Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
千葉駅で人気の居酒屋を発見!海鮮・肉料理が美味しいと評判のお店12選

出典:類0908さん

千葉駅で人気の居酒屋を発見!海鮮・肉料理が美味しいと評判のお店12選

8本の電車が乗り入れている千葉駅は、千葉県最大のターミナル駅。駅前には複合施設がたくさんあり、駅周辺はとても栄えています。人気の飲食店も軒を連ねていますが、今回は居酒屋に焦点をあてて紹介していきます。美味しい海鮮料理・肉料理が食べられる居酒屋をまとめました。

記事作成日:2022/05/17

3981view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1338の口コミを参考にまとめました。

千葉駅周辺にある魚介・海鮮料理が美味しい居酒屋

まな板の上のサカナ 千葉店

まな板の上のサカナ 千葉店 - 店内│カウンターより

千葉駅から徒歩約4分。妙見通りに位置する「まな板の上のサカナ 千葉店」は、鮮魚料理と炉端焼きが美味しいと評判の居酒屋です。

木材を多用した和モダンな空間が広がっています。照明を軽く落とした店内は、大人の落ち着いた雰囲気が漂っているとか。

豊洲市場から直送された、鮮魚のお刺身が楽しめる「まな板の上の大漁刺身盛り合わせ」。鮮度を保つため、氷の上に盛りつけられて提供されます。

本鮪を含めた6種類のお刺身が食べられるとのこと。お刺身はどれも厚い切り身で、歯ごたえが良いそうです。

まな板の上のサカナ 千葉店 - お魚炉端焼き 鮮魚丸一尾 津久見 ほうぼう

こちらは、名物のひとつだという「鮮魚丸一尾炉端焼き」。旬の食材を使用するため、魚の種類はその日によって変わるようです。

画像の魚は「ほうぼう」。絶妙な塩加減で魚の甘みを引き立てた、美味しい炉端焼きだそう。

・まな板の上の大漁刺身盛り合わせ
かんぱち、スズキ、ヒラメ、めじまぐろ、タコ、サーモンはどれも肉厚、脂乗って旨し。特にめじまぐろといえばクロマグロの子供。こんな厳選ネタがいただけるとは超ラッキー♡醤油の他に洋風のタレ(エシャロットにオリーブオイル)も用意され、交互に楽しみました。

出典: よしぞう1103さんの口コミ

・鮮魚丸一尾炉端焼き ほうぼう
タンパクなのに程よい脂と甘みを感じ、落ち着いた美味しさだった。旨みを感じる時間が長いので、いつまでも食べ進めてしまう。塩加減も程よく、より旨みと甘みが引き出される加減だった。半身を切り出してくれており、ひっくり返す必要が無いのも嬉しい。

出典: manon46さんの口コミ

煮りん

煮りん

千葉駅から徒歩約5分の場所にある居酒屋です。鴨川と船橋の漁港で水揚げされた、新鮮な魚の和食料理が楽しめるそう。

ブラウンを基調とした温かみのある内装で、1人でも入りやすい雰囲気とか。完全個室も完備されており、接待やデートにも使えるお店です。

煮りん - 刺身盛り合わせ

漁港直送の鮮魚を味わうならお刺身がおすすめ。普通サイズとハーフサイズの2種類があり、品数は減らさずに切り身の量を調節してくれるそう。

お刺身のネタは5~6種類が盛りつけられているとのこと。どれも色鮮やかで、鮮度の良さが目でも分かりますね。

煮りん - ホワイトおでん

豆乳のスープが特徴の「ホワイトおでん」も人気の様子。おでんの具は好きなものを数種類、その他はお任せで提供されるそうです。

しっかりと味が染みた美味しいおでんだそう。豆乳のスープはまろやかで、食べやすい味わいだとか。

刺盛は、前回はハーフでしたが、いとより、真鯛、鰹をはじめ6種類くらいの刺身がのっています。ハーフとの違いは切り身の量みたい。魚の種類は6種類というのは変わらないようです。結構、いろいろのっています。ハーフよりも普通サイズの方がお得感はあるかもしれません。

出典: supreさんの口コミ

千葉駅周辺の居酒屋で1番好きで1番行ってるお店。場所は千葉中央駅から徒歩5分くらい。海鮮料理中心でネタも良く、外れ商品がない。日本酒も拘りがあり、料理とうまくマリアージュする。おでんも美味しい。

出典: 大盛太郎さんの口コミ

音波 千葉富士見店

音波 千葉富士見店

千葉駅から徒歩約5分の場所にある「音波 千葉富士見店」。牡蠣と新鮮な魚料理を提供している居酒屋です。

ダークなカラーを基調とした、シックな内装が印象的。ポイントごとに取り入れた照明が、ムーディーな空間を演出しています。

音波 千葉富士見店 - 殻牡蠣三種セット1,500円

このお店では名産地から取り寄せた、新鮮な牡蠣が食べられます。12~2月を除いて、旬の真牡蠣・岩牡蠣を提供しているとのこと。

画像は3種類の岩牡蠣セット。三重・愛媛・長崎から取り寄せた岩牡蠣だそう。身が大きく、とてもミルキーな味わいだとか。

音波 千葉富士見店 - 刺身盛り合せ(2015/03/14撮影)

「刺身の盛り合わせ」も、おしゃれに盛りつけ、サーブされます。1グループに1皿限定でオーダーできる盛り合わせです。

築地から届いた新鮮なお刺身が、5種類盛りつけられているそう。

愛媛産 680円。殻自体は大分よりも小さめですが、味わいはとても濃厚でミルキー!!正に海のミルクといった味わいで、これで680円か!!と個人的に大満足な一品でした。大分産 800円。かなり大きな殻に収まった、若干細長い形の岩ガキです。

出典: nemoccoさんの口コミ

・刺身の盛り合わせ
写真手前から、鰆のたたき、サーモン、鮪の赤身、真鯛、甘海老でした。この盛り合せは、メニュー上で1グループ1皿限定と書かれていましたので、お値打ち品と思われます。鮮度はいずれも良好で、鰆のたたきの適度な香ばしさ、サーモンの旨み、真鯛の上品な淡白さが記憶に残りました。

出典: 彡厶さんの口コミ

千葉駅周辺にある肉料理が美味しい居酒屋

スタミナ呑

千葉駅から徒歩約8分。「スタミナ呑」は、登戸1丁目公園近くにある大衆居酒屋です。古き良き時代を感じるお店で、1歩足を踏み入れると昭和の時代にタイムスリップ。

木製のお品書きがズラリと並んでいる様に、懐かしさを感じますね。

大衆居酒屋ということで、料理はどれも家庭的かつリーズナブルだそう。揚げ物・串焼き・煮込み料理など、多彩なつまみが揃っているのが魅力です。

焼き鳥類は、表面に焦げがつくほどしっかりと焼かれています。お肉が大粒なので、食べ応えがあるとか。

スタミナ呑 - ハムカツ。大好物です。

素朴ながら美味しいと好評の「ハムカツ」。厚切りハムではなく、薄切りのハムを使用しているのが特徴だそう。

ミルフィーユ状に何枚も重ねているので、ボリュームがあるようです。

千葉市役所近くの静かな住宅街に佇む「スタミナ呑」さん。常連さんで賑わう人気のお店のようです。まずは串5本の「ミックス焼き」。塩で、カシラ、レバー、ハツ。少しして、シロ、鶏ネギ間。いい塩加減でビールが進みます♪♪これで、5本400円とは!

出典: ちょっかいさんの口コミ

・ハムカツ
ハムカツは、薄切りハムが5枚くらい重なって揚げられたもの。私、厚切りハムよりもこの薄切りミルフィーユ仕立ての方が、食感も良く、ハムの旨味が広がるんでは…って思います。

出典: m-hammerさんの口コミ

鳥万

「鳥万」は絶品唐揚げが食べられると人気の居酒屋です。千葉駅西口から徒歩約5分の場所にあります。

1階はカフェのようなテーブル席、2階は落ち着いたお座敷席になっているそう。落ち着いた雰囲気かつおしゃれな内装なので、デートや会食にも良いとか。

鳥万

このお店の「唐揚げ」は、白く粉をふいたビジュアルが特徴的。表面はザクザクとしており、お菓子のような食感が楽しめるといいます。

中の鶏肉はプリッとした食感で、とてもジューシーだとか。黒色をしていますが、けして焦げているわけではないそう。

焼き鳥も美味しいと評判の一品です。豊富な種類が揃っているので、迷った場合は「串盛り合わせ」でオーダーするのがおすすめ。

つくね・レバー・ねぎまなどの定番の焼き鳥がセットになっています。特にとろける食感のレバーが好評の様子。

・唐揚げ
このお店ならではの特徴的な唐揚げ。周りに白い粉がついていて、少しお菓子を連想させるような食感です。中は熱々、プリッとしていて非常にジューシー。

出典: chocosaraさんの口コミ

店内はお洒落な雰囲気。ここはデートや会食にも使える大人の焼き鳥屋さんでした。お酒もたくさん種類がありました。とにかく、レバーが最高❤️半生のトロトロ❤️おかわりをしてしまいました。焼き鳥も美味しくてリピ確定です。

出典: 忙しい私さんの口コミ

大衆酒場 まるは

大衆酒場 まるは - 店内は、カウンターもあり、2人がけのテーブルもあり。お品書きが至る所に貼られていて、大衆酒場のいい雰囲気です‼︎

千葉駅から徒歩5分。富士見本通りに位置する「大衆酒場 まるは」は、お昼から夜中まで営業している居酒屋です。オープンからお酒の提供を行っているので、昼飲みも楽しめるとか。

木材を基調とした清潔感のある店内。張り紙だらけのカウンター席が印象的です。

大衆酒場 まるは

名物料理は、じっくりと煮込んだもつ煮込みだそう。「牛もつ煮牛タン入り(黒)」と「横芝豚もつ煮(白)」の2種類のもつ煮込みが楽しめます。

もつにもしっかりと甘辛い味が染み込んでいて、お酒が進む一品に仕上がっているとか。

大衆酒場 まるは - 金シャリをオロナミンCで

生ビールをはじめ、サワーや酎ハイといった豊富なドリンクが揃っているとのこと。

こちらは、ビジュアル的にも面白い「オロナミンC割り」。キンミヤ焼酎をシャーベット状に凍らせた「シャリキン」を、オロナミンCで割るという、変わりダネのお酒です。

定番メニューの煮込みは黒煮込み、白煮込みと分かれています。黒煮込みを頼んでみる。むむむ!これは、もはや煮込みの域を超えた煮込みかもしれない。どちらかというば牛タンのテールのような、高級なフレンチの香りすらしてきます。本当かどうかわかりませんけど。

出典: 千葉のあわ麦さんさんの口コミ

低温調理の豚の肝刺し(風)が良かったな。塩と胡麻油を効かせて。ほんっとに日本酒が進みます。ここらへんは錦糸町、亀戸の「立ち飲み 粋」に並ぶ上質なアテ。そして、私が一番感心したのは冷酒。ハウスボトルとはいえ、ちゃんとしたラベルの一升瓶の日本酒を一杯280円で提供。

出典: harentinoさんの口コミ

串や鶏Hiro

串や鶏Hiro

千葉駅西口から徒歩約5分の場所にある「串や鶏Hiro」は、「宮崎地鶏」の鶏料理が楽しめる居酒屋です。

カウンター席をメインに、計28席が完備された小スペースのお店だそう。1人飲みや少人数飲みにおすすめの居酒屋です。

焼き鳥の味付けがタレと塩の2種類。創業当時から注ぎ足してきたという秘伝のタレは、コクがありながらも、しつこくない味わいだとか。

画像は、中までしっかりと火を通した「レバ串」です。プロの焼き師によって、しっとりとした食感に焼きあがっているそう。

串や鶏Hiro

こちらは、味噌仕立てのスープで煮込んだ「もつ煮」。スープの濃さから想像できる通り、濃いめの味付けになっているそう。

好みで追加できる絹ごし豆腐が美味しいと好評です。

・レバ串
レバ串はレバテキと違って中まで火が通っています。若焼きにするとテキとの違いがなくなると思いあえて普通焼き。これが中まで火が通りながらボソボソせずしっとりトロリ。これは意外と良かったです。生に抵抗がある人でもレバーを楽しめそうです。

出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ

豆腐が入っていない!?〝もつ煮〟は150円と激安です。(*゚▽゚*)そのもつ煮ですが、トーストされたバケットが付いて来ましたが、これってもつ煮ですよね…200円ですから、それなりの量なんだろうなぁ〜って思ってましたが、全くそんなことなく、チョイ!濃いめの味付けで、お酒が進みますね〜。(*゚▽゚)ノ

出典: 豕さんの口コミ

全席個室 夜景個室居酒屋 囲 千葉駅前店

千葉駅から徒歩約3分。富士見本通りにある、牛肉料理が評判の居酒屋です。

100席を有する広々としたお店で、全席個室となっています。周りを気にせずに、ゆっくりできるのが嬉しいポイントです。レンガ造りのシックな内装なので、デートにも良いとのこと。

全席個室 夜景個室居酒屋 囲 千葉駅前店

こちらは、見た目のインパクト抜群の「綿あめしゃぶしゃぶ」。豚・牛・牛タンの3種類のお肉が用意されています。

鰹出汁スープに綿あめを入れて、甘さを出してからしゃぶしゃぶを開始する、遊び心満点の一品です。

ガッツリと肉を味わうなら「お肉3種の盛り合わせ」がおすすめです。自家製ローストビーフと牛バラ肉、牛タンを盛りつけた肉肉しい一皿となっています。

玉ねぎの甘みを活かしたソースで食べるローストビーフが絶品だとか。

・牛しゃぶしゃぶ
大きな綿あめが乗った映えるだけじゃなく体があたたまる美味しさで、大正解でした!しっとりとした肉質、ネギには茗荷が少し入っていて、さっとしゃぶしゃぶしてお肉に巻きつけるようにして食べると絶品です。追加した、牛タンもいい肉質で独特の食感がいいですね。

出典: 射手座の女さんの口コミ

・お肉3種の盛り合わせ
SNS映えする一品!牛バラ肉とローストビーフと牛タンを鮮やかなお野菜と盛り付けた一品です。食感、味わいがそれぞれ違った3種なので異なる味わいが楽しめました。とろとろになった牛バラ肉と歯ごたえがある牛タン、やわらかいローストビーフはビールと相性抜群!

出典: つづな@フォトジェニックグルメ紀行さんの口コミ

その他千葉駅周辺にある美味しい居酒屋

龍馬

龍馬

千葉駅から徒歩5分の、富士見本通りにある居酒屋です。福岡県の郷土料理や名物を提供しています。

江戸時代の建物をイメージしたという店内は、小上がりのお座敷スタイルを採用。掘りごたつやカウンター席を合わせて、計54席を完備しているそう。

龍馬 - 名物!ごまさば 980円

画像は、不動の人気メニューだという「ごまさば」です。韓国の済州島沖で獲れた鯖を使用した一品で、ゴマと特製タレを絡めて食べるそう。

濃いめに味付けがされているので、ご飯やお酒との相性が抜群だとか。

龍馬

福岡名物で忘れてはいけないのがもつ鍋。このお店のスープは白みそ・辛みそ・しょうゆ・塩の4種類が用意されているとのこと。

煮込むごとにコクや深みが出るスープが絶品なんだとか。牛もつはプリプリとやわらかく、食感も良いそう。

・ごまさば
ごまさばは、さばの刺身に胡麻とタレが掛っているという、一見単純な料理に感じますが、これがなかなか深い味わいで、胡麻ダレとさばの刺身の相性が絶妙で、丼一杯食べられそうな美味しさ♪

出典: 姫ちん♡さんの口コミ

料理も素晴らしいのですが飲み放題の酒のラインナップがすばらしい!プレミアム飲み放題で通常のそれよりも千円高いのですが、店にある全種類のお酒が味わえます。個人的に大好きな米焼酎「鳥飼」や、中には一万円近くする日本酒も飲むことができました。確かにうまかったのですが記憶がぶっ飛ぶとは思いませんでした。

出典: Yatukuniさんの口コミ

美味辛厨房 まるから 千葉中央店

美味辛厨房 まるから 千葉中央店

韓国料理をおつまみにお酒を楽しむなら「美味辛厨房 まるから 千葉中央店」がおすすめ。本格的な韓国料理を提供している韓国居酒屋です。千葉駅から歩いて5分ほどの場所にお店があります。

暖色系カラーで温かい印象に仕上げた、おしゃれな空間です。

美味辛厨房 まるから 千葉中央店

こちらは、多くの人がオーダーしているという人気の「チーズタッカルビ」。鶏肉・トッポギ・ポテトなどの具に、2種類のチーズを絡めて食べる韓国料理です。

コチュジャンの辛さと、チーズのマイルドさが絶妙にマッチするそう。

美味辛厨房 まるから 千葉中央店 - コプチャンチョンゴル 小[調理前](2012/09/11撮影)

韓国のホルモン鍋料理「コプチャンチョンゴル」も好評の様子。真っ赤なスープが印象的ですが、見た目ほどの辛さは感じないとのこと。

主役のホルモンはもちろん、スープが染み込んだ薄切りのジャガイモやきのこなど、脇役食材も美味しく食べられるそう。

・チーズタッカルビ
赤色と黄色のコントラストが綺麗だ。火をつける。チーズが踊る。湯気が出て来た。ぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。チーズトローリ。絡む絡む。美味い!コチュジャンの辛さとチーズのコク、マッチング間違いない(^^)

出典: yasuyumeさんの口コミ

・コプチャンチョンゴル
しばらくして「コプチャンチョンゴル」が完成しました。この料理は、韓国式のホルモン鍋で、それ程辛くなく、やや甘みも感じました。ホルモン(コプチャン(小腸))の他にじゃが芋が入っており、味が滲み込んでいて美味しいと思いました。

出典: 彡厶さんの口コミ

串酒場 伝助本店

串酒場 伝助本店

「串酒場 伝助本店」は、みゆき通りにある串揚げ専門の居酒屋です。千葉駅東口から徒歩3分ほどで到着します。

丸テーブルや四角テーブルがズラリと並ぶ店内は、90席を有する広々とした空間だそう。活気あふれる雰囲気のなか、飲み会が楽しめるとのこと。

このお店の串揚げはラードで揚げているため、サクサクと軽やかな食感に仕上がっているのだそう。

串揚げにつける秘伝のソースは、出汁が香るサラサラ系だとか。ソース特有の酸味は控えめで、まろやかな味わいだといいます。

串酒場 伝助本店

串揚げの他にもサラダ・鉄板焼き・煮込み料理など、バラエティに富んだ一品料理が揃っています。

こちらは、お酒のお供に最適だという「どて煮」。ホルモンがゴロゴロと入ったボリューム満点の一品だそう。スープはマイルドな味噌ベースとのこと。

コスパも良く、料理のクオリティも高いお店!中でも、極み海老とかいう海老の串揚げや、期間限定提供のサイコロステーキ等が旨かった(*^^)v以降は写真のみのダイジェスト版でお贈りしますm(_ _)mなかなかにいいお店でした♪♩♬ご馳走様でした(*˘╰╯˘)ゞ

出典: Mr,binさんの口コミ

・どて煮
串揚げには、お似合いの品を注文。味噌味ですが、名古屋のものよりマイルド。モツは、プルンプルンで味が良く浸みたもの。わずかながら、コンニャクもありました。

出典: 楽笑さんの口コミ

おばんざい倶楽部 Dashi(だし)

千葉駅西口から徒歩7分。住宅街でひっそりと営業している、京料理専門の居酒屋だそう。閑静な場所にありながら、賑わいをみせる人気店だとか。

煌びやかにライトアップされた、モダンな看板が目印です。

人気のメニューは、手作りのお惣菜を数種類楽しめる「おばんざいの盛り合わせ」だそう。

旬の食材を取り入れたおばんざいは、京都らしい上品なビジュアル。手の込んだ料理でありながら、リーズナブルな価格で提供されているのが嬉しいポイントです。

おばんざい倶楽部 Dashi(だし) - 名物 出汁巻き卵焼609円

出汁に強いこだわりを持つお店ということもあり、出汁を使った料理が豊富なんだとか。

「名物 Dashi巻き玉子」には、鰹節で取った出汁を使用しているとのこと。鰹節は毎日削っているそうで、豊かな出汁が香るそう。

名前の通り、出汁が美味しい。京料理おばんざいをメインに据えた料理がうりなのかな。料理はどれも美味しいです。刺身も。おでんは暖まりますね。カウンターとテーブル座席のお店です。半個室でいいからあればなぁ、と思う。良いところとして、白穂ノ香も飲めるから美味しい白ビールが堪能出来ます。

出典: 千葉のあわ麦さんさんの口コミ

こちらはおばんざいの種類はもとより、お刺身がとても美味しい。この価格でお刺身の鮮度と彩りがとても良い!コスパ抜群です!ビールもパーフェクト黒ラベルを導入していて、ちゃんと管理された美味しいビールが楽しめます。白ほのかも、爽やかな飲み口で和食とも相性抜群です。

出典: あぃちん(o^∀^o)さんの口コミ

※本記事は、2022/05/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ