Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

1人前から気軽に楽しめる稚内名物『たこしゃぶ』! : 海鮮炉端 うろこ亭

この口コミは、大阪めんまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2022/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

1人前から気軽に楽しめる稚内名物『たこしゃぶ』!

日本最北の地として知られる、北海道稚内市。

稚内市では平成24年春より、稚内の豊かな自然の中で生まれた農畜産物や水産物、これらの資源を活かして生産される産品や、稚内が誇る文化・自然等の地域資源が「稚内ブランド」として認定されているそうで、令和4年9月現在で原材料(素材)7品、加工品26品、地域資源4点が認定されているとのこと。

その中の原材料の一つとして認定されているのが「宗谷のたこ」。

宗谷では主に世界最大のタコといわれる「ミズダコ」が漁獲され、水揚げ量は日本一を誇るそうです。

1年間で約2000トンのたこが水揚げされ、大きいものになると40㎏を超えるそうで、稚内では「煮蛸」や「たこしゃぶ」等で食べられるそうです。

特に「たこしゃぶ」は稚内のご当地グルメとしてよく紹介されているので、今回食べに行ってみることにしました。

発祥のお店については"当店が元祖"とメニューに記載されている「網元」や、テレビで発祥のお店として紹介されていた「車屋・源氏」など、色々な情報が出てきてよくわからず。

今回はまず「車屋・源氏」を訪れたものの、なんとこの日は貸し切り営業という悲劇。

なので急遽別のお店を探し、今回訪れたのが稚内市の中央にあるお店『海鮮炉端 うろこ亭』。

こちらは稚内で1954年に創業した水産加工会社「株式会社うろこ市」が、2006年にオープンした直売所を兼ねた食事処。

元々は海鮮丼やウニ丼を食べに行く候補のお店としてチェックしていましたが、1人から気軽に楽しめる「たこしゃぶ定食」もあるそうなので、今回行ってみることにしました。

場所はJR稚内駅から徒歩10分くらいの距離。

駐車場は店前にありました。

この日は祝日の月曜日、お店には18時前に訪問。

この時まだ空席もありましたが、結構お客さんが多くて混んでいた印象。

メニューは人気NO.1の海鮮丼「うろこ市丼」をはじめとした海鮮系を中心に、稚内ブランドの宗谷牛などもある豊富なラインナップ。

今回は迷わず目当ての「たこしゃぶ定食」、と思ったのですが、ご飯と味噌汁無しの単品があったので、そちらを注文!

【たこしゃぶ1人前】1500円(税込)
最初に野菜を入れて、タコをしゃぶしゃぶし、〆にはラーメン。

タコは火を通しすぎないのが美味しく食べるコツとのこと。

タコは薄切りスライス、レア気味だととろける舌触りで柔らか、しっかり火を通すとプリコリとした弾力のある食感が楽しめました。

和風出汁とよく絡みつつ、噛むとタコの旨味も溢れ出しとても美味しいです。

なんとなくポン酢の方が合うと思ったのですが、意外とゴマダレとの相性が抜群。

ラーメンもゴマダレを効かせて食べる方が美味しかったです。

次回はまた海鮮丼を食べに再訪したいところ。

たこしゃぶについては今度こそ「車屋・源氏」に行ってみたいですね。

ご馳走様でした!

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - たこしゃぶ1人前

    たこしゃぶ1人前

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - たこしゃぶ1人前

    たこしゃぶ1人前

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - たこしゃぶ1人前

    たこしゃぶ1人前

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - メニュー 2022年7月訪問

    メニュー 2022年7月訪問

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - メニュー 2022年7月訪問

    メニュー 2022年7月訪問

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - メニュー 2022年7月訪問

    メニュー 2022年7月訪問

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - メニュー 2022年7月訪問

    メニュー 2022年7月訪問

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - メニュー 2022年7月訪問

    メニュー 2022年7月訪問

  • 海鮮炉端 うろこ亭 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-152278592 .js-count","target":".js-like-button-Review-152278592","content_type":"Review","content_id":152278592,"voted_flag":false,"count":36,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

大阪めんま

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

大阪めんまさんの他のお店の口コミ

大阪めんまさんの口コミ一覧(3482件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
海鮮炉端 うろこ亭
ジャンル 海鮮、海鮮丼、食堂
予約・
お問い合わせ

0162-23-7821

予約可否

予約可

※混雑が予想される時など、ご予約を承ることができない場合がございます。

住所

北海道稚内市中央5-6-8

交通手段

電車:JR宗谷本線稚内駅より徒歩約10分、その他:稚内空港より車で約30分

稚内駅から684m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・祝日・祝前日・祝後日

    • 10:30 - 15:30

      L.O. 15:00

    • 17:00 - 20:30

      L.O. 20:00

    • 定休日
  • ■定休日は振替あり■
    9/15(日)営業→9/17(火)振替休業
    9/22(日)営業→9/24(火)振替休業
    10/13(日)営業→10/15(火)振替休業
    11/3(日)営業→11/5(火)振替休業
    年末年始休業(12/30〜1/6)
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T5450001008018

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

30席

(全席イス席となっております。)

個室

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

店舗外(入口のすぐ横)に喫煙室を設けております。

駐車場

30台

空間・設備

カウンター席あり、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

海が見える

サービス

2時間半以上の宴会可

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ホームページ

https://urocotei.uroco1.jp/

公式アカウント
備考

各種クレジットカード、各種QRコード決済、電子マネー対応
・QRコード決済:PayPay、auPay、d払い、楽天Pay、LINE Pay、メルペイ、WeChat Pay、Alipayに対応しております。
・電子マネー決済

初投稿者

めたぼめたぼ(1851)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

周辺のお店ランキング

稚内×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 樺太食堂 - 料理写真:

    樺太食堂 (海鮮、海鮮丼)

    3.62

  • 2 えぞ番屋 - 料理写真:刺身盛り合せA 1320円。

    えぞ番屋 (居酒屋、海鮮)

    3.50

  • 3 北の味心竹ちゃん - 料理写真:

    北の味心竹ちゃん (海鮮、寿司、居酒屋)

    3.47

  • 4 漁師の店 - 料理写真:ウニイクラ丼 2800円(税込)

    漁師の店 (かに、海鮮、食堂)

    3.47

  • 5 海鮮炉端 うろこ亭 - 料理写真:プチうに(4月~9月中旬限定) 800円~

    海鮮炉端 うろこ亭 (海鮮、海鮮丼、食堂)

    3.44

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ