無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-243-2121
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
あきとん(・・)さんの他のお店の口コミ
赤坂 菊乃井(赤坂、六本木一丁目、溜池山王 / 日本料理)
ヴェンタリオ(三越前、新日本橋、日本橋 / ビュッフェ、ホテル)
渡辺料理店(門前仲町、越中島、木場 / ビストロ、フレンチ)
うえ村(反町、神奈川、東神奈川 / ふぐ、日本料理)
ザ タヴァン グリル&ラウンジ(虎ノ門ヒルズ、虎ノ門、神谷町 / ダイニングバー、ステーキ)
リストランテ イ・ルンガ(二子玉川、二子新地 / イタリアン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
金茶寮 本店
|
---|---|
ジャンル | 料理旅館、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
076-243-2121 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
野町駅から1,433m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) |
席数 |
(大広間1 と 広さが異なる離れ4室。よって、予約4組で満館となる模様。) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
部屋は貸切であり、他組の他客と相席にになることはないため、グループ内に喫煙者がいなければ実質禁煙。 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
ホームページ | |
備考 |
離れ4室の内、最も大きな部屋に掘り炬燵あり。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2024/1
『金沢迎賓館 金茶寮』✨✨
昭和8年、加賀百万石前田家の元家老 横山男爵が建てた別邸を譲り受け、金茶寮を創業。明治時代に建てられた本館に加え、犀川口までの40mの斜面を利用した約1000坪の庭園の中にそれぞれ趣の異なった5つの離れが点在している。
料理は京都の懐石料理の手法に地元の豊富な山海の幸をふんだんに取り入れ、また加賀百万石の武家社会で育まれた伝統工芸の数々を巧みに利用した器遣いなど、「京の雅と江戸の粋」を融合させた加賀懐石料理を提供。
果たして、今年のお正月のおせちのお味はいかに(*´∇`)ノ
【金沢迎賓館 金茶寮】和風おせち 7枡「宝尽くし」 2〜3人前(送料込)32,724円(税込)
《一の重(打出の小槌)》
・伊達巻
・煮牛蒡
・海老煮
・黒かじき昆布〆
・かぼちゃ煮
・花人参煮
・ぶり照焼
・焼き湯葉旨煮
・オクラわさび風味
・味付穂付焼き筍
・手まり餅
・そら豆旨煮
・椎茸煮
・小芋煮
・そら豆湯葉真丈
・玉こんにゃく煮
《二の重(分銅)》
・山海漬
・手まり餅
・くるみ煮
・山くらげ中華和え
・まぐろ角煮
・花梅餅
《三の重(巻物)》
・軟骨付き豚バラ醤油煮
・金団と栗甘露煮
・のり佃煮
・帆立貝ひもの明太和え
《四の重(丁字)》
・梅酒梅
・ごぼう梅肉和え
・わかさぎ甘露煮
・あじ南蛮漬
《五の重(七宝)》
・餡入りごま団子
・いくら醤油漬と紅白なます
・合鴨燻製スライス
・金柑蜜煮
・エリンギ塩ネギ和え
《六の重(金嚢)》
・大黒花芸豆煮
・くわい梅肉和え
・ふきのとうみそ和え
・ほたるいか甘酢漬
《七の重(宝珠)》
・黒豆煮
・味付数の子
・筍木の芽和え
おせちは毎年作っているのでしょう。冷めても美味しい料理に仕上げている。野菜の煮物は残念(冷凍で味が極端に落ちている)だったが、その他は味は出せていた。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
□評価 2024年1月時点
食べログ評価3.19 口コミ件数18件