郡山駅周辺で居酒屋に行くならココ!日本酒が揃う人気店などおすすめ10選
JR東日本の在来線や新幹線が乗り入れており、駅の近くには繁華街がある郡山駅。郡山駅周辺には居酒屋が多く、飲みに行くにもどこに入ればいいか迷ってしまうという方に!今回の記事では、郡山駅周辺で評判の居酒屋を、海鮮・肉料理などの料理ジャンル別にまとめました。日本酒の品揃えが評判のおすすめ店もご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる555件の口コミを参考にまとめました。
出典: どっちもどっこいさん
郡山駅から徒歩2分ほどとアクセスしやすいところにある「居酒屋しのや 郡山店」。
店内の壁にはメニューやステッカーが貼ってあり、親しみやすい雰囲気だそう。座席はカウンター席や座敷があるようです。
出典: EmmJayさん
刺身や「白子ポン酢」、「あんこうの唐揚げ」など、魚を使ったおつまみがたくさんあります。
もみじおろしやワカメの入った「白子ポン酢」は、なめらかでミルキーな味わいだそうです。
出典: うに子。さん
日本酒の種類が豊富なようです。「一歩己」や「弥右衛門」など、福島県の地酒が10種類ほど取り揃っているとのこと。
「唎き酒セット二種」を注文すると、2種類の日本酒を飲み比べできるそうですよ。
・唎き酒セット二種
少量ずつ飲み比べられるのはありがたい♪。ってことで、これで4種飲み比べました。明確な違いを楽しめるように、濁り系と吟醸系を組み合わせて飲み比べました。品ぞろえも豊富、メニューに載っていないおススメのお酒もあるようなのです。
出典: Baffaloさんの口コミ
料理は素材にもこだわって丁寧に作られており、お酒はこの時は天明のお店オリジナルラベルを飲ませていただきました!店員さんも心地良い元気さで、安心して利用できるお店です!
出典: ゛マッサー゛さんの口コミ
27人
1219人
出典: デブリンよっしーさん
郡山駅西口にある「居酒屋 安兵衛」。刺身や福島県の地酒が楽しめるお店です。
店内の内装は古民家のような落ち着いた雰囲気だそう。座席はカウンター席と掘りごたつ席があるそうです。
出典: 湊屋猫助さん
直送のメイプルサーモンや鯉が人気です。鯉は刺身やなめろう、唐揚げが注文できます。
「鯉 なめろう」は、淡泊な身に味噌がマッチしているのだとか。日本酒によく合うそうです。
出典: gintsubaさん
「居酒屋 安兵衛」にはリキュールから日本酒まで、幅広いラインナップのお酒が揃っているようです。
「福島地酒セット」や「辛口地酒セット」を注文すると、福島県の地酒がいろいろ楽しめるとのこと。
・鯉 なめろう
特に秀逸だったのは鯉のなめろう。非常に淡白な味わいの鯉と地場産の味噌。これは予想以上に素晴らしい組み合わせです(*´-`*)
出典: 湊屋猫助さんの口コミ
・ジャンボなめこ天
そして、メニューイチオシの「ジャンボなめこの天ぷら」にはびっくり!普段は瓶詰めや、汁物でお世話になっている「なめこ」ですが、こちらのなめこは松茸サイズです!(^^)天つゆで頂く「なめこ」は大きいだけではなくて味も良しですね。
153人
6203人
024-933-9326
出典: まっぱぁさん
郡山駅西口の繁華街にあり、白い看板が目印の「和泉」。満席になることも多いという人気の居酒屋さんです。
カウンター席・テーブル席・座敷があるので、人数に応じて利用できるそう。
出典: マーコラーメンさん
特大の「メンチカツ」は、多くの人が頼むという人気メニュー。
たっぷりのお肉と玉ねぎが使われているそうで、ボリュームがあるとのこと。ソースをかければおつまみにもちょうど良いそうです。
出典: ネコねこさんさん
お酒はウイスキーや焼酎、レモンサワーなどがあります。
レモンサワーはよく冷えそうなタンブラーで提供されるそう。通常サイズの「こだわり酒場のレモンサワー」の他に、特大サイズの「デカレモンサワー」も注文可能です。
・メンチカツ
表面はパリパリ・サクサク、中はひき肉がゴロゴロ入り甘味・旨みが押し寄せる。これは外せない一品と言えますね。ソースをかけたらビールが何杯でもイケそうだ。
出典: mararimidさんの口コミ
酎ハイと地酒を呑みツマミに白モツ塩とレバータレとハツ塩を食べましたがどれも軟らかく確り中まで火が通り旨い サッパリした物が食べたくナメコおろしを注文し〆に牛飯 次回は初めに牛飯を食べたいな~何せ美味しかったからO(≧∇≦)O
出典: CR88Mk.Ⅱさんの口コミ
112人
4063人
024-932-8328
出典: pioさん
「春待堂 郡山店」は福島県産の鶏肉や地酒が堪能できる居酒屋さんだそう。郡山駅から徒歩4分ほどのところにあります。
メニューが飾ってあり、親しみやすい雰囲気の外観とか。ダイニングバーのようなおしゃれなお店だそうです。
出典: ラッキーストライク34さん
焼き鳥は1本単位で注文ができます。中でも福島県川俣市の特産品「川俣シャモ」を使った焼き鳥が人気です。
「川俣シャモ もも肉串」は弾力があり、噛むほどに濃厚な旨味が染み出てくるのだとか。
出典: TOKU580さん
「晩酌セット」や「利き酒セット」など、お酒を楽しめるセットメニューが用意されているそう。
「晩酌セット」はお酒と料理が楽しめ、料理は馬刺しや揚げ物、そばなど5種類あるそうです。
・川俣シャモ もも肉串
「川俣シャモもも肉」はプリプリの弾力を感じる食感に、噛めば噛むほど鶏肉の濃厚な味が染み出てくるのが分かります。
・晩酌セット
ちょうど良さげな晩酌セットの看板に惹かれて寄ってみました。2,700円で4ツマミ+蕎麦(笑)。。。いい!追加でビールと焼酎緑茶割りを頼んで、いい感じの晩御飯になりました。お料理も美味しく、コロナが落ち着いたらまた、しっかり来たいです。
出典: TOKU580さんの口コミ
67人
2438人
024-973-5350
出典: tohoi726さん
「味の串天 駅前支店」は、レトロな歓楽街として知られているという日の出通りにあります。
店内には本や写真が飾られており、どこか懐かしい雰囲気とのこと。店内奥には大きめのテーブル席もあるので、数人で訪れても安心だそう。
出典: tohoi726さん
お酒のあてにぴったりな串焼きが味わえるそうです。
「ねぎま」や「つくね」といった焼き鳥の他、「シロ」や「レバー」など豚のもつ焼きもあるそう。「レバー」は絶妙な焼き加減なのだとか。
出典: まっぱぁさん
ビールやホッピーなど、手軽に飲めるお酒が揃っているそうです。
お通しは日替わりで2種類ついてくるそう。ポテトサラダや浅漬けなど、思わずお酒が進んでしまいそうな小鉢ばかりだそうです。
・レバー
特筆すべきはレバーです。表面はしっかりめに焼いてありますが、中心部に向かうにしたがって軽めになるため食感・味わいが変わってきます。柔らかく甘みを感じるようになります。この焼き加減、絶妙ですね~。たれの甘みも合わさってとても美味でした。
出典: 3P1♂さんの口コミ
頂いた串焼きは、かしらとレバーがタレで、はつとたんとねぎまが塩。お任せなのに、期待通りの味付けって、なんだか嬉しい。そして下処理から焼き、盛り付けまで、やはり丁寧な仕事がなされてました。串焼き、良かったですよ。
出典: eattooさんの口コミ
21人
607人
出典: るるっぷさん
「路地ダイニング わさび」はおしゃれな雰囲気の居酒屋さんだそう。郡山のブランド野菜や「福島牛」など、地元の食材を使用した料理が食べられます。
座席は60席あり、少人数から大人数まで対応可能だそうです。
出典: ベジータショパンさん
「伊達鶏」や「麓山高原豚」、和牛を使用した料理など、食材にもこだわったメニューがたくさんあるそう。
「名物 冷製ローストビーフ」は、「福島牛」が使用されているそうです。別添で本わさびが付いてくるのだとか。
出典: るるっぷさん
日本酒はガラスの徳利で提供されるそうです。福島県の「穏」や山形県の「山法師」など、いろいろな種類の地酒が味わえるそう。
「穏」は芳醇で、切れのいい口当たりを楽しめるとのこと。
・穏
金寳酒造 仁井田本家という、郡山市田村町にある酒造さんのお酒です。バーテンさんのお話しによると、農薬・化学肥料を一切使わずに栽培した酒米の美山錦で仕込みまれているそうです。香りは控えめで、口に含むと芳醇だけど切れ味の良い、まさに「美味しい日本酒」の味が広がります。一口で気に入りました。
出典: るるっぷさんの口コミ
・名物 冷製ローストビーフ
柔らかくて肉の味がしっかりと伝わって来るローストビーフでしたが、ソースの味は、控え目な肉の味を立てるものでした。驚いたのが、添付の、店の名前にもなっている山葵。余り見たことがない…極太の本山葵。
出典: 蛙の親分さんの口コミ
31人
1118人
024-923-9188
出典: わんぽの毎日ブログさん
夕方から営業しているという居酒屋さん「酒蔵 金寳」。郡山駅から徒歩2分ほどのところにあります。
木製の柱やコの字のカウンターが使われた、レトロで落ち着きのある店内だそう。ビールのポスターがどこか懐かしい雰囲気とか。
出典: わんぽの毎日ブログさん
焼き鳥や天ぷらなど、お酒と一緒に頼みたくなる一品料理がたくさんあるそうです。
焼き鳥は「つくね」や「レバー」、「カシラ」など数種類の注文が可能で、レバーの風味は思わずお酒が飲みたくなるとのこと。
出典: eattooさん
「もつ煮込み」や「牛肉どうふ」など、煮込み料理が人気です。
豆腐や人参も入った「もつ煮込み」は、ボリュームがあるそう。やわらかく煮込まれたもつは濃いめの味付けで、お酒のあてにぴったりなのだとか。
・もつ煮込み
あとは名物「もつ煮込み400円」を人数分。赤みそ仕立ての濃い味もつ煮込みには豆腐入り。これ一品でけっこうなアテになりますね。
出典: 愛腹喰意地郎さんの口コミ
奥の座敷に通され、生中をオーダーして乾杯!お店は、男性と女性の2名で切り盛りしており、非常に忙しそう。その後は、桜刺し、〆さば、煮込み、串焼き等をつまみに仁井田本家の世界に酔いしれました。料理の品揃えがセンス良く、コストパフォーマンスに優れた、とても素敵なお店でした。
50人
1473人
024-933-2959
出典: eattooさん
「やきとり とりすず」は郡山駅から徒歩2分ほど、知る人ぞ知る居酒屋さんだそうです。焼き鳥を中心に、お酒が進むおつまみが楽しめるそう。
座席は20席ほどなので、予約してから向かうと確実とのこと。
出典: eattooさん
「やきとりセット」は人気メニューのひとつです。焼き鳥5本・塩だれキャベツ・ドリンクがセットになっています。
こんがりと焼き目の付いた焼き鳥は食べやすい大きさだそう。
出典: たけさお1215さん
お酒はビールや焼酎、果実酒の他に、福島県の地酒もあるそうです。
「一歩己」は福島県石川郡の地酒で、サラッと飲みやすい口当たりなのだとか。焼き鳥のお供にもよく合うそうです。
・やきとりセット
飲み物は生ビール。「砂肝」に始まり、「もも」「せせり」「かしら」「とり皮」など焼き物が5本と、枝豆とサラダが付いて1500円。焼き鳥は伊達鳥を中心にラインアップ。チョッと小ぶりでいい塩加減と焼き具合。ん~旨い。
出典: 爆発五郎さんの口コミ
・一歩己
あまりお目にかかれないようなお酒もあります^_^マスターがオススメする地酒。ぜひご堪能ください。わたしは、飲みやすいのをマスターに選んでいただきました。写真のやつです。さらっと飲みやすいので、女性におススメです。
出典: たけさお1215さんの口コミ
16人
643人
024-933-7685
出典: 101218さん
赤い提灯が目印の「一平」。いつ行っても混んでいるという、おでんが人気の居酒屋さんです。
座席は座敷とカウンターがあり、カウンターからはおでんのラインナップが覗けるそう。
出典: Takac-さん
おでんは「大根」「がんも」「ハンペン」など20種類以上あるそうです。汁はあっさりとしており、お腹にも優しい味だとか。
「大根」は中までしっかり出汁が染みているそうです。
出典: C茸さん
お酒は日本酒の種類が豊富で、全国の有名な銘柄が注文できるようです。「栄川」や「三春駒」など、福島県産の日本酒もあるそう。
おつまみはおでんの他に、「冷トマト」や「冷奴」などの一品料理も注文可能とのこと。
・大根
おでんは優しい味付け。大根にもちゃーんと中まで出汁が沁みている。お出汁が優しいのはこういう腹具合の夜には嬉しい限り。
出典: ヴェイダーさんの口コミ
おでんは定番の大根、たまご、色んな具材の入ったふくろ、繋ぎを一切使用していないつみれ。いやぁ、いつ食べても美味しゅうございます。お皿の汁を飲み干し、ロールキャベツ、筍、がんも、糸コンどれもこれも、自らの味と他の具材から出た味のハーモニーが最高。
出典: へいちゃーさんの口コミ
51人
2500人
024-931-7355
出典: 愛腹喰意地郎さん
「ハイボール酒場かどいち」は深夜まで営業している居酒屋さんだそう。
ダークブラウンを基調としたおしゃれな雰囲気の店内には、テーブル席とカウンター席合わせて40席ほどあるそうです。
出典: なんでも屋純ちゃんさん
「ハイボール酒場かどいち」という名前の通り、ハイボールの種類が豊富とのこと。
「かどいちハイボール」や「クラシックハイボール」など10種類以上あるので、飲み比べてみても楽しいかもしれません。
出典: 愛腹喰意地郎さん
人気の串かつは20種類以上もあり、中には「プチトマト」や「フォアグラ」など、珍しい串かつもあるとか。
決められない時は「おまかせ5本」や「おまかせ10本」がおすすめだそうですよ。
ハイボールはもちろんのこと料理の数も豊富でびっくり!さらにお値段とってもリーズナブル♪まさに庶民的なお店という雰囲気でしたよ^^♪女性でも十分楽しめる甘系からちょっと大人向けハイボールなどありました。
・かどいちハイボール
通常の角ハイボールに、紅白はじかみがささっています。これをかじりながら飲むそうで、やってみたら、これがおいしい〜。はじかみの甘酸っぱさとハイボールが合うのだ〜
出典: さほっち。さんの口コミ
27人
645人
024-923-9177
※本記事は、2022/05/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。