Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
神戸のバウムクーヘンならココ!手土産にもおすすめ11選

出典:シュガー08さん

神戸のバウムクーヘンならココ!手土産にもおすすめ11選

神戸市は、港町として発展してきた歴史から、異国情緒があり観光地としても人気のエリアですね。大正時代に、ドイツの職人によって神戸に持ち込まれたバウムクーヘンは、この神戸の地から日本全国に浸透していきました。今回は、神戸市のバウムクーヘンが人気のお店を、テイクアウトとイートインに分けてまとめました。

記事作成日:2022/05/20

8576view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1418の口コミを参考にまとめました。

【神戸市】手土産に!バームクーヘンがおすすめのお店

ファクトリーシン 三宮本店

JR三ノ宮駅から徒歩5分のところにある、スイーツ工房「ファクトリーシン」の本店です。店内は、白と黒を基調としたスタイリッシュで都会的な雰囲気だそう。

季節限定のケーキやギフト用の焼き菓子を中心に、作りたてのお菓子がたくさん並んでいるとのこと。

ファクトリーシン 三宮本店

「千年樹バーム」は、個包装のカットタイプが人気だそう。周りのフォンダンには、千年樹をイメージして宇治抹茶がちりばめられているのが特徴とのこと。

甘さの秘密は、生地にたっぷり使われているカナダ産のメイプルシュガーなのだとか。

ファクトリーシン 三宮本店

本店限定だという「さくさくクッキーシュー」もおすすめのようです。

注文を受けてからクリームを詰めてくれるので、生地の新鮮なサクサク感を楽しめるのだとか。重量感があり、とろとろのカスタードがあふれるほど入っているのだとか。

・千年樹バーム
この千年樹、甘い!生地の中にシロップがふんだんに染み込んでいる。そのためしっとり感があるのだ。口の中にいれるとその瞬間に口の中にいっぱいに甘さが、駆け巡る。

出典: hihroさんの口コミ

・さくさくクッキーシュー
黄色いカスタードクリームがたっぷりしぼられていて、優しい香ばしさのあるシューとの相性も抜群でした!カスタードはなめらか系ですが、さらさらし過ぎず程よいとろみもあり、お上品な甘さでした(^-^)

出典: エリナンデス!さんの口コミ

ブランカ 岡本店

ブランカ 岡本店 - 阪急岡本駅からすぐ。

阪急岡本駅から徒歩2分のところにあります。家族で営んでいるアットホームな焼き菓子専門店だそう。

素朴な味わいの焼き菓子が並び、ちょっとした手土産に普段使いできるお店として愛されているそう。百貨店などには出店せず、直営店のみの販売なのだとか。

創業時から変わらないレシピの「バウムクーヘン」。ほんのりと香るラム酒が特徴のよう。

コンデンスミルクと生クリームのコクも印象的とのこと。グラサージュにはレモン味がついていて、爽やかな風味なのだとか。

ブランカ 岡本店 - ずっしり重いです。高級感がありますね。

1日1万個製造されているという「シェル・レーヌ」。膨張剤や保存料などの添加物を、一切使用していないのだとか。

北海道バターの豊かな香りと、小麦粉や卵の本来の味わいを感じられるマドレーヌだそう。

・バウムクーヘン
丸くないのが、少し違和感。開けてみると、スティック状のバウムクーヘンが3個。これは・・・使い勝手良いなぁ~~サイズ的にもちょうど良い感じ。わざわざ切らないで良いのも、好きだなぁ

出典: にゅん♪♪さんの口コミ

・シェル・レーヌ
一番人気の【貝がら】のかたちの焼菓子、貝がらだけに、まわりは少し硬めにはなっていますが、中身のスポンジ部分は柔らかくて、絶妙なコラボ食感が良くて、ちょっとした《中毒》状態になってます。これから、私にとって、ちょっとした送り物として活躍をすることになりますねぇ….笑

出典: デカ久保503さんの口コミ

お菓子の工房 COCON

お菓子の工房 COCON

JR灘駅から徒歩8分のところにある「お菓子の工房 COCON」。家族で営む小ぢんまりしたパティスリーだそう。

看板メニューの「古今ロール」や、お祝い事にぴったりなオーダーケーキのサービスは、近隣のファミリー層に評判なのだとか。

手作りバウムクーヘンの「古今の樹」。無添加で、生乳のみを原料としたコクのある味わいとのこと。

発酵バターを使用していて、焼き上がりの香りが格別に良いのも特徴だそうです。

お菓子の工房 COCON - 古今ロール

人気の「古今ロール」。ハーフサイズや1/4カットでの購入もできるようです。

神戸産の「百花はちみつ」を使用したフワフワの生地が特徴で、温めた包丁でやさしく切るのがおすすめとのこと。カステラのようなやさしい甘みがたまらないのだとか。

バウムクーヘンもふんわりして美味しかったです♪接客されている奥様もとっても温かな雰囲気。もっともっとみんなに知ってもらいたい、そんなお店です。

出典: サスにゃんさんの口コミ

・古今ロール
切りにくいくらいふわんふわん〜♪まず柔らかくて、緩めのクリームの甘さもしつこくなくて美味しい〜。ゆるり巻かれたクリームを真ん中にしてスポンジ生地の上の方はシフォンみたいで下の方はクリームの重圧で少し凝縮されてモッチリになっている…(笑)

出典: くまりさんの口コミ

神戸フランツ 三宮店

JR三ノ宮駅から徒歩5分、さんちか7番街のなかにあるスイーツショップです。小ぢんまりした売り場で、装飾や商品も赤で統一され、存在感を放っているのだとか。

プリンや生チョコなど、ギフト用のアソートが充実しているようです。

「神戸港町バウム」は、良質なバターと生クリームをたっぷり使用したふんわり食感だそう。

子どもから大人まで幅広く愛される、やさしい味わいを目指しているのだとか。クリームやジャムを添えて食べるのもおすすめだそう。

看板メニューの「神戸魔法の壷プリン」。生クリーム、プリン、カラメルの3層仕立てになっているそう。生クリームはきめ細かくふわふわだそう。

プリンはなめらかで、カスタードクリームのようだとの声も。香ばしいカラメルが全体を引き締めているのだとか。

・神戸港町バウム
直径15センチくらいのサイズのバウムです。ナイフで切ると柔らかくフワッとしています。味は程よい甘さで舌ざわりもなめらかですね。美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

出典: みち☆こ♪さんの口コミ

・神戸魔法の壺プリン
中のプリンはというと、とろっとろでクリーミーなプリンです。なめらかでいて、甘すぎない。あっさりとしているプリンでした。カラメルが少し苦めだったので、甘いものが苦手な方や、お酒とも相性がいいと思います♪

出典: 万事屋 あなんさんの口コミ

マ クルール 海岸通本店

元町駅から徒歩4分にある焼き菓子の専門店です。元町エリアにぴったりな、ウッド調の外観が目印だそうです。

ハチミツをふんだんに使用したスイーツの数々が味わえるとのこと。可愛いハチがモチーフなのが写真映えすると、ギフトにも人気のようです。

マ クルール 海岸通本店 - ナッツ(アップ)

「ハニーポットバームクーヘン」は、香ばしいバームクーヘンをポット型に焼き上げたオリジナルスイーツとのこと。

写真は一番人気の「レモン&ナッツ」です。レモンクリームにトロトロのはちみつを加え、ヘーゼルナッツやアーモンドを添えた一品だそう。

バームクーヘンの「クルフル」はプレーン、抹茶、ラズベリー、ショコラの4個セット。

くちどけの良い、ふんわりと軽やかな食感のよう。コーティングもあっさりしていて、飽きの来ない素朴な味わいなのだとか。

・ハニーポットバームクーヘン
ハチミツのポットの形をしたバームクーヘンの中にクリームなどが入った新感覚スイーツ。ミルクの中には、ミルクムール、ハチミツ、練乳カスタードクリームが入っています。ウマウマ~♪

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

・クルフル
バームクーヘンミニを購入、家に戻りブレイクに頂ました。クルフルバームプレーンとホットコーヒーと一緒に頂ました。しっとりした生地で甘さも私的には丁度いい、ブラックコーヒーと一緒に頂くのが私ははベストかな?美味しく頂ました。ご馳走様でした。

出典: わさびのブログさんの口コミ

神戸スイーツポート

神戸スイーツポート

伊川谷駅から車で5分ほどにあるバウムクーヘン工場「神戸スイーツポート」。工場併設の直売所で、出来たてのバウムクーヘンが購入できるとのこと。

焼き菓子とセットになったアソートなども、ギフトに人気なのだとか。

神戸スイーツポート - さあ、くうぞ!

職人が1本ずつ丁寧に焼き上げた、美しい層が特徴の「パウンドバウム」。高さは10cmほどとのこと。食べ応えのありそうな一品ですね。

しっとりとした口当たりで、ふわっと香る果実酒の風味が大人の味わいなのだとか。

神戸スイーツポート

こちらはチョコがたっぷりの「神戸ショコラリング」。厚みあるチョココーティングで、濃厚な味わいだそう。

生地はココアベースのため、チョコの甘さとココアの苦味が絶妙で、見た目以上にあっさりしている印象のようです。

・パウンドバウム
パウンドバームを購入しました。とてもしっとりしていてお値段も安く、かなりコスパがいいです。また買いたいです。

出典: chan-339さんの口コミ

・ナポリの夜風に(ガトーショコラ)
ナポリというネーミングから、イタリアをイメージして作られており、レーズンとクルミとコクのあるショコラがインパクトあり!

出典: 魯川人さんの口コミ

バウム ウント バウム

阪神電車新在家駅から徒歩3分のところにあるバウムクーヘン専門店。ドイツの国家資格「製菓マイスター」をもつパティシエが作る、本格派のバウムクーヘンが味わえるとのこと。

ドイツの菓子型の展示や、バウムクーヘンを焼いているところも見られるのだとか。

バウム ウント バウム

バウムクーヘンの「ベルク(プレーン)」。バターだけの油脂を使用した、ドイツの伝統的な製法で作られているとのこと。上質な卵の力でふっくらと焼き上げているのだとか。

写真は1段サイズ。ほかにも2段、4段、スティックサイズもあるようです。

お土産に人気のギフトセット「ベー・ベー」。定番商品のプレーンとチョコ、ミックスが入っているようです。

カットした形が「B」に似ていることから名付けられたのだとか。チョコは甘さ控えめで、卵の味が際立った素朴な味わいとのことです。

お菓子の道具などがたくさん展示された、高級感のあるお店でした!ドイツの伝統的な作り方にならってこだわって作られた本格的なバームクーヘン、堪能させて頂きました!お土産にも買って帰りましたが喜ばれました♪

出典: まれもさんの口コミ

・ベルク(プレーン)
カットしてみるとすごくキレイな断面が。ふわっとした生地で、外側はお砂糖のコーティングでシャリっとしています♪甘さもちょうど良く美味しかったです♡ごちそう様でした❤︎ ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

出典: 食いしん坊プリンセスさんの口コミ

アンテノール 神戸阪急店

JR三ノ宮駅直結、神戸阪急の本館地下1階にあります。神戸生まれのパティスリーだそうで、主要都市にも展開されている有名店とのこと。

ショーケースに並ぶスイーツは、焼き菓子やアニバーサリーケーキなど、幅広いラインアップのようです。

アンテノール  神戸阪急店 - 限定バームブリュレ¥1280

「バームブリュレ」は贈り物にも人気のよう。カスタードクリームを塗って焼き上げたバームは、重量感のあるしっとりした仕上がりだそう。

最後にキャメリゼをかけて、バーナーでほどよく焦がすのだとか。生地のコクと香ばしさがマッチして絶品だとの声が多数。

アンテノール  神戸阪急店 - 栗きんとんのモンブラン

季節感のあるケーキも目白押しだそう。こちらは秋に登場する「栗きんとんのモンブラン」。

濃厚なマロンクリームに、栗の風味も強い一品なのだとか。なかに隠し味の抹茶のムースが入っているのが特徴的とのこと。

・バームブリュレ
甘い香りとしっとりカリッほろ苦さもあり抜群の美味しさです。危険なほど美味しいですっ!!思わず1ホール一人で完食しそうになり(笑

出典: miitotoさんの口コミ

・フルーツフル・ロール
今はいちご、キウィ、そしてピオーネがのっていて、ロールケーキの中にもフルーツがたっぷり入ってます。クリームはコクが濃厚ですが後味はさっぱり、フルーツが新鮮で食べ応えあり。季節によってフルーツが変わるのも楽しいですね。

出典: Ta-bo-さんの口コミ

Baumkuchen工房 ふるむーん

高速長田駅から徒歩8分のところにあるバームクーヘン工房です。工房の入り口にはメニューがあり、インターフォンを押し注文することができるとのこと。

兵庫県産の卵と小麦粉にこだわった出来たてバームが味わえると人気だそうです。味の種類も豊富のよう。

写真は「プレームバーム」です。北海道産バターをたっぷり使用した、しっとりタイプのバームクーヘンだそう。

トースターで温めると風味が豊かになり、より一層美味しく食べられるとのこと。

手土産用にアソートボックスにもしてくれるとのこと。「抹茶バーム」は京都産宇治抹茶100%使用の大人の味わいだそう。

ほかにも1ホールでオレンジ、バナナ、いちご、アップルの4色バームが人気だとか。一度に4種類の味が楽しめ、贅沢な一品とのこと。

・プレーンバーム
しっとり柔らかな生地で甘さもちょうどよく美味しかったです♡個包装なのも嬉しく、他のお味も楽しみです♪ごちそう様でした❤︎ ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

出典: 食いしん坊プリンセスさんの口コミ

一層一層均等にしっかりと焼かれたバームクーヘン。抹茶バームクーヘンは、宇治抹茶を使用されているそうで、良い抹茶の香りを感じます。製菓店があるような感じの場所でなく、ドキドキするような隠れ家的なお店です。

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

【神戸市】バームクーヘンを食べられるカフェ・喫茶店

ママのえらんだ元町ケーキ 元町本店

元町商店街の外れにあります。ヨーロッパ街角にあるような、おしゃれな外観が印象的とのこと。店内中央には焼き菓子がたくさん積まれているそう。

イートインは居心地の良いナチュラル空間だとか。好きなスイーツと、コーヒーをセットにしてくれるとのこと。

ママのえらんだ元町ケーキ 元町本店 - バームクーヘン カット 160円

一見ふわふわそうに見える「バームクーヘン」。実際は重量感のあるしっとりタイプなようです。それでいて素朴な味わいのため、バランスのよい一品とのこと。

外側のコーティングは薄めで、上品な仕上がりになっているそう。

ほかのケーキの3倍の数が並ぶほど人気だという「ざくろ」。スポンジにいちごがのっていて、砂糖がかかったショートケーキだそう。

クリームのかたさがちょうどよく、いちごの酸味と砂糖の量も絶妙とのこと。シンプルだからこそ、技量が際立つ一品なのだとか。

・バウムクーヘン(カット)
フワっとしてて、外側の砂糖のコーティングも薄くて上品。クラブハリエに近い印象。

出典: スマ3さんの口コミ

イートインを利用しましたが、店内も清潔で広々。お席多くはないので1人〜2人利用がおススメです。テラス席もありますよー!1番人気のざくろケーキとアイスコーヒーを注文。お値段もリーズナブルでとっても美味しかったです^^

出典: なぎこ2488さんの口コミ

リッチフィールド 西神中央店

リッチフィールド 樫野台本店 - 外観

神戸市を中心に展開する「リッチフィールド」の本店です。異国情緒のある外観が目を引きますね。カフェスペースはランチ利用もできるのだそう。

住宅街に位置しているため、近隣住民に愛される地元密着型のパティスリーなのだとか。

カフェ利用では「ケーキセット」がおすすめとのこと。好きなケーキとドリンクのセットで、バウムクーヘンやフルーツが添えられたワンプレートにしてくれるのだとか。

写真は「季節のフルーツタルト」。華やかな色どりで、ボリュームもありそうですね。

リッチフィールド 樫野台本店

お店の看板メニューだという「六也バウムクーヘン」は、くちどけの速さにこだわった一品だそう。噛む必要がないほどで、ここでしか味わえない体験との声も。

電子レンジで20秒ほど温めるのがおすすめだそう。焼き立てのような香りが楽しめるのだとか。

バウムクーヘン好きの母のお誕生日プレゼントとして購入。驚く程しっとりとしていて、口溶けの良さは格別✨甘い物をあまり食べないけど、こちらのバームクーヘンは大好き❤

出典: Ai Nishiumaさんの口コミ

・季節のフルーツタルト
タルト生地の上に何だろ?ドライフルーツが入ってそうな、とってもおいしいフィリング?がたっぷりめに2cmぐらい詰めてありました。このフィリングが味の決め手になっていると感じられるぐらい、おいしさが印象に残りました。

出典: 475さんの口コミ

※本記事は、2022/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ