沖縄そばを食べ歩き!沖縄本島で人気の名店12選
沖縄本島を観光で訪れた時に、沖縄グルメも楽しみましょう。今回は、那覇市をはじめ、沖縄本島各地で「沖縄そば」が人気の名店をまとめました。「沖縄そば」と一口に言っても、お店ごとにオリジナリティがあるから、食べ歩きにもぴったり。「沖縄そば」とあわせて、沖縄料理が味わえるお店も選んでいますよ。
記事作成日:2021/04/19
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる10515件の口コミを参考にまとめました。
出典: けん5さん
「てんtoてん」は、安里駅から車で約10分、住宅街の中に佇む森のようなお店。
店内にはテーブル席とお座敷席があり、民家を訪れたようなほっとする空間が広がるそう。
駐車場がないので、タクシーまたは、バスでの利用がおすすめ。
出典: getou88さん
こちらのお店では、「木灰すば」という名前の沖縄そばが味わえるそう。
もっちりプルッとしたコシのある木灰麺に、かつおの風味豊かなスープがベストマッチしていると評判です。
出典: gori_logさん
「古代米」は、「木灰すば」と一緒に注文する人が多いよう。
普段はなかなか食べられない沖縄の味や、珍しいメニューが楽しめるとのこと。
営業中は多くの人が訪れるので、待つこともあるそうです。
あっさり出汁の沖縄そば、麺が少し太く固めです。三枚肉は美味しいあっさりなので肉と麺のバランスは良いです!少し分かりにくい場所なのですが、有名なのでタクシーで行くのがいいと思います!
出典: OTS( ̄^ ̄)ゞさんの口コミ
そばを一人前ずつと、古代米ごはんをひとつ注文。それほど待たずに到着。スープはあっさりと、とても優しくほっとする味。麺はしっかりと弾力のある太麺。普段スープはあまり飲まない私ですが、こちらの味付けが本当に優しくて、全てきれいに飲み干しました。古代米は可愛いサイズなので1人ひとつでも全然いける量。
618人
36970人
098-853-1060
出典: 頑固おやじ3さん
「首里そば」は、首里駅から徒歩約5分の沖縄そば専門店。
オープン直後以外は終日満席になる人気店で、スタッフの接客も良く、1人でもグループでも安心して利用できるそう。
出典: アドワイチャさん
「首里そば」は、3つのサイズから選べるとのこと。
手打ちの中太麺はコシがあって切れも良く、沖縄県産豚肉とかつお、島塩を使って作られたスープとの相性が抜群と評判です。
出典: ひでまるカロリーさん
沖縄風の炊き込みご飯「じゅうしい」も、あっさりした味で、後ひく味わいが楽しめるとか。
島豆腐自家製厚揚げ、国産いんげん、ソーキ、お肉などが入った「煮付け」も人気で、売り切れることもあるそうです。
人気店がゆえに売り切れ必至。そばにはありつけましたが、人気メニューである「ジューシー」や「煮付け」は食べられず。代わりというわけではないですが、おにぎりを注文。沖縄料理の1つである、味噌を豚の脂肪で炒めたアンダンスーが具材。白飯との相性はバッチリ!
出典: ミトミえもんさんの口コミ
999人
46047人
098-884-0556
出典: a2929さん
「ゆうなんぎい」は、県庁前駅から徒歩約5分、国際通りから少し入った場所にある、1970年創業の沖縄料理店だそう。
店内はゆったり広く、カウンター席とお座敷席が充実しているとのこと。
出典: jumbo0317さん
そばメニューは、ランチのみだとか。
バラ肉3枚がのった「沖縄そば」や、骨つきあばら肉がのった「ソーキそば」が人気です。
どちらもかつおを使ったシンプルな出汁で、あっさり食べやすいと評判。
出典: 和牛ジャーナルさん
ランチメニューの中でも、沖縄グルメが堪能できると「ゆうなんぎA定食」が好評です。
ラフテー、ミミガー、ふーちゃんぷるーなどがセットになっていて、シェアして食べてもOKだそう。
沖縄料理に詳しくなくても、説明してもらえるようです。
シンプルな沖縄そばって久々かも。しっかりとしたカツオ&豚骨のスープに中太麺がよく絡む。久々の沖縄そば美味いなぁ。三枚肉は煮崩れたような細切れタイプ。これが味がよく染みていてホロホロ。味はちょっと甘みが強いけどかつおだしに合いますねぇ。
出典: Kawa0310さんの口コミ
お料理は普通に主婦たちだけでしていますが・・本当にどれも美味しい!!!地元人中心ですが、観光客もリピーターが多いみたい。ここ絶対美味しい沖縄料理が安心していただけるお店です。
出典: fujimo123さんの口コミ
1081人
64071人
098-867-3765
出典: mm_foodsさん
「すーまぬめぇ」は、安里駅から車で約12分、沖縄の一軒家を利用したお店だそう。
ゆったり広い店内にはお座敷席が充実しており、屋根付きのテラスにはテーブル席も設けられているそうです。
出典: DEIMOSさん
ソーキそばと沖縄そばは、トッピングのお肉の種類によって名前が変わるとのこと。サイズは2種類から選べるそう。
別添えのヨモギをアクセントにして食べるのが、おすすめだとか。
ソーキそば、沖縄そば、てびちそばが一緒になったスペシャルも人気があります。
出典: 頑固おやじ3さん
炊き込みご飯「じゅうしい」も、注文する人が多いとか。
「じゅうしい」は売り切れになることもあるようなので、ランチタイムに沖縄そばと一緒に食べるなら、早めの利用がおすすめだそうです。
まずはソーキそば、沖縄そばを。今までなんかいいイメージ無かったのですが、こちらのお店で食べてから印象が全く変わりました。スープもかなり美味しく、麺も弾力がしっかりあり、絶品です。そしてじゅうしいもしっかり出汁がきいていて、深い味になってます。
出典: ジューエルさんの口コミ
お料理ですが、スペシャルソバがオススメです。ソーキ、三枚肉に加えテビチまで入ります。その肉から出る出汁がさっぱりのスープと合わさって素晴らしい食べ応え。
出典: とめ~と男爵さんの口コミ
1319人
58364人
050-5593-9523
出典: y_recさん
「とらや」は、那覇空港、小禄駅から徒歩5分ほど、那覇市内で人気の沖縄そば専門店です。
店内は、木をふんだんに使った温もりのあふれる空間だそう。客席は、カウンターとお座敷があるとのことです。
出典: beat2555さん
自家製麺「木灰そば」を使った本ソーキそばと沖縄そばがあり、麺は中細麺と平麺から選べるよう。
本ソーキそばは豚スペアリブ、沖縄そばは豚バラ肉が3枚、別皿で提供されるとのことです。
出典: ひでログ93さん
そばのお供に注文する人が多いという「じゅうしぃ」はもちろん、「ひじきご飯」など数種類の混ぜご飯もあるそうです。
いずれもリーズナブルに楽しめるとのことで、地元の人も多く訪れているお店だそう。
本ソーキそば中、平日限定御飯セットでジューシーも(730円)。まずは澄みきったスープを一口。美味しい、染みる❗️自家製木灰そばの麺もまたコシがあって美味しい。最高の組み合わせです。別皿の本ソーキは甘辛の味がよく、摘まみながらそばをすすります。ジューシーは上品でちょうどいい味付け。これも美味しい。
出典: ゆっきゃりんさんの口コミ
・ 本ソーキそば(小)
塩気を充分感じられるが出来るだけ塩味を抑えたスープは美味しいです。麺は中細麺をお願いしました。木灰そばは素朴で懐かしさを感じる麺ですね。ホロホロに煮込まれたソーキもGOODです。魚の味が濃いかまぼこが箸休めになっています。
出典: たろすけちゃんさんの口コミ
943人
35673人
098-858-2077
出典: ヤザワBキチさん
「きしもと食堂」は、許田ICから車で32分ほど、沖縄県北部の本部町にある、1905年創業の手打ちそば店だそうです。
店内はテーブル席に、お座敷席も豊富にあるそう。
出典: 頑固おやじ3さん
「そば」は、大と小の2種類あるそうです。
手打ちの麺は太めでコシがあり、スープとの相性も良いと評判。
テーブルに置かれた島とうがらしの調味料「コーレーグス」で味変も楽しめるとのこと。
出典: 頑固おやじ3さん
炊き込みご飯「手作りジューシー」も、米に味がしみ込んでいて、しっとりした食感で美味しいそう。
ボリュームもたっぷりあって、「そば」の大と一緒に食べるとお腹がいっぱいになるとか。
まずはスープ。豚骨ベースに鰹をきかせたさっぱり味。麺は木灰の上澄みを使用した伝統的な手打ち麺だそうですが、平打ちで適度な歯ごたえがありパツパツ途切れる面白い食感。三枚肉は味がかなり濃いめ、かつ硬めです。
出典: ネコねこさんさんの口コミ
器が運ばれてまずはダシを一口。カツオの風味が効いていてやや甘めの醤油ベース。ハイ、美味しいです。灰汁で練った手打ち麺は太くてもっちりした食感でダシとよく合っており、トッピングの大きな豚の角煮は味がしっかりと染みているにも関わらずしつこさは皆無。これらの調和が全体の味を底上げしている好例ですね。
出典: hirary67さんの口コミ
1094人
40261人
0980-47-2887
出典: Ryumanさん
「宮里そば」は、名護バスターミナル徒歩9分ほど、地元で愛されている食堂だそうです。
那覇から美ら海水族館に向かう道中にあり、観光がてら立ち寄る人も多いそう。
店内には、テーブル席とお座敷席があるそうです。
出典: 大ちゃん1230さん
そばのメニューは、「ソーキそば」をはじめ、三枚肉そば、昆布そばがあるそう。
「ソーキそば」は魚出汁のきいたスープが美味しく、トッピングのお肉と昆布との相性も抜群だとか。
紅ショウガなどで味変もできるとのこと。
出典: rrucnlさん
カレーやスパゲティ、トーストのメニューも好評です。
カレーは具だくさんで、ボリュームたっぷりだとか。懐かしい味わいが感じられるそうです。
スパゲティは、トーストとセットで注文する人も多いようです。
ソーキそばは平麺(北部で普通のやつ?)に本ソーキとこんぶが乗って、茶色の透き通ったスープ。じんわりと美味しい出汁、ソーキは本ソーキでやや濃いめの味と色で脂のうまさも感じます。老舗で人気なだけあって美味しいですね。
出典: auuuさんの口コミ
さて、沖縄そばきました。“小”でも十分な量です。お肉も乗ってます。沖縄そばをちゃんと食べたのは初めてなんです。いやいやコレは美味いです。お腹空いてなくてもこんなにペロリと平らげちゃうんだから!小でもお肉が2キレ入ってます。昆布も入ってます。テーブルの紅生姜をお好みで入れて食べました。
出典: 食べカオコさんの口コミ
789人
21873人
0980-54-1444
出典: ニノ0203さん
「屋宜家」は、那覇市内から車で約26分、重要文化財に指定されている古民家を利用した沖縄そば屋さん。
店内はゆったり広く、沖縄の民家らしい趣たっぷりの雰囲気だそう。
お座敷で食事をするスタイルのお店とのこと。
出典: orthoさん
メニューは、サイズが選べる「本ソーキそば」と「三枚肉そば」、「アーサそば」や「大豆丸ごと豆乳そば」などがあるとか。
沖縄グルメが手軽に味わえると定食も好評です。そばと炊き込みご飯、もずく、じーまみ豆腐、漬物がセットだそう。
出典: あばさん
食後には、「黒蜜きな粉黒糖ぜんざい」、「黒蜜きな粉アイス」、「黒糖くずもち」などのデザートもおすすめとのこと。
ドリンクも、お店こだわりのホットコーヒーなどが楽しめるそうです。
アーサそばセットを頂きました。嬉しい事にもずく、じーまみ豆腐もついてます。アーサそばは、落ち着く美味しさです。お腹にこたえない美味しさ、これが一番かもしれません。もずくも美味しいし、じーまみ豆腐は最高ですね。ジューシーはごま油の香ばしさありこれも美味しかった。
出典: ニノ0203さんの口コミ
アーサーが入ると何でも美味しくなりますがアーサーとゆし豆腐食べると優しい味に身体が健康になる気がします。麺は少し緑がかっていてアーサー練り込んであるようです。麺を啜ると鼻にアーサーが抜けます。モチモチで美味しい麺です。スープも優しめの味で透明感もあり美味しいです。角のない優しい沖縄そばです。
出典: スガフキンさんの口コミ
502人
21019人
098-998-2774
出典: yama-logさん
「真壁ちなー」は、那覇空港から車で約20分、古民家を利用したお店だそう。
店内はゆったり広く、お座敷席を中心にテーブル席もあるそう。庭にもオープンテラス席があるようです。
出典: アフィーさん
そばメニューは、沖縄県産の豚肉が3枚とかまぼこ入りの「そば」をはじめ、野菜がたっぷり入っているという「野菜そば」も好評。それぞれ3つのサイズから選べるとのこと。
そば、小鉢三品、ご飯、漬物がセットになった定食も人気があります。
出典: yass0407さん
定食やランチメニューには、ドリンクやデザートとセットになったメニューもあるそうです。
ドリンクは、コーヒー、琉球紅茶、ハーブティー、シークァーサージュースなどがあるそう。
沖縄そばのスープを一口飲むと、丁度よいカツオ出汁の後に野菜のような甘みが来る今まで食べたことのない味。正直沖縄そばはどこで食べても似たりよったりのイメージだが、ここは明らかに他とは違って味も良い。麺はちぢれ丸麺で少し柔らかめ。
出典: beckenさんの口コミ
沖縄では、わざわざ「沖縄そば」とは言わず「そば」というだけで、ラフテー(豚の角煮)の入ったそばが出てきます。セットにしたので、炊き込みご飯と小鉢が付いていました。こちらでは、炊き込みご飯のことを「じゅうしい」と言うそうです。おそばも美味しかったけれど、じゅうしいも美味しかったです。
出典: mi__miさんの口コミ
265人
10039人
098-997-3207
出典: もみー01さん
「浜屋」は、沖縄市から車で約16分、北谷町の宮城海岸沿いにある1982年創業の沖縄そば専門店。
店内はゆったり広く、テーブル席とお座敷席があるそう。
ランチタイムには待ち時間ができることもあるようです。
出典: mizum136さん
そばメニューは、やわらかい軟骨ソーキがのった「浜屋そば」をはじめ、軟骨ソーキと三枚肉がトッピングされた「沖縄そば」などから選べるそう。
それぞれ大と小のサイズがあり、小サイズでも食べごたえあるようです。
出典: 頑固おやじ3さん
サイドメニューは、炊き込みご飯「じゅーしぃ」、「てびち汁」、「ゆしどうふ」などが取り揃えられています。
夏期には、ぜんざいやかき氷も食べられるとのこと。暑い沖縄にぴったりのデザートですね。
『浜屋そば』は、昔ながらの塩味スープに中太の平打ち縮れ麺がたっぷり入ってでっかい豚の軟骨ソーキが2枚ゴロンと鎮座。刻み葱と珍しい薄焼き玉子が添えられていました。豚と鶏の旨みが凝縮された鰹だしの塩スープはシンプルで優しい味わい、さっぱりしています。
軟骨ソーキが入った一番人気の浜屋そば、お店オススメという三枚肉と軟骨ソーキが入った沖縄そば。鰹節など複数の旨みが溶け込んだ奥深い味わいの出汁。長くてツルっとした麺。ふわふわでトロトロのソーキ。見事な一体感を生み出し、飽きの来ない絶品そのものでした☆
1112人
42784人
098-936-5929
出典: 灰色うさぎのしっぽさん
「なかむらそば」は、沖縄市から車で28分ほど、国道58号線沿いにある沖縄そば専門店。
カウンターやテーブル席に、お座敷席もあり、お店の裏手にはオープンテラスもあるとのこと。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
伊江島産の天然アーサーを使った「アーサーそば」が人気です。
かつおの出汁のスープにほんのり磯の香りが合わさった、風味豊かなスープだそう。
アーサーは、麺やかまぼこにも入っているそうです。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
そばメニューには、炊き込みご飯「ジューシー」やいなり寿司をセットできるそう。
三枚肉やソーキの追加トッピングも注文できるそうなので、1つの丼でお肉の食べ比べも楽しめるとか。
わたしがいただいたのは、「あおさソーキそば(小)」。透明なスープに、ソーキと蒲鉾、そしてたっぶりのあおさ♫そば自体にも、あおさが練り込んであって、ほんのりとグリーンがかっています!海苔のいい香りが上品なスープに爽やかなアクセントをつけてくれて、美味しぃ~♡
出典: めいぷるさんの口コミ
出てきたアーサそばは、なかなか特徴的。アーサがトッピングされているだけで無く、そばやかまぼこにも練り込んであります。汁は魚出汁の中にアーサの風味がしっかりしており、これはまた美味しいですね。これは食べる価値のある沖縄そばですよ。
出典:https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470303/47000123/dtlrvwlst/B416990963/
1257人
48577人
098-966-8005
出典: goodmanKobaさん
「高江洲そば」は、浦添前田駅から車で約6分、1970年創業の沖縄そば店です。
店内はゆったり広く、自然光が射し込む明るい空間で食事ができるそう。
客席はテーブル席とお座敷席があるとのことです。
出典: アドワイチャさん
そばメニューは、「ソーキそば」、「中味そば」、「ゆしどうふそば」があるそう。
特に人気の「ゆしどうふそば」は、中太のちぢれ麺に、トッピングのソーキがやわらかだそうです。豆腐もふわふわで、やさしい塩味ベースのスープと相性が抜群とのこと。
出典: コショラーさん
サイドメニューには、炊き込みご飯「ジューシー」に、野菜やイカ、魚などの天ぷらもあるそうです。
そばはサイズが選べるそうで、サイドメニューと一緒に注文する人も多いよう。
沖縄そば屋さんです。地元の方にも人気あります。味付けはさっぱりしていて美味しいです。あっさりしていますが、豆腐にも麺にも合います。オススメの沖縄おそば屋さんの一つです。
出典: スガフキンさんの口コミ
ここのそばの特徴は、なんといってもスープです。カツオ味で醤油っぽい黒いスープが多い中で、豚骨風味の塩味のスープはここぐらいじゃなかな?あっさりスッキリしていてとっても美味しい。ソーキ(豚あばら肉)も塩味でサッパリしつつ軟骨がトロトロになっていてホロホロと柔らかい。
出典: Kawa0310さんの口コミ
536人
24103人
098-878-4201
※本記事は、2021/04/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。