Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
うどん県香川で食べたラーメン&チャーハン 4

出典:食道者さん

うどん県香川で食べたラーメン&チャーハン 4

カロリーを思えば避けたい組み合わせですが魅力的な組み合わせです。ラーメンもチャーハンも美味しく満足出来る時と、ラーメンとチャーハンの組み合わせにより美味しく思う時があります。美味しく組み合わされば、ラーメンのスープはチャーハンのスープになり具はチャーハンのおかずになります。

記事作成日:2023/05/08

2290view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる217の口コミを参考にまとめました。

叉焼は炒飯のおかずにもなります。

ラーメンの味とチャーハンの味が同じ方向へ向いていれば美味しく食べれますが、双方に個性が強いと成立しない食べ方だと思います。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、ラーメンとチャーハンを食べた記録です。

白龍(中華料理 白龍)

白龍 - 白龍(中華料理 白龍)

JR高松駅近くで、駅周辺整備が
成された地域にあるお店です。
美味しい町中華…そんな風に思いました。

白龍 - チャーシューメン、焼めし小

【チャーシューメンと、焼めし小】

白龍

チャーシューメンの美味しそうな見た目に食欲が更に湧きました。スープを飲むと、ラーメン店にはない中華料理店の味がありました。すんなりと心地よく胃へ通じるような好みの味でした。麺は中細ストレート麺の類だと思います。やや柔らかめな茹で加減がスープに合っているように思いました。嫌な柔らかさではなく、丁度良い柔らかさでした。盛りは、叉焼、メンマ、もやしで、ねぎは中ねぎでした。叉焼にも満足出来ました。ぱさッとした食感がスープに馴染むと美味しいこと。焼めしのおかずとしても美味しく食べました。

白龍

黄色が目立つ色合いからどんな味だろうと思いながら食べると、あっさり系の味に思いました。チャーシューメンのスープと合わせて食べると美味しさ倍増で、焼めしを食べてスープで流し込みを繰り返して食べました。玉子が大きめで好みにドンピシャでした。

福菜(中華料理 福菜)

福菜 - 福菜(中華料理 福菜)

うどん県香川さぬき市志度町にあるお店です。
美味しい中華料理が食べれるお店です。

福菜 - チャーシュー麺、半チャーハン、焼きギョーザ

【チャーシュー麺と半チャーハンと焼きギョーザ】

福菜

【チャーシュー麺】
先ずは盛り沢山の具を避けてチャーシュー麺のスープを飲みました。美味しい醤油系味のスープで、歴とした中華料理店の味だと思いました。薬味のねぎもそうで、歴とした中華料理店のねぎは大抵長ねぎです。福菜のねぎも長ねぎで、れんげですくったスープと共に口に入る長ねぎの食感と風味を味わいました。麺は中細ストレート麺の類だと思います。ややもちッとした食感で、スープが美味しく絡んでいました。盛りは叉焼、もやし、メンマで、もやしは豆もやしでした。叉焼はやや硬めでしたが好きな食感でした。スープに浸して食べたり半チャーハンのおかずとして食べました。

福菜

【半チャーハン】
私にはかなり上位に入る好み度で、ふわっとした中に、しなッとと、ぱらッとが今日一で融合したような仕上がりに思いました。味はしっかりしていて叉焼と玉子が美味しく馴染んでいました。

和華麺屋

和華麺屋 - 和華麺屋

うどん県香川高松市郊外にあるお店です。
豚骨醤油の美味しいラーメンでした。

和華麺屋 - 中華そば醤油、ハーフ炒飯

【ラーメンセットC】

和華麺屋

配膳された中華そばのスープを見て、見慣れた中華そばを想像していたのでちと驚きました。飲むと濃厚な豚骨醤油味で好きな味でした。深みがあってコクがある…私はラオタではないので、詳しく気の利いた表現は出来ませんが、飲んで味わった感想はそれです。麺は玉子麺のような色合いの縮れ麺でした。硬さを感じる好みの茹で加減で、好みの味のスープが絡み美味しく食べれました。

和華麺屋

薄味まではいかないあっさりとした味で、玉子やハム、焼豚も入っていました。これを単体で食べたら薄味…あっさり風味で食べ終わったと思いますが、中華そばの濃厚スープを汁代わりに食べれると味の調和がとれて美味しく食べれました。

福一 善通寺店

福一 善通寺店 - 福一 善通寺店

うどん県香川県下で多店舗化をしている
お店です。高松市、さぬき市、善通寺市に
お店があります。

福一 善通寺店 - うま味しょうゆチャーシューメン、石焼チャーハン半分

【うま味しょうゆチャーシューメン、石焼チャーハン半分】

福一 善通寺店

【うま味しょうゆチャーシューメン】
先ずはうま味しょうゆチャーシューメンです。うま味…旨いか否かは自分で決めたいのでこのての名称には抵抗がありますが、懐かしさを感じるような美味しいスープでした。麺は中細の類になると思いますがいい感じの茹で加減で、スープとの絡みも良く美味しかったです。盛りは、叉焼、メンマ、もやしで、ねぎは青ねぎでした。薄めの叉焼はスープに浸して美味しく食べました。

福一 善通寺店

【石焼チャーハン半分】
具が混ざった状態で石焼器に盛られていました。たれをかける前からしっかりとした美味しい味で、たれをかけることにより石焼の熱効果で香ばしさが加わり美味しさが出る流れでした。うま味しょうゆチャーシューメンのスープとの味相性も良く、他の福一と提供方法は違えど満足度は同じだと思いました。

とりの助 観音寺吉岡店

とりの助 観音寺店 - とりの助 観音寺店

全国展開をしているお店で、うどん県香川には
2店あります。

とりの助 観音寺店 - 鶏醤油肉増し+半チャーハンセット

【鶏醤油肉増し+半チャーハンセット】

とりの助 観音寺店

とりの助の売りの一つに丸鶏醤油があって、それのラーメンで鶏醤油です。濃厚…コク…魚介の風味もあるような味で、とろみもある美味しいスープでした。好みの味に満足しながら麺をすするとスープが絡んで美味しかったです。麺は中太麺の類になるのか太麺になるのか、まぁまぁな太さだと思いました。しっかりとした美味しい味のスープなので太めな麺でもきちんと絡んでいました。盛りは、肉増しの叉焼、メンマ、水菜で、ねぎは白ねぎでした。肉増しの叉焼も美味しかったです。程好い硬さと柔らかさが混ざった叉焼で、そのまま食べても美味しく、スープに馴染ませて食べても美味しく食べれました。

とりの助 観音寺店

流石全国展開をしているお店だと思える具沢山でした。仕上がりはややしっとり系で、味は丁度良い濃さでした。ただ、私はラーメンのスープを汁代わりにして食べるのが好きなので、半チャーハンを食べて濃厚なスープで流し込むとちと味の濃さを感じました。

味の時計台 宇多津店

味の時計台 宇多津店 - 味の時計台 宇多津店

札幌ラーメンの部類になると思います。多店舗化をしているお店で台湾にもお店があるようです。四国ではうどん県香川にだけ支店があります。(2022.8現在)

味の時計台 宇多津店

【ねぎチャーシュー麺】
味の時計台のスープと言えば赤味噌の印象が強くあります。豚骨ベースの味噌味になるのか美味しい味でした。麺は中太縮れ麺の類になると思います。程好くコシがあって好みの茹で加減でした。縮れにスープが絡むようで美味しかったです。盛りは細切りチャーシュー、千切り長ねぎ、メンマ、茎わかめで、細切りチャーシューと千切り長ねぎを混ぜて盛った部分が食感良くとても美味しかったです。

味の時計台 宇多津店

【半チャーハン】
半チャーハンはねぎチャーシュー麺のスープを汁代わりに食べて美味しさを発揮したように感じました。そのまま食べるとラーメンの味が強いのであっさり系に感じましたが、チャーハンを食べてラーメンのスープで流し込むと味がはっきりとして美味しく食べれました。

礎(ごはん屋 礎)

礎 - 礎(ごはん屋 礎)

うどん県香川仲多度郡琴平町にある
セルフ食堂で、美味しそうなおかずが豊富な
お店です。

礎 - 中華そば、やきめし

【中華そばとやきめし】

礎

先ずはスープを飲んで美味しさを感じました。典型的な醤油ラーメンのような見た目ですが一工夫あるような味わいに美味しさを感じました。麺は中太の類になると思いますがやや縮れがありました。少し硬めな茹で加減が好みの茹で加減で、麺をすすりスープで流し込むと美味しさ倍増でした。盛りは、叉焼、メンマ、もやし、ゆで卵で、ねぎは青ねぎでした。叉焼が程好い厚さで美味しく、献立に是非チャーシュー麺を加えてほしいと思いました。

礎

具沢山のやきめしで、ご飯と具の割合が具多めのように感じました。味は中華系の好みの味で、中華そばのスープが美味しい汁代わりになりました。

味香(焼肉ラーメン 味香)

味香 - 味香(焼肉ラーメン 味香)

うどん県香川高松市郊外にあるお店です。
主は焼肉のようですがラーメンもあって、
昼夜に定食類もあります。

味香

醤油ラーメンの類になると思いますが素直な醤油味ではなく、何か一つ二つ合わせたような味で美味しかったです。麺は中細麺の類になるのか、やや硬めの茹で加減が好みの茹で加減でスープに絡ませて美味しく食べました。盛りは、叉焼、もやし、メンマ、わかめで、ねぎは青ねぎでした。叉焼がいい感じの硬さで美味しかったです。

味香

しっとり系の仕上がりで、味はマー油まではいきませんが醤油系のしっかりとした味でした。具沢山で椎茸まで入っていました。懐かしさも感じるような味で、どう表現をしたらよいのか分かりませんが、此処は焼肉店なので焼肉のたれを合わせているのかもしれないと思いました。

うどん県香川県下で食べたラーメン&炒飯

Instagram

※本記事は、2023/05/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ