山梨の新鮮な馬刺しはここで!精肉店や居酒屋などおすすめ23選
山梨は富士急ハイランドや忍野八海など見どころ満載の観光エリアです。そんな山梨には馬刺しやほうとう、甘納豆のお赤飯など様々な郷土料理があります。そこで今回は山梨県の精肉店、甲府市、笛吹市、甲州市、山梨市、その他山梨県内のお店に分けて馬刺しのおすすめ店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5024件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: にっさいパパさん
「大西肉店 本店」は、富士急ハイランド駅から徒歩10分ほどの場所にあるお肉屋さんです。
店内には様々な種類の肉や惣菜が並んでいて、肉の種類によっては量を指定して購入することも可能になっています。
出典: bigstone-319さん
メニューは甲州名物の馬刺しや「甲州ワインビーフ」など、種類豊富に取り扱っています。
写真は「国産赤身馬刺し100g」です。とろけるような口当たりで、ジューシーな味わいなのだとか。
出典: かとうですよさん
写真は山梨県のブランド豚「甲州富士桜ポーク ロース」です。
山梨県畜産試験場が研究開発した豚肉で、厳しい認定基準が設定されています。脂身の質がよく、塩麹焼きにして食べると美味しいそうです。
・赤身馬刺し
待望の一口目は、醤油だけで食べてみる。肉の旨味と言うより、ムニュムニュとした歯応えがたまらない。やはり、桜肉は、ニンニク辛味噌をちょっと付けて食べた方が風味が格段と良くなり美味しく食べる事ができる。
出典: おぢさんふぇすたさんの口コミ
国産の赤身馬刺しは新鮮で臭みが全く無くまろやかで甘みがあり、口に含めば上品に熔けて無くなる逸品。ニンニク醤油が定番だがこの店では自家製の辛味噌を小分けにして添えてくれる。ピリ辛味噌が口溶けを一際立たせ箸が休まずビールのおかわりも止まらない。
出典: takarayaさんの口コミ
41人
1210人
0555-24-0024
出典: ヒネくれさん
「伊藤精肉店」は、富士山駅から徒歩14分ほどの場所にあるお肉屋さんです。
北口本宮富士浅間神社近くの国道沿いにあるお店で、おつまみやお土産の購入にピッタリなのだとか。
出典: tappi.557さん
写真はおすすめメニューの「馬刺し」です。馬刺しは冷凍をしない生の肉にこだわっていて、山梨県外からも買いに来る人がいるのだとか。
お願いすれば、その場でカットしてパックにもしてくれるそうです。
出典: ウオッチメンさん
メニューは「馬刺し」や馬肉のジャーキー、各種惣菜などバリエーション豊富なラインナップになっています。
写真は「馬肉スジブロック」です。1口サイズにカットしてカレーに入れると美味しいとのこと。
既に切ってパックに入った馬刺しを購入し、夜、お酒のつまみにいただきました。少し厚切りで、なかなか美味しい馬刺しでした。次回も、このお店で買おうと思います。
出典: tappi.557さんの口コミ
14人
303人
0555-22-5322
出典: soutaそーたさん
「岩野精肉店」は、JR石和温泉駅から徒歩3分ほどの場所にあるお肉屋さんです。
山梨県笛吹市で創業した60余年の歴史があるお店で、食肉の加工・卸・販売を行っています。
出典: ナツメグさん
取り扱っている商品は牛、豚、鶏、馬、ラムなど種類が多く、定番から希少部位まで幅広く揃っています。
写真は「馬のヒレ肉」です。臭みが全くなく、ヒレならではの旨みがあるとのこと。
出典: soutaそーたさん
惣菜メニューは「手羽先」や「ハートコロッケ」、「メンチカツ」などが用意されています。
写真は「若鶏の唐揚げ しょうゆ味」です。ニンニクが効いていて、中までしっかり味が染みているのだとか。
・馬のヒレ肉
旨味の極み(笑)もう少し高くてもおかしくないくらいの良い部位です。良いおみやげになりました☆
出典: ナツメグさんの口コミ
人生初の常陸牛肉ですき焼きです。柔らかくて味が濃い~牛さん。お正月でもないとなかなかキロではかえないので贅沢させていだきました。
出典: C-girlさんの口コミ
21人
497人
055-262-2732
出典: takarayaさん
「窪田精肉店」は、中央道勝沼インターチェンジから車で20分ほどの場所にあるお肉屋さんです。
塩山千野のぶどう畑の中にあるお店で、昔ながらのシンプルな外観が目印です。
出典: Keathさん
馬刺しは赤身ヒレや赤身ロース、霜降りなどバリエーション豊富に取り扱っています。
写真は「山梨県産赤身馬刺し」です。ほんのり甘みがあり、口の中でとろけて旨みが広がるとのこと。
出典: Keathさん
メニューは「山梨県産富士桜ポーク」や「国産甲州赤身馬刺し」、「和牛甲州牛焼肉」などが用意されています。
写真は山梨のB級グルメ「鶏モツ煮」です。レトルトで販売していて長期保存もできるので、山梨観光のお土産におすすめ。
・馬刺しロース
薄い刺身に切り分けてもらい家へ帰って晩酌を愉しんだことは言うまでもない。山梨のドライブにはクーラーボックスが欠かせないのである。
出典: takarayaさんの口コミ
甲州馬刺しは熊本などのものと違い、基本は赤身。脂身もなく、たくさん食べてもペロリといけちゃいます。マグロの赤身みたいな感じです。
出典: Keathさんの口コミ
4人
80人
0553-32-2250
出典: と@さん
「ちよだ」は、JR甲府駅南口より徒歩3分ほどの場所にある郷土料理居酒屋です。
1941年にオープンした歴史あるお店で、店内は昭和の雰囲気が漂うアットホームな空間になっています。
出典: ヘロシさん
メニューは、「ほうとう」や「おざら」などのうどん類や一品料理が用意されています。
写真は「馬刺身」です。あっさりとした味わいで、おろしにんにく、ネギと一緒に食べると美味しいのだとか。
出典: motoh698さん
写真は名物メニューの「おざら」です。冷やしためんを温かい醤油ベースのつゆにつけて食べる、山梨の郷土料理とのこと。
油揚げやきのこなど具材たっぷりのつけ汁に、コシのある麺がよく絡んでいるそうです。
山梨のほうとうで1番好きなほうとう屋さんで、信州馬刺しも赤身でめちゃくちゃ美味しい店です。馬肉のもつ煮も最強でした。
278人
8153人
055-222-5613
出典: よい子さん
「金峰」は、JR甲府駅から車で15分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は居酒屋兼お食事処といった雰囲気で、コンパクトな造りになっています。座席はカウンター席やテーブル席、小上がり席が48席あるそうです。
出典: tohoi726さん
メニューは各種ほうとうやご飯もの、おつまみメニューなど種類豊富な料理が揃っています。
写真は人気メニューの「馬刺 中トロ」です。赤身と脂身のバランスがよく、口いっぱいに旨みが広がるとのこと。
出典: ハラミ串さん
写真は「ほうとうランチ」です。「野菜ほうとう」に「甲州牛コロッケ」とサラダがセットになっています。
麺は地場の小麦粉を使用し一から手打ちで作っていて、むっちりした食感になっているのだとか。
コシのある麺で、麺が美味しい。馬刺しとモツ煮込みと山菜天ぷらをあてに地元のお酒をいただいた。どれも美味しくいただきました。
鱒の刺身、馬刺しももちろん美味しかったですが、一番は鶏もつ煮。甘辛の味付けで特に印象に残る一品でした。
出典: マサ831さんの口コミ
56人
2158人
055-226-5493
出典: Deep_throatさん
「奥藤本店 甲府駅前店」は、JR甲府駅南口から徒歩2分ほどの場所にある郷土料理店です。
「甲府鳥もつ煮」発祥のお店で、多くの観光客が訪れる有名店とのこと。店内は広々としていて、ゆったりできる雰囲気になっています。
出典: yuuch0826さん
メニューは「甲府鳥もつ煮」やおつまみ、「山梨ワイン」など山梨の名物グルメが揃っています。
写真は数量限定メニューの「馬刺し」です。鮮度が高く、モッチリした食感が特徴なのだとか。
出典: yumegurumeさん
写真は看板料理の「甲府鳥もつ煮」です。レバーやハツ、砂肝、玉道など鳥の内臓を甘辛く味付けしているそう。
注文を受けてから生の鳥もつを調理しているので、早めに注文するのがおすすめです。
手頃に山梨らしさを堪能出来る。山梨ワインも揃えており、今はワイン一杯目100円なんて嬉しい企画も。もつ煮込み、蕎麦、馬刺しを頂きました。馬刺しやこってりの鳥もつ煮等美味しかったです。
出典: yumegurumeさんの口コミ
メニューも豊富でどれも美味しそうだが今回は山梨ワインで昼飲み。おつまみに馬刺しと厚揚げを注文、お酒が進む。どちらも味は絶品。
出典: yuuch0826さんの口コミ
673人
15748人
055-232-0910
出典: むんじさん
「小料理 哲」は金手駅から徒歩10分ほど、「甲斐路の湯」の斜め向かいにある郷土料理店です。
店内はJAZZが流れるおしゃれな空間になっています。座席は掘りごたつ席、小上がり席、カウンター席が22席あるそうです。
出典: パン太夫さん
メニューは馬肉料理や魚料理、ご飯ものなど多彩な居酒屋料理が揃っています。
写真は「甲州名産 馬刺し」です。厚めにカットされた馬刺しは食べごたえがあり、関東の辛口醤油によく合っているとのこと。
出典: パン太夫さん
写真は看板メニューの「富士桜ポークのミルフィーユしそ巻きチーズ」です。
山梨県産の特製豚バラ肉に衣をつけて、カリカリにしたオリジナルメニューだそう。酸味のある甘辛なタレとシソがマッチしていて、お酒との相性が抜群なのだとか。
漬物盛り合わせ、馬刺し、鳥もつ煮、豚のミルフィーユしそ巻。馬刺しは赤身部分。あっさりで、でも肉の味わいがあり、臭みもなく柔らかくて美味しい。
出典: doctor28さんの口コミ
B級ご当地グルメの祭典でグランプリを取った事もある「甲府鳥もつ煮」はお店の”オススメ”。甲州名物の「馬刺し」もあります。臭みが全く無く新鮮で美味しかったです。
出典: ココ マドモアゼルさんの口コミ
60人
2183人
055-226-3868
出典: 純米狂@takezoさん
「馬刺し割烹くまもと 甲府店」は、JR甲府駅南口から徒歩3分ほどの場所にある馬肉料理専門店です。
店内は落ち着いた照明で、ムードある雰囲気になっています。座席はカウンター席や座敷席、テーブル席があるそうです。
出典: soutaそーたさん
馬刺しは霜降りや馬レバー、馬ハツなど様々な部位を取り扱っています。
馬肉は熊本県産の鮮度のいいものを空輸で仕入れているようです。「熊本産 馬レバー刺し」は濃厚な味わいで、レバーの旨みがダイレクトに楽しめるとのこと。
出典: mimi1211さん
メニューは馬肉料理を中心に、鍋物や一品料理など種類豊富に揃っています。
写真は「熊本らーめん」です。コク深いマイルドな豚骨スープで、飲んだ後の〆にピッタリなのだとか。
・馬刺し6種盛り合わせ
質は大変良かったと思います。また、刺身醤油の甘みも薬味の乗った馬刺しによく合いました。
出典: j-segaさんの口コミ
馬刺し尽くし!もともと馬刺しが好きなので至福の時間です。大トロは刺身のごとく口の中でとろけていきます。マスターのさりげない気遣いもグッドです。
出典: はなはな12さんの口コミ
30人
1056人
055-232-6998
出典: ○茂さん
「きり」は、JR甲府駅北口から徒歩5分ほどの場所にある居酒屋です。
店内は奥行きのあるレイアウトで、活気のある空間になっているとのこと。座席はカウンター席やテーブル席が45席あるそうです。
出典: パン太夫さん
写真は名物メニューの「馬刺」です。鮮やかな色の赤身肉で、ネギやショウガ、おろしにんにく、カイワレが添えられています。
臭みがほとんどない新鮮な馬刺しで、やわらかく甘みがあるとのこと。
出典: ぎずも355さん
メニューは刺身やおつまみ、ご飯ものなど種類豊富に取り扱っています。
写真は「鳥もつ煮」です。砂糖や醤油、みりん、酒などで作った自家製タレに鳥もつがよく絡んでいて、やみつきになる美味しさなのだとか。
お待ちかねの【馬刺し】★メッチャ、美味い!もう、コスパ高過ぎですから!甲府をドンドン開拓したいけど・・・こちらが美味しすぎて、浮気したくないw
出典: yucky29さんの口コミ
・馬刺し
馬刺しはこの辺のものかどうかは不明なんですがおいしかったです。すじっぽくなくて食べやすかったです。
出典: ろってぃさんの口コミ
238人
12896人
055-252-6002
出典: hi0393さん
「友四郎 中央店」は、JR甲府駅から徒歩10分ほどの場所にある居酒屋です。
店内は昭和の居酒屋といった風情ある空間になっています。座席は全80席あり、個室も用意されているようです。
出典: jaydashさん
メニューは各種刺身や揚げ物、一品料理などが種類豊富に用意されています。
写真は「甲州名物 馬刺し」です。脂身が少ない赤身肉で筋がなく、やわらかい食感になっているとのこと。
出典: こずるさん
写真は「甲府とりもつ煮」です。鳥の砂肝やレバー、ハツ、きんかんなどが入っています。
注文を受けた後に生の食材から調理していて、醤油と砂糖をベースとしたタレとの相性がバッチリなのだとか。
・甲州名物 煮貝
いただいてみると、かめばかむほど旨味がましてたいへん美味でした。「馬刺」「舞茸のてんぷら」など、食した他のメニューもなかなかいけましたね。
出典: アセルナ14さんの口コミ
店内の雰囲気もこれぞ「居酒屋」って感じ!私は好きです。カウンターで一人飲み。初めての店ってワクワクする。ましてや旅行先なら尚の事です。やはり山梨ですから「馬刺し」は外せません。なんと800円で食べられるこの「馬刺し」、レベルが高い。
出典: ツイストマンさんの口コミ
48人
867人
0066-9809-43968315
出典: mm5-3さん
「恩の時」は、JR甲府駅から徒歩5分ほどの場所にある創作料理居酒屋です。
店内は黒を基調とした、おしゃれな空間になっています。座席はカウンター席や座敷席があり、個室もあるそうです。
出典: jetkiryuさん
メニューは「甲州牛」や「甲州鶏」、「富士桜ポーク」など山梨ならではの料理が揃っています。
写真は「山梨名物馬刺し」です。適度に脂がのっていて、お酒がすすむとのこと。
出典: フォトンさん
写真は旬のおすすめメニュー「季節の先付け八寸」です。
「クリームチーズ豆腐」や「トマトにじゃがいものすり流し」、「イクラおろし」など旬の食材を活かした料理で、いろいろな味が楽しめるのだとか。
・山梨名物馬刺し、甲州牛の炭火焼き、甲州鶏もつ煮
全ての料理が抜群に美味しい。特にマグロのトロカツ、甲州牛の炭火焼、レバ刺しは満足度最高レベル。
出典: jetkiryuさんの口コミ
・山梨名物馬刺し
メニューに馬刺しの文字が有れば迷わず注文しますが見た目に美味しそう。程良い脂が乗った軟らかい口当たりの馬刺しでアルコールに合い美味しい!
出典: 切り絵のえのちゃんさんの口コミ
160人
6159人
055-269-8487
出典: 生きてりゃいいだろさん
「食いもん屋 北甲斐道」は、JR石和温泉駅から徒歩4分ほどの場所にある食堂です。
店内は昭和を感じさせるノスタルジックな雰囲気になっています。座席はカウンター席や座敷席があるそうです。
出典: えんぼうさん
写真は看板メニューの「甲州名物 馬刺し丼」です。ご飯の上に薄切りの馬刺しやネギ、ショウガ、とびっ子などがのっています。
ご飯がぎっしり盛ってあり、食べごたえ十分なのだとか。
出典: ガラガラ@ナニ食べよさん
メニューは各種丼ものやラーメン、焼きものなどバラエティー豊富なラインナップになっています。
写真は「ラーメンといくらミニ丼」です。いくら丼には新鮮ないくらがたっぷりのっていて、いくら好きにはたまらないとのこと。
・甲州名物 馬刺し丼
馬刺しは適度な歯ごたえだけど固すぎず美味しいです。たれもショウガを混ぜながら食べるとご飯が進みますな。
出典: おおおやぶん09さんの口コミ
馬刺しはさすがの肉質と美味しさです。濃厚で締まった肉感はいいですね。タレも濃いめで生姜・ニンニクと一緒に食べるとゴージャスな食感になります。
出典: heureuxさんの口コミ
127人
4467人
055-263-0004
出典: axis greenさん
「居酒屋 お多福」は、JR石和温泉駅から車で10分ほどの場所にある郷土料理居酒屋です。
広々とした店内は、和風テイストの落ち着きある空間になっています。座席は全100席あり、座敷の個室もあるそうです。
出典: あこひいさん
写真は人気メニューの「馬刺し 3種盛り」です。赤身、ロース、コウネの3種類が盛り合わせになっています。
赤身は馬肉ならではのやわらかい口当たりで、馬刺し用の醤油との相性がいいとのこと。
出典: 八咫烏さん
メニューは様々な馬肉料理や「とりもつ」、「ほうとう」などの山梨を代表する郷土料理が用意されています。
写真は「馬てまり寿司」です。トッピングの薬味がそれぞれ違う5種類の盛り合わせで、濃いめの醤油だれが塗ってあるのだとか。
馬刺し。コウネを食べたことがない人が多かっただけに、コウネ大人気。トロっとしているんだけど、食べ終わると口がサッパリ。美味い×2と大人気。
出典: あこひいさんの口コミ
鳥モツや、馬刺し、馬肉の串カツとか、美味い!基本、味濃い目、甘辛甘辛やけど、郷にいれば郷に従えは大正解。普段は薄味を好むワシでも、たまには甘辛甘辛も美味いもんです。
出典: セバ1969さんの口コミ
25人
820人
055-262-3786
出典: 餃子はうすカワさん
「郷土料理とお食事処 赤富士」は、JR石和温泉駅から車で5分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は古民家のようなリラックスした空間になっています。座席は小上がりの掘りごたつ席、テーブル席、座敷席などが74席あるそうです。
出典: yummy,scrummy!さん
写真は「馬刺し定食」です。ほうとうや馬刺し、小鉢、漬けものがセットになっています。
厚めにカットされた馬刺しは新鮮で、おろしにんにくや玉ねぎスライスと一緒に食べると美味しいそうです。
出典: y_recさん
メニューは各種定食やほうとう、一品料理などが用意されています。
写真は「辛口豚肉ほうとう」です。野菜がたっぷり入った具だくさんなほうとうで、キムチと唐辛子の辛みが効いているとのこと。
馬刺は旨味を感じますね。馬刺しの定食やトンカツの定食など定食メニューが充実していることや宴会メニューも揃っている大きなお店ですので、何かと利用しやすいお店です。
出典: FB(あんぷく)さんの口コミ
鳥モツ炒めは、あの甘辛タレが無性に好きでどう考えても旨い。できればご飯を一緒に頂きたいが、今回はほうとうがメインなので我慢。。馬刺しも美味しく頂き山梨感を感じる。
出典: 転ぶ前に転ばないさんの口コミ
123人
4750人
055-263-0339
出典: 野生の鴎さん
「鳥勢」は、JR石和温泉駅から徒歩3分ほどの場所にある郷土料理居酒屋です。
赤提灯がぶら下がった昔ながらの外観が目印のお店で、石和温泉に来た観光客や常連客が多いとのこと。
出典: 野生の鴎さん
写真はおすすめメニューの「甲州名物馬さし」です。
鮮度抜群の人気メニューで、売り切れてしまうこともあるのだとか。脂がのっていて、あっさりとした味わいになっているそうです。
出典: りゅう3959さん
メニューは各種刺身や焼き鳥、季節料理など種類豊富な居酒屋メニューが揃っています。
写真は「やきとり盛合せ」です。ねぎまやつくね、はつなど7本の盛り合わせで、焼き加減がちょうどいいとのこと。
レバ刺しは最高✨塩でいただく。牛はダメだけど、馬は生でもいいんだよね。早めに行かないと売り切れる。運が良かった。馬刺しも当然美味い。
出典: 野生の鴎さんの口コミ
焼き鳥や馬刺しはもちろん美味しいがほうとうや鳥勢鍋は味噌が自家製で他では味わえない美味しさ。刺身も大将の目利きが良いのかとても美味しい。
出典: tamatyan4さんの口コミ
17人
644人
090-6319-1900
出典: よっぱらい3号さん
「皆吉」は、勝沼ぶどう郷駅から車で15分ほどの場所にある郷土料理店です。
古民家をリノベーションしたお店で、店内は風情あふれるレトロな空間になっています。日本庭園を眺めながら、ゆっくりと食事が楽しめるそうです。
出典: 食いしん坊のピヨさん
メニューは各種ほうとうやうどん、一品料理などが用意されています。
写真は人気メニューの「馬刺し」です。適度にサシが入った赤身肉で、にんにく醤油との相性が抜群なのだとか。
写真は「野菜ほうとう」です。ジャガイモや大根、かぼちゃなど、野菜がたっぷり入ったスタンダードなほうとうとのこと。
スープには国産100%の自家製味噌を使用していて、添加物不使用の出汁で作っているそうです。
馬刺しも注文したのですが、これは美味しい!生ニンニクを見ると血が騒ぎますが、つけた方が絶対にポテンシャルを楽しみ切れるので皆吉さんへ訪問の際はぜひ一緒に注文してください^^
出典: 食いしん坊のピヨさんの口コミ
馬刺しを楽しみませう♪厚くカットされた美しいぴんくのお馬さん♡口溶けも良くてコレは美味い!お酒欲しい~
出典: パン太夫さんの口コミ
380人
13211人
0553-44-0004
出典:tabelog.com
「甲州ほうとう 完熟屋 本店」は、塩山駅南口から徒歩8分ほどの場所にある郷土料理居酒屋です。
120年以上の歴史がある古民家を利用したお店で、店内は天井が高く開放感のある空間になっています。
出典: Tackmanさん
メニューは各種ほうとうや「花げた寿司」、「とりもつ」など多彩な山梨名物が用意されています。
写真は「馬刺赤み単品」です。クセのないあっさりとした味で、食べやすいとのこと。
出典: Jeridさん
写真は「豚肉ほうとう天ぷらセット」です。豚肉ほうとうは自家製の味噌を使用していて、かぼちゃや山菜、きのこ類がたっぷり入っています。
麺は平打ちでコシがあり、麺量も多いのだとか。
馬刺しの登場。にんにくや生姜などの薬味が添えられている。刺身で食べても臭みが無く、新鮮でとても美味しい馬刺し。あっという間になくなってしまった。
出典: Jeridさんの口コミ
古民家のお店の雰囲気が良い。本当は最高だし、馬刺しも美味しい。山梨B級グルメの鳥モツ煮は初めて食べました!!次回も行きたい。
出典: マーベラスまささんの口コミ
292人
9232人
050-3198-9303
出典: ヒゲG部さん
「ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店」は、JR山梨市駅から徒歩13分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は広々としていて、昔ながらの食堂といった懐かしい雰囲気になっています。
出典: happy eaterさん
写真は名物メニューの「馬刺」です。脂身のない鮮やかな赤身肉で、モチっとした食感が特徴的なのだとか。
カイワレとネギを巻いて、生姜醤油をたっぷりつけて食べると美味しいそうです。
出典: ゴンチャロフ♪さん
メニューは馬刺しやほうとう、「鳥もつ煮」など山梨のご当地グルメが揃っています。
写真は「黄金ほうとう 山梨ワイン豚入り」です。極太平打ち麺にスープがよく絡んでいて、ツルンとした食感がたまらないとのこと。
馬刺し、トウモロコシ天ぷら、アワビステーキ、全て美味しかったです。ほうとうは4人で2個をシェアしましたが、ちょうど良かったです(*^^*)
出典: yuuuuunyanさんの口コミ
甲府名物のとりのもつ煮を食べて、ホルモン焼き、馬刺しなどを注文。どれも美味しい。黄金ほうとうを注文。かぼちゃのペーストを加えた秘伝の味噌に、アワビの肝のペーストに出汁を合わせて作られたおつゆが美味しい。
出典: yoko.777.さんの口コミ
431人
10312人
0553-23-1567
出典: もっくんかあさんさん
「御食事処 歩成 本店」は、JR山梨市駅から徒歩3分ほどの場所にある大衆食堂です。
店内は家庭的で落ち着きある空間になっています。創業昭和54年のお店で、長年山梨県民に親しまれてきたお店なのだとか。
出典: 切り絵のえのちゃんさん
馬刺しはスタンダードな赤身肉をはじめ、ハツ刺しなど様々な種類が用意されています。
写真は赤身肉の「馬刺」です。鮮やかなピンク色で、噛めば噛むほど馬肉の旨みが広がるとのこと。
出典: carpc472さん
メニューは刺身やほうとう、ご飯ものなどが揃っています。写真は「プレミアム黄金ほうとう」です。
山梨の名産品である「あわびの煮貝」が入った贅沢なほうとうで、スープにはあわびの肝をペーストにして使用しているのだとか。
肝心の馬刺しは正解!きれいな朱色で冷たすぎず適温に戻されています。これで600円とは・・・。めずらしい馬レバや馬ハツ、馬ハツなんて280円。安い・・・。
馬刺とほうとうともやし炒め。ゴロゴロ野菜が入ってておいしい。ひらめんもちもち。もやし炒めはお酒が欲しくなる、胡椒がきいている。馬刺やわらかくてうまい。
出典: Mgolfさんの口コミ
244人
9939人
0553-23-0253
出典: せりざわにんさん
「小作 山中湖店」は、東富士五湖道路山中湖インターチェンジから車で6分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は和風テイストの開放的な空間になっています。座席は全150席用意されているようです。
出典: ぱる☆ミさん
メニューは各種ほうとうやご飯もの、一品料理などが揃っています。
写真は人気メニューの「馬さし」です。鮮度が高い濃厚な馬肉で、ねっとりとした食感がたまらないとのこと。
出典: pockoriさん
写真は「熟瓜ほうとう」です。大きくカットされたかぼちゃや山菜、ネギなどが入っています。
味噌スープは甘みのある濃厚なタイプで、かぼちゃの甘みと絶妙にマッチしているのだとか。
・馬刺し
実は山梨でも馬刺しは有名みたいで注文!おろしショウガで頂きましたがやっぱり美味しゅうございます♪
出典: k-じゅんさんの口コミ
山梨県名物、郷土料理の馬刺し。赤身のみが、またいいデスね。柔らかくて、食感も有り。ショウガで頂きました!常に観光客の皆さんで賑わいの小作さん。今日も、さすが満席でした。
出典: C-girlさんの口コミ
795人
16321人
0555-62-5391
出典: いだてんびしゃもんさん
「海馬」は、ホテルマウントフジ入口バス停から徒歩5分ほどの場所にある郷土料理店です。
窓から湖が一望できる抜群のロケーションで、自然を満喫しながら食事が楽しめるとのこと。
出典: nomel179さん
写真は「山中湖御膳」です。ニジマスの塩焼きや馬刺し、ざるそば、小鉢、味噌汁、ご飯などがセットになっています。
馬刺しはしっかりとした歯ごたえで、馬肉の旨みが堪能できるそうです。
出典: ACR30Wさん
メニューは各種ほうとうやそば、定食類などが用意されています。
写真は「カレーほうとう」です。かぼちゃやネギ、きのこなど具だくさんで、カレーの香ばしい香りが食欲をそそるのだとか。
界隈ではNO.1ではないかと思う「馬刺し」がおすすめです。時期によりますが「わかさぎ」も美味しいですし、「甲州牛の溶岩焼き」も絶品。
出典: ツイストマンさんの口コミ
こだわり豆腐盛合せ525円と馬刺し握り2貫420円を追加する。馬刺し握りは1貫分けてもらうが、肉厚で柔らか、なかなかの品だった。
出典: men党さんの口コミ
69人
1758人
0555-62-1616
出典: sonod181さん
「ほうとう不動 東恋路店」は、河口湖駅から車で5分ほどの場所にある郷土料理店です。
店内は席数が多く、開放感あふれる空間になっています。座席はテーブル席のみ290席あるそうです。
出典: 甘党ちゃんさん
メニューは、ほうとうや「もつ煮」、「いなり寿司」などが用意されています。
写真は「馬刺」です。さっぱりとした旨みがあり、生姜とニンニクの醤油ダレによく合っているとのこと。
出典: kanahpiさん
写真は看板メニューの「不動ほうとう」です。かぼちゃや山菜など富士山麓の旬の食材をふんだんに使用しています。
コクが溶け込んだ味噌仕立てのスープと、コシのある麺のコンビネーションが抜群なのだとか。
不動ほうとう1100円は野菜たっぷりで素材の味がまろやかなスープです。馬刺し、もつ煮、不動の味噌焼き豚はほうとうに入れても美味しいです。
出典: array911さんの口コミ
雰囲気が面白いから行ってみる価値あると思う!ほうとうももちろん美味しいけど、個人的には馬刺しも馬刺しが美味でした!
出典: satokyo8さんの口コミ
898人
17172人
0555-72-8511
※本記事は、2023/05/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。