郡山の名物グルメを楽しもう!おすすめ18選
郡山市開成館・郡山石筵ふれあい牧場など、福島県・郡山市には、多数の観光スポットがあります。観光する時の楽しみといえば、ご当地グルメですよね。そこで今回は、郡山で楽しめる名物グルメを「鯉料理」、「郡山グリーンカレー」、「郡山ブラック」、「クリームボックス」と、メニュー別にしてまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2424件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: くろあめさん
「大友パン店」は、郡山駅から徒歩11分のところにあるお店です。郡山の名物グルメである、クリームボックスの種類が豊富にあるのだとか。
厳選した素材を使ったパンを作るということに、強いこだわりがあるそう。
出典: ぷらっとQちゃんさん
「クリームボックス」は、厚切り4枚切りの食パンの上にミルククリームがたっぷりと塗られているそう。
食パンがやわらかいため、厚めにカットされていても食べやすく、ミルククリームとの相性も抜群とのこと。
出典: ぷらっとQちゃんさん
「酪王カフェオレボックス」は、酪農カフェオレを使ったクリームが塗られているとのこと。甘さ控えめで、ほのかな苦さとマッチしているそうです。
コーヒーと牛乳の味わいが見事に調和されて美味しいという声がありました。
・クリームボックス
見た目はすごく甘そうで食べれるか心配でしたが、見た目ほどしつこい甘さでなく、パンもふわふわで美味しかったです!近くにあったらしょっちゅう買いに行ってしまうようなお店だと思いました!
出典: そうだ!さんの口コミ
・クリームボックス
食パンの上にたっぷりのミルククリーム。旨ぁ〜甘くて優しい味わい、かと言って甘すぎないところがgood。
出典: 死んでも残留さんの口コミ
468人
9871人
024-923-6536
出典: ぺねろぺ☆さん
「向山製作所cafe S-PAL郡山店」は、郡山駅から徒歩1分のところにあります。生キャラメルで知られる向山製作所の直営カフェです。
キャラメル専門店ならではのキャラメルを使ったドリンク・パンケーキなどが充実しているお店なのだとか。
出典: はーくんぱぱさん
「クリームボックスセレクション」は、郡山名物グルメであるクリームボックスを、自分で作れるメニューなのだとか。トッピングはチョコレートとラムレーズンから選べるそう。
ホイップクリームは、甘みが強めとのこと。
出典: 肉団子-Rさん
「スタンダードパンケーキ」は、キャラメルソースとホイップクリーム・塩バターが別添えでついてくるとのこと。どちらとも、程よい甘さなのだとか。
生地がしっとりとして、口の中でとろけるそう。
・クリームボックスセレクション
何か感動しますね~!さっそくクリームボックスのクリームをつけて食べてみると、ミルクの風味がふんわりと香り、何とも優しい味♪どこかミルクセーキのような、そんな感じにも似ていますね。これは美味しい^^♪生クリームは対照的に甘めになっています。
出典: はーくんぱぱさんの口コミ
・スタンダードパンケーキ
まずは小さくてかわいい容器に入った生キャラメルをかけます。そして塩バターをヌリヌリ。ナイフで一口サイズをカットしてパクリ。パンケーキはフワフワです。キャラメルソースは濃厚でまったり。その甘さがバターの塩とうまく反応して美味しいです。
出典: 芋洗坂グループ長さんの口コミ
135人
2191人
024-973-6888
出典: 秋田食べ日記さん
郡山富田駅から車で10分ほどの距離にある「ベーカリーロミオ イトーヨーカドー郡山店」。郡山名物グルメ、クリームボックスの人気店です。
クリームボックス以外には、揚げたパンや惣菜系のパンが多いよう。
出典: 爆発五郎さん
このお店の「クリームボックス」は、やわらかいパンの上にのっている、優しい甘みのクリームが特徴とのこと。
練乳のような味わいのクリームで、油分が軽く食べやすいそうです。
出典: ドナリーさん
「アーモンドボックス」は、通常のクリームボックスのクリームに、アーモンドが加えられているパンなのだとか。
アーモンドが香ばしくて美味しいという口コミがありました。
・クリームボックス
柔らかい厚切りのパンと、甘いクリームが絶妙のバランスでとてもおいしく、また、値段もリーズナブルです。
出典: gooddaysさんの口コミ
福島県民なら知らない人はいないというほど有名な『クリームボックス』!!(´。✪ω✪。 ` )外はカリッと、中はモチッとして2つの食感を味わうことができますd(d´∀`*)グッ!この素朴な甘さがなんともいえないんだな〜(ง ´͈౪`͈)วごちそうさまでした✧︎*。
出典: tokusa1093さんの口コミ
128人
2874人
出典: ツマジロさん
「ガトー ナカヤ」は、郡山駅から車で約10分のところにあるお店です。名物グルメであるクリームボックスを2種類売っているとのこと。
店内には、多くのパンが所狭しと並べられているのだとか。
出典: Qchannelさん
「ガトー ナカヤ」のクリームボックスは、9cm角の小さい食パンの上に、クリームがのっているとのこと。
食パンは耳までやわらかいのだとか。見た目以上に厚く盛られてたクリームは、甘さ控えめのミルク味だそう。
出典: pioさん
「あんクリームボックス」は、クリームボックスのあんバージョンだそう。クリームの風味はそのままに、小豆の風味と甘さがアップしているとのこと。
全体的な紫色が色鮮やかですね。
・クリームボックス
こちらのクリームは、平らではなく、中央が盛り盛りになっているタイプですが、甘さが控えめなので、これがペロリといけてしまいます!!私が今まで食べた「クリームボックス」の中では、一番美味しいかもしれませんヽ(*⌒▽⌒*)ノ
出典: ドナリーさんの口コミ
72人
1236人
024-932-2133
出典: NOZさん
車で約10分のところにあるお店「エルマール」。郡山名物グルメのグリーンカレー以外にも、もちもち生パスタと石焼ピザが楽しめるとのこと。
店内は解放感のある、おしゃれな雰囲気だそう。
出典: 爆発五郎さん
「エルマール 薬膳グリーンカレー」は、さらさらとした食感のカレーとのこと。赤いピクルスが入っているのだとか。
薬膳という名前だけあって、ヘルシーな味わいだそうです。
出典: coco683さん
このお店で人気なのは、パスタのようです。提供されているのはパスタは、全て生パスタなのだとか。
写真は「南瓜のトマトクリームパスタ」。トマトソースが濃厚ながら、優しい味わいとのこと。
・黒セレブ骨付きローストチキン
骨付きローストチキンは、外皮がパリッとしていて、肉はジューシーで柔らか。ガーリック味とハーブの香りが全体に滲みていて、なんとも奥深い旨みでした。
出典: coco683さんの口コミ
・グリーンカレー
サフランライスにカボチャなどの素揚げの野菜が乗っていて、その上にカレーがかかっていました。カレーは大豆をベースにして、数十種類のスパイスを使ったということで、とっても美味しかったです!!!スパイシーさはそれほどでもなく、味わい深いカレーでした。
出典: havefun1さんの口コミ
67人
2471人
050-5890-8246
出典: pinkmomochiさん
「casual dining spoon」は、郡山駅から徒歩5分のところにあります。
郡山名物グルメのグリーンカレー以外にも、街の洋食屋さんをコンセプトに、手作りにこだわった料理を提供しているとのこと。
出典: Ichi88さん
「グリーンカレー」は、シュリンプグリーンカレーなのだとか。しっかりとエビが入っていて、旨味もあるとのこと。
程よい辛さで、ルーはドロッとしているそうです。通常のグリーンカレーとは違い、ココナッツ風味は控えめとのこと。
出典: sakura aiさん
このお店では、選べるランチメニューの種類が豊富のよう。レディースセットやパスタランチなど、洋食が中心になっているとのこと。
メニューは固定ではなく、来店する日によって変動するのだとか。
・グリーンカレー
グリーンカレーは香辛料やココナッツが入っているのでクセのあるイメージだったのですが、こちらのカレーは辛味も程よく、ココナッツの風味も抑えめ。グリーンカレーが苦手だった同僚も「これはおいしい!」と言って食べていましたよ(^^)♪
出典: springkさんの口コミ
リーズナブルなカジュアルイタリアンなので食材はそれ程高級なものではないかもしれないが、其々の素材が上手に調理され、丁寧に味付けされ、特に塩加減に気を遣っているのは良く分かる大変満足な内容でした。これからも機会があればまた来たいなぁと思いました。
出典: umaibさんの口コミ
49人
1218人
024-939-1129
出典: ヘルちゃんさん
日和田駅から徒歩10分の場所にある「ライタイ」。郡山名物グルメのグリーンカレーのほか、タイ料理が食べられるお店なのだとか。
店内は明るく、タイの調度品などがたくさん飾られているとのこと。
出典: 会津の黒豹さん
「ココナッツ風味のグリーンカレー」は、竹の子などの具材がたっぷりと入っているそう。シャキシャキ食感が楽しめるカレーとのこと。
野菜の甘みとココナッツの風味を感じられるそう。スパイスもしっかりと効いているのだとか。
出典: ファビアンさん
「カオマンガイ」は、鶏のスープで炊き込んだタイ米と蒸した鶏肉のメニューのようです。
チキンの旨みがしっかりとご飯に染み込んでいるそう。タレを付けた肉を混ぜて食べると美味しいのだとか。
・ココナッツ風味のグリーンカレー
ミントの味が爽やか~♪これも好みの味でした(๑^^๑)ココナッツがマイルドだけど、やはり後からスパイシーな辛さがやってきます♪
出典: あいす.hさんの口コミ
「ココナッツ風豚カレー」は、その名も通りココナッツの風味が効いていて、初めは甘さを感じるが香辛料のバランスも好く、彩りも盛り付けもオシャレなカレーだった。
出典: 爆発五郎さんの口コミ
44人
995人
024-983-3566
出典: mykcrさん
「ワルン ジャムカレット」は、郡山駅から車で7分ほどの場所にあるお店です。グリーンカレーという郡山名物グルメを含めた、アジア・エスニック料理が楽しめるそうです。
店内はアジアンテイストで、可愛らしく落ち着いた雰囲気なのだとか。
出典: あいす.hさん
「海老のグリーンカレー」は、青唐辛子がたくさん入っているため、見た目以上にスパイシーとのこと。中に入っている海老はプリプリだそう。
彩り豊かな野菜とエビが、たっぷり入っているようです。
出典: coco683さん
「ナシゴレン」は、やや甘めの味付けのインドネシア風焼きめしとのこと。程よくスパイシーになっているようです。
上にのっている目玉焼きを崩しながら食べると、大変美味しいという声がありました。
・海老のグリーンカレー
ライスを入れて食べます♪(๑´ڡ`๑)プリプリのえびちゃん♡おいし~♪辛いだけじゃない、やさし~♪グリーンカレーでした♡
出典: あいす.hさんの口コミ
・豚肉のレッドカレー
コナッツベースにスパイスと豚肉の旨みで、タイ米のパラパラごはんにかけてどんどん食べてしまいましたが、本当美味しかったです。
出典: coco683さんの口コミ
32人
775人
出典: 1028vさん
「マヤデビ 郡山店」は、安積永盛駅から徒歩7分のところにある、インド&ネパール料理店です。郡山名物グルメのグリーンカレー以外にも、たくさんのカレーの種類があるとのこと。
店内は、オリエンタルな雰囲気だそうです。
出典: ♪キャンディ♪さん
このお店のグリーンカレーは、程よい辛さであっさりとした味わいとのこと。サフランライスとぴったり合うのだとか。独特の香りと風味のカレーだそうです。
ハーフ&ハーフなど、別のカレーとセットで注文する人が多いよう。
出典: coco683さん
「タンドリーランチ」は、カレー2種類とシークカバブなどがセットになったメニューです。
付いてくるナンは、少し甘みがありモチモチとしているのだとか。とても大きいながら薄くて軽いとのこと。タンドリーチキン・シークカバブは本場の味だそう。
アッサリ目のグリーンカレーで、辛さは程よく良い感じ♪これは、サフランライスに合う〜(≧ω≦)ほうれん草カレーはチーズナンが合う〜♡サラッとしてしつこくないカレーです(*^^)
出典: ラフィハナさんの口コミ
「トムヤムヌードル」はトムヤムクンのスープと太めの米粉の麺を使った人気の一品。味は本格派。酢っ辛い味わいがクセになります。店員さんの対応もよく、女性一人でも安心して入れます。
出典: 爆発五郎さんの口コミ
57人
925人
024-947-1605
出典: カズ兄 ♫さん
郡山グリーンカレーという名物グルメがあるお店「プチ・グリーン」。フレンチ&イタリアンをベースにした欧風料理が食べられるレストランです。
郡山駅から徒歩2分の場所にあります。
出典: eattooさん
「郡山グリーンカレー」は、郡山のブランド米とブランド野菜などを使用しているとか。
それ以外にも郡山の食材をふんだんに使った、郡山づくしの一品になっているそうです。
出典:tabelog.com
「オムライス」は、ふわふわトロトロで半熟卵のオムライスなのだとか。卵の間にトロっとしたチーズが入っていて、それが良いアクセントになっているとのこと。
程よいボリューム感だそうです。
・オムライス
卵3個は使っているでしょうか!?トロットロの半熟卵の中にはチーズが忍んでいるようですwこちらも見ためも美味しさもグッテイスト。
出典: ねこまんまさんの口コミ
・郡山グリーンカレー
うわっ、結構な盛り付けと配置、食べるのがもったいない。全然B級感が無い。可愛過ぎる。OLのおしゃれランチな感じ。味は?というと、見たままの感じで、優しい味。
出典: akirapさんの口コミ
32人
743人
024-934-8899
出典: 蛙の親分さん
郡山駅から車で15分ほどのところにある「ますや本店 台新店」。郡山ブラックと呼ばれる、郡山名物グルメが人気のお店とのこと。
店内は明るく清潔で、女性が入店しやすい雰囲気になっているそう。
出典: ♪キャンディ♪さん
「伝」は、郡山ブラックの元祖を再現したラーメンとのこと。醤油は会津坂下町の「高砂屋商店」の醤油で、日本一にもなった醤油を使ってそうです。
スープは真っ黒でありながら、塩味は押さえられているとのこと。
出典: ラフィハナさん
「元」は、スルメやカツオ節などの材料でスープを作る、懐かしい醤油味のラーメンだそう。ほのかに甘みを感じられるスープだそうです。
卵入り細ちぢれ麺がスープと絡まって、美味しいという声がありました。
・伝
郡山ブラックと言われるスープは真っ黒ですが、しょっぱさは感じられず飲み干せるほどです。低加水の中麺もスープを吸い込み美味しい。
出典: miyak215さんの口コミ
・伝
麺は中太ほどで無く、中と細の間の低加水麺。ブラックスープとめちゃ合います!薄切りのもも肉チャーシューも良いですよ〜♥やはり、美味しいd(≧▽≦*)途中から胡椒入れると合います♡
出典: ラフィハナさんの口コミ
123人
5640人
非公開
出典: デカ盛り こさぶろうさん
「トクちゃんらーめん 本店」は、郡山富田駅から車で15分ほどの場所にあるお店。名物グルメである郡山ブラックが食べられる人気店とのこと。
店内にはカウンター席とテーブル席、奥には座敷があるようです。
出典: なんでも屋純ちゃんさん
「トクちゃんらーめん」は、お店の定番メニューとのこと。あっさり系のスープが絶品だそう。
スープはかつお節の香りが漂い、浮き油の膜が貼っていることによって、最後まで熱々を楽しめるのだとか。麺はツルツルとして、コシもあるとのこと。
出典: _K_u_u_さん
「手打ちワンタン麺」は、トクちゃんらーめんをベースにして、お店がラーメンに入れる具材全てが入ったメニューなのだとか。
薄皮のワンタンがたっぷり入っているとのこと。醤油味のスープには魚介の出汁が効いているそう。
・トクちゃんらーめん
スープの表面に浮く油の旨味成分が、この手打ち麺によく絡みます。麺とスープの相性が抜群に良いと思います。具材はホウレン草・チャーシュー・葱・なると・メンマ・海苔。細くて小さなメンマは、味がよく染みている。ラーメン全体のバランスも非常に良いとおもいます。
出典: お職の花魁さんの口コミ
・トクちゃんらーめん
煮卵ひと手間加えたメンマ、バラチャーシュー、ほうれんそう、ねぎ、なると、のりがトッピングされています。中太ちぢれ麺とスープはよく絡み合い口の中には、食べた人にしかわからない旨みでいっぱいになります。結局、この『旨み』が癖になってリピーターが増えるんですね(*^_^*)
出典: ケトルベルさんの口コミ
148人
3436人
024-925-3390
出典: 伊藤たかさん
「NOODLE CAFE SAMURAI」は、郡山駅から徒歩3分の場所にあります。
ブランド地鶏、青森シャモロックをふんだんに使用したラーメンを提供しているお店とのこと。
出典: おサルさん9232さん
「特製ワンタン麺」は、名物グルメの郡山ブラックと白河のコラボメニューなのだとか。花のような見た目も可愛いですね。麺の種類と量が選べるとのこと。
写真は、平打ち麺で並なのだとか。
出典: 101218さん
「侍中華そば」は、濃い色の醤油スープに、レアチャーシューと鶏むね肉チャーシューなどが入ったメニューのこと。
スープは甘さが強めで、煮干しの風味も強く感じるそう。表面には黒胡椒がかかっているよう。
・侍中華そば
トッピングのチャーシュー、メンマ、味玉は上品な味付け。特に薄くスライスされたレアチャーシューは絶品でした。麺はストレート細麺でジャストな茹で加減。適度なコシもあり喉越しの良い麺でした。
出典: kuroたんさんの口コミ
・侍中華そば
太麺は厚さが不均一で、白河ラーメンの手打ち麺を彷彿とさせます。もっちりとした食感が良いです♪チャーシューは薄切り豚肩ロースとハーブ鶏。味付けもあっさり、ライトで食べやすいです。スープとの相性もいい!
出典: 明日の活力さんの口コミ
387人
8964人
050-5592-7770
出典: BUERさん
郡山駅から徒歩から8分の場所にある「枡はん」。このお店の「濃口」が、名物グルメ・郡山ブラックにあたるのだとか。
店内はレトロな雰囲気で、長い歴史を感じさせるとのこと。
出典: ゆんあとれっこさん
「濃口ラーメン」は、濃口という名前ではありながら、見た目よりあっさりな味わいのラーメンとのこと。このお店の看板メニューなのだとか。
醤油のコクと渋みがクセになるスープだそうです。
出典: Ryumanさん
「濃口チャーシューメン」は、細めのちぢれ麺で、良い歯ごたえのラーメンとのこと。
薄めにカットされたチャーシューはやわらかいものが、7~8枚入っているそうです。スープはコクがあって美味しいのだとか。
名物の濃口ラーメンは、醤油の味がしっかり味わえる濃口ですが、、濃い味すぎず、ほかに余計な事をしていない潔いラーメンです。麺との相性もさいこっ!
出典: e0621242さんの口コミ
・濃口ラーメン
魚介系がベースと思われますが、強い主張はなく極めて穏やか。醤油の風味に寄り添い、味の深みを与えている印象。パンチはきいてないけど、その代わりに食べ飽きない味です。コシの強い麺、旨味の閉じこもった叉焼も良い感じ。さやいんげんが具材に入るところも特徴的です。
出典: ファブリアーノさんの口コミ
156人
4696人
024-922-6279
出典: izf00400さん
「麺屋 信成」は、郡山富田駅から車で15分ほどの場所にあります。
名物グルメ・郡山ブラックに含まれる醤油ラーメンのほか、数量限定の裏メニューも人気のお店なのだとか。
「黒醤油」は、極限まで旨みを引き立てる製法で作られた黒メンマが入っているのだとか。チャーシューは大きめのものが3枚も入っているそう。
スープは旨みの詰まったまろやかな味わいとのこと。
出典: ファビアンさん
「福島鶏白湯」は、会津地鶏・川俣シャモ・伊達鶏などが入った贅沢なスープを使用しているとのこと。
別添えのトリュフオイルを入れることで、芳醇な香りが広がるそうです。
今日はワンタン鶏塩そばです。スープは鶏の香りよく、おいしい。チャーシューは3種、支那竹、葱という組み合わせ。ワンタンは、具がないシンプルなもの。あっさりしたいいラーメンですね。
出典: round2さんの口コミ
黒醤油と背油煮干しら~めんをいただいてきました。背油煮干しら~めんは、煮干しが強いですが平打ち麺とよく合います。麺と一緒に食べるとうま味が増します。黒醤油は旨味の詰まった円やかなスープで、とても美味しくいただいてきました。
出典: izf00400さんの口コミ
73人
1787人
024-951-2876
出典: なんでも屋純ちゃんさん
郡山駅から車で15分ほどのところにあるお店「しょうや」。名物グルメである郡山ブラックの中でもファンが多いとのこと。
鮮度の良い国内産食材を使用されたこだわりスープは、最後の一滴まで飲み干せるほどの美味しさなのだとか。
出典: ♪キャンディ♪さん
「中華そば」は、ネギ・ナルト・めんまというシンプルなラーメンとのこと。麺は細麺だそう。
スープは醤油のしょっぱさはなく、醤油本来の味わいを楽しめるそう。油っぽさもなく、さっぱりとしてるのだとか。
出典: 死んでも残留さん
ラーメンと一緒に注文する人が多いという「肉味噌ご飯」。程よく味付けされた挽肉が、ご飯の上にたっぷりかかっているようです。
これを食べるために、ラーメンの量を減らす人もいるほど、人気のあるメニューなのだとか。
・中華そば
具のチャーシューは薄いスライスですがかなりの幅広タイプでしっかり食べごたえがあります。食感もしっとりしていて味付けも濃すぎず美味しいです。全体のバランスも良く、昔ながらの懐かしさを感じる味わいの中にも洗練さをも感じさせてくれる美味しい「中華そば」でした。
出典: しのきちさんの口コミ
・中華そば
麺はややウェーブのかかったストレート細麺で、最後までコシの抜けない、美味しい麺です。醤油の風味が強く、鶏とか魚介とかいう感じの味主張はありませんでしたが、確かに蕎麦屋さんの汁とガラスープを合わせたような、和風の味、食堂のラーメンの味。美味しいです。
出典: coco683さんの口コミ
88人
2459人
024-954-6330
出典: デブリンよっしーさん
郡山駅から徒歩3分にあるお店「居酒屋 安兵衛」。郡山名物グルメである鯉料理の他にも、様々な郷土料理が食べられるとのこと。
店内は広々として、大衆居酒屋のような趣なのだそうです。
出典: 湊屋猫助さん
「鯉のなめろう」は、このお店の人気メニューなのだとか。鯉は淡泊な味わいで、地場産の味噌との相性バツグンとのこと。
臭みもほとんどなく、お酒や白ご飯にもぴったりという口コミがありました。
出典: ヨシsanさん
「ピンピン焼き」は、オーダー率90%という人気No.1メニューとのこと。
おろした山芋にとろけるチーズをかけて焼いているそう。フワフワの山芋とチーズの組み合わせが、マッチしているのだとか。
鯉のなめろうは臭みがなく、お酒によく合います!コリコリした食感でおいしいです♪ごちそうさまでした(*^ー^)ノ♪
出典: イズ*^-^*さんの口コミ
お刺身三点盛りは、名産メープルサーモンと鯉、そしてイカを選択。初めての鯉刺しは、ほどよい食感とさっぱりした口あたりで、驚きでした。
出典: かわさきじろうさんの口コミ
154人
6204人
024-933-9326
出典: お職の花魁さん
「もりっしゅ」は、郡山駅から徒歩1分、エスパル郡山2Fにあるお店。
国内外で評価の高い福島県産の日本酒と鯉料理などの名物グルメや、郡山の郷土料理がたくさんあるとのこと。
出典: 仙人(55日)さん
郡山の郷土料理として、広く知られているのが「鯉の甘露煮」とのこと。鯉の刺身とは違い、独特の食感はほとんど感じないそう。骨までしっかりとやわらかいのだとか。
お酒の肴としても楽しめるメニューになっているようです。
出典: お職の花魁さん
「会津の馬刺し」は、新鮮なモモ肉の馬刺しとのこと。
会津特有の辛味噌を醤油で溶いて食べると更に美味しさが増すようです。お酒が進む味だそう。馬刺しそのものは、さっぱりとした味わいになっているのだとか。
福島の日本酒が種類豊富に用意されていて、選ぶ楽しみもあり!福島の馬刺し、さっぱりしたモモ肉で美味しくいただきました!
出典:https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7015922/dtlrvwlst/B440206904/
唎き酒セットは月替わり。福島の地酒4種類を飲み比べることができます。鯉のカルパッチョを頼んでみました。さっぱり淡白な味わいでした。
出典: 秋田食べ日記さんの口コミ
211人
3043人
024-933-5105
※本記事は、2021/10/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。