無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
011-211-4387
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
akiller69さんの他のお店の口コミ
中華そば カリフォルニア(菊水、東札幌、学園前(札幌) / ラーメン)
大衆食堂台湾点心suEzouもも福(豊水すすきの、すすきの(市営)、狸小路 / 居酒屋、中華料理、餃子)
スシ カン(すすきの(市営)、すすきの(市電)、資生館小学校前 / 寿司、海鮮)
そば処 緑寿庵(環状通東、苗穂 / そば、天ぷら、天丼)
寿し処かきた(八雲町その他 / 寿司、海鮮)
あんかけ乃むら(狸小路、資生館小学校前、すすきの(市電) / 焼きそば、中華料理)
店名 |
Simaくうま
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、ダイニングバー |
予約・ お問い合わせ |
011-211-4387 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
北海道札幌市中央区南一条西26 ターミナルハイツ円山 B1F
このお店は「札幌市中央区南5条西3丁目3」から移転しています。 |
交通手段 |
地下鉄東西線 円山公園駅4番出口直結 円山公園駅から94m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
単品料理ご注文の場合はチャージ800円(税込) |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定)
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、プロジェクターあり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、テイクアウト、デリバリー |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年7月13日 |
お店のPR |
最高の牡蠣とお酒が楽しめるおまかせ料理が人気ののダイニングバーです。
オイスタージャパン牡蠣マイスターの資格を最大限に生かし、牡蠣を存分に楽しめるお店です。その都度酒屋へ足を運び選び抜いた日本酒との組み合わせも、お客様から人気です。日本中から、牡蠣好きが集まります。北海道と鹿児島の食材をふんだんに使ったモダン創作料理のお店です。その日もおまかせ料理が9割のお客様が注文されます。何が出てくるか、わくわくしながらお待ち頂ければと思います。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
円山公園出口に近く、お祭りの雑踏を離れて一杯呑みのつもりでふらっと入った店は数少ない牡蠣マスターの無国籍な創作料理のレストランだった。
牡蠣好きだけどもサイドメニューも面白くおまかせして5,000円コースを注文。飲み放題は飲まされ放題。つまりマスターが料理とのペアリングでマッチするお酒を出してくれる。
一品めはひらめのスモーク。冷たくてコクと塩味がほどよく一杯目のハートランドビールにピッタリ。二品めはトーストしたライ麦パンの上に牡蠣などがのせてあるプルスケッタ風。これもクラフトビールにあう!
三品めはお目当ての生牡蠣!カキエモン、マルエモン、三重県産の牡蠣。レモンが定番だけどなんとない。マスターによるとそれが生きた新鮮な牡蠣をあじわうベストな方法。他にもいろいろなうんちくやクイズを出してくれて勉強になりました。
お次はメインのもつ鍋。締めも含めて生涯で一番美味しいモツでしたね。これにペアリングしたのは芋焼酎ロック!銘柄は忘れましたがガツンと来ました。締めはラーメンじゃなくパスタ!これに有精卵をくぐらせて食べたらもう天国です。