Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
京都でもつ鍋を味わえるお店20選!京風もつ鍋など

出典:ムシナックスさん

京都でもつ鍋を味わえるお店20選!京風もつ鍋など

日本有数の観光地である京都。京都には京風もつ鍋をはじめ、さまざまな味のもつ鍋を堪能できるお店がたくさんあります。そこで今回は、京都を訪れた時におすすめしたいもつ鍋のお店を、エリア別にまとめました。京都でもつ鍋のお店を探す際には、ぜひ参考にしてみてください。

記事作成日:2020/06/22

6503view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2006の口コミを参考にまとめました。

祇園・東山周辺でおすすめのもつ鍋店

もつ鍋 寅屋

もつ鍋 寅屋

「もつ鍋 寅屋」は、京都市中京区先斗町にあるもつ鍋屋さんです。京都河原町駅から、徒歩3分のところにあります。

風情のある外観。寅の暖簾と、大きな赤ちょうちんが目印です。

「もつ鍋」のスープは、白味噌ベースだそう。甘みとコクがあり、まろやかで優しい味とのことです。化学調味料は一切使用せず、10時間以上かけて作られたスープなのだとか。

もつも臭みがなく、プルプルしていて美味しいそうですよ。

もつ鍋のシメは雑炊と全粒麺、極上七味うどんから選べるとのこと。

こちらは「極上七味うどん」。スープでうどんを少し茹でて、ネギや七味をかけて楽しむそうです。うどんにスープがよく絡んで、美味しいそうです。

・もつ鍋
京もつ鍋ということで、スープは甘くてまろやか。調味料はいくつか用意されており、特に胡麻+鰹節がオススメということで、その組み合わせで頂くと…まろやかさがより引き立って美味しい!野菜も甘くて箸が進みます。それにしても、もつがとろとろのプルプルで、口の中で解ける!!最高に美味しかったです。

出典: bumpr926さんの口コミ

美味しいモツ鍋が比較的リーズナブルにいただけて嬉しかった。もつ鍋以外の料理も美味しく使い勝手がよい。

出典: 我武者羅ダディさんの口コミ

京都 五行

京都 五行

京都市中京区にある「京都 五行」は、四条駅より徒歩7分のところにあるラーメンダイニング。

内装はおしゃれで綺麗なのだそう。そのためか、店内には女性客やカップルも多いようです。

こちらは、「湯葉入り醤油もつ鍋」です。もつのほかにキャベツやニラ、ゴボウなども入っているのだそう。もつは、肉厚でやわらかいのだそうです。

注文は、2人前からできるとのこと。

京都 五行 - 焦がし味噌麺

こちらは「焦がし味噌麺」。焦がしの手法を用いて作られたラーメンで、焦がした味噌が香ばしくとても濃厚な味だそうです。

「焦がし醤油麺」とともに、お店の人気メニューだそう。もつ鍋のシメに食べるのも良いですね。

もつ鍋は小ぶりな鍋で、醤油ベース。薬味にはやはり柚子胡椒。もつも臭くなくて、「にんにくが効き過ぎてる」なんてこともなく。

出典: Tao-tieさんの口コミ

内装も照明もラーメン屋さんとは思えないお洒落で落ち着いた雰囲気。京町家を改装した感じの和モダンな造りで妙に落ち着きますね。

出典: にゃに王さんの口コミ

もつ鍋 亀八 本店

京もつ鍋 亀八 本店 - 大きなちょうちんの看板が目印!

三条駅や京都河原町駅から、ともに徒歩4分のところにある「もつ鍋 亀八本店」。木屋町通りと先斗町通りを結ぶ裏路地にあります。

店内にはカウンター席のほか、畳のお座敷や半個室のソファ席などがあるそう。

京もつ鍋 亀八 本店

こちらは人気メニューの「本家京もつ鍋 白」。スープは牛骨を長時間煮込んだスープに、京都産の白味噌と京だしをあわせて作っているそうです。味はあっさりめだそうですよ。

コラーゲンたっぷりのもつには、近江牛を使用しているとのこと。

京もつ鍋 亀八 本店

もつ鍋のシメは、雑炊か麺で選べるそう。種類も豊富のようです。

こちらは、シメのトマトチーズリゾットだそう。バジルがふんだんに使われていて、とても美味しいとのことです。

・本家京もつ鍋 白
ごぼう、にら、キャベツ、お豆腐、もやしともつが入っています。店員さんが席まできて、もつ鍋を作ってくれるので出来上がるのを待つだけです。ありがたいですね。味は、白味噌とお出汁ベースであっさり目でした。もつの脂と合わさってコクのあるもつ鍋になります。

出典: あさーふさんの口コミ

白味噌ベースの定番のもつ鍋から醤油ベースのもつ鍋もあります!店員さんもみなさん、すごく元気良く親切に説明や話しかけてくださるので雰囲気も◎

出典: (°﹃° *)さんの口コミ

行天

行天 - 店舗外観

烏丸駅・四条駅より徒歩4分、京都市下京区にある「行天」。炭火焼き鳥ともつ鍋のお店です。「もつ鍋 寅屋」の元店長が、独立して始めたお店だそう。

カウンターとテーブルを合わせて、席数は22席あります。

行天

「もつ鍋」のスープは、京風の白味噌ベース。まろやかで優しい味だそうです。ごまと一味、かつおぶしをかけて食べるのだそうですよ。

キャベツは甘く、もつは弾力があるとのこと。追加ではもつや鶏、野菜を注文できるそうです。

行天 - 仕上げにブラックペッパー。
出来上がりです!

シメは「雑炊」と「中華そば」、「ちーずりぞっと」の3種類から選べるのだそう。

こちらは「ちーずりぞっと」。もつ鍋のスープとチーズが合わさり、濃厚でとても美味しいのだそうです。

・もつ鍋
もつ鍋は白みそベース。花かつおをかけて食べるスタイル。お雑煮みたいな食べ方で個人的に好きかも♪モツもプリッと美味しい。

出典: 味覚人飛行物体・アルプスのわんこさんの口コミ

・ちーずりぞっと
食べ進めて具材がなくなったところで「チーズリゾット」を!ご飯にチーズ・生卵を投入。。。まぜまぜしてもらい、最後にブラックペッパー。これ、まろやかでとても美味しかったです??

出典: jetsailさんの口コミ

じゅうじゅう

じゅうじゅう

京都河原町駅より徒歩5分、清水五条駅より徒歩8分、京都市下京区にあるお好み焼きのお店です。

カウンター席やテーブル席、お座敷など総席数は61席。お座敷席は個室のようです。

じゅうじゅう

「牛もつ鍋」は、2人分から注文できるとのこと。中にはもつとキャベツやニラ、もやしが入っているのだそうです。にんにくも効いているのだとか。

シメには、ちゃんぽんとチーズ雑炊があるとのことです。

じゅうじゅう - 脂たっぷり 和牛ほそタレ焼き

こちらは「和牛ほそたれ焼き」。甘辛く脂がたっぷりで、美味しいとの口コミが寄せられていました。

ほかにも「焼きそば」や「ベタ焼き」など、ホルモンを使ったメニューが揃っているそうですよ。

醤油ベースのあっさり目のスープでぐつぐつ煮込まれた野菜たち。甘味たっぷりでたいへんよろしい。にんにくの存在感もあってなかなかパンチの効いた味になっています。本命のホソもぷりぷりくにくにで申し分ないおいしさ。

出典: ろくでなしの賽さんの口コミ

この日オーダーしたのはホルモン焼きそば!ホソがふんだんに入っているんですが、この焼き加減、食感、旨味、完璧です!うまかった!そしてホソのベタ焼き、こちらはうまみがとけ込んでいるタイプ!ベタ焼きって初めて食べましたが、美味しいですね(^^)どちらも焼いて持ってきてくれるんです。

出典: のみログのブログさんの口コミ

十祇家 木屋町御池店

京都市役所前駅より徒歩2分のところにある創作料理店。

店内は町家風になっており、照明が少し暗めの落ち着いた雰囲気なのだそうです。座席はテーブル席やカウンター席、掘りごたつ席などがあります。個室もあるとのことです。

有名ホテルの料理人2人で始めたという、このお店。料理が本格的で美味しいと評判です。

料理には、野菜ソムリエの資格を持ったオーナーが厳選した、旬の野菜が使われているのだそう。野菜本来の味を感じられるそうですよ。

こちらは人気メニューの「白味噌の豆乳モツ鍋」。博多発祥のもつ鍋を、京都風にアレンジしたものです。

白味噌と豆乳のスープはまろやかな味わいで、あとから柚子の風味が追いかけてくるのだそう。もつもたっぷり入っていて、プリプリで美味しいのだそうです。

県外の人間には嬉しい京町家ムードたっぷりの店内。京町家の雰囲気を残しつつモダンにアレンジされてるのがグーです。席は全てが半個室のようで、お部屋にいる感覚で過ごせます。

出典: だっちん。さんの口コミ

・白味噌の豆乳モツ鍋
豆乳のブレンドと、ゆずのブレンドで種類違いでブレンドをしていて味は絶妙に美味しいです。あとからくる柚子の風味が個人的に好きでした。

出典: i_am_shizuca 的なさんの口コミ

桟敷

桟敷

京都市中京区にある「桟敷」は、烏丸駅・四条駅より徒歩5分の場所にある居酒屋です。

店内は、和モダンな雰囲気とのこと。掘りごたつ席や円卓席など、座席の種類も豊富だそうです。少人数向けの個室もあるとのことです。

桟敷

人気メニューは、「こだわり食材を使った西京味噌モツ鍋」。

近江牛と国産牛のもつ、京もち豚のバラ肉など京都の食材を使った西京味噌ベースのもつ鍋です。美味しいとの口コミが、多く寄せられていました。

桟敷

2名から注文できる「京もつ鍋コース」は、全7品のコース。「天然鮮魚のお造り盛り合わせ」や「自家製デザート」などを、人気の西京味噌ベースのもつ鍋と一緒に楽しめます。

もつ鍋のシメは、京都北野の手造り麺か雑炊かで選べるとのこと。

・こだわり食材を使った西京味噌モツ鍋
心も身体も暖まるとても優しいお味でした!これ好き?。??そして、何より個室でゆっくりお鍋がつつけるのっていいですよね!またぜひ行きたいお店です!

出典: えびまる。さんの口コミ

全て半個室か個室になっており女子会っぽいのも多かったです(^_^)僕は男だけで行ったんですけど、デートとかにも使えそうです(^o^)

出典: kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkさんの口コミ

博多もつ鍋 やまや 四条烏丸店

烏丸駅・四条駅から徒歩1分という好立地にある、京都市下京区の「博多もつ鍋 やまや 四条烏丸店」。辛子明太子で有名な「やまや」が運営している、もつ鍋屋さんです。

店内には、テーブル席とカウンター席が合わせて62席あります。

博多もつ鍋 やまや 四条烏丸店

こちらは、人気メニューの「博多もつ鍋」。スープはあっさり味の「あごだし醤油」と、まろやかな「こく味噌」から選べます。

もつは、国産牛小腸を100%使用しているのだそう。大きめで、プリプリしていて美味しいそうです。

博多もつ鍋 やまや 四条烏丸店 - もつ鍋の〆 雑炊(¥362)

「博多もつ鍋」には、国産牛もつや野菜の盛り合わせなどを単品で追加可能です。シメは、ちゃんぽん麺か雑炊で選べます。

おむすびや唐揚げなど、明太子を使ったサイドメニューも豊富なので、そちらも一緒に味わいましょう。

・博多もつ鍋
キャベツがこんなに美味しいなんて!とびっくり。キャベツだけでなく、お野菜たっぷりで、しかも全て本当に美味しい!もつはプリプリとろとろで、お箸が止まりませんでした。量も大満足!お腹いっぱいになりました。

出典: bumpr926さんの口コミ

地下鉄四条烏丸駅を降りて、もう地上の外へは出たくないと思っていた所地下で駅直結のお店を見つけました。京都三井ビルの飲食店を宣伝する看板に「もつ鍋」のお店がありました。寒い中、外を歩いていたのでお鍋にひかれお店へ。待つこと10分くらい。カウンター席に案内されました。カウンターテーブル幅が奥に広く快適。

出典: ☆食べ過ぎ注意さんの口コミ

もつ鍋 新亀

もつ鍋 新亀 - 店内02

烏丸駅・四条駅より徒歩5分、京都市中京区にある「もつ鍋 新亀」。細い路地にある、隠れ家のような雰囲気が人気のお店です。

席数は30席だそう。板の間に、分厚い座布団が敷いてあります。

もつ鍋 新亀 - もつ鍋(ニンニク有り・白味噌)

「もつ鍋」は白味噌と醤油、塩の3種類。

白味噌と醤油には、青森の福地ホワイトにんにくが、たっぷり入っているとのこと。一方塩はにんにく不使用で、ポン酢と柚子胡椒で楽しむのだそう。

もつは噛み応えがあって、旨味たっぷりだそうですよ。

もつ鍋 新亀 - ちゃんぽん麺

こちらは、シメの「チャンポン麺」。太めの麺が、もちもちして食べ応えがあって美味しいのだそうです。

シメにはほかに、ご飯に卵や海苔、ネギが一緒になった雑炊セットもあるとのこと。

・チャンポン麺
そして〆の一品に頼んだのが「チャンポン麺」。太めのストレート麺は、噛み応えのあるモチモチとした弾力。牛モツと白味噌の旨味溶け込む濃厚スープにバッチシ合っています☆

出典: TAK0923さんの口コミ

・もつ鍋
鶏がらスープに京都の西京味噌、青森の福地ホワイトにんにくを効かせて頂きました。和牛ホルモンは丁寧に下処理されていて、ふっくらと優しく仕上がって美味しかったです。お安くて美容にも良いのか?若い女性客で賑わってました。

出典: nissan-kazuさんの口コミ

もつ鍋・地鶏工房 いっしん

もつ鍋・すき焼き いっしん - 広々80席!40名様以上の宴会も可能

三条駅や河原町駅より徒歩5分、京都市中京区にあるのが、「もつ鍋・地鶏工房 いっしん」。

店内は広く、座席は80席あるのだそうです。高瀬川を眺めながら食事を楽しめる2名用のカウンター席は、女性客やカップルに人気なのだとか。

もつ鍋・すき焼き いっしん - 和牛もつ鍋

こちらは人気メニューの「和牛もつ鍋」。味はあっさり醤油か、濃厚みそかで選べます。スープは72時間かけて作られたものだそうですよ。

シメは和風カルボナーラやチャンポン麺、ぞうすいなど多彩です。

もつ鍋・すき焼き いっしん - ミノ唐揚げ

もつ鍋以外にも「和牛もつ焼き」や「白センマイ」など、もつを堪能できるメニューがたくさんあります。もつ鍋と一緒に食べてみるのも良いでしょう。

こちらは、「ミノ唐揚げ」だそう。弾力のある食感だそうです。

・和牛もつ鍋 濃厚みそ
もつ鍋の出汁は醤油と味噌からチョイスできるようで店員さんにオススメを聞いたところ、味噌出汁が人気との事でしたので迷わず味噌を注文。期待通りかなり美味しく頂きました。肝心のモツはというと、まったく臭みがなくプリプリで味噌との相性もバッチリ。

出典: MP64さんの口コミ

鍋の種類は和牛もつ鍋、ホルモンチゲ鍋、鶏鍋。味はあっさり醤油と濃厚みそ、どちらも美味しいです!〆はチャンポン麺またはぞうすいがおすすめ!

出典: Tomatonさんの口コミ

京もつ鍋 秀寅

京もつ鍋 秀寅

烏丸駅、四条駅より徒歩2分のところにある、「京もつ鍋 秀寅」。

店内は、和の雰囲気で落ち着ける空間だそうです。テーブル席の完全個室や、半個室もあるとのことです。

京もつ鍋 秀寅

人気の「本家 京もつ鍋」には白と赤、醤油があります。

「白」は、京都吟醸白味噌をベースにしたまろやかな味。「赤」は白味噌ベースに辛味噌を加えた、旨辛鍋だそうです。「醤油」は、京出汁のうまみを感じる醤油ベースなのだそう。

京もつ鍋 秀寅

シメの種類が豊富。麺だと「京都石臼引き麺」や「和牛あぶらカス麺」、ごはんだと「玉子ぞうすい」や「チーズリゾット」などがあるとのこと。

もつ鍋だけでなく、シメもとても美味しいと評判です。

・本家 京もつ鍋
鍋は店員さんが出来上がりまで作ってくれます。で、この鍋が間違いない美味しさ。スープも美味しい、モツはもちろん、キャベツも美味しい。ホソと野菜を追加しても、まだ食べれる感じ。〆の石挽麺がまた格別!

出典: マックメジロイーンさんの口コミ

・本家 京もつ鍋
白味噌仕立てのスープは飲み干せそうなくらいの美味しさ。味噌が、出汁が、辛さが・・・、という言葉は不要!素直に"美味しい!!"です。もつは香り高くて柔らか。おろしにんにくや唐辛子が用意されていて、味に変化をつけられて最後まで飽きずにいただけます。

出典: hideking0313さんの口コミ

京都駅周辺でおすすめのもつ鍋店

元祖 ちり鉄板焼×もつ鍋 赤ちり屋 京都駅八条口店

元祖 ちり鉄板焼×もつ鍋 赤ちり屋 京都駅八条口店

京都駅八条口から徒歩2分、京都市南区にある、ちり鉄板焼きともつ鍋のお店。賑やかな外観が目印です。

フロアは1階から4階まで。カウンター席やテーブル席、掘りごたつ席などが合わせて100席あります。

元祖 ちり鉄板焼×もつ鍋 赤ちり屋 京都駅八条口店 - 和牛ホルモンを使った京もつ鍋

人気メニューの「名物 京もつ鍋」は、激辛赤味噌の「赤丸」と西京味噌の「白丸」、甘露醤油を使用した「黒丸」の3種類。

プリプリだと評判のもつは、近江牛を使用しているとのことです。

元祖 ちり鉄板焼×もつ鍋 赤ちり屋 京都駅八条口店

「名物 赤ちり 鉄板焼き」は、もつ鍋と並ぶ人気メニュー。辛さがクセになると評判です。好みによって、辛さを調節することも可能だそう。

お肉はもつと鶏、牛、豚から選べるとのことです。

料理は美味しかったです。とくに鍋はスープが美味しくて、具もたっぷり。スープが煮詰まってきたら足してくれます!スタミナつきそうなお料理なので、がっつり食べたいって時にいいかも♪かしこまったた雰囲気…でもないので気兼ねない関係のひととのお食事にオススメします。

出典: Saliさんの口コミ

・名物 京もつ鍋 赤丸
お鍋が赤・白・黒の3種類から選べます!この日は一番お店のいちおしっぽい「赤」をオーダーしました。そんなに辛すぎず、モツもぷりぷりでとても美味しく頂けました!ビールにもよくあってついつい食べすぎちゃいます。

出典: ノウズミニマムさんの口コミ

博多炙りもつ鍋わらじや 京都駅前店

京都駅中央口より徒歩2分のところにあるもつ鍋屋さん。

店内にある席の中でも、大きな和傘の下で料理を楽しめる席は特に人気なのだそう。京都らしい和の雰囲気があって、とても素敵ですね。

「博多炙りもつ鍋」は、もつと厳選野菜の甘みを感じられるメニューなのだそう。スープは醤油ベースで、美味しいと評判です。

追加メニューにはもつやキャベツ、ニラなどがあります。シメは、雑炊セットかちゃんぽん麺かで選べるとのこと。

こちらは、人気メニューの「やみつき大手羽先」。サイズは大きく、お菓子みたいな美味しさなのだそうです。リピーターもたくさんいるのだそうですよ。

もつ鍋と一緒に食べてみましょう。

京都駅から歩いてすぐのもつ鍋屋さん。炙ってあるので歯応えが二種類楽しめます。もつ鍋と酢もつを食べましたが、もつは非常に美味い。

出典: KOKISUKEさんの口コミ

・博多炙りもつ鍋
ここの醤油ベースの汁が美味しい。ちゃんぽん麺も良かったし、厨房で調理してくれる雑炊セットはおススメである。

出典: ブリリアントな日々さんの口コミ

伏見・宇治周辺でおすすめのもつ鍋店

勇気凛々

勇気凛々

「勇気凜々」は、京都市伏見区にある居酒屋。京阪藤森駅から徒歩6分、近鉄・地下鉄竹田駅から徒歩8分のところにあります。

カウンター席もテーブル席も広めで、ゆったりできる空間だそう。

こちらは「京風もつ鍋」。厳選黒毛和牛と本田味噌を、使用しているそうです。

和風出汁と鶏がらスープを配合したスープは、優しくまろやかな味だそう。味に京都を感じるという口コミも寄せられました。

「とうもろこしの天ぷら」には、とても糖度の高い青森産の「嶽きみ」というブランドのとうもろこしを、使用しているのだそう。

とても甘くて美味しいと評判の天ぷら。塩につけて食べると、甘さが引き立って一層美味しいのだそうです。

・京風もつ鍋
豆乳と白味噌仕立てのもつ鍋で、丁寧に処理されたホソ(小腸)は、臭みもなく油の甘みがよく美味しいです(o^^o)。豆乳と白味噌のホッコリと優しい甘みとコクのある味です(^^)。

出典: アベレージさんの口コミ

わざわざ行きたいお店の1つで常連客も沢山いると思います。リラックスできる雰囲気と旨い酒・旨い料理があり、値段もお手頃価格と自信をもってオススメできる普段使いのお店です。

出典: アベレージさんの口コミ

京亀

京亀 - 外観

京都市左京区にある「京亀」は、出町柳駅より徒歩5分のところにある、もつ鍋屋さんです。

外観は京町家風。落ち着いた雰囲気のお座敷で、ゆっくりもつ鍋を楽しめるそうです。個室もあるそうですよ。

京亀 - もつ鍋白味噌2人前+豚ロース、豆腐、こんにゃく

「もつ鍋」には、鶏がらスープを使用。味は白味噌と醤油、塩の3種類から選べるそうです。

追加でホルモンやもち、野菜などの具材を加えることもできます。こちらは白味噌のもつ鍋に豚ロースとこんにゃく、豆腐を加えたものだそうです。

京亀 - 馬タン   ¥870

「馬刺し」や「唐揚げ」、「チャンジャ」などサイドメニューも豊富。馬刺しは、熊本加茂川肉店より直接仕入れているものだそうです。臭みがなくて美味しいのだとか。

もつ鍋と一緒に、サイドメニューを楽しむのも良いですね。

・もつ鍋
モツ鍋はスープを醤油か白味噌か塩で選べます。具材の追加もいろいろできます。今回は白味噌で頂きました。どっさりのったキャベツやニラがいいですね。サイドメニューも唐揚げや酢もつなどあります。〆は雑炊がうまい!雑炊セット人数分頼みましたがけっこう量もあってよかったです。

出典: pharaoh_lsさんの口コミ

冷えた身体に、疲れた心に、もつ鍋は効果抜群でした。雰囲気も周りが気にならない且つアットホームな雰囲気で、癒されました。値段も手頃なのでまた行きたいなと思いました。

出典: cecilmapleさんの口コミ

本日のおすすめ

京都府宇治市、大久保駅より徒歩1分ほどの近鉄電車高架下にあるのが「本日のおすすめ」。焼き肉ともつ鍋のお店です。

総席数は109席。宴会向きのお座敷から、少人数でゆっくり食事を楽しめる掘りごたつの半個室まであります。

こちらは、人気メニューの「本場博多のもつ鍋」。スープはしょうゆとみそ、塩の3種類から選べるのだそう。

国産牛のホソがメインのもつは、やわらかくてジューシーだそうです。

本日のおすすめ

焼き肉も美味しいとの口コミが多数寄せられていた、「本日のおすすめ」。

店内の座席には、焼き肉ともつ鍋それぞれの席だけではなく、両方を楽しめる席もあるそうです。欲張って両方一緒に堪能するのも良いですね。

・本場博多のもつ鍋
もつは焼き肉屋さんを経営されてるので、とても柔らかくジューシーでした。みそ味のスープともつの相性もよく、〆のらーめんまで、美味しくいただけました。

出典: 鼻たれ一休さんの口コミ

お店の雰囲気は暗めの内装で落ち着いた感じ、普通のテーブル席もあるのですが、ここはかなり多めの広い座敷席があって団体客にも対応可能なのでうれしいところ。ファミリーを対象とした子供向けメニューも用意バッチリで、幅広い客層に対応しているはいいところですね。

出典: はらたまさんの口コミ

その他京都府にあるおすすめのもつ鍋店

花雷

花雷

JR長岡京駅東口より徒歩5分、京都府長岡京市にある「花雷」。国産小麦を使用したもちもちの自家製うどんを楽しめる、うどんダイニングです。

月曜日と火曜日が定休日で、日曜日はランチ営業のみなので気を付けましょう。

「花雷」で味わえるもつ鍋は、「花雷鍋」という白味噌ベースの京もつ鍋。だしの効いた上品な味だそうです。

もつの食感はプリプリだそう。野菜やホルモンを、追加で注文できるとのことです。

もつ鍋のシメは、うどんとリゾットから選べます。

うどんは、パルメザンチーズと温泉玉子をかけて楽しむのだそう。程よくコシのある麺は、風味も良くとても美味しいと評判です。

昼はうどん、夜はうどんも食べられる居酒屋さんなことから、うどん屋さんらしくない女性受けの良いオシャレ居酒屋の雰囲気です。

出典: EITIさんの口コミ

・花雷鍋
もつ鍋は白味噌が効いていて、こちらも黒七味をかけて食べました。ぷりぷりのホルモンはさすが多来多来から仕入れてるものだと感心しました。シメのうどんは温泉たまごとパルメザンチーズを混ぜて頂きました。

出典: アルプスの少女ともよさんの口コミ

黒毛和牛 天正

黒毛和牛 天正 - 外観

丸太町駅より徒歩2分、京都市中京区にある、黒毛和牛の専門店。厳選された肉料理を堪能できると人気のお店です。

日本家屋のような店内には、カウンター席や掘りごたつ式の個室などがあるとのこと。

人気メニューのひとつでもある「もつ鍋」は、特製スープを使用したもの。あっさりとした味だそうです。

もつは存在感があるのだそう。和牛もつや野菜盛、ちゃんぽん麺などを追加注文できます。

黒毛和牛 天正

お店一番の人気メニューは、「和牛ユッケ」とのこと。濃厚な京地玉の黄身を絡めて楽しむユッケは、甘くて絶品なのだそうです。

もつ鍋と一緒に注文して、肉料理を堪能しましょう。

・もつ鍋
もつ鍋最高に美味しかったです!あっさりしたスープにお箸が止まらなかったです!もつと野菜をおかわりし、さらにちゃんぽんを!上タンとミノサンドを焼き、ビールで流し込む!幸せのひとときでした!

出典: body pit kyotoさんの口コミ

完全個室はVIPと書かれていて、中の部屋もカラオケルームぐらい広くて居心地のよい良い感じ(^O^)VIPの席は個室料金がかかりますが、かかっても納得の完全個室??

出典: ぽん311さんの口コミ

源輝家

源輝家 - 外観②

長岡京駅西口すぐ、京都府長岡京市にある居酒屋です。

内装は、和風を基調にしたモダンな雰囲気だそうで、おしゃれだと評判。カウンターやテーブル席のほかに、掘りごたつ式の席もあるとのこと。

源輝家 - 名物和牛もつ鍋

「名物もつ鍋」のスープは「あっさりつゆ」と「濃厚白味噌」、「ピリ辛旨味だし」の3種類。もつは丁寧に下処理されており、くさみがないのだそうです。

追加メニューには、野菜盛りと牛もつが。シメは雑炊セットか、ラーメンまたはうどんかで選べます。

源輝家 - (2014/6)和食屋さんの海鮮カルパッチョ 980円

もつ鍋に、海鮮カルパッチョや揚げ物2種、デザートなどが付いた「もつ鍋コース」もあります。全6品で滞在可能時間は2時間半、2名から注文可能とのこと。

コースのもつ鍋のシメは、ラーメンだそうです。

・名物もつ鍋
自分が行ったときは、モツ鍋を食べましたが、非常に美味しかったです。これから涼しくなっていくと、さらに美味しいと思います。〆のラーメンも美味しいです。

出典: うえうえさんの口コミ

外から中の様子がわからず、どんなお店だろう??って感じでしたが、中に入るといい雰囲気の居酒屋でした。

出典: けいんのすけさんの口コミ

京もつ鍋 はなはな

京もつ鍋 はなはな

京都市中京区にある「京もつ鍋 はなはな」は、二条駅より徒歩1分のところにあるもつ鍋屋さん。「もつ鍋 亀八」のもつ鍋を楽しめるお店です。

座席はテーブル席やカウンター席、掘りごたつ席など28席。

京もつ鍋 はなはな - 一押しのもつ鍋!

人気の「京もつ鍋」は、「白」と「黄金」の2種類。

「白」は2種類の白味噌と京だしを、「黄金」は九州の甘醤油と京だしを合わせたスープを使用しています。もつはやわらかいとのことです。

京もつ鍋 はなはな

こちらの「黒毛和牛もつ炙り焼き」は、特製ダレでつけ込んだもつを焼き上げたもの。甘辛い味だそうです。

ほかには、炙り焼きに激辛ソースをかけて楽しむ「旨辛もつ炒め」もあります。

・京もつ鍋
もつ鍋もとても美味しい!白味噌ベースのスープにもつと野菜の旨味がたっぷり!うーん、スープ持って帰りたい…

出典: kenta442さんの口コミ

テーブル席もあり、座敷もあり、カウンターもありと色々なシチュエーションで使えそうなお店です。すぐに元気な声でいらっしゃいませ!うーん、こっちまで元気になりますね!期待が高まります(^^)

出典: kenta442さんの口コミ

※本記事は、2020/06/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ