無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
087-862-4705
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ogura778さんの他のお店の口コミ
魚のタナ(経堂、宮の坂、山下 / 居酒屋、海鮮、うなぎ)
蕎麦だいにんぐ 長寿庵(勝田台 / そば、天ぷら、居酒屋)
ひろめで安兵衛(大橋通、高知城前、堀詰 / 餃子)
うなぎの佳川(横須賀中央、汐入 / うなぎ)
貝麺ほてや(横手 / ラーメン)
天ぷらと手延べそうめん あさやま(横須賀中央 / 麺類、天ぷら、居酒屋)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
手打十段 うどんバカ一代(うどんばかいちだい)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
うどん 百名店 2024 選出店
食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店
うどん 百名店 2022 選出店
食べログ うどん WEST 百名店 2022 選出店
うどん 百名店 2020 選出店
食べログ うどん WEST 百名店 2020 選出店
うどん 百名店 2019 選出店
食べログ うどん 百名店 2019 選出店
うどん 百名店 2018 選出店
食べログ うどん 百名店 2018 選出店
うどん 百名店 2017 選出店
食べログ うどん 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | うどん |
お問い合わせ |
087-862-4705 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
・琴電長尾線「花園」駅より、徒歩5分 花園駅(高松)から305m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
37席 (カウンター9席、テーブル20席、座敷4人掛けテーブル2卓) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 37人 |
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 45台分ございます。(※数か所に分かれているので注意) |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
2004年4月12日 |
備考 |
出来立てのうどんに拘っているそうです。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2025年の最初の父子旅は、息子にとって初めての四国3県、2泊3日の旅。
最終日は、高知から高速バスで高松へ向かい、16時前に到着後、瓦町駅近くの「うどんばか一代」を訪れました。
高知のホテルで朝食ビュッフェをたっぷり戴いたため、実質昼食抜きで、名店の「讃岐うどん」に挑みました。
私は、これまで香川県を3回訪れ、有名なうどん店をはしごした経験がありますが、この店は息子とともに初めての来店です。
店内はほぼ満席でしたが、回転がよく、並んでいる間に席が空いていきます。
私は「釜玉(中:うどん2玉)」を、息子は「冷やし(中)」を注文しました。
「釜玉」は、熱々の太めのうどんに、薬味(ねぎ、天かす、ショウガ)をたっぷり乗せ、生卵と醤油をよくかき混ぜて戴きました。この旅の間、比較的暖かい日が続いていましたが、夕方の高松は冷えてきて、「釜玉うどん」が身体も気持ちも温めてくれます。
一方、息子は、冷たいうどんが好きだと言い、薬味(ねぎ、天かす、ショウガ)とともに、うどんそのものの味を堪能し、満足気に完食しました。
息子にとって初めての四国旅は、私が欲張って3県巡ったため、1か所の滞在時間は少なかったものの、松山、高知、高松を楽しんでくれたようで、ジェットスターで高松から成田への帰路に着きました。