無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0123-88-3288
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
やはりここの麻婆湯麵は最高だ(^^♪
2023/11/5 再訪
《2023年114杯目》
世間的には3連休の最終日です。(私も3連休でしたけど)
嫁さんは土曜に仕事だったので、今日はどこへも行かずにゆっくりしたいと言いますので従います。
それでも昼くらいは近場でサクッと食べに行こうということになり、しばらく行けていなかったこちらへ伺いました。
華龍 白石亭 【34回目】
昼時だったのでほぼ満席の店内。
かろうじてテーブル席が空いていてすぐに着席できました。
さて、今日は何を食べようかな...とメニューを開きますが、結局いつもと同じものを注文(笑)
嫁さんも同じようにメニューを広げましたが、いつものやつで落ち着きます。
「麻婆湯麵」and「海鮮塩あんかけラーメン」ですね♪
混雑に着き、店主一人の調理なので少々時間がかかることは覚悟して待ちます。
およそ20分くらいで料理が登場しましたよ~
あ、もう見ただけで美味いってわかるやつさ。
早く食いてぇ!
早速頂きましょう。
麻婆豆腐を蓮華で掬って一口。
やはり...ここの麻婆は間違いない。旨すぎるって!!
私的麻婆豆腐の頂点だな。
それが乗っている麺だもの、美味しくないわけがないのですよ。
しかも醤油ベースのスープと麻婆が混じりあうあたりの味わいもまた秀逸なんだわ!
麺は若干細目だけど中太の縮れ麺。いわゆる札幌麺だけど加水強めな感じです。
まぁ、この麻婆と一緒に食べるならどんな麺でも美味いんだろうけど、麺もまた美味いんだよね。
いつもですが、ここの麻婆湯麵は絶対にスープまで完全に飲み干さねばならないので今日もキレイに完食ッス!
嫁さんもいつものとおり美味しいと食べていましたが、少々腹がいっぱいになってきたようで、少し私に食べてくれと言い出しました。
私もかなり腹はいっぱいだったのですが、残した麺と具材もキレイに平らげましたよ。
海鮮塩あんかけもメッチャ美味いッスね!
具材のせいか、値段がちょっと高いけど、それを上回るおいしさですわ。
久々だったけど、やっぱり華龍の料理は美味いなぁ。
今度は酸辣湯麺いっちゃおうかな(笑)
美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪
さすが華龍の麻婆湯麺!!旨すぎます♪
2022/11/6 再訪
《2022年116杯目》
今日は嫁さんの実家に行くことになっていましたので向かいます。
用を終えて、さて昼飯だ!
長沼まできたので、長沼でランチにしましょう~
やっぱりここだよね♪
華龍 白石亭 【33回目】
私は前回酸辣湯麺を食べたので今日は麻婆湯麺に決めていました。
嫁さんは前回同様の海鮮あんかけ塩ラーメンです。
待つこと10分弱で着丼。
やっぱり見るからに美味そうだな♪
テンション上がる?
早速頂きましょう!
マズはやっぱり上に乗っている麻婆豆腐をレンゲで掬って一口。
うん!この味、この味(^^♪
非常に深いコクがあって、辛みも旨さに含まれる感じ。
メッチャ美味い。間違いない。
麺は結構加水の高いプリプリ麺ですが、麻婆が強いので負けませんよね。
醤油ベースのスープと麻婆が絡み合って美味さの深みが増していく。
食べ進めるたびに味わいも変化していって、最後まで美味しく頂けるっていうのがまた醍醐味です。
今日もスープを一切残さず完食でした(^^♪
嫁さんもスープは残しましたが完食。
二人とも大満足のランチとなりました!
何度食べてもここの麻婆湯?は最強だわな。
今後ここより美味いものに出会える気がしないよ。
今日も最高の美味しさでした!
ご馳走様でしたぁ♪
酸辣湯麺美味すぎ~(^^♪
2022/9/11 再訪
《2022年101杯目》
はい。今日は嫁さんも私も完全オフッス。
でもどこかへ出かけるのもおっくうだ。ってか嫁さんが疲れ切っているので(^^;)
嫁の実家に届け物をする必要があるので長沼には行く感じ。
昼飯は...ここにしょう♪
華龍 白石亭 【32回目】
店前に駐車できたのでラッキーです。
店内に入ると、まだ空席があってすぐに着席できました。
メニューを確認しますが、頼むものは大体決まっています(笑)
と思っていたら嫁さんが提案。
晩御飯もここでテイクアウトしちゃおうって話になりましたw
そうなると食べるものも変わってくるんだよな~
まず、晩酌を考えて、テイクアウトに麻婆豆腐を選択する。
んで、今食べるのは酸辣湯麺だ!!
嫁さんは海鮮あんかけラーメンを注文し、夜用に春巻きと五目チャーハンをお願いしました。
まぁ、これくらいあれば晩飯も大丈夫だろうさ。
ってことで、今は二人とも麺を待ちます。
10分経たずに着丼です!
酸辣湯麺は結構久しぶりだが...これも美味いんだよな~
嫁さんも美味そうですよ♪
早速頂きましょう。
スープを啜るというのが難しい粘度が強い餡のようなスープに麺を絡めて一口。
う~ん...やっぱり美味いッス(^^♪
酸味は極めて少なく非常に食べやすい。なおかつシッカリした味が口の中で広がるな~♪
酸味を超える辛味もアクセントなんだね。
私は、ここの酸辣湯麺食べるまで、苦手意識があったんですよ。
酢は嫌いじゃないんだけど、強すぎるのはいまだに得意じゃないわけ。
でもここのは格別。メチャ美味い!!
アツアツなので火傷に注意しながら、あっという間に完食でした♪
嫁さんも美味そうに食べていましたが、量が多すぎたようで若干余す感じ。
それを私が平らげましたが、塩味のあんかけもやっぱり美味しかったですね~
その後テイクアウトの料理が出来上がって帰宅という運びです。
晩飯時になったら、それらの料理を頂くことにします。
麻婆豆腐もチャーハンも皿にあけて温めなおし。
春巻きは常温で頂きました。
先ずは私メインで食べる麻婆豆腐だ!
相変わらず旨みが凝縮した麻婆に辛さが心地よい。豆腐との相性も最高(^^♪
やはり私的最強麻婆であることはゆるぎないね!
春巻きは過去にも食べたことがありますが、あまり印象になかったのですが、これまたかなり美味しかったな。
揚げたても食べてみたいと思える一品でしたね~
チャーハンもまた高レベルの仕上がりです。
やっぱり華龍の料理は素晴らしいなと実感しました!
昼も夜もお世話になったわけですが、続いても全然飽きが来ませんもんね。
栗山にははらへー太がありますが、長沼には華龍あり!ですな(^^♪
とても美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱり華龍の麻婆湯麵は最高の美味しさだ!!
2022/6/12 再訪
《2022年44杯目》
今日は嫁さんも私も休みです。
なのではなちゃんを連れてちょっとお出かけしますよ~
新札幌に買い物等で行くことは決めていたのですが、昼をどこで食べるかだな...
新札幌で食べることばかり考えていた私は、道中の店で食べると言う発想がなかったんです。
今日は嫁さんの提案でこちらへ来ることにしましたよ~
華龍 白石亭 【31回目】
そうだよね。長沼は通り道。ちょっと早めの昼食でいいじゃない(^^♪
開店直後にお邪魔したのでまだ店内は余裕がありました。ラッキーです。
テーブル席に陣取り、私は定番の麻婆湯麵を、嫁さんは海鮮あんかけ系のラーメンを選択。
調理もいつも以上にスムーズで着丼までは6分くらいだったと思います。
やっぱりいいねぇ!
見ただけで美味さが伝わるフォルムがたまらないですよ。
嫁さんのも美味そうだ。
では早速頂きましょう。
麻婆豆腐をレンゲで掬って一口。
うん!やっぱりここの麻婆豆腐は最強だ!
旨味と辛味の競演はたまらない美味しさですな~
麺を頂きます。
ちょっと加水が強めの麺を堅めにゆで上げているのですが、やはり麻婆豆腐の味がシッカリしているのでいいバランスになってますね。
これに醤油のスープが合わさるのがまた良いんですよ。
たまらない仕上がりですなぁ。
嫁さんも美味そうに食べております。
海鮮が結構多く入っているので、これは絶対美味いやつだと見ただけでわかりますもんね。
ちょっと味見させてもらいましたが、麻婆湯麵の辛さで繊細な味がわかりませんでした(^^;)
でも絶対美味いやつですw
当然スープまで完食してフィニッシュ!
何度食べてもここの料理はレベルが高いです。
特に麻婆湯麵は最高ですね。
今日もバツグンに美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪
たぶんここの担々麺を食べたのは初めてだと思います。
2022/4/10 再訪
《2022年23杯目》
今日は夫婦ともに休みです。
3月から嫁さんの仕事が忙しく、実家に久しく帰っていなかったので今日は嫁の実家へ行くことにしました。
そして昼は長沼町でランチとなりました。
ラーメン食ってねぇから...ここで食べよう♪
華龍 白石亭 【30回目】
ここへ来たならやっぱり麻婆湯麵...待てよ、この店で担々麺食べたことないんじゃない!?
よし、今日は担々麺で行こう!
嫁さんはカニチャーハンだって。余したら食べてほしいとのことです。
注文してしばし待ちます。
そして料理が登場しました♪
おぉ...担々麺はスープが胡麻の色だ!
こりゃ濃厚そうだぞ!
嫁さんのチャーハンも美味そうですわ。
早速頂きましょう。
スープを掬ってみると、かなりドロドロした感じです。
啜ってみるとやはり...胡麻の風味が超濃厚で粘度が高いスープです。
辛さは思ったより辛くないな。
でも一般的な担々麺とはちょっと違う感じだけど、好きな味ですよ!
麺は札幌麺よりちょっと細目で加水も高めな麻婆湯麵でも使っている麺です。
スープが強めなので、歯ごたえのあるこの麺もよく合います。
ネギやもやしの野菜も量が結構あって、スープと絡めて食べるととても美味しいです。
そういえば青梗菜が目立ちませんでしたね。小さめのカットで入っていたかな。どうだろう。
とにかくスープの印象が強く残りましたね。
具材と麺を平らげてスープは少し残しました。
嫁さんのチャーハンです。
カニの身がかなり多く使われていることと、レタスが入っているのが特徴的なチャーハン。
味見しましたが、これはこれでかなり美味い。
へー太のチャーハンと比べるとちょっとパラパラ系で、味もナチュラルな感じですが、かなり美味いチャーハンでした。
嫁さんは大喜びでしたよ~
やはり華龍さんはどの料理もレベルが高いわ。
隣町なので、行こうと思えばすぐに行けるので今後も頻繁に利用させていただきます。
今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪
やはり...ここの麻婆湯麵が一番美味い(^^♪
2022/2/27 再訪
《2022年16杯目》
今日は嫁さんの実家に届け物があったので長沼入りです。
昼はついでに長沼で食べようということになり、久々にこちらへやってきました!
華龍 白石亭 【29回目】
店に入ると、結構な客がおりました。
かろうじてテーブル席に座れましたが、私たちでほぼ満席になっちゃいましたもんね。
食べるものは決まっていましたが一応メニューを確認。
嫁さんはいつもの塩ラーメン、私もいつもの麻婆湯麵です!
でもやっぱり餃子も食べたいってことでお願いしました。
待つこと10分程度でラーメンとギョウザが当時に到着です。
やっぱりこれだよな~
麻婆豆腐の見た感じだけで美味いもん(笑)
餃子も羽根がシッカリで美味そうだな。
では早速頂きますよ~
マズは麻婆豆腐を一口。
そうそう、この味ですよ!!
辛さは結構強いのに、こんなにも深いおいしさがどうやって出せるんだろう。
麺を引っ張り出して一口。
ちょっと加水高めの麺ですが、麻婆が強いので合っていますね。
スープは醤油ベースで、麻婆と絡み合っても味的にバランスを失わないのが見事。
もちろんどんどん食べ進めて、最後はスープも完食ですよ。
ぎょうざですが、何度も食べているけどやっぱり美味い。
ただし誤算だったのは、嫁さんがラーメンだけで腹が一杯とのことで結局餃子を全部私が食べることになってしまったことですね(^^;)
まぁ、当然完食しましたけどね~
腹きつい...と思っていたら、何とサービスで杏仁豆腐が出てきちゃった!
ご厚意はありがたいけど、かなり厳しいよ。
と思いながら食べてみると、サッパリで超美味かった(^^♪
久々の華龍でしたが、ここの麻婆湯麵は最強ですわ。
何度でも食べたい、究極の一杯ですな♪
今日も美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪
久々の麻婆湯麵!! やっぱり美味いね(^^♪
2021/6/27 再訪
《2021年73杯目》
今日は嫁さんも休みだったのでちょっと買い物に出かけます。
でもあまり遠くへは行きませんよ~
マズは腹ごしらえですね。
久々にここ行っておこう(^^♪
華龍 白石亭 【28回目】
店に入ると、すっかりコロナ対策されていました。
二人がけのテーブル席に案内されましたが、向かい合わせではなく横並びです。
注文は...
やっぱり私は麻婆湯麵だな。嫁さんは塩ラーメンで。
おっと、ちょっと追加で海老餃子も頼んじゃおう。
注文後5分くらいでマズは餃子が登場。
嫁さんは食べないというので私がいただきます。
焼きじゃなくて蒸しなんですね。
酢と醤油を合わせたタレを作ってつけて頂きます。
おぉ...初めて食べましたが、焼き餃子と違ってこれはこれで美味い。
エビのプリプリ感がたまらんわ。
あっという間に2個平らげたところで、麺たちが登場です(^^♪
久々の対面。
やっぱりここの麻婆豆腐は美味そうだぜ!
嫁さんの塩も美味そうだね。
では早速いただきましょう。
蓮華で麻婆豆腐を掬って一口。
うぉ~、やっぱりメチャウマだよ!!
私にとって丁度良い辛さに、超絶な旨みがたまらない。
次は麺とスープに絡めながらいただきます。
そうそう、これこれ!
このハーモニーは何物にも代えがたい。
やっぱり最高ですね♪
嫁さんも塩ラーメンを夢中で食べています。
鶏肉を少しもらいましたが、やっぱり美味かった。
華龍さんは何を食べても間違いないですが、久々だったので余計に感動しましたね。
今度は酸辣湯麵も食べたいな。
今日も美味しく頂きました!!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱりここの麻婆湯麵は最高だ!!
2021/2/27 再訪
《2021年25杯目》
今日は嫁さんも私も休みです。
ちょっと食料品などを買うのに出かけました。
長沼です。
長沼でランチとなれば、久しぶりになりますこちらでしょう!!
華龍 白石亭
店内はマズマズの入りです。
テーブル席が空いていたので案内されます。
さて、今日は何を食べようかな...と言いつつ決まっていたんですけど(笑)
やっぱり麻婆湯麵(^^♪
嫁さんは塩ラーメンかと思いきや、海鮮あんかけラーメン(名称が違うかも)にしました。
待つこと10分くらいで着丼します。
う~ん...やっぱりいいフォルムだ!
嫁さんのも美味しそうだなぁ。
早速頂きますよ~
麺...の前に麻婆豆腐をレンゲで掬って一口。
いい味だぁ!! ここの麻婆豆腐は最高の一品だわ。
辛さもそれなりで、何より旨みが凄いんだもんな~
麺を引っ張り出して一口。
かなり加水高めの麺で、茹で加減も固め。
これくらいの強さが無いと、麻婆に負けてしまうんだろうね。メッチャ合うわ。
醤油ベースのスープと麻婆が混ざっていく感じがまた美味い!!
食べ進めるにつれ、ちょっとずつ味が変わっていくのが見事。
麻婆湯麵あるあるですが、ひき肉などが残ってしまうので、いつもスープまで飲み干します!!
充実の一杯となりました!
嫁さんのも味見。
こちらはアッサリ塩ベースのあんかけがかかっています。
アッサリですが、味はシッカリしてますよ~
海鮮の出汁もいい感じ(^^♪
嫁が好きなのもうなずけましたよ。
やっぱり華龍の料理は素晴らしいです。
隣町ではありますが、月に1度は通いたい店ですね(^^♪
今日も美味しく頂きました!!
ご馳走様でしたぁ♪
麻婆湯麵もいいけど酸辣湯麺も最高ですね(^^♪
2020/12/6 再訪
《2020年110杯目》
今日は嫁さんも休みです。
長沼にある嫁さんの実家に用事があって寄ってから、年末オードブルを注文する店へ行って昼を食べることにします。
昨年に続き2年目になりますか。
華龍 白石亭
店に入るとなかなか混雑していますね~
あれま、今日は店主の奥様がいらっしゃいました。
挨拶終えたら年末オードブルを注文します。
2種類ありましたが、高い方が量も多く種類も多かったのでそっちを1つお願いしました。
そして今食べる品を注文します。
私は久々の酸辣湯麺、嫁は醤油ラーメンにします。
店主一人で調理するのとちょっと混雑していたので15分くらいで着丼です。
酸辣湯麺、やっぱり美味そう。
ちょっと前にテレビで酸辣湯麺の愛好家が出ていたのを見てから無性に食べたかったんだよね~
嫁さんの醤油も美味そうです。
早速頂きましょう!
スープ...というよりはかなり粘度が高い餡のようなものなので、麺を絡めて一口。
うん。やっぱり酸っぱくないんだな(^^♪
酸味が全くないわけではないのですが、旨みが勝つというか、私の好きな味なんです。
麺との相性もバツグンなんだよ~
青椒肉絲のお肉のようなのが結構入っていて、タケノコの千切りも食感のインパクトになって最高!
麻婆湯麵の最高だけど、酸辣湯麺もやっぱり美味かった!!
嫁さんの醤油も味見。
以前私も食べたことはあるのですが、久しぶりに食べました。
ちょっと辛みがあって、スッキリアッサリのスープ。
醤油の香ばしさが生きている完成度の高いスープと麺の味わいはかなり美味しかったです。
当然嫁さんも大満足。
やっぱり華龍はいい店だな(^^♪
年末オードブルも注文できたので、今年の年越しも美味しく過ごせることでしょう。
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
こんなに辛かったっけ(^^;) でも激ウマなのは間違いない!!
2020/11/3 再訪
《2020年105杯目》
11月で唯一の祝日です。
嫁さんの実家に届け物があったので長沼町へ。
用を済ませて、さて、どこかランチでも...
ただし、最近のコロナ拡大が怖いので、札幌の方へは行かない方がよさそうだ。
ではせっかく長沼なのでこちらで食べよう!!
華龍 白石亭
よく考えたらかなり久しぶりですね(^^;)
11時30分前に到着してしまったので少し待って入店です。
やっぱりこの店は人気だわ。一気に席が埋まっちゃいました。
注文は私はもちろん「麻婆湯麵」です!!
嫁もいつも食べる塩ラーメンにします。
店主の調理を遠目で見ていると、10分くらいで着丼です!
やっぱり見ただけでテンション上がるって!
嫁の塩もいい感じ(^^♪
早速頂きましょう!
レンゲで麻婆豆腐を掬って一口。
うぉ!!辛っ!!こんなに辛かったっけ!?
ってか私自身がしばらく辛いものを食べていないからそう感じたんだろう(^^;)
それにしても美味いです!!
麺を頂きます。
醤油ベースのスープと麻婆が絡み合ったなかをくぐった麺。最高!!
後は徐々に麻婆とスープを混ぜ合わせながら麺を楽しむ。
徐々に味が変化していくこの感じ。やっぱり美味いわ~
嫁さんも塩ラーメンを美味しそうに食べていました。
麻婆湯麵は辛くて嫁は食べられませんが、私は塩も味見。
非常にアッサリ鶏ガラ系スープは対照的ですが美味しい。
これは嫁さんが好む味だわ。
二人とも大満足でした。
やっぱり華龍はいい店ですね(^^♪
次は酸辣湯麺も食べたいなぁ。
また食べに来ます!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱり激ウマの「麻婆湯麵」でした!!
2020/6/14 再訪
《2020年50杯目》
今日も遠出はしません。
本当は家から一番近いお店で昼を頂こうと思って行ったのですが、珍しく臨時休業でした(^^;)
さて、そうなるとどうしようかな...
で、嫁さんの提案がこちらでした(^^♪
華龍 白石亭
かなり久々でしたよ~
相変わらず店はかなり混雑しておりました。
奥の和室に案内されましたので、メニューを一応確認します。
でも結局私は麻婆湯麵なんですけどね(笑)
嫁さんは塩ラーメンにします。
あと餃子も5個お願いしました~
結構出待ちの客もいたので時間がかかるかと思ったのですが、待つこと10分弱で料理が登場しました!
おぉ...やっぱりこれだよ!!超美味そうです。
嫁さんの塩ラーメンもいい感じですねぇ。
餃子も羽が凄いです(^^♪
早速麻婆湯麵から頂きます。
麻婆豆腐をレンゲで掬って一口。
この旨みですわ~
そして辛さも程よく美味い(^^♪
麺を頂きます。
いつも思うのですが、店の前に立っている幟を見る限り西山製麺の麺らしいですが、どうも違うように思うんですよね。
別に美味しくないとかじゃなくて、質が違うというか。
ひょっとしたら特注麺かもしれません。
かなりプリプリの多加水で、麻婆の味に負けない麺です。
後は麺を食べつつ、麻婆とスープが混じりあっていく味の変化を楽しみつつ食べ進めます。
麺を完全に食べきったら次は餃子です。
羽を割って酢醤油につけてから一口で頂きます。
皮のほんのりした甘さの後に、肉汁タップリ餡がいい味です!!
さすが中華料理屋さんの餃子だといつも感心します。
嫁さんも塩ラーメンを美味しそうに食べていました。
でも腹がいっぱいということで、餃子は1つしか食べませんでしたので残りを全部頂きます(笑)
で、私の方も麻婆湯麵ですから、スープ残しイコール麻婆豆腐残しということになるので、全部キレイに平らげなくてはならないんで結構腹がきつかったです。
でもちゃんと完食でしたよ(^^♪
やっぱり華龍は美味い。
はらへー太とは同じ中華でもジャンルが違うし、味の系統も違います。
どっちも好きですが、麻婆豆腐はここが一番ですね!!
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱり食べたい「麻婆湯麵」!!
2020/4/12 再訪
《2020年34杯目》
今日も早朝から仕事でしたよ~
正午にちゃんと終えることができましたので、すぐに帰宅します。
今日こそはどこかラーメンを食べたい。
愛犬はなちゃんの餌を買いにジョイフルAKへ行くのは決まっていたのですが、結構腹が減っていたので道中にあるお気に入り店で頂くことにします。
華龍 白石亭
長沼なのでそんなに離れていませんがご無沙汰しておりました。
店はそれほど混雑しておらず、お好きな席へどうぞ~と案内されましたので、珍しく奥の座敷席に座らせていただきます。
嫁さんとメニューを眺めますが、私は決まっていましたw
いつもの麻婆湯麵でお願いします!!
嫁さんも割と即決で「海鮮あんかけ麺」だったかな、いわゆる塩広東麺的なやつにしました。
客が多かったのでそれほど待たずに料理が登場します。
久々に対面した麻婆湯麵。やっぱりうまそう!!
早速頂きますよ~
麻婆豆腐をレンゲで掬って一口。
やっぱり味がいいですわ!!
この麻婆豆腐は私的ナンバーワンですからね(^^♪
麺は加水高めのプリプリ縮れ麺で、結構固めの茹で加減です。
その麺に麻婆が絡まって...美味し!!
さらにしょうゆベースのスープと麻婆が合わさっていくと、徐々に味に変化が起こります。
やっぱり最高の美味しさですね♪
嫁さんの麺も試食します。
見た目どおりの塩あんかけで、味わいはかなりアッサリです。
麺は麻婆湯麵同様のプリプリ麺で、あんかけに負けない存在感があります。
嫁さんはこれが結構好きで、これで何度目でしょうね。食べています。
久しぶりの華龍でしたが、やはり料理は素晴らしいです。
今日も、夜用にテイクアウトしたくなりましたが、夜は嫁さんが作ってくれるのでやめておきました(^^;)
やはりレベルの高い料理なので、定期的に通いたいですね♪
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
テイクアウトでも最高の美味しさですわ♪
2020/2/8 【テイクアウト】
家に帰ったら嫁さんは作業、私は家の片づけなどを行います。
時間を見計らって、愛犬を散歩させたり...休日らしい過ごし方をさせてもらいました♪
で、時間はながれ夕食時。
さぁ!! 温めなおして頂きますか!!
華龍 白石亭
本日のラインナップです。
〇五目チャーハン
〇麻婆豆腐
〇エビチリ
〇春巻き
以上。
五目チャーハンは嫁さんメインで、麻婆豆腐は私メインで頂きます。
他は半々くらいでシェアです。
昼に麻婆湯麵を食べているのに...また麻婆豆腐ですよw
でも、何度食べても連続で食べても美味いんだな♪
夜もやっぱり最高の味わいでしたよ~
五目チャーハンは以前にもテイクアウトして食べています。
比べるわけではありませんが、わが町のはらへー太のものと比べると、かなりパラパラ系です。
これはこれで美味しいです。嫁はこれがお気に入りなんです。
エビチリですが、やはりここのエビチリも相当美味いです。
何がいいって、エビに衣が付いていないところが素晴らしい。
衣がないから、エビ自体かなり大ぶりのものになっていて、チリソースの強い味にもまけないエビの風味を堪能できます。
チリソースの酸味が少々強いのは好みがわかれるところですかね。
春巻きは初めて食べたかも。
これについては、レンジではなくオーブンで焼きました。
パリパリの皮にとろーり餡が溢れる感じ。これも美味しかったですね♪
昼も夜もお世話になった華龍。
町の中華屋さんとしてはかなり上等な料理を提供してくれます。
今後も多々利用させていただきますのでよろしくお願いします!!
昼も夜も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱり最高に美味しい麻婆湯麵でした(^^♪
2020/2/8 再訪
《2020年17杯目》
午前中は仕事でした。
正午に終了予定でしたが、ちょっと押してしまいました。
今日は嫁さんは休みで、家で作業をするというので、昼は近場でサクッと済まそうということになり、こちらでランチとなります。
華龍 白石亭
店についたのは午後1時を過ぎたくらいでしたが、奥の座敷以外ほぼ埋まっている状態でした。
テーブル席が1席空いていたのでそこに陣取ります。
私はもう注文は決まっていました。そうです「麻婆湯麵」です!!
嫁さんは少し悩んだ末、塩ラーメンを選択です。
そして、今日の晩御飯もここでテイクアウトするということになり、さらに追加注文しましたw
それらについては、別レビューにて。
待つこと10分くらいでラーメンが登場します!
これこれ!!これを食べたかったんだよ~
嫁の塩も美味しそうです。鶏肉がいい感じですよ~
早速麻婆豆腐をレンゲで掬って一口。
やっぱり美味いわ~!!
現時点では麻婆豆腐では最高の味わいだと思います♪
これがたっぷりかかったラーメンが不味いわけがない。
麺を引っ張り出して啜ります。
固めの茹で加減の多加水麺は、麻婆豆腐の味わいに負けない感じで良いですね!
しょうゆベースのスープと麻婆が混じりあう...そこに麺を絡める感じで頂いていきます。
もう最高...
いつもそうなのですが、こればっかりはスープまで完食です。だって具材が残ってしまうんだもの!
やっぱり最強でした♪
嫁さんも塩ラーメンを美味しそうに食べていました。
嫁は麻婆湯麵が辛すぎるので味見できませんが、私は途中で味見しました。
この塩ラーメンも食べたことがあるのでわかりますが、やっぱりこれまた秀逸な味わいです。
鶏清湯系のスープに、具材までも鶏なので統一感があります。
でもシッカリ出汁も効いていて、強い麺にも負けない感じです。流石。
大満足で完食したころに、テイクアウトの料理が完成。これまた素晴らしいタイミング。
さぁ!! 今日は華龍三昧だ!!
とりあえず昼の部はこれで終了。
何度でも食べたい麻婆湯麵でしたよ~
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
最強麻婆豆腐を自宅で(^^♪
2020/1/12 【テイクアウト】
昼にテイクアウトした品を自宅で頂きます!!
底の深めな皿に移して温めなおします。
華龍 白石亭
ザンギなどシッカリ食べたのですが...これは別腹w
一口食べるとすごい旨みが溢れます!
その後に辛さがジンワリと来ますね...
結構な辛さですが、旨みとのバランスが最高です(^^♪
やっぱり美味いわ~
どんどん食べ進めてあっという間に完食してしまいました。
この辛さだと嫁さんは食べられないので一人で食べきったw
何度食べてもここの麻婆豆腐は美味しい。
昼は酸辣湯麺でしたが、やっぱり麻婆湯麵も食べたいなぁ...
今日は華龍さんにお世話になりっぱなしの一日でしたねw
いつもありがとうございます!!
今日も最高に美味しかったです。
ご馳走様でしたぁ♪
今日はおとなしく近場でランチですw 酸辣湯麺やっぱり美味い!!
2020/1/12 再訪
《2020年7杯目》
今日は嫁さんも自宅でやることが多いということだったので、遠出は避けて近場でランチにします。
私的にはどうしてもここで食べたかったので提案すると了承してくれました♪
華龍 白石亭
麻婆湯麵は鉄板のおいしさですが、今日は夜のおつまみ用に麻婆豆腐をテイクアウトするつもりだったので、前に一度食べてかなり美味しかった酸辣湯麺をお願いします。
嫁さんは、塩広東麺...というネーミングだったかはわかりませんが、塩味ベースのあんかけがかかったラーメンです。
今日も結構な混雑で、奥の座敷しか空いていませんでしたね。
そんな混雑だったので、料理提供までも結構時間がかかりましたが無事到着。
やっぱりいい感じですな♪
広東麺も良さげですね!
早速頂きましょう。
酸辣湯は結構トロミが強いので、スープというよりは餡という印象。
麺を絡めて食べ進めます。
やっぱり酸味が弱くて私好みの味だな!
辛さもほどほど、旨みたっぷりという感じなのです。
やっぱりこの味好きだわ♪
嫁さんも広東麺を美味しそうに食べています。
途中で味見させてもらいましたが、塩ベースなので食べ慣れているはらへー太とはまた違った味わいです。
入っている具材も違うので、別物という印象。
でもシッカリ美味しい広東麺でした。
食べ終える少し前に持ち帰りの麻婆豆腐が到着。
キレイに完食して店を出ました。
麻婆豆腐は夜の酒の肴です♪
それだけだと足りないので、次の用事を済ませたら何か調達しますw
麻婆湯麵と酸辣湯麺は華龍での鉄板メニューになりました!!
またあまり日を空けずに再訪したいですね♪
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
今年は「華龍」の年末オードブルです♪
2019/12/31 再訪(テイクアウト)
事前に予約してあった年末オードブル。
今年はこちらにお願いしました!!
初めて食べるので楽しみです(^^♪
華龍 白石亭
受け取り時間が午後4時から5時と言われていたので午後4時過ぎに店へ到着。
いつもは客が料理を食べているテーブルなどにはオードブルが並んでいます。
忙しそうな店主でしたが、私に気づいて軽く挨拶。
14,000円を支払ってオードブルを受け取ります。
本当は大晦日は弟家族がやってくる予定だったんです。
しかし、5人家族のうち3名がインフルエンザになったということでキャンセル。
オードブルも絶対余すと思ったので、少し取り分けて弟の家へ届けました。
残ったものを両親とともに頂きます。
まず、料理のラインナップが良いです!!
流石中華料理店、これは要らないな...という品がほとんどありません!
どれも食べたくなるものばかり。
実際に頂きますと、さすが華龍さんです。どの料理も味は一級品です♪
もちろん料理は冷えてしまっているんですが、それでも十分美味しいものばかり。
私の大好物である麻婆豆腐もいつもどおりのおいしさ(^^♪
メインになっていた、鯛の唐揚げ甘酢あんかけも最高でしたよ~
エビチリも青椒肉絲もバッチリです!!
正直ここ近年で一番あたりのオードブルでした。
一人当たり単純に3,000円くらいですから、値段と量、味はつりあっていると思います。
結局全部は食べきれず、翌日に持ち越しす料理も若干ありましたが...正月は残り物で過ごすのも良いものですw
これ以外に、毎年手打ちそばを分けてくれる知り合いがいまして、今年も手打ちそばを頂きました。
年越しそばとして頂きましたよ~
これも最高でした♪
さぁ、これで2019年も終わりです。
令和になって最初の年越しということになります。
来年2020年はオリンピックイヤー!!
また楽しい1年になればと願っております!!
今年もいっぱい食べさせてもらいました!!
来年もよろしくお願いします!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
テイクアウトで晩飯です!! 純粋に最強麻婆豆腐を頂きます!!
2019/12/8 【テイクアウト】
そういうことで、昼は店で食べて、夜はテイクアウトですw
今日はすっかりこちらのお世話になってしまいますね~
華龍 白石亭
テイクアウトした品は...
麻婆豆腐、五目チャーハン、餃子というラインナップです!!
それぞれ温めなおして頂きますよ~
マズは餃子から。
ここの餃子は皮がちょっと甘い感じがするのが特徴かな!?
餡はそれほどボリュームがあるわけではないですが、味は格別!!
今日も類に漏れず美味しかったです。
五目チャーハンは嫁さんがメインで頂きます。
具だくさんで、結構パラパラ系のチャーハン。
これはこれで美味いです。
そして最強麻婆豆腐!!
昼も麻婆湯麵を食べているというのに、これはやっぱり最高ですわ♪
辛さと甘さと旨みが混然一体となって口の中でとろけます。
豆腐の旨みや具材と香辛料。見事にまとまっているんですね!
やっぱり私的には一番うまい麻婆豆腐でした。
昼と夜同じ店の料理を食べるっていうのもなかなかありませんが、全然飽きることがありませんでした。
むしろもっと食べたいと思ったくらいw
この店のポテンシャルは計り知れないですね~
昼も夜も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
今日は...昨日のヘドバンで首が回らん(^^;) 近場で昼を頂きます♪
2019/12/8 再訪
《2019年145杯目》
自分がいまいくつなのか...自覚しないとダメだよね(^^;)
昨日のBiSHのライブで首を振り過ぎて、すっかり首が回らないんですわ。
もっと言えば全身筋肉痛で最悪のコンディションッス。
なので、遠くまで運転していく気力もなく、嫁も同様にかなりの疲労感だったので、近く場でも妥協しない店を選びました!
華龍 白石亭
昼に二人で行くのはかなり久しぶりです。
混雑を懸念しましたが、幸いテーブル席が空いていましたのですぐに着席です。
さて今日は...と考えましたが、やっぱり麻婆湯麵で!!
嫁さんは味噌ラーメンにします。珍しいですねw
嫁も麺類にしたのですが、実はチャーハンが無性に食べたかった言います。
だったら、今日の晩飯もテイクアウトしてしまえ!!ってことで晩飯も追加注文です。これは別レビューにて。
麺が登場します!!
相変わらずウマそうだ!!
早速蓮華で麻婆豆腐を掬って一口。
美味い~!!やっぱり最強ですな♪
麻婆の下から麺を引っ張り出しズルズル...
この麻婆とスープと絡み合った味わいに麺が絡む。最高(^^♪
他の店でも同じような料理を食べたことがありますが、ここは別格に旨いですもん。
食べ進めると、だんだんと麻婆とスープが混じりあって味が変化するのもまたいいんです。
そして麺を食べきって、残ったスープはすでに麻婆豆腐スープと化しています。これを残すことはできません。
今日もスープまで完食ですわ。
体が痛くても美味いもんは美味いんだなw
嫁も味噌ラーメンを美味しそうに食べていました。
でもチャーハンも食べたいってことで、それは夜ですねw
最強麻婆湯麵は今も変わらずここにあります!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
これを食べたかったんだ...最強麻婆湯麵!!
2019/11/10 再訪
《2019年140杯目》
今日は嫁をガトキンまで迎えに行きます。
よってあまり遠くまで食べに行くことはできません。
午後4時までに行くということを考えても、行く途中に昼...という感じじゃないので。
近場でしばらく伺っていない店があるんだよ~
かなり食べたくてウズウズしてたんだ!!
華龍 白石亭
やっぱりここの麻婆豆腐は食べたいじゃない!?
昼に酸辣湯麺を食べて、麻婆豆腐を持ち帰りにして夜食べようかとも思ったのですが、嫁が帰りに何て言い出すかわからないので今日は素直に麻婆湯麵を頂きますよ!
カウンターが空いていたので陣取ります。
やはりかなり混雑していますね~
注文してから15分くらいで料理が登場しました!
これだよ~!!
美味そうなフォルムです♪
早速蓮華で麻婆豆腐を掬って一口。
美味し!! やっぱりここの麻婆豆腐は最高だぁ!!
辛みと旨み、豆腐の食感やおいしさすべてが最上級。
そこに、しょうゆベースのスープが絡むんだからたまらない。
麺を引っ張り出してズルズル...
同様に麺に麻婆が絡みつき、最高の美味しさです(^^♪
食べ進めるにつれ、だんだんと麻婆豆腐とスープが混ざっていくと、味わいもちょっとずつ変化する。
これもまた醍醐味ですね!
麺を食べ終えてもまだ残る麻婆豆腐。
それをキレイに食べようとすると、必然的にスープを完飲する必要がありますから、当然全汁です!!
久々でしたが、やっぱり最高でした!
消費増税に合わせて値上げしたのでしょう。900円でしたが、価値ある一杯です。
今度は持ち帰り麻婆豆腐だな!!
酸辣湯麺も食べたいし...何度も再訪したくなる店ですね♪
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱり最強麻婆湯麵!!
2019/9/16 再訪
《2019年121杯目》
今日は...新しい家族が増える日。
嫁さん念願の甲斐犬の引き渡し日なんですよね。
生後2か月。ブリーダーさんから直接頂くことになっています。
我が家には両親が買う秋田犬がいますが、さらにワンちゃんが増えることにw
赤ちゃんを受け入れるということで、いろいろと用意しなければならないものがあるので、買い出しにいくことにします!
ジョイフルへ行く前に腹ごしらえですね!
華龍 白石亭
ずっと行きたかったんですよ~
スッカリハマってしまったこちらの麻婆豆腐。
今日はもちろんノンアルなので、麻婆湯麵を頂きます!!
嫁さんは塩ラーメンです。
待つこと10分弱で料理が登場しますよ~
相変わらずいいフォルム。
麻婆が美味いんだから、麺も美味いに決まっています。
早速蓮華で麻婆豆腐を掬って一口。
辛い!!でも美味い!!
いつ食べてもここの麻婆は美味い。
辛さが相当強いくせに旨みもシッカリある。これがなかなかないんです。
麺を引っ張り出してズルズル...
うん!!麺は加水高めなんですが、やはり強い具材ですのでこのくらいが合います。
さらに、醤油ベースのスープが秀逸で、これに麻婆がまじりあって行くと旨みがさらに増す感じ♪
最初はバラバラだった麺と具とスープがまじりあい、渾然一体となっていくのがたまらん!!
麺を食べきって、残るは麻婆と混ざったスープ。
もちろんこれも全部飲み切りますw
だって、こんな美味いもの残せんて!!
綺麗に完食。最高でしたよ~
嫁も塩ラーメンを美味しそうに食べていました。
実際、ここは何食べても標準以上の美味しさですからね。
満足してくれてよかったな~
やっぱりここの麻婆は最強です。
もっと通いたいのですが...も少し近ければね(^^;)
さて、この後買い物、そして新しい家族を迎えに行くことになります。
動物とはいえ、飼うからにはいろいろと制約がでてきます。
飼い主としての責任がありますからね。
でもそれ以上に楽しい日々が待っていると信じています!!
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
今晩の酒の肴は...最強麻婆豆腐です!! やっぱり美味い♪
2019/7/12 再訪
仕事を終えて...そうだ。しばらく嫁がいないんだな。
飯はどうしようかなぁ。
あ、麻婆豆腐が食べたい♪
華龍 白石亭
速攻電話します。
それほど混んでいないようだったので良かった。いや店にとっては良くないか(^^;)
麻婆豆腐とエビチリをお願いして店へ向かいます。
到着すると、すでに料理は出来上がっておりましたので、料金を支払い速攻で帰宅します。
また温かいので、そのままいただきますよ~
麻婆豆腐!!
やっぱり私的にはここのがマスト。
この旨みと辛みのハーモニーが最高です!!
本当に美味いですわ♪
エビチリは、かなり大振りのエビを使っていて、フリッターじゃないってのがいいんです♪
ちょっと酸味が強いですが、エビが大振りなのでエビ本来の味わいもシッカリ味わえていいですよ~
ちょっとずつ食べながら、芋焼酎を飲む...最高ですな!
でも、お酒は控えめに。
今までは、好きなだけ飲んでいましたが、自制していつもの半分程度に留めます。
それにしても麻婆豆腐の旨いことったらないわ!
この味は、確実に定期的に頂きたいと思える味です。
よって、また近いうちにいただきますよ~
今日も最高の味わいでした!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
酸辣湯麺を頂きましたが...これ激ウマ(^^♪
2019/6/28 再訪
《2019年86杯目》
本日、めでたくない誕生日を迎えました(^^;)
でも、嫁さんは札幌に遊びに行くってんで、北広島まで送っていきますw
独りぼっちのバースデー。どうしましょうか!?
北広島の帰りに、最強麻婆豆腐を食べるために長沼に寄りますよ~
華龍 白石亭
とりあえず腹ごしらえだ!!
マイレビュアーから勧められた「酸辣湯麺」をお願いし、持ち帰りで麻婆豆腐、さらにエビチリをお願いします。
酸辣湯麺って、すっぱいイメージがあって、あまり食べたことがないんですよ。
ちょっと不安もありながら料理を待ちます。
そして登場したのがこちら!!
あんかけみたいな感じなんですね。
どんな味なんだろう...
早速スープ、いやそれは無理なので麺と餡を絡める感じで頂きます。
一口目。
おぉ~!!こりゃ美味い!!
すっぱいっていう感覚はあまりないです。それ以上に旨みがハンパない!
辛味もありますが、そんなに辛いというわけではありません。
ちょっと待ってよ...酸辣美味すぎじゃんか(^^;)
やはり具材の配分が最高なんですね。食感や旨みをうまく考えて作られている。
これはちょっと目から鱗ですなぁ。
麺を焼いたらまた違う美味さが出てくる気がしました。
それにしてもマジ完璧。このメニューも星4.5付けれます!!
食べ終えるちょっと前に持ち帰り料理も完成。
帰宅後に酒の肴として頂きます!!
麻婆豆腐はもう私の中で最強なんですよね。
この辛さと旨みの融合...やっぱり美味いですわ!!
エビチリも、酸味が強いですけど、大振りの衣無しエビがプリプリで最高ですよ♪
独りぼっちの誕生会。
シッカリ美味しく頂きましたね。
これで食べログでは40代後半という表記になります(^^;)
おっさんですが、今後もレビュー上げていきますのでよろしくです!!
酸辣も麻婆も最高でした!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
麻婆豆腐はやはり最高の美味しさですね! 初のチャーハンもなかなかでした♪
2019/6/18 再訪
今日は嫁がいない夜です。
そんな時は、好きなものをテイクアウトして家でゆっくり飲むってのが私流。
本日のおつまみは...やはりここで決まりです!!
華龍 白石亭
仕事を終えて電話にて注文しておきます。
後は20分くらいで到着するので、丁度出来上がっている感じで♪
今日は初となるチャーハンもお願いしました。
そしていつもの麻婆豆腐、そして餃子ですね♪
店に着くと、案の定出来上がっていましたので速攻帰宅していただきます!
まだ料理は温かい状態なので、マズはチャーハンを頂きます。
パラパラ度合いはへー太より強い感じ。
でも野菜がふんだんに入っており、味わいはちょっと違いますな。
パプリカ系が強く出ている感じでしょうか。
味はかなり良いですが、私的好みとは少しずれましたね。
もっとシンプルなチャーハンが好きです。
次に定番の麻婆豆腐です!!
これは絶対的に美味いですわ~
チャーハンとは打って変わって超シンプルな感じ。
それでいて味わいはかなり複雑で、旨みが凝縮した感じがたまらん!!
辛さも四川風だけあってかなり強いですし、これぞ最強麻婆という感じですね♪
餃子もだんだんこれになれてきた感じがありました。
羽根付きパリパリの餃子もまたかなり好きですよ~
さすが華龍。相当美味い料理が多数ですな。
とりわけ、麻婆豆腐が最高。
次は店でゆっくり食べたいと思いました!
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
大好きな麻婆豆腐♪ 唐揚げは普通でしたね。
2019/6/6 再訪
今日は嫁がいない夜です。
ってことで、晩飯は調達しなくてはなりません。
今日は迷うことなくこちらのテイクアウトを選択します!
華龍 白石亭
仕事が終わったら速攻電話します。
テイクアウトで麻婆豆腐は決定事項。
他に何か欲しいところですが...唐揚げ的なものがないか聞くと「ありますよ」と帰ってきたのでそれもお願いします。
店へ向かって車を走らせます。
丁度到着頃には料理が完成しているでしょう。
案の定、丁度出来上がっていました♪
後は自宅に戻って頂くだけです。
20分で帰宅して、すぐに料理をあけます。
まだ全然温かいのでそのまま頂きますよ~
麻婆豆腐については、以前から書いているように私的に最高の麻婆豆腐なんです。
甘みと辛みのバランス、豆腐との絡み方や挽肉の旨みなど、すべてが渾然一体となった麻婆豆腐はまさに完璧です!!
今日のも最高の味わいでした♪
一方鶏のから揚げは、衣が結構ついているタイプで、味は良かったのですがちょっと私の好みとはズレました。
もう少し強めの味付けと、サラッと衣が良いですねぇ。
でも値段の割に量も多く、ボリュームはあります。
今日も美味しいつまみで美味い酒が飲めました!!
たまには嫁がいない夜のテイクアウトもいいもんですw
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
やっぱり麻婆湯麵最高(^^♪ そして他の料理も...レベル高いッス!
2019/5/18 再訪
《2019年71杯目》
土曜です!!休みです!!
今週も嫁は不在。
ということで、今日もハム戦自宅観戦ですねw
昼と、家での酒の肴をゲットすべくこちらへやってきました♪
華龍 白石亭
最近ドはまりしている店ですね。
今日も開店直後に行きました。ポールです。
もうすっかり顔なじみになっております。
麻婆湯麵をお願いし、テイクアウトでエビチリと餃子5個をお願いします!
私がカウンター席に座って待っていると、どんどん客が押し寄せて一気に満席に近い状態に。
非常に人気があるんですね! この味なら当たり前かw
待つこと10分弱で麻婆湯麵が登場します。
相変わらず美味そうなフォルムだ...
味はわかってる。早速いただきましょう!!
蓮華で麻婆豆腐を掬って一口。
辛い!!でも美味い!!
流石白石亭の味わいですわ~
麺を引っ張り出してズルズル...
多加水麺の強さに負けない麻婆の味わいがいいコントラストですなぁ♪
麻婆と醤油ベースのスープがまじりあうあたりも美味いんだよな~
この麺はある意味最強かもしれません。
そして、スープまで完食。
だって、麻婆の具材がどうしても掬いきれないんで、そうせざるを得ないんです。
でもメッチャ美味かったっす!!
テイクアウトの品も出来上がり帰宅。
今度はテレビ観戦しながらの酒のアテですw
エビチリ!!
私好みの衣無しのエビで、しかもかなり大振りです♪
酸味が強めのチリソースもまた酒が進みますね!
これまた美味い。
餃子は、前にも感じたとおり、生地の甘みか油の関係かわかりませんがちょっと甘い。
でもパリパリの羽根がうんまい。
当然ジューシーでこれまた酒に合うね♪
華龍の料理は相当レベルが高い。
まだまだお世話になると思いますのでよろしくです!!
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
完全にハマった華龍の麻婆豆腐です♪
2019/5/5 再訪
今日もやはり昼飲み敢行です!!
しかも本気飲みを覚悟しますw
飯はいらん!!いるのは酒のアテのみじゃ~!!
ってバカなことを考えて向かったのはこちらです。
華龍 白石亭
そう、あの麻婆をたらふく食べたい!!
開店直後にお邪魔します。
しかし、オーダーはテイクアウトのみw
麻婆豆腐二人前+餃子5個ですわ♪
さすがにこのオーダーには店員さんも驚いたようです。
本日のポールがテイクアウトのみって...おそらく初めてのことだったのでしょうw
しかし調理は迅速で15分程度まって完成。
すぐさま帰宅しますよ~
当然まだ冷めていない麻婆を1人前食器に移し替えて頂きます。
もちろん芋焼酎ありきで♪
やっぱりここの麻婆豆腐は完璧ですわ!!
辛さも丁度良く、でもこれだけの旨みを感じられる麻婆は他にありません。
美味しさに感動しながら、酒も進みますw
麻婆豆腐1人前食べ終えたらぎょうさへ行きます。
冷めているので温めなおして頂きました。
前回食べたときと印象は変わらず、若干甘さが気になりますが、パリパリの羽根が美味いですね♪
あまり大きくはないので、5個なんてペロリです。
そして、また麻婆を堪能する...至福の時でしたね~
もともと麻婆豆腐は大好物です。
そんなにいろいろ食べ歩いたわけではありませんが、今までは自分が作る麻婆豆腐が一番だと思っていました。
でも今は違います。華龍のが最高ですわ。
やっぱり火力も違うし、使う香辛料や調味料も違うんです。
プロには勝てない。でも勝つ必要もない!!
今後も華龍さんにはお世話になると思いますのでよろしくお願いします!!
今日も最高でした♪
御馳走様でしたぁ♪
葱油湯麵(醤油ラーメン)も美味しかった♪ もちろん麻婆豆腐は一級品です!!
2019/5/2 再訪
《2019年67杯目》
おとなしく家でゆっくりしよう...
そう思えたのは1日だけでした(-_-;)
嫁不在の2日目にして、ラーメンを食べたくて家を飛び出しますw
そして、禁断の昼飲みを敢行すべく、おつまみも調達したい。
ということでやってきたのはこちらです!
華龍 白石亭
連休もシッカリ営業しておりました♪
いつも麻婆湯麵ばかりなので、今日は葱油湯麵をお願いします。
葱油湯麵なのですが、店員さんが「醤油ラーメン」と言っているので要するにそういうことです。
これに加えて、帰宅後に食べる麻婆豆腐と餃子5個をテイクアウトでお願いします。
今日はそれほど混雑していなかったので、スムーズにラーメンが登場しました。
なるほど...
しょうゆベースのスープですが、一般的なラーメンとはフォルムが違います。
細切りのネギにとチャーシューにゴマ油かな!?を絡めてラーメンに乗せた感じですね。
早速頂きましょう。
スープを一口。
ストレートな味わいのしょうゆスープです。やはり上に乗るネギからゴマの香ばしい香りがします。
これは間違いなく合う!!
麺はやはりかなり多加水の縮れ麺。ちょっと細めですね。
これとネギを一緒に食べると何ともいいマッチング(^^♪
これはこれで完成度が高いですね!
やはりラーメン屋ではなく、中華料理店という感じをシッカリ出しているのも好きですね。
さて、持ち帰りの品も出来上がり帰宅。
ハム戦をテレビ鑑賞しながらの昼飲みですw
そのおつまみとしてはかなり贅沢ではありますね。
麻婆豆腐は、何度も書いているとおり、私的最強麻婆です!!間違いない味わい。
今回初めて食べた餃子ですが、羽根付きなんですね~
味は好みもあるかな...
生地なのか、脂なのかよくわかりませんが、若干甘さが残る感じがしました。
餡は間違いない美味しさなんですけど、この部分は好き嫌いがあるかもな...
でも美味しかったですよ~
やはり華龍さんはまだまだ探求すべき店でしょう。
次こそはチャーハンを食べたいんですが、また行くと麻婆湯麵を頼みそうで怖いです(;^ω^)
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
あの味を忘れられなくて...テイクアウトで麻婆豆腐です♪
2019/4/11 再訪(テイクアウト)
今晩は嫁さんが札幌で泊まりなので一人です。
ということは、酒の肴は出てこない。
どうしようかと考えたときに、すぐに今日のテイクアウト料理が決まりました!
あの味をもう一度ですw
華龍 白石亭
仕事が終わったらすぐに電話して、これから栗山を出るので作っておいてくださいと電話します。
店に到着すると、丁度出来上がったようでしたので、精算して帰路につきます。
この状況なら、出来立てを温めなおさずに食べられそうだ!!
家に着くと、すぐに食器に移し替ええます。
もちろん、ちょっと時間が経っているので、多少冷めてはいましたがそのままいただきます!
芋焼酎をセッティングして...
スプーンで一口。
やっぱりこれだわ!!
シッカリした旨みに、かなり辛いのですが、そのバランスが完璧!
豆腐の旨みも引き立てた感じで、豆腐も崩れ切っていないのが良いです。
これをアテに酒を飲むってのは至福の時ですわ...たまらんね♪
麻婆一口で酒もどんどん飲めちゃう。
今日はこれだけで満足だ~
スッカリ華龍の麻婆豆腐にハマりました。
今後もこちらへ行く機会は確実に増えますね♪
店に行くといつも麻婆湯麵なので、次はちょっと違う料理も食べてみたい。
けど、麻婆湯麵も食べたいw
その時のフィーリングだわね(^^;)
やっぱり最強麻婆豆腐はここだった!!
美味しかったです!!
御馳走様でしたぁ♪
久々に来ましたが...麻婆湯麵最高やね♪
2019/4/6 再訪
《2019年57杯目》
今日は夕方から仕事上の会議がありました。
それを終えてから晩飯です!
嫁も不在ですから、夜の酒の肴もゲットしたい!
ということで、久しぶりにこちらへ来ましたよ~
華龍 白石亭
長沼です。
中華料理屋さんです。
以前何度か行っていますが、ここの麻婆豆腐はなかなかの味と思っておりました。
今日は、店では麻婆湯麵をお願いします!
待つこと15分程度で登場しました。
ラーメンの上に麻婆豆腐が乗っている感じですよ~
早速いただきましょう!
麻婆豆腐を掬って一口。
うん!!美味いッス!!
辛さは結構なもので、それでも旨みがシッカリ感じられるんですよ!
そして麺を引っ張り出してズルズル...
ちょっと細目の多加水麺ですが、これはこれでいい感じです♪
スープは醤油ベースのスタンダードなものですが、麻婆豆腐と混ざり合うあたりは、風味も良くてこれまた良いです。
麻婆豆腐以外の具材は入っていませんが、それを求めてもいませんのでOK。
いやいや...ここまで美味しかったかな!?
印象はかなり良い方向に変わりました。
いかんせん、麻婆豆腐が残ってしまうので、スープまで完食しました。
こりゃかなり気に入りましたわ!!
栗山ではこのような四川風中華料理を出す店がありません。
私はやっぱり麻婆は四川だと思いますし、ここの麻婆はかなりお気に入りになりました♪
ってことで、テイクアウトもして帰宅後の酒の肴にしますが...何を持ち帰ったのか!?
次のレビューで明かしますw
美味しかったです!!
御馳走様でしたぁ♪
あぁ...この麻婆豆腐は最強やぁ!!
2019/4/6 再訪(テイクアウト)
さて、テイクアウトした品はタイトルどおりですw
麻婆湯麵食べた後に麻婆豆腐とは...アホですよね。
でも、麻婆そのものの味を改めて試したかったんですよ。
華龍 白石亭
帰宅して確認すると、まだ温かい状態。
でも、やっぱりアツアツを食べたいのでレンジでチンします。
これで完璧!!
早速芋焼酎を用意していただきますよ~
冷製に分析しながらいただきます。
まず豆腐は木綿系です。ちょとザラザラ感があるタイプ。
麻婆豆腐はやっぱり木綿がよいという私の好みに合致します。
そして味わい。
辛いんです。結構な辛さなんです。でもこれが丁度良い味わい!!
レンジでチンしているので豆腐から水分が出てしまいましたが、それでも味は薄れず。
旨み最高!!挽肉などの具材からの味わいもシッカリ豆腐に絡んできています。
すべての食材が渾然一体となったこの麻婆豆腐。最強だな。
今まで四川飯店が一番と思っていたけど、完全に超えました!!
私的にはナンバーワンです♪
この麻婆はかなり気に入りました。
以前にも何度か食べていますが、店の味のレベルが上がったのか、私の嗜好が変わったのかわかりませんが、とにかく最強です。
これからはここのテイクアウトが増えそうですね♪
美味しかったです!!
御馳走様でしたぁ♪
今回も「麻婆湯麵」です♪ やはりこの味は癖になる!!
2019/2/18 再訪
《2019年36杯目》
今日は朝から職場の施設の屋根の雪下ろし作業でした。
今年の栗山の積雪量は異常で、例年の倍近い状況。
いつもは冬でも雪下ろしなんてしなくても耐えられたのですが、今年はちょっと無理...
屋根に上がってがむしゃらに雪を落としましたよ。
私より若いもんが多かったので、ちょっと張り切り過ぎたようです。
午前中で作業は終了したのですが、終わった途端腕・肩・腰が悲鳴をあげます(;^ω^)
午後からリフレッシュ休暇を頂きましたw
なのでせっかくだからランチは町外で!
あの味が忘れられず、1週間ぶりに再訪です。
華龍 白石亭
さすが平日なので、前回ほど混んでいませんでしたが、カウンターではおじいさん二人で昼飲みしてました(;^ω^)
私は休暇とは言え、車なので食事のみですw
平日の昼はランチがあって、お得な定食があるんですね。
でもそれをスルーして今日も「麻婆湯麵」をお願いします!
だって、これを食べに来たんだからさw
およそ10分弱で登場しました。
やっぱりいい色してるわ!!
早速頂きましょう。
マズは蓮華で麻婆豆腐を掬って一口。
いい辛さだ!!
味わいもコクが深くいいですよ~(^^♪
麺を引っ張り出してズルズル...
やはり、中華麺という感じではなく、高加水のちょっと細い麺です。
しかし、濃厚な麻婆豆腐にはこの麺がよく合いますよ~
しょうゆベースのスープと麻婆が混ざってくると、これはこれで非常に味わい深いスープの変わります。
食べ進めるごとにその味わいに変化が生じるって感じでしょうか!?
この麺に限っては、スープを残すなんてナンセンス。
結局麻婆豆腐をきれいに食べようと思うなら、必然的にスープも飲んでしまいますからね!
今日も完食、完飲でした♪
やっぱりここの麻婆湯麵は素晴らしい味わいですな!!
しばらくこれを定期的に食べるようになるような気がします。
ブタキングに並ぶ「なおりんソウルフード」になるかもしれませんw
今日も美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
ナイッス~♪ 麻婆湯麵激ウマッス~♪
2019/2/10 再訪
《2019年29杯目》
はい!! 今日は友人の引っ越しお手伝いです!!
朝からうちのトラック持ち込んで、業者に頼らず素人軍団で大きな荷物も運んじゃいます♪
長沼のアパートに長年住んでいた友人夫婦。
新築の家は、栗山に建てたんだよ。ってことでウェルカムっすw
冷蔵庫や大きな家具などは午前中で運び終えます。
そして昼です。
実は、ちょっと前から凄く行きたかった店で頂くことになりました!! 嬉しい!
華龍 白石亭
長沼なのですぐ近くなのですが、駐車場が無いということなどからなかなか行けずにいました。
今日お手伝いに来たのはうちの嫁含めて4人。友人夫婦含めると6人です。
それぞれメニューを眺めて食べるものを決めます。
私は最初から麻婆湯麵と決めていましたので悩みません。
丁度昼時で結構な混雑だったので、提供までには少々時間を要しましたが着丼です!
これなんだよ!! これを食べたかったんだよ!!
このラーメンに麻婆豆腐が乗る料理を提供する店は少ない。
貴重なメニューなんですよね~
早速スープ...というか麻婆豆腐を掬って一口。
美味い!! まず麻婆豆腐が美味いんだわ!!
そしてスープは醤油ベースでこれまた麻婆豆腐に合う感じ♪
麺は加水高めの細目の縮れ麺。
これは少々中華麺とは反する感じですが、茹で加減が適当で麻婆に合うんですね~
これで麺も美味しく頂けますし、麻婆豆腐とスープがどんどん絡まってきて...
こうなると全汁しかないっしょ!?
久しぶりに完飲してしまいましたw
いや、ここの麻婆湯麵はかなり美味いッス。
やはり駐車場云々ではなく。ちょっと歩けば駐車場はあるんだから行かないと!
午後からも引っ越し作業は続きましたが、午後3時過ぎに終了。
無事新居に大型荷物を搬入できました♪
小物はまだまだあるようですが、あとは自家用車でゆっくり作業するそうです。
友人がさらに近くに住むことになりましたので、今後は飲む機会も増えるでしょう。
これからは定期的に通うぞ!!
美味しかったです!!
御馳走様でしたぁ♪
白石亭の麻婆豆腐をテイクアウトで頂きました!
2014/9/21
嫁が用事を終えて帰ってきました。
晩飯(飲み会)を行った場所が「華龍 白石亭」だったらしく、お土産にテイクアウトの麻婆豆腐を買ってきてくれました!!
こちらの麻婆は一度是非食べてみたかった品!
ありがたくゴチになりま~す!
まだほのかに温かったので、そのまま頂きました。
一口。
お!花椒は結構効いているが...辛さはあまり強くないですね。
前回麻婆豆腐麺を食べた時より辛みが弱い気がします...
もっと辛くていいのになぁ。
でも味わいはなかなかです!
作られて若干時間が経っていたせいもあって、豆腐から水分が出ている感じがしたのは仕方ないところでしょう。
テイクアウトなので十分だと思いました!
やはり熱い料理は熱いうちに食べるべき。
次回は店で麻婆豆腐定食を頂きたいと思いました。
美味しかったです!
ご馳走様でした!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【早速再訪してきました!やっぱり中華料理店、中華系の麺が美味い!!】
2014/8/30 再訪
《2014年166杯目》
そば哲で蕎麦を食べた後、やっぱりホルモン鍋定食があきらめきれず、安平にある店と同一店名の店が追分にあることを知って一応行ってみるも、昼は営業していない様子でした...
あまりボリュームがなかったので、もう一軒寄りたいところだが...どうしよう!?
途中、国道沿いにあるまだ行ったことが無いドライブインに寄ってみようかと車を入れてみたものの...その店構えと店回りを見ただけで怖気づいてしまった(汗)
結局由仁まで戻ってきてしまい...
あ!ちょっと遠回りになるけど、以前行った新店へ再訪してみようと思い立ちました!
白石亭
長沼に新しくできた中華料理屋さん。
前回は味噌ラーメンを試しましたので、今回は素直に中華系の麺を食べてみよう♪
ちょっと昼を外した時間帯、先客はありませんでした。
メニューを眺めて「麻婆湯麺」を選択です!
メニュー写真により、麺に麻婆豆腐が乗っているのがわかりましたので...楽しみです♪
待つこと5分強で登場します。
う~ん...こりゃ美味そう!
マズは麻婆豆腐を蓮華で掬って頂いてみます。
あまり辛くはない...けどいい味ですよ!
花椒も微妙に効いている感じは好きですね。
スープは醤油ベース。
麻婆と混ざり合い、味わい深いスープは美味い。
麺は多加水の縮れ麺で、中華って言う感じではないですが、スープとの相性は悪くないです。
食べ進めるとどんどん麻婆とスープが混ざってきて、味わいも少しずつ変化していきます。
これ...かなり好きかも♪
麻婆豆腐をきれいにすくって食べるのは無理なので、スープの底にはひき肉が溜まってしまいます。なのでスープまで完食です(笑)
これは美味い!
あまり数は食べていませんが、今まで食べた麻婆麺では一番でしょう!
こうなると担担麺あたりが非常に気になってきます。
再訪必至!
長沼にいい店ができて嬉しいです!
ご馳走様でした!!
--------------
【長沼町の新店!中華料理のお店「華龍 白石亭」】
2014/8/17 初訪
《2014年161杯目》
数か月前にオープンしたお店ですが、なかなか行く機会に恵まれませんでした。
嫁は既に一度行っており、なかなか美味しいと言っております。
今回、嫁の実家である長沼町へ行くついでに昼ご飯を食べに行ってみることにしました!!
華龍 白石亭
昔、長沼で飲んだ時の〆でよく行った「八海」という中華料理屋が閉店し、しばらく空き店舗となっていた場所にやはり中華料理のお店がオープンしたのです。
昔の記憶ではかなり年季の入った店内でしたが、改装されたようで内装は結構きれいになっています。
メニューを眺めると、なるほど中華料理屋という単品料理のラインナップが目立ちます。
それにライスなどを付けて定食にもできるようですね!
ちゃんと麺類もあります~
中華系麺類だけでなく「味噌ラーメン」のラインナップも!!
初訪の中華料理店であえてその味噌ラーメンを試すことにしました(笑)
嫁さんは同じ麺類から...料理名忘れた(汗)塩系の鶏肉が乗った麺を注文です!
ご夫婦で営業しているようです。
調理はご主人、奥様は配膳という分担。
中華料理屋らしいジュー!!っといういい音を聞きながら料理を待ちますと、およそ10分弱でラーメンが登場しました!
嫁さんのラーメンはいかにも淡白そうですね。
一方味噌は割と濃厚そうです。
早速スープからいただきます。
見た目あまり感じなかったのですが、地味に表面の脂膜が熱気を防いでいましたてアツアツのスープです。
味噌は癖のない白みそ系で、出汁も癖がありません。鶏ベースでしょうかね。
しかし単調な味わいではなく、なかなか奥行きのあるスープです。
麺は中華麺...ではなく札幌麺ですね。
茹で加減は堅めでプリプリです。いい感じ♪
炒め野菜も入っています。もやしと白菜。さらにネギも結構多量です。
チャーシューが有りませんね...これはちょっと残念ですかね。
独特と言えば独特、ありがちと言えばありがちのラーメンでしょうか...
トータルのバランス、味わいは全然イケてますね!
嫁さんの方のラーメンも味見。
こちらは見た目通りアッサリ塩スープです。
これはこれで美味いです。
しかしちょっと香辛料?香草?独特の香りがあり、それが好みを分けそうな気がしました。
私は好きでしたが。
嫁も気に入った様子でしたよ。
中華料理のお店ですから、ラーメンメインではありません。
しかし長沼という地域に置いては、このラーメンは貴重かもしれません。
味噌ラーメンの味がシッカリしていたので、次は中華系麺を試したいですね!
さらに四川風麻婆豆腐なども是非食べてみたいです。
美味しかったです!
ご馳走様でした!!
口コミが参考になったらフォローしよう
はぴ☆ぱら なおりん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
はぴ☆ぱら なおりんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
華龍 白石亭
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン、担々麺 |
予約・ お問い合わせ |
0123-88-3288 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
26席 (カウンター 2席 テーブル 4×3席 小上がり 4×3席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近傍に共用駐車場あり(詳細は店舗入口の説明書参照) |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
オープン日 |
2014年6月10日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2024/12/8 再訪
《2024年121杯目》
今日は日曜で夫婦共々休みですが、家のことをいろいろとやることにしました。
いろいろやってたら、案外早く片付いて昼に近いことに気づきます。
すると嫁さんが言います。
「もうやることやったし、ちょっと買い物に行かない?近場で昼食べてから」
では目的地の途中でしばらく行っていない店があったのでそこで食べよう!
華龍 白石亭 【35回目】
ここで情報です。
今までこの店には駐車場がありませんで、ちょっと離れた無料駐車場に停めて行かなくてはなりませんでした。
しかし店の北側(店に向かって右側)に専用駐車場ができましたよ~
これでより行きやすくなりますね♪
店内に入るとそこそこの混雑ですが、入ってすぐのテーブル席が空いていたのでそちらに陣取ります。
店主の調理が見える位置ですので、店主も私たちが来たことを確認してくれてご挨拶します。
注文は決まってました。
私は麻婆湯麵、嫁が白鶏湯麵です!
まぁ割とこの注文が多いかな(笑)
待つこと10分弱で料理が登場しました。
おぉ...やっぱり美味そうだわ♪
嫁さんのもいい感じだな。
では早速頂きましょう!
麻婆豆腐を蓮華で掬って一口。
あ、やっぱりここのがイチバン美味い(^^♪
辛さもそれなりにあるのですが、それ以上に旨味が強いんですよね。
ただ辛いだけならあちこちであるんだけど、このバランスが最高なのよ。
麺はちょっと加水高めのプリプリ麺。
麻婆と醤油ベースのスープに絡み合い美味いです!
スープと麻婆の混ざっているあたり、食べ進めるにつれ馴染んでいく感じがまたよいのです。
やっぱりここの麻婆湯麵最高だわ(^^♪
当然スープまでシッカリ完食ですよ~
嫁さんも美味しそうに食べていました。
途中味見するか尋ねられましたが、麻婆食ってる途中に食べても味がわからんと思いやめました(笑)
嫁もスープ残しの完食でしたよ♪
華龍は何食べても美味しいんだけど、麻婆豆腐は本当に最強だと思います。
酸辣湯麺も食べたいんだけど...どうしても麻婆の魅力に負けてしまうんだな。
今日も最高に美味しかったです!
ご馳走様でしたぁ♪