無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0197-63-2288
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
郷土芸能と料理に堪能
口コミが参考になったらフォローしよう
マイケルリック
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
マイケルリックさんの他のお店の口コミ
蛇の目(宮古 / 寿司、そば、丼)
すしグルメ(柳原、北上 / 回転寿司)
Honey Bouquet(仙北市その他 / カフェ、ケーキ、喫茶店)
田沢湖ローズパークホテル(田沢湖 / フレンチ、カフェ、ジェラート・アイスクリーム)
ほっかほっか亭(柳原、江釣子 / その他)
ほっかほっか亭(村崎野 / 弁当、食堂)
店名 |
鬼剣舞 アメリカンワールド店(おにけんばい)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、郷土料理 |
予約・ お問い合わせ |
0197-63-2288 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東北本線北上駅から徒歩20分 柳原駅から1,170m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 |
席数 |
150席 |
---|---|
個室 |
有 1人でもOK。グループで使うときは2人から十数名まで個室で対応可。 それ以上は座敷 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 夜間お車を泊める際は指定場所へ移動していただき駐車券を発行致しますのでお申し付けください。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり、ライブ・生演奏あり、バリアフリー |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
お店のPR |
『鬼剣舞』をはじめ民謡・三味線・等郷土芸能と旬の味をお楽しみ頂けます。
ここ鬼剣舞は、アメリカンワールドにあり、地元、北上の『鬼剣舞』をはじめ『民謡』『三味線』など郷土の息吹を継承する芸能の数々をご覧になりながら『四季折々の旬の味』はもちろん地元だけでなく『北東北の郷土料理』各地のB級グルメなどをお楽しみいただけ、ランチタイムから賑わっております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
北上市のアメリカンワールド内にある「郷土芸能居酒屋鬼剣舞」に行ってきました。店格を感じるお店です。
このお店は、雰囲気、接客、料理のクオリティが高いので大好きです。それになんと言っても個室があるのが嬉しい、煙草がダメな私は、普通の居酒屋には入れないのでとても居心地が良い。
コンセプトもハッキリしています。エンターテイメント型の居酒屋で地元の旬の食材をふんだんに使っています。他店とは一線画しています。
落ち着いた雰囲気のお店で大人の料理を味わえます。北上の郷土芸能鬼剣舞を始め、神楽、津軽三味線、民謡からまぐろ解体ショーやベリーダンスやマジックショーまで、様々な趣向を凝らしてお客に楽しんでもらおうという、「おもてなしの心」を感じます。
店内に入る前に目につくのが、驚きの「布袋様」。これは見ごたえがあります。トパーズ(黄玉)?の原石から彫ったものだとか、高さは2m位あり、聞けば総重量は3トンもあるそうです。これだけの布袋像はギネス物ではないだろうか。その価値は、世界遺産の平泉の金色堂に匹敵する代物?だと個人的には思います。(^0^)/
何より、布袋様の顔がいい。顔を見ているだけで、何だか良いことが舞い込んできそうです。
写真でお見せできないのが残念ですが、“一度拝めば福を招き、二度拝めば徳を授かり、三度拝めば福徳円満”とかで、しっかり三度拝みました。北上に来たなら是非一度は見てみたいものです。
さて、店内に入るとステージを囲むようにしてボックス席や座敷があります。二階の座敷席からもステージが見えるようなレイアウトになっていて、中々やるなという感じです。奥には個室があり接待にも向いています。
この日は谷地鬼剣舞の演目が披露されていました。舞う人の息づかいが聞こえてきそうな迫力にステージが狭く感じるほどです。
県外の友人を連れての利用だったので、とても喜んでくれました。岩手県や北上の芸能文化を語るには、とても良いお店です。
肝心の料理はというと、なんと言っても「ばくらい」があるのが良い。ほや好きな私にはたまらない1品です。注文したのは、オガタ牧場の前沢牛のあぶり、剣の舞の串盛り、盛り合わせ三人加護(刺身)、水菜と大根のハリハリサラダ、ばくらい、等々、そしてお酒なんと言っても浜千鳥。
オガタ牧場のあぶりは舌がとろける旨さ。これは、ちょっと贅沢に思えたが、久しぶりに友人との再会に華を添えてくれました。
接客も元気があり、地元に根付いているお店だという印象が伝わってくる。
今日は郷土芸能と美味しい料理を堪能できて、友人と二人で大満足の一日でした。おかげで明日からのエネルギーに変わりました。
県外の人の接待には、最高のお店です。