富山のお寿司を楽しみたい!ランチorディナーの名店9選
富山は、世界遺産の相倉合掌造り集落や国宝の瑞龍寺など、数々の名所を有するエリアです。かぶら寿司や黒作りなどのご当地グルメが有名ですが、実は美味しい寿司店が多いこともご存じでしょうか。ここでは、富山で寿司が美味しいと評判のお店をまとめました。
記事作成日:2020/07/10
ネット予約
閉じる
出典:lunch0077さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3233件の口コミを参考にまとめました。
出典: lazy-292さん
「寿司栄 総曲輪店」は、1948年に開業した歴史ある寿司店。美味しい寿司が味わえると、富山で人気のお店です。
店内はカウンター席のみで全15席ですが、出入店の回転は比較的速いとのこと。
出典: もえあつさん
「Bランチ」で提供される寿司。画像はメニューの一部です。目の前で握ってもらえるので、目でも楽しめます。
握り9貫に細巻き1本、味噌汁のセットで2,000円程度と、価格もリーズナブル。
出典: kumi000825さん
「たちうお」の炙りと「中トロ」です。ランチメニューのほか、単品でのオーダーもできます。
ほかにも、「赤ムツ」や「サバ」、「白エビ」など、鮮度の高いさまざまなネタを使った寿司が味わえます。
特に平目の塩がレモンも効いていて美味しかったし、ブリかな?ポン酢をゼリー状にして乗せて出して工夫があるなと思いました。
出典: キ矢野ンボールさんの口コミ
・Bランチ
「鮭はお塩を振っているのでそのまま醤油をつけずにお召し上がりください❗」を言われた鮭は少しレモンが効いて絶妙に美味しい。あくまでも「鮭」と言われ「サーモン」とは言いません。「赤貝」は肉厚でコリコリ。「甘エビ」は新鮮でとろーり甘い。「蟹」は風味がよい❗
出典: もえあつさんの口コミ
398人
17175人
076-421-7035
出典: タキトゥスさん
「廻転とやま鮨 富山駅前店」は、地魚や地酒にこだわった寿司店。富山駅から徒歩3分の場所にあります。
店内は、上品かつ和の雰囲気ただよう空間とのこと。カウンター席も用意されています。
出典: トウフミさん
「特上握りランチ」です。上品に盛り付けられていて、SNS映えもしそうですね。
富山を代表する白海老の握りといった地物ネタのほか、のどぐろなども味わえます。
出典: 御茶屋さん
「お手軽ランチ」は、1,000円程度で気軽に本格的な握りを味わえる人気のランチメニュー。
お手軽ランチでこれなら、特上はどれだけ豪勢なのか気になりますね。夜に再訪しても良さそうです。
富山で楽しみにしてた『白えびのお造り』が、美味しい❤甘い❤天婦羅も食べましたが、お造りがやっぱり一番美味しかったです。大好物のホタルイカも生・ボイル・黒作りと色々食べれて大満足でした。
出典: りえちゃん0099さんの口コミ
553人
25897人
050-5571-6675
出典: よっしー♫さん
「廻る富山湾 すし玉 富山駅店」は、富山駅直結でアクセスしやすいお店。テイクアウトにも対応している回転寿司店です。
店内には、カウンター席やボックス席など、全38席が用意されています。
出典: Marmotさん
「朝とれ11貫盛り」は、一度に11貫すべてが提供されます。提供されるまでのスピードも速いとのこと。
マグロやイカはもちろん、北陸ならではの白海老を使った寿司も堪能できます。
出典: wanko705さん
「厳選かがやき7」は、高級魚として知られるのどぐろや、白海老を使った軍艦、ホタルイカ軍艦、かわはぎ肝のせなどがセットになったメニュー。
どれも美味しく、特に甘エビはねっとりとした食感と甘みを楽しめるとのこと。
・朝とれ11貫盛り
セオリー通りに白身から・・そうそう卓上の能登の塩は必須アイテム、さっぱりキリッと美味しくいただけます。後半は醤油の出番ですが、こちらも北陸の甘めな醤油で合う合う。昆布で巻いた白エビ軍艦とベストマッチングですな~~
出典: Marmotさんの口コミ
茹でゲソ100円、ブリかま軍艦150円は文句なくお値打ち。とくに私が主張した茹でゲソはブリッとしていて100円だからという手抜きが一切ありません。
1070人
31059人
076-471-8127
出典: なおかりさん
「すし 琉之輔」は、富山駅から徒歩3分でアクセスできるお店。上品な木製ドアが目印です。
店内には全23席を用意。カウンター席も8席あるので、1人でも気兼ねなく利用できます。
出典: 近江太郎さん
さまざまな海の幸をご飯の上にのせた「海鮮丼」。酢飯はほどよい酸味とのことで、鮮度の高いネタとの相性も抜群なのだとか。
すり身団子の入った味噌汁もつくので、ボリューム満点です。
出典: ぽかぽか陽気さん
「握りランチ」は、1,000円程度のリーズナブルな価格で、本格的な握りを味わえると評判のメニュー。
どの寿司も美味しく、味噌汁や茶碗蒸しもつくので、しっかりお腹も満たせるのだとか。
・海鮮丼
昆布締めが一切れ入ってたのも富山らしくて嬉しい。そして赤酢の酢飯。酸味はおだやかながら結構塩が効いてるように感じました。酢飯だけ食べてもパクパクいけちゃいます。醤油は適宜ほんの少しずつネタに付けて完食。
出典: 近江太郎さんの口コミ
・握りランチ
注文するとお醤油につけなくてもいいお寿司が来ました。どのお寿司もとても美味しかったです。続いて甘エビのだしがきいたお味噌汁とあつあつの茶碗蒸しが来ました。お寿司は上品で赤酢のシャリかな、女性に喜ばれそうです。
出典: ぽかぽか陽気さんの口コミ
67人
4003人
076-444-8887
出典: Hiro45316さん
「鮨人」は、本格的な寿司とお酒を楽しめる人気店。ここでしか味わえない、創作寿司も人気です。
店内は、昭和の雰囲気と風情ただよう空間で、ゆっくり落ち着けるとのこと。
出典: 南十字輝さん
かわはぎと肝の巻物です。佐賀の海苔で巻かれており、すべての味が上手に融合しているとのこと。
白海老のコノワタ和えや鰻の白焼き、サバの燻製といった珍しいメニューも用意されています。
出典: 7070JAZZさん
イクラ、タラバガニ、ムラサキ雲丹は、握らない創作寿司として人気の一品。
見た目もキレイなので、食べる前に写真を撮りたくなる一品です。豪華なネタをバランスよく使用した寿司とのこと。
鮨屋が多い北陸の中でもトップクラスの鮨屋であることは間違いない。2回目の今日感じたのは前回来た時よりも更にうまかったと満足度に天井がなかった。現状に満足することなく料理とサービスに向上が見られるこのような店は客も再訪が楽しみで仕方ないだろう。
いやーどれもおいしい!!独創的ですがここでしか味わえないそんな楽しさがあります。また、海外の方への料理の説明も丁寧にされていました。台湾の方がいらっしゃいましたが、台湾のスタッフがひとつひとつ丁寧に説明。これも店主の食事を楽しんで欲しいという配慮だと思います。
出典: ネコねこさんさんの口コミ
661人
32898人
出典: urya-momenさん
「美喜鮨 本店」は、富山駅から徒歩3分の場所にあるお店。1950年から営業している、歴史ある寿司店です。
和モダンな外観が印象的で、店内も上品なインテリアを採用しているそう。
出典: nesta13さん
画像はフクラギ。地域によって呼び方は変わるそうですが、ツバイソ、フクラギ、ハマチ、ガンド、ブリと成長していくのだとか。
富山湾の宝石と呼ばれる白海老を使ったものや、ズワイガニを使用した握りなども人気があります。
出典: inanibeachさん
ガンドは、もっとも美味しいとされる、ブリに成長する前の魚をネタに使用した一品。
脂ののりがくど過ぎず、丁度良い頃合いなのだとか。身の旨味を堪能できるとのことです。
鮮度が良く、美味しいです。(海が近いのでどれも新鮮です)ネタは比較的大きめで、シャリの大きさは普通です。基本に忠実な江戸前鮨の流れに、富山産のとれたて新鮮なネタをやや大き目でお出し頂けるお鮨。と表現させて頂いたら良いかと思います。
98人
6718人
076-432-7201
出典: 職人!西島兵庫さん
「鮨 つか田」は、シンプルな白い扉が印象的な寿司店。遠方から訪れる方も多い人気のお店です。
店内はこぢんまりとしていて、カウンター席のみで全7席が用意されています。
出典: ootorowaさん
真っ白な見た目が目を引く、しんいか。スミイカの小さなものを、しんいかと呼ぶのだとか。
1つの個体で、1貫にしかならないくらいのサイズだそう。味と食感のバランスがとてもよいとのこと。
出典: カルヴァさん
手前の丸皿はカラスミ。大根の桂むきの上にのっていて、絶妙な味わいを楽しめるとのこと。
ほかにも、鰹の炙りや穴子の白焼きなど、日本酒にマッチしそうな品がそろっています。
全部美味しかったですが何より鰯と白エビが最高でした。鰯は脂がのっていて、口にほわっと広がりました。とにかく美味しいので、最後に追加でもう一度頼みました。ご飯は地元のお米で、少し硬めに炊いてあるとのことで、一粒一粒がしっかりしていて、私は好みに合っていました。お酢もしっかりきいていて美味しかったです。
出典: Nozzinaさんの口コミ
ネタはすべて仕込みがされています。味は強め。煮切り醤油や塩など、追加の醤油は不要です。そのまま、食べて十二分においしいものです。お吸い物はあさりのおすまし。これは富山では珍しく、薄めの味付け。美味しいです。
出典: hasegawa1さんの口コミ
111人
5778人
出典: オールバックGOGOGOさん
「寿司栄 華やぎ」は、民家のような佇まいが印象的で、料亭の雰囲気を感じる寿司店とのこと。
店内には、ヒノキのカウンター席と掘りごたつ席を用意しているそう。夜は要予約の人気店です。
出典: Hannibal Barcaさん
握りはどれも美味しいと評判。画像は、アジと大トロ、漬け、ぶりなど。
アジはしっかりとした旨味が感じられるとのこと。大トロは、脂で山葵の辛さがやわらぐほどの旨味なのだとか。
出典: Hannibal Barcaさん
富山といえば、海の宝石とも呼ばれる白海老の産地。画像は、白海老軍艦にうに軍艦、太刀魚の炙り、のどぐろの炙りです。
どれも鮮度が高くて満足できるとのこと。お椀はしじみの味噌汁です。
特にのどぐろと蒸しアワビは印象的でした。今までのどぐろって、あまり美味しいと思わなかったけど、こちらでいただいたのはホントに美味しかったです。アワビは私の大好きなキモがのっていて嬉しかった♪(^^♪
出典:https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16004330/dtlrvwlst/B370427598/
握りは素晴らしい。鮪、アオリイカ、鯛etc。ひとつひとつに仕事がしてあり、醤油は不要。塩の塩梅、カボスの塩梅が素晴らしかった!シャリもいつの間にか口の中で解けていてこれも素晴らしかった!
出典:https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16004330/dtlrvwlst/B301942235/
108人
5991人
076-411-7717
出典: montclimさん
「寿司割烹・難波」は、真っ黒な外観が特徴的なお店。テイクアウトにも対応している寿司店です。
バリアフリー設計のお店なので、車椅子でも入りやすいのだとか。カウンター席も用意されています。
出典: 職人!西島兵庫さん
あかあまだいの握りです。ネタもシャリも大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいくらいの大きさとのこと。
あかあまだいの身は昆布締めされていて、ちょうどいい味のバランスに仕上げられているそう。
出典: lunch0077さん
のどぐろは、炭を上から優しく押し当てることで、焦げ目をつけて仕上げています。
ほかにも、ヒラメや生サバ、穴子、はた、トロなど、さまざまなネタの寿司を堪能できます。
オーソドックスなシャリで握られた寿司はネタとシャリの馴染みが非常によく、寿司とは斯くあるべしと思わせる。最近、もてはやされているあかむつ(のどぐろ)は脂が乗り過ぎているものを多く見かけるが、こちらのものは丁度良い。
出典: 職人!西島兵庫さんの口コミ
予備情報なく連れてきていただいたお店でしたが一つ一つ細やかな仕事をされたお寿司にびっくり。香箱ガニをこの時期たくさん頂きましたがこ値らでいただいたのが群を抜いて美味しくとても印象的でした。
167人
9586人
非公開
※本記事は、2020/07/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。