、それはそれは静寂感が漂っていました。
そんな中、福山天満屋横の商店街を国道方面に向かって歩いているときに、ふと目に入ったのがこちらでした。
店前でちょっとだけ検索(なにでに慎重派のわたし)すると、アラカルトでお願いできるお店みたいだし♪
----【店内】----
入って左方面はカウンター。
右方面ならび奥は個室のようです。
「ひとりですが大丈夫でしょうか?」とお伝えすると、ご店主の奥様らしき女性が「どうぞ」と笑顔でお迎えくださいました。
いただいたのは、以下。
▼
------
・造り盛り合わせ
・焼き空豆
・天ぷら(蓮根)
------
造り盛り合わせは「一人前で」とお願いしました。
また、空豆、蓮根については、カウンター脇に食材が置かれていたのを拝見して、「少しだけいただけますか?」とご相談して、少量でご提供いただきました。
一杯目のハイボールでひと息ついていると、竹籠に入ったお通しがご提供されます。
お出汁がいい塩梅の ほたる烏賊&もずく酢。
すっきり&さっぱりとした味わいのポテサラはクセがなくて好き。
肉肉しさと皮目のパリパリ感楽しめる鶏もも炙り。
こんなにしっかり食感だったけ? と思わず尋ねてしまうほどの印象深さだった 鯛白子。
これだけで、ハイボール、ぐぐぐっとイケちゃいますね(*'ω'*)
お造りは脂がのった中トロに、炙り鱧、ほたて、雲丹、鯛、蛸 と「ザ瀬戸内」という感じではないものの、バラエティに富んだ内容。
特に、炙り鱧がすぅっと舌の上でとろけていく感じ、秀逸でした♡
青々しさとホクホク感心地良い空豆。
主張しすぎない衣に、軽快なシャキシャキ感の蓮根。
2杯めは地元の名酒「天寶一」純米大吟醸を。
普段はそれほど日本酒を口にしない方なのですが、帰省した時だけは広島地酒をいただくことにしています。
こんな時だけ地元愛を表現しようとする浅はかさ反省しつつも、しっかり堪能させていただきました!
新幹線前のひととき、ゆっくり過ごすことができました。
ごちそうさまでしたー!
********************************
おひとり女子度 ♥♥♥♡♡
また訪問したい度 ★★★★★
********************************
皆様からの【フォロー】【いいね】【お店を保存】が大変励みになります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきまして大変ありがとうございました。
Instagram→ yuki.maple1125