無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5457-6559
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
★心地良い、3種混合宴かな!
★穴場見っけ、蕎麦も美味けりゃ日本酒も美味い!
お蕎麦屋なのにお酒が旨い、刺身が旨い、つまみが旨い、勿論お蕎麦も旨い。マスターやホールスタッフの方の接客が心地良い。喫煙席と禁煙席が分煙されていて、互いにストレス無く酒と料理を愉しめる。おひとり様からグループの宴会まで、多様なニーズに対応。こんなに素敵な穴場はそうそう無い。
口コミが参考になったらフォローしよう
ロミくん6305
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ロミくん6305さんの他のお店の口コミ
店名 |
蕎麦切り くろ
|
---|---|
ジャンル | そば、居酒屋、天ぷら |
予約・ お問い合わせ |
050-5457-6559 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
このお店は「札幌市中央区南1条西5丁目」から移転しています。 |
交通手段 |
地下鉄大通駅から徒歩1分 西4丁目駅から82m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (d払い、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8810310045059 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
70席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 70人 |
個室 |
有 (6人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
カウンター喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
オープン日 |
2020年10月12日 |
電話番号 |
011-596-6297 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
席の予約により、お好みで一品料理&酒を頂いた。
当店を訪れ何時も感じることだが、店長及びスタッフのお客に対する目配りが行き届いている。
そうすると当然、料理も酒も旨くなる。
刺身(鮮度良し)、揚物、漬物を頂き、〆にお目当の蕎麦を味わった。
かすべ肝のルイベを頂いたが、蕩ける旨さに感服。
ルイベが融け切らないうちにと、日本酒を注文。
超抜群に融合していた~!
酒では半蔵の純米吟醸(にごり)が気に入った。
辛口ながらも円やかな口当たりで、料理の味を引き立てていた。
〆は、蕎麦その物を味わいたく、もりに決めた。
沼田町産と言うことで、どんな蕎麦か楽しみ~。
長〜く切られた麺は、自分の目頭付近まで持ち上げなければ、タレをくぐすことが出来ない。
その後は音を立てて啜る楽しみがある(←筆者は静かに啜ったが)。
あえて注文すれば、水分含有量が多い麺だけに、タレがもう少し濃いめの方が合うと感じた。
きゅうりの一本着けが、少々塩辛かったため、カラダ・バランス的には丁度いい塩梅であったのだが。
此処のお店は、喫煙席と禁煙席とが別れており、心地良く利用出来る。
土曜日の17時半に訪問したが、どちらの席も潤っていた。
禁煙席は、おひとり様から4人位まで、美味しい料理と酒、〆の蕎麦(←蕎麦だけ食べるのも勿論あり)、そして心地良いスタッフさん達の接客が受けられる。
喫煙席は利用したことがないが、静かな禁煙席に比べ会話が盛り上がっていた様だ。
これからも、酒と料理と蕎麦の3種混合の宴会場所として利用して行きたい。