無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-9648
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Jubiloさんの他のお店の口コミ
ミスタードーナツ(武蔵小杉、新丸子、向河原 / ドーナツ、カフェ)
荻窪中華そば 春木屋(川崎、京急川崎 / ラーメン)
ケララキッチン(新丸子、武蔵小杉、多摩川 / インド料理、インドカレー)
大衆やきとり酒場 極楽鳥(鹿島田 / 居酒屋、焼き鳥)
ラーメンハウス河童子(鹿島田、新川崎 / ラーメン、つけ麺)
とんかつ伊とう(武蔵小杉、向河原、新丸子 / とんかつ)
店名 |
石月 グランツリー武蔵小杉店
|
---|---|
ジャンル | そば、天ぷら、日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-9648 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉1F |
交通手段 |
東京急行電鉄「武蔵小杉駅」から徒歩4分 武蔵小杉駅から311m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8010001124046 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
34席 (テーブル席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
グランツリー武蔵小杉内に喫煙ルーム有 |
駐車場 |
有 グランツリー武蔵小杉専用駐車場をご利用ください。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 玉子焼き、炊き込みご飯等など、お子様に人気のメニューもございます。 |
ホームページ | |
オープン日 |
2014年11月22日 |
電話番号 |
044-982-3142 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
ここ数年、我が家がよく飲食・買い物に行くのが中原区のグランツリー武蔵小杉。
JR南武線・東急東横線、そしてJR横須賀線の武蔵小杉駅に囲まれているから電車でもバスでもアクセスが良いですよね。
車で行っても、2,000円(税込)以上の買い物(レシート合算可)で2時間まで無料になるので、結果、割安感を感じるんです。
そして飲食店はどれも美味しいし。買い物しつつ、ついでに外食もしつつ2千円以上消費して、そして2時間以内に帰る、それが我が家のグランツリーの使い方。
というワケで、とある週末も車でグランツリーへ。
飲食店はまだまだ未開拓のお店もあるので、リピートする楽しみもあります。
ディナーチョイスは未訪問だったこちらのお店へ。お蕎麦屋さん。
なんか今日は、ダンナも私も軽めに済ませたい気分だったので。
ウッディな内装で統一されていて、落ち着いた雰囲気。ちょっぴり厳かに感じる店内は、隣にある"とんかつ 伊とう"さんと同じ系列店なんだそう。そう言えば、伊とうさんと雰囲気似てる!
真ん中に大きなテーブルがあって、こちらは主にお一人様向け。
通路を挟んで2人掛けのテーブルが多数のつくり。移動できるようになっているので、10名くらいまでのグループでしたら問題なく対応していただけそう。
メニューを見ますと、しっかりしたお蕎麦のメニューもあれば、おつまみ系の一品メニューもあります。
所謂、"お蕎麦屋さん"としての使い方もできるし、"蕎麦居酒屋"としても使えそう。
お蕎麦メニューは季節に合わせたメニューを提供してくださっています。
というワケで、お蕎麦チョイスは、コレ!
・牡蠣南蛮そば(1,870円:税込み)
お蕎麦としては、ちょっぴり高めって感じますよね、さすがは武蔵小杉、さすがは、"とんかつ 伊とう"さんと同系列。
牡蠣の香りが凄いんです、テーブルに置かれた瞬間から磯の香り。
透き通ったお汁に牡蠣のお出汁が、しっかりと出ています。
ぷるんぷるんの牡蠣、食べても味が濃厚なの。
トッピングにネギと水菜が乗っているんですけど、写真でその下に黄色いのが見えるの、分かります?
柚子なんですよ、コレ。この柚子の香りがとても心地よいんです。
お蕎麦はお店の石臼で挽いた二八蕎麦なんですって。とっても香りが良いです。
そして、喉越しもツルツルで、気持ち良いんです。
・炙り下仁田ねぎと京揚げのそば(1,430円:税込み)
単なる"きつねそば"じゃないんですよ、コレ。
油揚げは軽く炙ってあるので、香りが良いです。お揚げさんがお出汁を吸っているので、これを噛んだ時にジュワッと口の中に広がるのが素敵すぎます。
そして下仁田ネギもちょっぴり甘めで美味。
さすがはセレブな街、武蔵小杉。セレブがいただく、高級きつねそば!?って感じ。
正直白状しますと、もっと早くこのお店のこと、アップしようと思っていたんです。
写真加工やら文章校正やらやってたら、メニューが変わっちゃったんですよね(汗)
ちなみに最初に準備していたのは、こんなメニューを食べたときでした。
・海老と秋野菜のおろし天せいろ(2,090円:税込み)
大きなエビが二尾、でーんと♪他には、しいたけ、れんこん、さつまいと秋野菜で季節を感じます。
しっかり締まった冷たいお蕎麦がまた美味しいの。
・さつま赤鶏となめこのつけ汁そば(1.540円:税込み)
弾力あるさつま赤鶏がゴロゴロンっと入っていました。
なめこが味をマイルドにしてくれていて、優しい・懐かしさを感じるお蕎麦。
せいろ・つけ汁には、蕎麦湯もありますよ~。
お汁から麺から具材に至るまで、すべて丁寧にお料理されていました。
チャチャッとコスパ・タイパでいただく立ち食い蕎麦とは真逆の、しっかりしたお蕎麦をじっくりいただくお蕎麦屋さんでした。
ごちそうさまでした。
https://shinkawasaki.jp/ishizuki-musashikosugi/