京都で安いランチを食べるなら!おしゃれで人気のお店20選
国内屈指の観光名所・京都は、現在も寺や神社、古民家など趣ある建造物が残ってている街です。中心部ともいえる京都駅周辺にはおしゃれな商業施設や飲食店も多く立ち並び、人気のランチスポットもありますよ。今回は京都駅周辺にある、安い価格でランチを提供するおしゃれなお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8045件の口コミを参考にまとめました。
出典: ヤンヤン44551さん
ボリューム満点で安いランチ定食が食べられると好評の「自然酒菜 一瞬」。京都駅から徒歩約5分、七条通沿いにお店を構える和食居酒屋です。
1階から3階まであり、カウンター席とテーブル席が完備されているとのこと。
出典: ヤンヤン44551さん
1,000円を切るリーズナブルな値段で、旬の食材を取り入れたランチを食べられるのが魅力です。こちらは、お造りと野菜天ぷらが主役の「和定食」。
2種類の小鉢も付いていて、品数豊富なのが嬉しいポイントです。
出典: JINNAIさん
日替わりでメイン料理が変わる「本日の日替わり定食」も、お得感のあるランチとのこと。メインは「アジフライ」や「キャベツの洋風そぼろ煮」など、趣向を凝らした和食が食べられる模様。
おかずはもちろん、ふっくらと炊かれたご飯も美味しいと好評です。
2階3階にも大テーブル席があり、宴会予約も出来るようです。先ずは、ランチの和定食を注文。刺身2種と野菜天ぷらがついて、880円はおいしかったし、超お得でした!つい、昼からゆっくり飲んでしまいました。ご馳走様でした。
出典: ヤンヤン44551さんの口コミ
・本日の日替わり定食
日替り定食が880円と割とリーズナブルです。本日の日替りは豚生姜焼き。豚とタマネギが4対6くらいの割合ですが、食べごたえは十分です。メインの生姜焼きの他に、ミニ副菜として冷奴、グリーンピースの卵とじ、柚子大根の3種、ご飯、ワカメの味噌汁が付いてます。ご飯はしっかり盛られてます。
出典: 大パパ0776さんの口コミ
41人
3049人
050-5600-2522
出典: TOKITAさん
JR京都駅から歩いて約5分。白い木造りの外観がおしゃれな「浸け野菜 イソイズム」は、漬物専門店です。真っ白な暖簾と水色のお店のロゴマークが目印です。
フルーツ浸けやビール浸けなど珍しい漬物が食べられると人気なのだとか。
出典: わらびーずさん
ランチメニューで人気の「浸け野菜12種盛」は、見た目にも美しいプレートで名物の浸け野菜が登場します。
SNS映えも抜群の浸け野菜は本格的な味わいで、ランチタイムには比較的安い値段で提供されており、話題を呼んでいるようです。
出典: mina6574さん
土鍋で提供される「季節の炊き込みご飯」は、香りも良くボリュームも抜群です。
「浸け野菜12種盛」とセットで、京都駅界隈では美味しくて安いお得なランチと評判なのだとか。
・isoismのおひるごはん
ただのお漬物でなく、フルーツ漬や塩麴ビール漬けなど、それに組合せる食材もチーズやお肉、魚など様々!プレートを置く紙に効能含め、細かな説明が書いてあります。一つ一つ説明を見ながら、食べる野菜たちはどれも美味しかったのですが、特に空芯菜辛味噌漬け×たこがお気に入りでした。
出典: わらびーずさんの口コミ
・isoismのおひるごはん
九条ねぎ、しらす、アサリの炊き込みご飯。土鍋で提供されるので、最後まで冷めることなく美味しく食べれます。おこげの部分も香ばしくて美味しかったです。ご飯の量が多いので、2人で分けて食べてもお腹いっぱいになりました。
出典: mina6574さんの口コミ
465人
41109人
075-353-5016
出典: JINNAIさん
創業明治30年の洋食店です。各線京都駅からすぐの高島屋7階に店舗を構えています。
昔ながらのハンバーグやオムライス、ランチには美味しくて安いセットが登場します。デザートにはケーキも多数揃っており、ティータイム利用にもぴったりです。
出典: TOKITAさん
同店の名物は、肉厚ジューシーであっさりしたハンバーグステーキだそうです。
デミグラスソースやチーズハンバーグなど種類も豊富で、アルミホイルに包まれて提供されるため、最後まで熱々で食べられるそう。
出典: yama-logさん
こっくり煮込まれたデミグラスソースがかかった、「オムライス」も人気のランチ。
ふわとろの玉子の中は具だくさんのチキンライスが入り、食べ応えもあると人気のメニューです。玉ねぎの甘みが出たソースと絡めて食べるのが美味しいとのこと。
・Aランチ
ハンバーグ旨いですね。肉自体はジューシーだけど比較的さっぱり。なので濃厚なデミグラスソースが合う。旨い。ソースは牛スジ感があるなと思ったら牛スジも煮込まれてました。最後まで熱々で頂けます。接客も良くて、人気店納得です
出典: かとりぶさんの口コミ
・Aランチ
メインのハンバーグ!思わず動画を撮りたくなるくらいジュージュー言ってました(о´∀`о)アルミホイルにナイフを入れていざ実食。肉汁が〜〜幸せ✨豚のブロック?や玉ねぎ、キノコなどのお野菜ものっています。デミグラスソースも美味しい。
出典: たかぴ☆さんの口コミ
288人
9117人
075-662-2300
出典: mahinaさん
京都駅構内のおもてなし小路にあり、竈で炊いたご飯が名物のお店です。
店頭ではお店おすすめの「志ば漬」もお土産として販売しています。京都駅を降りてすぐに食べられる、趣きあるランチスポットとして人気だとか。
出典: カレーの殿さん
京漬物が食べ放題の「ビュッフェ」が、同店では大人気のようです。
赤かぶ浸や日野菜漬け、たたきごぼうなど、炊きたてのご飯をより美味しく食べられる京漬物が揃っています。
出典: ギャルソンヌさん
名物の京漬物の他に、地鶏を使った卵とじも人気のメニューだそうです。
甘めの出汁でふんわりとじた卵とじは、炊き立てご飯との相性抜群なのだそう。お代わりする人も多いのだとか。
・地どりの卵とじ膳
地鶏の卵とじ。ふわふわ卵に鶏の食感。出汁がよく効いていて。関西人はこの味大好きだろう、という美味しさ。テーブルに黒七味と山椒が置いてあるので、アクセントにぴりっとかけていただくとまたおいしい。卵とじなので親子丼のようなトロトロを想像してましたが、茶わん蒸しに近い卵です。
出典: kazunachoさんの口コミ
406人
16913人
075-634-8545
出典: ダイアンサスさん
京都駅から徒歩約5分、「京都タワービル」の1階にお店を構える中華料理店です。中国人シェフが手掛ける本格中華をリーズナブルに楽しめると人気のお店なのだとか。
テーブル席が並ぶ大衆的なお店で、カジュアルな雰囲気が流れているそう。
出典: ベル山さんさん
サラダやご飯が付いてくるランチ定食メニューが用意されています。数ある中華料理のなかでも特に美味しいと評判の「麻婆豆腐定食」。
ふつう・ちょい辛・激辛の3つの段階から辛さが選べるとのこと。ねっとりとコクのある食感で、山椒がよく効いているそう。
出典: Libra19さん
こちらはラーメンと餃子の組み合わせが楽しめる「ちび餃子定食」です。醤油豚骨スープに細麺を合わせた美味しいラーメンだそう。
こってり系の味わいとのことで、ご飯が進みそうですね。餃子にはちびという名が付いているものの、大きめで食べ応えがある模様。
・ちび餃子定食
ラーメンは京都らしい醤油豚骨スープで美味しいです。名前は可愛らしいのですが、普通サイズの餃子5個と大盛りご飯が付いていてしっかりボリュームあります。単品メニューもありますが定食がお得でした。京都駅からのアクセスも良好、サクッとランチや呑み会にもオススメです。
出典: のぼりんグルメさんの口コミ
麻婆豆腐定食を激辛で税込950円。プラス専門店ではないのにあなどれないミ二ラーメン税込570円を注文。7−8分で麻婆定食が着膳、さらに2−3分後にラーメン着丼。麻婆豆腐の餡はしっかりしていて辛味も十分、汗がでてきますが、かなり旨い。
出典: 健康花丸さんの口コミ
324人
21631人
050-5868-0887
出典: まさ・なちさん
京都駅構内に直結する、京都アステロード内にある和食料理店です。
落ち着いた店内は大きな生け花が活けてあり、美しい和の空間が広がっているようです。店内では彩り豊かな「お弁当」をはじめ、京料理を食べられます。
出典: satochin0212さん
美味しいものを少しずつ色々食べられる「お弁当」は、お店で人気のランチメニューのようです。
素材を活かした天ぷらやニシン茄子、湯葉刺身など趣ある料理の数々が並びます。品数が多く、満足度も高い「お弁当」は安いと評判です。
出典: モーリニョさんさん
香り良く美味しい「茶そばランチ」も、支持されているメニューのようです。
サクッとした衣の天ぷらに、鮮やかな彩りの茶そば、鯖寿司もセットで食べ応えも抜群とのこと。美味しくて安い、京都らしいランチだと人気です。
140人
2820人
075-681-1539
出典: もっつ×もっつさん
京都駅直結のアスティロード、八条口近くにある茹で上げパスタのお店です。カジュアルな雰囲気で、気軽に利用できるのも魅力だとか。
店内が見えるガラス張りのおしゃれな外観で、ランチはM~LLサイズまで同料金で安いと話題です。
出典: mayuge0808さん
お店のパスタはMが200g、Lが300g、LLが400gのボリュームとのこと。
どのサイズを選んでも、同一料金なのでたくさん食べる人にはもってこいのお店だとか。メニューも、和風からオイルパスタ、クリーム、トマトソースなど、豊富に揃っています。
出典: いろO2(いろお兄)さん
安いパスタと思えない程、茹で上げパスタの評判は上々のようです。
写真の「ペスカトーレ」も具材がたくさんで、海塩と魚介から出た出汁がパスタに絡んで美味しいとのこと。
パスタの種類はとても豊富!どれもおいしそうだからなおさら悩む。悩んだ結果、ちょっと京都っぽい九条ネギとホタテの柚子胡椒ソースのパスタにしました。そしてMサイズで十分でした。お味は普通に美味しいです。
出典: ゆかねぇさんの口コミ
「京しば漬けとじゃこのさっぱり梅肉ソース」は、しば漬けとじゃこ以外にも大根おろしや、のりもトッピングされていてとっても和風、京都風ですね。梅やじゃこは、自分の家でも時々トッピングに使うことはありますが、しば漬けは初めてです。酸味は抑えてあって、パスタにも良く合いますね。
出典: こむコムさんの口コミ
228人
4790人
050-5600-2888
出典: M+Kさん
京都駅前に建つ、ホテル京阪京都グランデ2階にあるレストランです。
名物は本格的な石窯ピッツァや地中海料理で、ドリンクも10種の生ビールから日本酒、カクテルまで幅広く取り揃えています。
出典: kumi0071さん
安い価格のハーフランチビュッフェは、ビュッフェ形式でお店の名物メニューが食べられると人気です。
パスタは5種類程揃っており、全体的に細麺で食べやすいと評判です。熱々のピッツァはひと口サイズにカットされ、色々な種類が食べられるとか。
出典: Medyさん
石窯で焼き上げるピッツァは、ランチビュッフェでは10種類用意されています。
ピッツァの生地はふんわりしており、食べ応えもあるようです。その他、ランチビュッフェではメイン料理をオーダーでき、ボリューム抜群で安いと評判です。
パスタは、ベーコンとキャベツのオイルパスタ、南瓜のクリームパスタ、彩り野菜のトマトソースパスタ、梅とひじきの和風パスタ、ナスとミートソースパスタの5種類。どれも小さなサイズで出来立てサーブ、南瓜のクリームパスタ以外いただきましたが、あっさりめの細めかためパスタでつるんと食べれます。
出典: kumi0071さんの口コミ
113人
8976人
050-5571-9527
出典: こももにゃんさん
「旬彩Dining 悠」は、京都駅八条口近鉄名店街内にある洋食店です。京都の旬の食材を生かした洋食を安い価格で食べられるとのこと。
創業から50年以上営業している歴史あるお店だそうで、町家をイメージしたモダンな雰囲気があるとか。
出典: ほっこりまったりさん
ランチタイムにおすすめなのは、一度に数種類の洋食が食べられるセットメニュー。お店のおすすめはハンバーグとエビフライが付いてくる「Aセット」と「Cセット」だそう。
人気の「手ごねハンバーグ」は、昔ながらの肉肉しいタイプのようです。
出典: Aki7878さん
洋食の定番である「オムライス」。「旬彩Dining 悠」では、赤味噌を隠し味に使用して京都らしい味わいに仕上げているそう。
赤味噌を入れている分、赤みがかったデミグラスソースになっているようです。半熟玉子のふわとろ加減が好評の様子。
京都駅みやこみち、噴水から数軒目という好立地、お食事兼喫茶ができるようです。メニューは、カレーやパスタ、ピザ、洋食セット、スイーツなど色々ありました。注文は、Aセット980円に。内容は白身フライ、エビフライ、ハンバーグ、キャベツとポテト、ライス、スープ(パンプキン?)と品数多めでした。
出典: ほっこりまったりさんの口コミ
32人
382人
不明の為情報お待ちしております
出典: 食べてる時が1番幸せ♡akiさん
夜カフェとしても人気の高い、「saredoかふぇ」。「ベジごはん」を中心としたメニューがランチで安い価格で提供されています。
京都駅からほど近い場所にある隠れ家的カフェ・ダイニング。落ち着いた照明でゆっくりとくつろぎながら食事が楽しめると評判です。
出典: t11k05tattu08さん
昼時にはリーズナブルで可愛いランチプレートが人気です。
コロッケランチやカレーランチなど、ワンプレートで食べられる料理は、サラダや豆腐、スープなども付いていてボリューム抜群だそう。
出典: うさこっちさん
ジューシーな唐揚げランチは、唐揚げが4つに京のおばんざい、野菜、味噌汁と盛りだくさん。
ごはんはお代わり自由だそうで、見た目が可愛いだけでなくお腹いっぱい食べられるのも魅力のようです。
・コロッケランチ
コロッケを先頭に野菜、お豆腐、煮物、卵巻き、スープ、雑穀米でデザートとしてコーヒーとクレープまで召し上がりました❤️京都でお馴染みのおもてなしですよね。プレートランチなのでボリューム満点ですよ❗️普段から大人気なお店なので是非、機会あれば京都へ観光際におすすめですよ。
・カレーランチ
サラダ、小鉢がセットです。この日の小鉢は、挽肉と糸こんにゃくの煮ものでした。カレーはパプリカやブロッコリー、人参など野菜がゴロゴロ入っていますが、ルウはとても濃厚で、ちょっと動物感が感じられます。御飯のススむ味付け。家でこんな味のカレーが出てきたら嬉しいかもー。
出典: yama-logさんの口コミ
223人
17049人
050-5595-0926
出典: moe.grumenさん
京都駅から徒歩約2分の場所にある「韓国バル ジュニア」は、美味しくて安い韓国料理が食べられるお店だそう。
店内はグレーを基調としたモダンな空間。カウンター席とテーブル席合わせて23席ほどが完備されているとのこと。
出典: Karinグルメさん
鶏と魚のW出汁で作られたという「冷麺」がランチで食べられます。和風ベースのあっさりとしたスープが絶品とか。
ツルツルと喉越しのいい麺はコシが強く、水キムチのシャキシャキ感とよく合うと好評です。
出典: Karinグルメさん
いかにも辛そうなビジュアルをした「海鮮スンドゥブ」。魚介の出汁がスープに溶け込んでいる美味しい豆腐料理だそう。
グツグツと煮込まれたスープは熱々で、辛さと相まってじんわりと汗をかくほど体が温まるようです。
・韓国冷麺
チュルチュ…旨っ‼️旨さ速っ‼️シンプルな見た目なのに、スープが色んな味がする‼️出汁がやばい❗️鶏と魚の出汁だそう。スープだけで飲んだらクリームシチューくらいクリーミー✨麺はチュルチュル✨はぁ〜専門店で行列できそうなレベルでうまい〜!
出典: moe.grumenさんの口コミ
・海鮮スンドゥブ
海鮮スンドゥブはぷりぷりのエビやホタテなどが入っている(仕入れ状況で変更される場合があります。)豆腐をすくって海鮮の良いダシが出たスープと絡めると絶品。程よい辛さでご飯にも合う**一緒に付いてくるあっさりとしたナムルや甘辛いプルコギも好みの味。
出典: Karinグルメさんの口コミ
14人
1605人
不明の為情報お待ちしております
出典: うさこっちさん
ジェイアール京都伊勢丹4階のおしゃれカフェ「フラッグス・カフェ JR京都伊勢丹店」は、穴場のランチスポットです。
美と健康、癒しがコンセプトのカフェでは、ヘルシーで美味しく、安いランチが食べられるのだそう。席からは京都タワーが見え、観光で訪れた時に寄るのもおすすめとのこと。
出典: 蝶々さん
表面をカリッと焼いたパニーニは、生ハムとバジル、モッツァレラチーズが挟まった人気のメニューだそうです。
パニーニの断面も美しく、サラダも添えられており、美味しくて安いランチとして知られているのだそう。
出典: うさこっちさん
また、パスタとサラダ、スープのワンプレートランチもおしゃれで安いランチメニューだとか。
人気のパスタとキッシュのプレートランチも、映えるメニューでおすすめのようです。
ランチの種類がさほど多くないので、迷わずバランスプレートを注文。ご飯には、オリーブが混ざってました。豆腐ハンバーグおいしい♪ドマトソースとよく合う♪
出典: kaicoroさんの口コミ
82人
1090人
075-342-2081
出典: tabelog.com
清水五城駅から鴨川沿いに北へ行くと見えてくるのが「アジャンタ 寺町店」です。京都河原町駅からは徒歩で5分ほど。
本格的なインド料理を安いランチで食べられると人気とのこと。店内にはインドの調度品が飾られているそうで、異国情緒が漂っているとか。
出典: じんベイさん
数種類あるランチは安いメニューでも選べるカレーにサラダとスープ、ナン、ライスがセットです。
しっかり食べたい日には、タンドリーチキンやシークカバブがセットになったランチもおすすめです。
出典: 牛丼仮面さん
ランチメニュー以外にも、単品で「チキンビリヤニ」など、本格的なインド料理を提供しています。
「チキンビリヤニ」はスパイシーでゴロっとしたチキンが入り、食べ応えのある人気メニューだとか。
・Aランチ
今回は、バターチキン、マトンカレーを選びました。飲み物は、リストからホットチャイを選びました。このお値段で、チャイまで付いて、ナンもお代わり自由ならお勧めだと思います。空いていたのも有難かったです。
出典: じんベイさんの口コミ
・スペシャルランチ
アラジンさながらのポットに入ったスープ。トマトと人参のスープなのだが、トマトの酸味とスパイスの辛味がもう絶妙。人参の風味も確かに感じられるが、子供でも問題なく食べられそう。
出典: ミトミえもんさんの口コミ
266人
10488人
075-352-1427
出典: tabelog.com
「サラダの店サンチョ 河原町本店」は、美味しいサラダとグリルが食べられる専門店とのこと。創業は1972年で、可愛らしい外観のお店です。
厳選した6種の野菜をミックスした、ヘルシーでボリューミーなサラダが全てのグリル料理に付くそう。
出典: Takahashi0611さん
ランチメニューも豊富で、「テリコロランチ」は、ガーリックを効かせた照焼ステーキとクリーミーなカニクリームコロッケがセット。
ボリュームたっぷりのサラダには、自家製のドレッシングがかかっています。
出典: mickeyclubさん
昼時に提供するランチメニューは、ライスかパンを自由に選べます。
美味しいと話題のドレッシングは、酸味の少ないマヨネーズに、オリジナルの和風醤油味です。厳選素材を使用したドレッシングは、納得の美味しさだとか。
・テリコロランチ
照焼ステーキを一口。美味い。ニンニクの香りがフワッとします。甘辛い照焼きのタレがライスとの相性抜群。肉質も柔らかく美味いです。カニクリームコロッケを一口。美味い。クリーミーで中身ぎっしり。ケチャップベースのソースがサクサク衣のコロッケに合わさり、こちらもライスが進みます。
・Bランチ
サラダのお店らしくたっぷりの野菜が食べられどれも美味しかったのですが、特にカニクリームコロッケがとても美味しいと思いました。息子もデミグラスソースと肉汁溢れるハンバーグがとても美味しかったらしくすごく喜んでいました。
出典: よっちゃんのパパさんの口コミ
482人
33067人
075-211-0459
出典: キムチケーキさん
創業90年以上続く渡月橋の近くのうどんの人気店です。嵐山駅からは徒歩で1分ほど。
無添加の調味料を使い、代々受け継がれるうどんの味をランチタイムに提供しているとか。冷たいうどんから温かいうどん、中華そばまでメニューの数は豊富です。
出典: Zoo@MDさん
さっぱり食べたい人には、お店のぶっかけうどんがおすすめ。
自家製うどんは細麺でありつつコシがあり、しっかりした歯応えと弾力を楽しめるのだそう。「近江黒鶏のぶっかけうどん」は、かつおだしが効いたおすすめの一品のようです。
出典: ちからたろうさん
ランチセットに、各種うどんにお得な丼ごはんを付けることもできます。
「半熟卵の天ぷらごはん」は、とろっとした卵黄とかつお節、ネギと刻み海苔がたっぷりの丼ごはんだとか。うどんにボリュームを出したい時におすすめです。
・近江黒鶏の天ぷらぶっかけうどん
ぶっかけうどんに鶏天が3つ、大根おろし、海苔、かつお節、ねぎがトッピングされている。薬味をよ~く混ぜてうどんに絡めてすする!ずるずる~( ̄∇ ̄)汁は少し黒めだが、かつお節の風味がよくきいていて、そんなにしょっぱくない。
出典: Zoo@MDさんの口コミ
・京鴨と九条ねぎのつけうどん
鴨とねぎが沢山入ったつけ汁。透き通った少し細いめのうどん。見た目はバッチリ♪さて…先ずはうどんをそのまま…ミョーンとグミ感(^^)♪かたすぎないコシ。そして一本が長いです。風味もしっかり美味しいうどんです!早速つけ汁に合わせてみます…少し濃くて甘い目のつけ汁です。
出典: ヤクルトジョアさんの口コミ
135人
6539人
075-882-9884
出典: なおかりさん
「湯葉チーズ」で有名な京都嵐山の人気店です。嵐山駅から5分程の場所にあり、木製の看板に「ゆば チーズ」と掲げてあるとか。
トロッコ列車を利用する前の食事処としても利用されているようです。
出典: なおかりさん
香りの良い「抹茶ざるうどん」は、ランチで人気のあるメニューだそうです。
名物の湯葉チーズは1本から注文可能なので、「抹茶ざるうどん」と一緒に頼む人も多いようです。風情漂ううどんはシコシコした弾力を感じられるのだそう。
出典: 流夜さん
温かいうどんはやわらかく、関西風の澄んだ出汁が特徴です。
海老と玉ねぎの天ぷらはサクッとした衣と玉ねぎの甘さが絶妙だそう。温かい出汁のうどんに浸して食べても、海老の旨味が染み出て美味しいとのこと。
・湯葉チーズ
5分までは待ちませんでしたが、熱々で出てきましたよ。魚のすり身とチーズを湯葉で巻いて揚げた一品ですが、正直湯葉の存在感は感じられませんが、とろりとしたチーズが寒い冬にはピッタリ。
・湯葉チーズ
揚げられたゆばは、揚げ餃子の皮みたいにパリパリとした食感。その中から、とろけるチーズ入の天ぷら(かまぼこ)が現れます。パリ・モチ・トロの食感。けっこう旨かったですよ♫
出典: FROG☆MENさんの口コミ
91人
1869人
075-872-0481
東山駅から徒歩約9分ほど、行列が絶えないうどん店として京都で知られる人気店です。
古い木造の趣きある外観で、大きな提灯がお店の目印です。提供しているうどんは、極太かつ茹で立て・打ち立てだそうで、鰹の出汁がしっかり効いているとか。
出典: パンプさん
同店のうどんメニューは、かけうどんからざるうどん、温かいうどんなど、バラエティに富んでいます。
軽めのランチで済ますなら、「かけうどん」や「卵とじうどん」、「きつねうどん」などがおすすめ。さっぱり食べられる「ざるうどん」も人気です。
出典: みつさん
注文が入ってから揚げる天ぷらは、サクサク揚げたてが提供されるそう。
先に出される「ざるうどん」は、モチモチと弾力があり、小麦本来の味わいが楽しめるのだそう。極太でコシのあるうどんは、つけ汁にも負けない存在感があるようです。
・ゴボウ天ざるうどん
極太のうどん。強いエッジがあります。コシは讃岐平野でいただくうどんほどは強くないですが、程よいコシ。おだしは旨味が凝縮された大変おいしいおだしです。うどんは専用のハサミで簡単に切ることができます。
出典: cornkさんの口コミ
・香味油入りの牛肉と土ごほうのつけ麺
まずは一口、出汁につけずに麺をいただきました。もっちりなのにコシがあって何これ!新食感!そしてほのかな塩味を感じて、これだけで食べられそうでした。
出典: mayu15162さんの口コミ
2331人
125022人
075-744-1876
出典: みつごとうさんさん
京都北山にあるそばの名店として知られる「おがわ」です。小さな店構えは、趣きある京都の風情を醸し出していますね。
粗く挽かれたそばの香りと味わいが大人気で、売り切れ次第営業終了するお店なのだそう。ランチでも賑わいを見せているとか。
出典: 京都 民さん
風味が良いと評判のそばは、粗く挽かれて香りがとても良いとのこと。メニューは「ざる」と「せいろ」、「鴨そば」などだとか。
噛むほどに味と香りが広がるというそばは、キレの良い濃いめのつゆにも負けない存在感だそうです。
出典: zero猫さん
女性に人気だという「夏そば」は、トマトやアボカド、キュウリ、三つ葉がそばの上にのせられています。
しなやかで細いそばは上品な味わいだそうで、夏野菜との相性も抜群とのこと。寒い季節に出される「鴨そば」も期間限定の人気メニューのようです。
・夏そば
なかなかしっかりと時間が掛かるお蕎麦でしたがそれだけの事があるお蕎麦。非常に細切りで綺麗でしなやかなお蕎麦です。一口食べるとなかなか素敵な食感で,幸せいっぱい。野菜もアボガド、地トマト、胡瓜も全然いいのですが三つ葉が蕎麦にとても合います。
出典: zero猫さんの口コミ
・ざるそば
そばの風味がすごいです。すごい弾力というか歯ごたえで、噛むほどに蕎麦を味わうことができました。また、辛味大根とわさびがいい感じに蕎麦の味を引き立てていました。蕎麦を食べ終わりそうなタイミングで、蕎麦湯を出してもらえました。つゆは滑らかな口当たりです。そのまま飲んでも美味しいです。
出典: comotanさんの口コミ
347人
30087人
075-495-8281
出典: カフェモカ男さん
京都市営五条駅1番出口の目の前にあるそば店です。木目調の落ち着いた店内で、手打ちそばを食べられるという京都の人気店です。
つなぎを使っておらず、そば粉のみの「十勝そば」は、そばの香りが強くコシもあると評判です。
出典: kinako-ankoさん
黒いそば殻が点々と見える「田舎そば」は、そばの強い風味と味を楽しめるようです。
ランチには「十勝そば」と「田舎そば」、「変わりそば」の3種類を選べる「そば尽くし膳」が人気です。
出典: Bar-tetsuさん
常連客も多い同店では、「日替わり膳」も人気のあるランチメニュー。
メインのそばの他に小鉢が3つ付き、ボリュームも抜群のようです。香り豊かな手打ちそばを楽しんだ後は、とろりと濃厚なそば湯も味わえるとか。
・田舎そば
太めで黒っぽくて素朴な味をイメージしますが、十割とさほど変わらない色で太さもほぼ一緒の細打ちでした。麺の表面には細かく砕かれたそばの殻の黒い点のホシが入って風味がすごく良くてこの田舎そばの方がお気に入りでした。
・日替わり膳
まずは半量ざるそばをつゆにつけて一口。美味い。蕎麦の香りが良い感じです。何ともバランスの良いお蕎麦。二八かな?十割ではない気がします。半量変わりそばを一口。美味い。
1058人
41497人
075-353-0114
出典: i-104さん
京都市左京区の平安神宮にほど近い場所にある「グリル 小宝」は、昔ながらの洋食を提供するお店です。特に、ランチは混み合うそうで行列が絶えないとか。
創業60周年以上になる洋食店の名物は、ふわふわした卵が人気の「オムライス」だそうです。
出典: ほいちゃん★さん
サイズを選べる「オムライス」は、牛コマの入ったチキンライスを薄い卵で楕円形に包んだ定番の形。
たっぷりかけられるドビソースにアクセントを加えているよう。来店客のほとんどがお店の「オムライス」を目当てにやってくるようです。
出典: a.tak206さん
また、洋食の定番「カニクリームコロッケ」もお店の人気メニューだそうです。
濃厚でこっくりした「カニクリームコロッケ」は、通常の3~4倍近いサイズで食べ応えも抜群とのこと。「オムライス」小と一緒にオーダーするのもおすすめ。
オムライス小は、牛肉、玉ねぎ、グリンピースのケチャップライスを卵で包んであります。オムライスは鶏肉を使うことが多いので、ちょっと高級感がありますね。玉子はしっかり火が通っている感じで、ドビソースがたっぷりかかっています。サイズは小でしたが充分なボリュームです。
出典: bishinbariさんの口コミ
・ハヤシライス
玉ねぎたっぷりで甘味のあるハヤシソースに牛肉の旨味もしっかりと抽出されており、ご飯と非常に相性が良く、老若男女問わず好まれそうな歴史を感じる一皿でした!
979人
50533人
075-771-5893
※本記事は、2024/04/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。