高松のグルメ10選!うどんの名店などジャンル別おすすめ店
瀬戸内海と讃岐山脈に挟まれた高松市は、新鮮な食材が豊富にとれる土地柄です。グルメと言えば讃岐うどんが有名ですが、イタリアンやラーメンなどが美味しいお店も見つかります。今回の記事では、和食・洋食など料理ジャンル別におすすめのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:kingo0103さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4214件の口コミを参考にまとめました。
出典: たかまつせんいちさん
JR屋島駅から、南へ車で5分ほど行ったところにあります。駐車場がついた一軒家のお店です。
座席は大小のテーブル席と、小上がりの座敷が揃っています。セルフサービスにも見えるそうですが、着席スタイルとのこと。
出典: TURNAROUND_Mさん
グルメの間で評判の高い、讃岐うどんのお店です。見た目がツヤツヤと綺麗な麺は、モチモチした食感だそう。
うどんは写真の「ぶっかけ」の他、「かけ」や「釜玉」など10種類以上。その日のおすすめメニューも要チェックです。
出典: きじとらさんさん
注文のたびに揚げる天ぷらも、絶品とのこと。熱々のできたて、サクサクのものを食べられます。
「地だこ入りかき揚げ」は、甘みのあるタマネギと、コリコリした香川県産のタコが入っているそう。うどんにのせても、そのまま藻塩で食べても美味しいそうです。
地ダコのかき揚げ天、揚げたてサクサクめっちゃうま〜〜( ^ω^ )出汁につけたら更に美味しく頂きました( ◠‿◠ )もっちりやわい麺に出汁の効いた優しい味わい( ^ω^ )流石人気店ですね〜〜
出典: たける99さんの口コミ
やはり見た目通り麺はツルツルと非常に滑らか。コシは讃岐うどんの中では強く無い方ですが、変わりにモチモチとした食感が特徴的。なるほど一言に讃岐うどんといってもこういうのもあるのか。今まで何店も伺っていますが、ここまでモチモチとした食感は初めてです。
出典: Bachuuserさんの口コミ
354人
13443人
出典: よっしー♫さん
JR端岡駅から歩いて10分ほどの、線路沿いに位置するお店。付属の駐車スペースは約25台分です。
座席はカウンターと小上がりの座敷が、合わせて約40席あるとのこと。スタッフが明るく、雰囲気が良いそうです。
出典: カフェモカ男さん
讃岐うどんとしては、細めの麺が特徴です。氷水で締めているため、しなやかでコシが強い細麺に仕上がっているとのこと。ツルッとしたのど越しも楽しめるそう。
昆布といりこの出汁は香りが良く、旨味もあって美味しいと好評です。
出典: a.tak206さん
天かすやネギ、大根おろしなどの薬味は、セルフサービスで選べます。すだちを絞っても、爽やかで良いそう。
オプションで揚げ物をつけるのも人気です。写真のちくわ天は大ぶりで、サクサクして美味しいとのこと。
つゆが透き通り、香り高く繊細な味わいで美味。いりこと昆布がよく効いています。バランスが素晴らしいダシに仕上がっています。麺は修行先が中村うどんということですが、やや細麺でしなやかなコシのある麺です。ツルツルとした食感が素晴らしい。
出典: Pastさんの口コミ
出汁はイリコの旨さがありながら、アッサリもしてて飲みやすい。麺は讃岐うどんにしては細麺ながら、コシもありツルツルとした食感。とり天はジューシーで肉厚で食べ応えありで、これだけでもリピートしたい。
出典: ジャンポールレノさんの口コミ
1280人
45293人
087-874-5088
出典: 赤井くれおさん
琴電の片原町駅から歩いて10分ほどのところにある、小ぶりなお店です。車の場合は、共用の駐車スペースが5台分ほど使えるとのこと。
座席はカウンターのみ約20席で、外向きの席と厨房に向いたものがあります。
出典: 食道者さん
うどんはモチモチして、のど越しが良いそうです。毎日食べても飽きない美味しさなのだとか。
写真は温かい「肉うどん」です。甘めに味付けされた肉やタマネギと、旨味のある出汁との組み合わせが絶妙とのこと。
出典: たかまつせんいちさん
一番人気の「かしわざる」は、グルメが絶賛する名物メニューです。普通盛りと大盛りから選べます。
鶏もも肉を揚げたかしわ天は、クリスピーで軽い口当たりだそう。中はやわらかくジューシーで、ご飯にも合いそうな美味しさとのことです。
うどんは高い反発力のムッチムチな強いコシがあって噛み応え抜群、これはよく練られたうどんだと分かります。おつゆはわりと薄めでうどんの風味が活かされていますね。そしてかしわ天は色白衣で揚げたて、サクサクとした食感の衣にかしわがとっても旨い!
出典: 咲州の政さんの口コミ
・海老天ざる
天ぷらがまずおいしい、海老、そして、かぼちゃの天ぷらがサクサクでおいしい、そしてうどんはみずみずしい。打ち立てって感じで、本当に新鮮だった。素晴らしく美味しいうどんの食体験でした
745人
35214人
非公開
出典: まゆげるげさん
高松駅から車で10分ほどのところにあります。黒い特徴的な建物で、駐車場も完備。
地元のグルメ客や観光客から人気が高く、お店の内外に行列ができることも多いそう。座席はカウンターが20弱です。
出典: うっし~339さん
コシが強く小麦の風味が感じられるという、ツヤツヤの手打ちうどんのお店です。
メニューはどれも基本的にボリューミーとのことですが、ペロリと食べられる美味しさだそう。たっぷり食べたい時は大盛りにしたり、出汁を追加したりもできます。
出典: 赤井くれおさん
揚げた鶏がたっぷりのった、「かしわざるうどん」が名物です。
鶏には下味がしっかりついており、ややスパイシーだそう。つゆは甘めで、いりこの香りも感じられるとのことです。
・いか天ざるうどん
座るとほどなくして出来上がり☆うどんといか天ぷらがどっさり!器を受けとるときに重量を感じます (゜▽゜)!うどんは艶々でモチモチ♬ツユは甘め★いか天ぷらは柔らかで揚げたてフワフワ♡(((o(*゜▽゜*)o)))満足でした~ (o^^o)
出典: Hi!engel'sさんの口コミ
小麦の風味良くノビがあってしなやか中にコシを感じ喉越し良くめっちゃ美味しいうどんです。つけ出汁につけていただきますと、旨味たっぷりのつけ出汁が絡んでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪量の多いうどんでしたが、ツルツルとあっちゅうまに完食! (^^)v
出典: うっし~339さんの口コミ
491人
23502人
087-882-3301
出典: micachan717さん
ことでんの片原町駅から、歩いて7分ほどのところにあるイタリアンのお店。モダンで瀟洒なグレーの建物1階に入っています。
ランチ・ディナーともコースのみの予約制とのこと。席数5席のこぢんまりしたお店のため、早めの計画がおすすめだそう。
出典: ヴェイダーさん
全国のイタリアンの名店で修業したという、人気シェフが手掛けるグルメが絶品と評判。肉や魚の火入れ加減がパーフェクトと絶賛されているのだとか。
写真は、スズキの炭火焼きだそう。中央はレア気味ながら温かく、皮は香ばしく仕上がっているとのことです。
出典: miyu0713さん
パスタは、イタリアンには珍しくコースの終盤に出てくるそうです。
写真のパスタはやや太めで、モチモチした食感だそう。バジルとガーリックがきいている絶妙な味付けが、美味しいとのこと。
最初から驚きと感動の薄切り生マッシュルーム、薄くて口の中でほどける生ハム、香ばしい鱧のフリット、表面を炙った白子のスープ、肉厚椎茸と豚肉のグリル、鴨のローストは胸肉・もも肉の両方、ラグーのパスタ、そしてデザートはほのかな塩味のとろけるチーズケーキ!
出典: 友太郎侍さんの口コミ
素晴らしい料理と接客が最高の空間を演出してくれます。まだまだチャレンジ中のシェフの情熱を感じながら堪能させていただいてます。火入れの技術が毎回上がっているのに感動します。肉と魚では火の入れ方で良くも悪くもなるところを絶妙に仕上げます。奥様の接客も丁寧で居心地が良いです。
出典: 美食desitaさんの口コミ
148人
9418人
090-2823-2991
出典:tabelog.com
瓦町駅から歩いて約3分のところにある、カジュアルなイタリアンレストランです。
カウンターには、食材のほか、カラフルな雑貨が吊り下げられています。壁にはポスターなどが貼られていて、にぎやかな印象とのこと。
出典: 突撃!となりのイタリアンさん
定番メニューから、個性あふれるメニューまで揃っています。地元の香川県産の食材を、多く使っているとのこと。
前菜の盛り合わせは、ハムや野菜などがのってボリュームがあります。味付けがしっかりしたものが多いそう。
出典: 食道者さん
イタリア産の小麦と塩を使用し、店内の釜で焼いた本格的なピッツァが揃っています。生地は大ぶりでモチモチしているそう。
写真は、クローバー型がユニークなピッツァ。マルゲリータや生ハムなど4種類が食べ比べられる、グルメな一品です。
メインのpizzaは4種類が楽しめるクワトロpizza1680円。これも大きめサイズで、食べやすくキチンとカットされています。生地はもちもち、トマトソースはコクがあるのにさっぱりタイプ。マルガリータも美味しかったですがクワトロチーズが絶品。
出典: アザゼル26290さんの口コミ
石窯で焼かれたマルゲリータは生地がモチモチ、チーズとろ〜り、トマトの酸味もちょうど良い!とても美味しいマルゲリータでした。かなりボリューミーだったので全部はキツい…と思っていたら、「多い場合はテイクアウト用に包みますよー」と。有難い!!お店の方もとても感じが良くて気が利いて。
出典: Kanaconさんの口コミ
174人
7815人
050-5597-0263
出典: たかまつせんいちさん
瓦町駅から、徒歩1分のところにあるレストラン。店頭には食品サンプルが飾られています。
座席は、U字型のカウンターのみで13席ほどとのこと。オープンキッチンで、手際が良い調理の様子が見られるのが楽しいそう。
出典: ゴン太。さん
昔ながらの洋食グルメが食べられるお店です。
写真は、注文が入ってから最後の成形をし、丁寧に焼き上げるという「ハンバーグ」。ジューシーで、牛肉の旨味が感じられるそうです。
ナポリタンが添えられているところにレトロ感がありますね。
出典: ゴン太。さん
「オムライス」は週2日のみの提供ながら、並んででも食べたいというリピーターが多い人気メニューです。
薄めの卵焼きは中が半熟で、チキンライスによく絡むそう。数日かけて熟成させるというデミグラスソースは、マイルドな味わいとのことです。
ここのオムライスはふわふわの卵とかじゃなく薄めの卵なんだけど中のケチャップライスがしっとりしていて・・・卵と絶妙にからむんですよね。とろとろ卵じゃないのに、卵しっとりからむような食感で美味しいんです。さすが洋食屋さんのオムライスですね(^^♪
出典: ottexi-♪さんの口コミ
216人
7352人
087-861-7639
出典: radchickenさん
JR高松駅や、ことでん瓦町駅から徒歩約10分の、鉄板焼のお店。商店街の中の建物2階に入っています。
半円形のカウンター8席の内側に、鉄板が設置された造りです。テーブル席と合わせて全24席ほどあるとのこと。夜は予約した方が安心だそう。
出典: 地獄の使者hさん
カジュアルに鉄板焼グルメを楽しめるお店です。
ランチには特に手頃なメニューが揃っているそう。和牛のハンバーグは目の前で焼いてくれ、ジュウジュウいう音も楽しいそうです。外側はカリッと、中はジューシィに焼き上がっているとのこと。
出典: デセールさん
夜は、ステーキやハンバーグをメインにしたコースが充実しています。苦手な食材がある時は変更も可能だそうですよ。
写真のフィレステーキは、宮崎県産の黒毛和牛を使っているとのこと。やわらかく、上品な旨味が感じられるのだとか。
カウンターに座らせていただき目の前でシェフが鉄板で料理してくれて見てるだけでエンターテイメント性の高い体験でした。一緒に同席した連れ合いが海老アレルギーだったため、その旨を伝えると快く1人だけ別メニューで特別に対応してくれました。
出典: そーしのパパさんの口コミ
144人
6032人
050-5589-3793
出典: kh.maさん
ことでんの片原町駅から、歩いて1分の場所にあります。
座席はカウンターとテーブル、小上がりの座敷が約28席です。味のある色合いの木のテーブルなどが並び、和の雰囲気が感じられるそう。
出典: 司屋さん
うどんが有名な高松で、人気を集めているラーメンのお店です。スープは化学調味料不使用とのことで、鶏や魚介で出汁をとっています。
定番の「鶏そば」は、濃厚な味わいの絶品だそう。トッピングの鶏もやわらかくて美味しいと好評です。
出典: kh.maさん
真っ黒いスープが目を引く「黒鶏そば」。SNSに載せても映えそうなグルメですね。
自家製のマー油がきいたスープは、旨味とコクが感じられるそう。国産小麦の自家製麺は中太でモチモチしており、食べごたえがあるとのことです。
・魚鶏そば
麺は平打ち太縮れのぼそっと食感で固めの茹で加減。濃厚スープにはこれぐらいの太麺が合うんでしょう!基本細麺好きですがここの濃いスープには太麺が馴染んでいます!
出典: yoshi1714さんの口コミ
期待を胸に入店、鶏そばを注文。コシのある太麺、表面を炙った鶏のチャーシュー、スープも鶏の他にいりこ?、魚系のお出汁が効いたコクのあるお味です。美味しかったです、スープもいただきました。感動。
出典: 友太郎侍さんの口コミ
364人
9727人
087-821-3831
出典: デセールさん
高松築港駅や片原町駅から、歩いて10分ほどのところにあるカフェです。元倉庫を改装した2階に入っています。
店内にはビンテージ風の家具が並んでおり、レトロモダンな雰囲気だそう。カウンターやソファ席などが約40席あります。
出典: 食通じゃないでさん
スナックや食事に良い、グルメなカフェメニューが揃っています。
バターとメープルシロップを使った「フレンチトースト」が人気です。甘すぎず、ふわっとしていて美味しいそう。5枚か10枚の2サイズから選べます。
出典: matatabi555さん
「ビーフシチュー」は単品の他、写真のようなセットも頼めるそう。ベーグルやサラダ、ヨーグルトなどがついたプレートです。
シチューはさらっとしつつ濃厚な味わいなのだとか。肉は大きく、ホロホロとやわらかい食感とのことです。
フレンチトーストは、フランスパンを、薄切りにした物に、卵ではなくメープルシロップのような物で、味付けをしていて、成る程確かに美味しいです。カリッと焼かれているパンに、シロップの甘さが絶妙です。ローズマリーの葉が香味としてついていたのも、アクセントのスパイスになり、こちらもかなり良かったです。
出典:https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000531/dtlrvwlst/B433872415/
298人
8652人
087-811-7455
※本記事は、2021/02/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。