無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0144-74-6222
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ナポリタンが食べたいな。
俺はナポリ探偵流れ星…若き頃のテンションが上がらず、現在休職中だ。さて、今回は世を忍ぶ仮の姿でのランチ訪問、やはりナポリタンを忘れられないのだ。
こちらは苫小牧を代表する老舗的人気カフェ。出身者はカフェからバーまで多方面で活躍している。改装を経た店内はとても居心地の良い設計&インテリアだ。勿論一人訪問も全く苦にならない。
■ナポリタン ¥980 スープ付
むむ?ちょっと意識高い系か…具材は粗挽きウィンナーにマッシュルーム、キャベツ!…これは… 中細のパスタにトマトソースにケチャップ感少々。後味にはガーリックが穏やかに主張。
うーん、料理としての仕上がりこそ良いが、私が追うレトロ系ナポリタンの概念からがズレがあるな。しかもこのキャベツ、バリバリの青葉系で、ナポリタンには合わないな。早速LINEでこの画像をナウで送信してみると…
「お疲れさまー!焼きそば??」との返信…
そう見えるよな(笑) でも割と好きなカフェ… 次回は別メニューにTRYだ。おっと、焼きたてのキッシュが美味しそう。
苫小牧では老舗的「人気のサテン」です
思いっきりローカルネタとなるが、苫小牧では昭和の頃からの人気喫茶店。
現代風に言えば「カフェ」であり、現在はそのカフェという呼び方が似合う
ような気もするが、美味しいサテンと言えば「キーウェスト」という位、人気を
誇った店だ。居心地の良い雰囲気もさる事ながら、こちらで修行してカフェを
開いた方々もいる等、料理やケーキにおいても中々の実力と評判を誇っており、
現在のメニュー構成を見渡してみれば、洋食を中心に和定食まであり、今や
「プチレストラン/食堂」のような要素も感じられた。
訪問は21時過ぎ、ちょっとした腹ごしらえとしての利用。この時間でも、老若男女
のお客でそこそこ賑わっていた。
「オムライス」
喫茶系の王道のような見た目、そして味わいのシンプルオムライスは、しっかり
とした調理感があり、デミソースも酸味がほんのりと効いて奥深い味わいで、
ボリューム感も上々だ。
「ホッキカレー」
水揚げ量日本一を誇る苫小牧名産の「ホッキ貝」をふんだんに使用したご当地系
メニュー。これまた喫茶系王道のような味わいのカレールーに、火を通しすぎず、
柔らかさを維持したホッキの貝柱、ヒモとが程よく馴染んでいる。ルーにもホッキ
の旨みエキスが軽く溶け込んでおり中々美味しい。苫小牧で数ある「喫茶店系
ホッキカレー」の中では上位の出来栄えだと思う。
昔から変わらない雰囲気には、どこか安心感も感じられ、苫小牧西部エリアに住む
方々にとっては良い集いの場、時間つぶしの場、そして日常の食事の場として、
これからも親しまれていくのであろう。
口コミが参考になったらフォローしよう
☆流れ星
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
☆流れ星さんの他のお店の口コミ
北海道焼肉 北うし(すすきの(市営)、すすきの(市電)、豊水すすきの / 焼肉、イノベーティブ、ジンギスカン)
ススキノデパート(豊水すすきの、すすきの(市営)、すすきの(市電) / 居酒屋、海鮮、ビュッフェ)
炭火焼肉 ホルモン にく式(麻生、新琴似、北34条 / 焼肉、ホルモン)
天ぷらDining 天舟(苫小牧 / 天ぷら、海鮮、居酒屋)
izakaya草(苫小牧 / 居酒屋、創作料理、ダイニングバー)
お食事処 熊谷商店(白老 / 食堂)
店名 |
カフェ&フーズ キーウエスト(Cafe & food Key West)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、パスタ |
予約・ お問い合わせ |
0144-74-6222 |
予約可否 |
予約可 お昼の混雑時は ご予約をお受けできないことがあります |
住所 | |
交通手段 |
車、バス 糸井駅から995m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
35席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
リニューアルオープン後は完全禁煙になりました |
駐車場 |
有 7台 |
空間・設備 | オシャレな空間、ソファー席あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 キッズメニュー、ご相談ください |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1988年3月 |
備考 |
定休日は主に水曜日ですが、夕方まで営業してることもあります |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
現在知れ渡っているドリアの原型は、1930年頃横浜ホテルニューグランドの初代総料理長であったサリー・ワイルが、体調を崩した欧州の銀行家のために即興で提供した料理であると考えられている[2]。その時提供されたものは、バターライスに芝エビのクリーム煮とベシャメルソース(ホワイトソース)をかけ、オーブンで焼き上げたものである(Wikipediaより)
◆エビドリア
見た目は美しくてワクワク。スプーンを入れると、ベシャメルソースともっちりバターライスとのバランス感が丁度良い。
ベシャメルに関してはかなりあっさり寄りで幾分物足りなさを感じ、補い役でアクセントでもあるチーズ感は程良く、割と主張ある味わいだ。
エビが残念。冷凍のプリプリ小エビがチラホラ程度。
決して悪く無かったが、個人的に好きな札幌「とわいらいと」のドリアに劣らないようなものを探している身としては役不足に感じた。