北海道の絶品海鮮丼!人気店から穴場店やデカ盛り有名店まで29選
海の幸、山の幸とグルメな食材が豊富な北海道。食べ歩きを旅の目的に北海道を訪れる人も多いですよね。人気グルメのひとつが海鮮丼。イクラやウニ、カニなど北海道だからこそ獲れたての新鮮な魚介を味わえます。そんな絶品海鮮丼を食べられるお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8578件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 森田パンさん
南3条東に建つマンションの1階で、二条市場から少し足を延ばした場所にある海鮮料理中心の食堂です。
店内はカウンター席とテーブル席が並び、北海道産の食材の販売もしている様子。朝から昼過ぎまでの営業のようです。
出典: Ka_ruさん
海鮮丼や焼き魚など、どれもコスパが良いと人気です。午前中でも行列ができている日もあるとのこと。
海鮮丼だけでも組み合わせが複数あり、いろいろ食べたい方は「6色丼」がおすすめ。分厚いマグロ・ホタテ・タコ・イクラ・カニ・サーモンがのっています。
出典: vertex1020さん
入荷によっては提供ができない日もあるようですが、「ズワイむき身と極上イクラ丼」といった贅沢な海鮮丼もあります。
丼のご飯は、酢飯か温かい白米か選べるのもポイント。小鉢と汁物もセットになっていて、食べ応えも十分にあるようです。
札幌の地元で愛される、朝食を食べてきました!地元の人が気軽に入れて、美味しくて新鮮なネタをコスパよく食べれるということで、開店から列ができるほどの人気!6食丼には、生本マグロ、ズワイガニ、サーモン、ホタテ、タコ、極上イクラがのっていまひた!どれも新鮮でほんまに美味しい
出典: Ka_ruさんの口コミ
二条市場で色々リサーチしていると、市場のおっちゃんが穴場のお店を教えてくれました!裏手にある目立たないお店。これは気付かない。。こんなところで最強の海鮮丼に出会えるとは。。店員さんも愛想がよく、心遣いも嬉しい暖かいお店!ホタテの刺身が最高にcool!
出典: あーる911さんの口コミ
276人
13189人
011-272-3770
出典:tabelog.com
二条市場にある海鮮丼専門店。新千歳空港や小樽にも支店のある人気のお店です。二条市場の仲店通り沿いにあります。
店内は居酒屋のような雰囲気。朝から夕方まで営業をしているようです。
出典: ナカメの守護神さん
海鮮丼メニューだけでも豊富で、どれも新鮮なネタがのっているとのこと。少し少なめのスモールサイズの丼もあります。
「おかみの特撰丼」は、ウニ・ボタンエビ・ホタテ・ズワイガニなど北海道ならではの海産物を堪能できる、二条市場店限定のメニューです。
出典: kuni_logさん
名物は小さな海鮮丼のセット。ウニ・イクラ・海老・カニなどそれぞれの味をじっくりと堪能できるとのこと。
「黄金海宝丼」なら7種類の味が食べられます。2~3人でシェアすればコスパも良さそうです。
二条市場の海鮮屋さんです。値段もお手頃で量もちょうどよくいいコスパだと思います。味も美味しくお店も広いのでのんびり過ごすこともできました。どんぶりは小さめですが意外と量があるので軽く食べ歩きしたい人には良いかもです!ハーフサイズもありました!
出典: Runstryさんの口コミ
毎日ネタの内容が変わるその日限定の海鮮丼を注文しました。ウニやいくら、まぐろやカニなど、食べたかったネタが全て入っており、もちろん鮮度も抜群でとても美味しかったです。流石北海道と感じました!
出典: 7fa43dさんの口コミ
264人
9743人
011-200-2223
出典: あみちきさん
二条市場のメイン通りから少し離れた場所にある、穴場の海鮮料理店。朝から昼過ぎまでの営業です。
明るい店内にテーブルが並び、ベンチシートを合わせている様子。テーブル上で海産物を焼きながら味わえるようです。
出典: 中目のやっこさんさん
名物は8種類以上のネタが盛り合わせられた「大磯丼」。ウニ・イクラ・マグロ・海老・サーモンなどがあふれるほどに盛り付けられているようです。
どのネタも旨みがあるとのこと。より豪華な「大磯丼 極」もあります。
出典: MARIN5656さん
北海道ならではの海鮮丼として人気なのが「三色丼」。ウニ・イクラ・カニの3種がたっぷりと盛られています。
ウニ好きなら、ウニの食べ比べができる丼もあるそうで、ご当地ならではの味に出会えそうです。
・大磯丼
先に箸を伸ばすはサーモン。ぷりっとした身は抜群の甘さで、トロけるように口溶けて美味い!雲丹はまったく雑味のない綺麗なミネラル感がスッと馴染み、まろやかなに口どける格別な美味しさ!豆腐のような優しい食感と柔らかさの帆立も甘さ美味しく、カニは噛みしめるほどに繊維感からあふれる旨味。
出典: 中目のやっこさんさんの口コミ
・うに二色丼
塩水バフンウニと利尻島産ムラサキウニの食べ比べ競演丼♡バフンウニ(オレンジ色・赤ウニ)は濃厚、ムラサキウニ(クリーム色・白ウニ)は繊細なので、ムラサキ→バフンの順でのお試しがおススメ。
出典: K2FBさんの口コミ
106人
3868人
050-5570-3987
出典:tabelog.com
二条市場内、創成川通りに面した場所にある海鮮丼のお店。朝から昼過ぎまでの営業です。
店内は明るく、ネタケースの並ぶカウンター席が7席ほどとコンパクト。アットホームな雰囲気とのこと。
種類豊富な海鮮丼の中で人気のメニューは、8種のネタがのった「スペシャル8種盛り」。注文が入ってから、目の前でお刺身を切っているのが見えるそう。
値段は手ごろながら、海老やしめ鯖なども入り、いろいろな魚介の味わいを楽しめるようです。
出典: ぴっぴ0711169081さん
ちょっと贅沢なのが「牡丹エビのゴールデン丼」。甘みのあるボタンエビが1匹中央に盛られ、周りにはウニやイクラものっています。
海鮮ならではの甘みや旨みを堪能できるとのこと。あら汁も付いています。
新鮮な海鮮丼。ここまで臭みのない雲丹を初めて食べました!大将曰く海鮮丼は酢飯だそう。普通の白いご飯は海鮮丼と言わないみたい。そしてここは酢飯で作ってあり刺身が一品一品が大きい。ホタテの刺身も大きくてビックリ。お話し好きな大将です。
出典: hanyako87さんの口コミ
101人
1975人
011-839-3946
出典: hakata-annさん
二条市場の仲見世通りに建つビルの1階にある海鮮料理店。朝から夜まで営業をしています。
店内にはカウンター席と間仕切りの付いたテーブル席があり、落ち着いた雰囲気のようです。
出典: けいちゃん39960さん
いろいろな種類の海産物を食べたいなら「おまかせ海鮮丼」がおすすめ。ネタは日替わりですが、10種以上のネタがのっているそう。
丼の大きさはそれほど大きくはなくても、その上に山のように盛られた海鮮。海鮮を中心に味わえ、お得に感じられるようです。
出典: す〜さん!さん
豪華な「こだわりの生ウニ丼」もあります。北海道産の中でも厳選したものを、ご飯を覆い隠すほどにたっぷりとのせているそう。
有料でトッピング追加ができ、イクラやタラバガニ、ボタンエビなどをのせてオリジナルの贅沢な海鮮丼を味わえそうです。
二条市場に行ってそこの店員さんにおすすめのお店ありますか?って聞いたらこちらをお勧めされ、来てみました‼︎人気店ですね〜。私はカニといくら、友人はウニ。とにかく身がぷりぷりです。濃厚ですね〜。美味しかったです!
出典: かんちゃん42128さんの口コミ
北海道1発目のご飯はやはり海鮮丼。行きたいなと思っていた二条市場へ直行しました。溢れんばかりの具沢山の海鮮丼は最高でした。値段は割としましたが。。やはりご飯が美味しいってのは大事ですよね。
出典: 834a6fさんの口コミ
479人
17469人
050-5593-0737
出典:tabelog.com
二条市場内のメイン通り沿いにある海鮮丼のお店。朝から昼過ぎまで営業をしています。
スタンディングで食べられるカウンター席と、座って食べられるテーブル席があるようです。
出典: PMOSさん
30種以上の海鮮丼があり、価格も手頃なものから、ちょっと贅沢なものまでさまざまなようです。
「北海大量丼」は多めのご飯に、ボタン海老・ホッキガイ・カニ・中トロなども盛られた豪華な丼とのこと。
出典: まゆげのめしさん
ウニばかりの「うに丼」、サーモンばかりの「サーモン丼」といった単品の丼もあります。
マグロ好きなら「中トロ丼」がおすすめだそう。脂ののったマグロをたっぷりと味わえるようです。
二条市場内にある第一海鮮丸さん♀️私は新発売の中トロ・ウニ・いくらの3種丼にしたよ。どの海鮮丼にもカニ味噌汁付(普通の味噌汁に変更可能)40種類以上も海鮮丼メニューがあるからどの海鮮丼にしようか迷うと思う。その中で、中トロ付の海鮮丼にすることを強くオススメする
出典: 名古屋OLさやかさんの口コミ
メニューが豊富でいろんな海鮮丼があって迷いましたが、ウニやイクラ、ホタテ、まぐろなどがのった海鮮丼にしました♡朝から豪華☺️見た目と味が抜群♡ネタは1つ1つが大きく、新鮮で美味しかったです♡ウニが濃厚で舌触りなめらかで最高でした♡サービスでついてきたカニ汁がまた美味しくて☺️
出典: Rin1208さんの口コミ
48人
1854人
011-555-2030
出典: 札幌妻子さん
二条市場で人気の海鮮料理店の姉妹店。のれん横丁にあり、朝から夜まで営業をしています。
カウンター席があり、店内の奥にはボックス状になったテーブル席もあるようです。
出典: 飲んだくれ看護師さん
豪華な海鮮丼のメニューは本店と同様。新鮮なネタがあふれるほど盛られた丼を味わえます。
「おまかせ海鮮丼(上)」なら、その日におすすめのネタを10種以上豪快にのせた、海の幸尽くしの味を堪能できるそう。
出典: なみこ酒さん
「ぶっかけ丼」は、こちらのお店だけの名物丼。サーモンやマグロなど刺身の端の方を、小さ目にカットしたものとイクラなどが盛り付けられています。
温泉玉子を崩して混ぜて味わい、途中で出汁をかけてお茶漬け風にしても味わえるとのこと。
本店の方に伺いましたが、満席だったため店員さんに案内されて別邸でお食事をしました。タラバいくら丼と、単品のムラサキウニを注文。市場内にあることもあり、新鮮で美味しい海鮮がいただけます。小さめのどんぶりなので、女性にもちょうど良いサイズです。お吸い物もセットで付いてきます。
出典: 糖質ちゃんさんの口コミ
・おまかせ丼
これでもか!!!ってくらい乗っている!しかも、全てがホロホロ崩れるくらい新鮮で美味しすぎる。シャリは酢飯で、ちゃんとお店で一から作ってらっしゃってこちらも美味。お吸い物と、温かいお茶も付いてきて、どちらも心に優しいお味❤️値段はそこそこしますが、これは大満足!
出典: 飲んだくれ看護師さんの口コミ
198人
9872人
050-5593-0732
出典: ブルーブルー34さん
魚の販売店直営の寿司店。こだわりの目利きで新鮮な魚介を味わえるそうです。
二条市場内にあり、朝から夕方まで営業。清潔感のある店内には、カウンター席とテーブル席があるようです。
出典: caram22さん
握り寿司もありますが、海鮮丼の種類も豊富で、フルサイズとハーフサイズがあるようです。
「おまかせ海鮮丼」は、仕入れによってネタが変わるようですが、旬の魚介をいろいろと味わえるとのこと。
出典: みょんですさん
小さめの丼が5つ並ぶ「お好み五膳」は、ミニサイズのウニ丼・イクラ丼・ホタテ丼とカニ汁に、12種から好みの丼を1つ選べる組み合わせ。
「本ずわい」・「活ほっき」などもあり、追加料金がかかりますが中トロやボタンエビ丼も合わせられるそうです。
旅行の際に訪問。周辺の他の店舗と比較して、お客さんは多くなかったと思います。大変美味しい海鮮丼でした。穴場です。
出典: hettiさんの口コミ
・お好み五膳
お味噌汁サイズ?の器で、飯で盛ってるわけでもなくて、申し分なく具ってるのが嬉しいです感謝。まぁ正直、ここら辺の海の幸はどこもどれも美味しいとは思います。でもこうやって、運ばれてきて目の前で迷って選んで口に運んでを繰り返せるのって、それはもうありがたき幸せなんですわ...。
出典: みょんですさんの口コミ
117人
2640人
011-241-3376
出典: keipon0414さん
札幌市場外市場の隣りのブロックエリアにある、新鮮な魚介を取り扱っているお店が運営する食堂。
従業員向きの食堂としてスタートし、今でも市場で働く人やタクシー運転手に人気の穴場のお店とのこと。
出典: yuki_snow17さん
人気メニューは「季節の海鮮丼」で、マグロ・サーモン・ホタテ・海老・ウニ・イクラといった豪華なネタが盛り合わせられています。
時期によっては、カニ類や貝類が入ることもあるようです。
出典: MARC1001さん
活カニを扱っているお店だけあり、カニの評判が高いようです。
海鮮丼には低価格でカニがたっぷりと入った「蟹汁」を追加する人が多いのだとか。その時期におすすめのカニが入り、旨みたっぷりの汁も味わえるそうです。
場外よりお安く、また発送に合わせて茹でてくれる、良心的なお店です。直営のまるさん亭で、季節の海鮮丼とカニ汁をいただきました。海鮮丼はいくら、うにはお醤油なしで、えび、カニ爪、ホタテ、マグロ、サーモン、イカソーメンはお醤油で。どんぶりは小さいですが、ご飯と海鮮のバランスが取れないくらい海鮮圧倒です。
出典: さんちこさんの口コミ
・うに・カニ丼
市場の雰囲気もあり、オーダー後あっと言う間に丼が提供されます。うにをすくい上げて、口の中へ。 非常に甘みと、とろみが口の中に広がります。うめ~!!。*このシーズンのウニは、小樽近辺で採れるそうです。感動も早々に、あっと言う間に食べ終えてしまいましたが、満足度の高い丼でした。
出典: シアトルズさんの口コミ
133人
7451人
011-215-5655
出典: めえ88さん
札幌市場外市場内にあるお店です。札幌駅や周辺のホテルからなら、前日までの予約で無料送迎をしてくれるとのこと。
1階は海産物の販売をしており、2階が食堂になっています。購入した新鮮な魚介も調理してもらえるようです。
出典: 徳川家康さんさん
名物は15種類もの海鮮が盛り合わせられた「海鮮丼」。海老・ウニ・イクラ・ホッキガイ・ホタテといった北海道らしい魚介にマグロやサーモンなどものっています。
丼には、どんなネタがのっているかのメモが付き、照らし合わせながら食べられるそうです。
出典: chibatanさん
旬の時期になると、毛ガニがたっぷりと使われた「カニ丼」も登場するとのこと。贅沢な丼で満足度も高いようです。
「焼たらばがに」や「しまほっけ焼」といった焼いた海産物も食べられます。
店内も広くゆっくりできるおすすめのお店じゃ!新鮮で大ぶりのネタが載っており、店内でお土産を買うと蟹汁がもらえる!ご飯がぎっしり詰まっており、満腹度も高い。ネタの説明の紙もついてくる。真ん中に載っているボタンエビが一番うまい。食べた瞬間、ほっぺが落ち、脳内も牡丹エビのようにとろけそうだった。甘くて旨い
出典: 徳川家康さんさんの口コミ
北海道といえば海鮮。そんなイメージをそのままいただけるお店です^_^。2名で5色丼と活貝の刺し盛り+ご飯味噌汁セットを注文。大粒、厚切りのネタを頬張る幸せ☺️鮮度が良いからこそ楽しめる貝の食感、甘みにも舌鼓。迷ったらここ、いいお店です^_^
出典: なしの極み乙女さんの口コミ
1054人
27074人
011-621-3545
出典: ごりくんさん
札幌市場外市場内にある卸売センターの2階にある食堂。朝から昼過ぎまでの営業です。
テーブル席の他、ソファシートを合わせたレトロな喫茶店のような席もある様子。マンガも置かれていて、ゆっくりと過ごせるようです。
出典: 満腹キングでぶさん
地元の人やリピーターには「焼き魚定食」が人気ですが、海鮮丼メニューもあります。
「おまかせ海鮮丼」は、8種ほどのネタがのせられているとのこと。ウニも追加された、ちょっと豪華な海鮮丼もあるようです。
出典: めぐろのさいべりあんさん
時期によって価格が変わりますが「ウニ丼」・「ウニ・イクラ丼」もあります。甘みのあるウニに、食感の良いイクラをたくさん食べられるとのこと。
「紅鮭ハラス」・「真ほっけ」などの焼き魚を単品で追加もできるそうです。
穴場って看板にあったけど、確かに!店内は市場感とレトロのハイブリッド。椅子が低い笑。期待も高まっちゃうなー。徳海鮮丼で決まり。とりあえず腹減ったー。飯を食って足りなければ追加しよう。爆速でサーブ。お刺身は…美味しい笑。魚はうんうん美味い
出典: 満腹キングでぶさんの口コミ
「おまかせ海鮮丼」に単品「焼きニシン」を注文。やっぱり北海道、お魚美味しい。切り身1切れが大きいし脂がのってるし。ニシンもしっかり脂がのっててアツアツで香ばしい。店員さんもアットホームな感じであたたかく接客。市場の騒がしい感じが全くない落ち着いて食事できる空間でした。
出典: 食べみんみんさんの口コミ
229人
10389人
011-644-2006
出典: いおしろさん
札幌市北区北18条西、北18条駅から徒歩3分ほどの場所にある食堂。ビルの1階で、喫茶店のような入口のようです。
店内にはカウンター席とテーブル席があり、ランチタイムと夕方からの営業をしています。
出典: 蘭さん413さん
大きなネタの握り寿司とお任せの海鮮丼の両方を食べられる二刀流メニューのみ。「海鮮丼」はお皿にシャリが盛られ、その上にネタが並べられています。
数量限定での販売で、閉店時間前に売り切れてしまうこともあるのだとか。
出典: せぶん☆でいずさん
全部を食べきれるか心配なら、丼をハーフサイズにすることもできるようです。日によっては握りと「マグロ丼」・「サーモン丼」などを合わせられるのだとか。
ビールや日本酒を味わいながら、ゆっくりと寿司や海鮮丼を食べるのも良さそう。
・海鮮丼
海鮮丼は平たい皿で出され、ビントロ4枚、しめ鯖4枚、タコ4枚、マグロ4枚、イワシ3枚、白身4枚、サーモン4枚。ネタはそれぞれ美味しく、特にマグロとイワシが旨味があって美味しかった。
出典: くろあめさんの口コミ
・握り寿司+海鮮丼
ドーーーーン!きましたきました♪ネタで埋め尽くされている海鮮丼♡お寿司も10巻!クジラ肉のお寿司もあり、クジラを初めて食べました笑。お味噌汁がえびの頭が入っていてエビの風味がすごい。これは美味い!!!シャリがそこまで大きくなかったのでペロっと食べられました笑
出典: 蘭さん413さんの口コミ
119人
15330人
非公開
インパクトあるデカ盛りも楽しめる海鮮丼専門店。新琴似駅から徒歩4分ほどの場所にあります。
カウンター席と座敷席がある様子。ネタはもちろん、北海道産のお米「ななつぼし」をシャリとして使っているそうです。
出典: 南幌さん
どの丼も基本はkgの美味しい酢飯がたっぷりと入っています。ハーフサイズもありますが、シェアして食べる人もいるようです。
ホタテにマグロ、サーモンにネギトロをトッピングするといった、ネタにもボリュームを出せるそう。
出典: 北のもみたろうさん
人気ネタのブリは、羅臼町認証の天然ブリとのこと。厳しい環境の海を泳いで育つブリで、身が引き締まっているのが特徴だそう。
ちょっと色はくすんで見えても、新鮮なブリで旨みを感じられるようです。
リピートしました。いつも新鮮で大満足です(≧∀≦)でか盛り海鮮問屋とは↓、羅臼知床の天然ブリ、正真正銘のアトランティックサーモンなどの新鮮なネタはもちろん、シャリや酢・海苔、ガリに至るまで産地・品質にこだわった丼です。
出典: えいちゃん1985さんの口コミ
・3種勝手丼
案内より『天然』をウリにしているブリは3切れの肉厚で適度な酸味と脂分の参加具合グッドです。同じく3切れしめ鯖も比較的肉厚でしっかり酢締めされており無駄に脂が無いのが良いのかしら。サーモンも3切れで面積が大きく柔らかくて無下に脂がある訳では無いものでスッキリ食べられました。
出典: 北のもみたろうさんの口コミ
15人
428人
011-299-3316
出典: コ〜タロウさん
函館駅から徒歩1分ほどの場所にある、函館朝市どんぶり横丁内にある海鮮丼のお店です。朝から昼過ぎまで営業しています。
細くコンパクトな店内。カウンター席と細長い座敷席があるようです。
出典: Bar-tetsuさん
海鮮丼が数種類あり、マグロやイクラなど新鮮なネタが盛り付けられています。
「函館丼」は、ウニ・イクラ・むき身のカニがのった、ちょっと贅沢な丼とのこと。ネタごとの異なる旨みを食べ比べできるようです。
出典: ひん ひんさん
こちらでは海鮮丼や「いか刺し定食」といった定食に、小皿料理が10種ほども付いているのが特徴とのこと。
煮物・和え物・珍味など、ご飯のお供やおつまみにもなる料理が並び、主食以外にもたくさんおかずを食べられリーズナブルのようです。
小皿をアテに朝から飲むサックラ最高!残念なのは小皿がなんなのか不明なのがいくつか。ま、どれも酒のアテには申し分ありません!函館丼…ウニ、イクラ、カニがのってます。ご飯はあったかいやつ。具材少なめに見えますが十分なボリューム。ウニも変な臭みなく甘味を感じる美味しいやつ。カニ、イクラとも想定通り。
出典: Bar-tetsuさんの口コミ
いか刺し定食とAセット(いか・ほたて・いくら)を注文しました。いか刺しは甘くてご飯が進みます!小鉢は2人で食べてくださいと10皿以上出てきて驚きました。どれも丁寧な味で美味しく頂きました。Aセットの毛がに汁はカニフォークも付いてくるくらいにちゃんと身が詰まっています。
出典: oishii---さんの口コミ
382人
14032人
0138-27-1749
出典: NOZさん
函館駅から徒歩3分ほどの場所で、函館朝市の中にあり60年以上続いている食堂です。朝市の中に、本店と支店の2店舗があります。
函館駅に近い側の本店には、テーブル席が並んでいるよう。早朝から昼過ぎまでの営業です。
出典: サリーちゃん❤️さん
午前中でも行列ができる日もあるという人気店。ウニの時価にもよりますが、定番海鮮丼はハーフサイズもあってリーズナブルに食べられるようです。
人気は「元祖函館巴丼」。ウニ・イクラ・ホタテの3種がのっており、それぞれの美味しさを堪能できるそう。
出典: いわっち0307さん
7種類のネタがのる「大漁丼」。7種の中から好きなものを4種・5種を選んでカスタマイズできる「お好み丼」もあります。
ウニ・イクラ・ホタテ・海老に新鮮なイカを合わせるなど、自分好みの丼に出会えそうです。
函館朝市にはたくさんの飲食店がありますが、きくよ食堂さんは中でも人気のお店です。平日の9時ぐらいに行きましたが、10ほど並びました。.今回はうに、いくら、ほたてが乗った元祖函館巴丼を注文。旨味や甘味を感じる濃厚なウニが特に美味しかったです!
出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000258/dtlrvwlst/B477378836/
久しぶりのお休み、朝から朝市へレッツゴー!まずはお決まりの海鮮丼、いろいろ食べたいから5種盛りを選択、うま〜贅沢な朝飯になりました。
出典: いわっち0307さんの口コミ
1104人
26735人
0138-22-3732
出典: アンドレ3000さん
函館駅西口から徒歩5分ほど、駅二函館朝市の2階にある食堂です。早朝から昼過ぎまでの営業。
窓からは、自然光もたっぷりと入り込む明るい店内。カフェのようなテーブルセットが並んでいるようです。
出典: もんまかさん
人気はワンコインほどで食べられる海鮮丼。「五目丼」は、海老・イクラ・サーモンなど5種以上がのったリーズナブルな丼もの。
ご飯の量は他店に比べると少なめですが、朝食にはほど良い量のようです。
出典: to@an127さん
リーズナブルな丼ものには「カニ丼」・「鮭親子丼」といったメニューもあります。
「イカ刺丼」は、新鮮で甘味のあるイカ刺しが味わえるそうです。低価格でも味噌汁が付き、追加料金を払うと大盛りにもしてくれるとのこと。
まぐろ、サーモン、いくら、ホタテ、甘エビ、かにのほぐし身、鮭フレークに玉子焼きが乗っていて、みそ汁とたくわんが付いてきます。これで550円は破格としか言いようがありません。しかも観光地でこの価格はなかなかありません。新鮮な海鮮はどれも素晴らしく美味しかったですし、みそ汁も海鮮との相性抜群。
ワンコインで鮭いくらの親子丼と活イカのお刺身を注文。鮭はフレークだけど、ワンコインなら十分。活イカは捌きたてで、足がまだ動いてる笑冷凍じゃないからプチプチで甘みもあって美味しい。朝だからちょうどいい量でした。
出典: イジョックくんさんの口コミ
303人
5739人
0138-22-5330
出典: いしたんさん
五稜郭近くで営業している海鮮丼が人気のお店の函館空港ターミナル店。ターミナルビルの3階にあります。
フードコートのようになっていて、カウンターで注文をして、共用のカフェスペースで食事ができるようです。
出典: happyねこママさん
海鮮丼は数種類あり「岩のり汁」が付いて、1,000円前後とリーズナブル。
人気は「中トロ入り彩コロ丼」。角切りの中トロにサーモン、トビコも散らされた彩りの良い丼のようです。
出典: 777tetsu777さん
よりリーズナブルな「ネギトロ丼」があり、そこに追加料金を払って「えんがわ」や「〆鯖」のトッピングもできます。
テイクアウト用にも詰めてくれるそう。空港の眺めの良い場所に持ち出しても食べられそうです。
空港内のお店なので、正直全然期待してなかったのですが、食べてびっくりでした。お値段も950円で鯵のどんぶりと炙りサーモン丼でコスパ凄いです。北海道は空港の中のお店の海鮮もおいしいのですね、さすが北海道。
出典: miki1161さんの口コミ
・中トロ入り彩コロ丼
おー、これは映える海鮮丼ですねー。内容は、中トロ、赤身、サーモン、とびこ、いくら。クオリティとしてはそれなりと言った感じでしたが、空港と言う立地を考えるとコスパは優秀だと思います。提供が早いのもありがたいHAKOYAさんの映える海鮮丼。
出典: コショラーさんの口コミ
158人
2684人
0138-57-1505
出典: 南幌さん
函館朝市で長く営業している海産物卸問屋が運営している食堂です。函館朝市内にあります。
外からは海産物店のように見えますが、奥に入ると食堂スペースが広がっているようです。
出典: ハイランドパーク4.42さん
名物は「海鮮五色丼」。イクラやホタテ、カニほぐしなど10種ほどから好きなものを5種を選んで、お好みの海鮮丼にできます。
「北海甘えび」・「とろサーモン」などの旨味の強いネタもあり、追加料金を払うと「生うに」ものせられるそう。
出典: ぴーたんぴーたんさん
海鮮丼や定食などを注文すると、追加で「おかずハーフバイキング」が付けられます。
ご飯のお供やおつまみになるおかずが10種ほど並んでいるそう。気にいったものは朝市内のお店で購入もできるとのこと。
函館朝市の人気食堂、テレビで良く見る好きなネタを選び丼に乗せていくスタイルです。「生うに入り勝手丼」は中央に「生うに」が乗り、かにほぐし•鮭ほぐし•真いか•サーモン•ねぎとろ•甘エビ•ほたて•とびっこ•いくらの9種類の具材から好きな5種類をトッピングするカスタマイズ丼
出典: S・ハンセンさんの口コミ
数あるお店から迷いましたが、函館朝市すずや食堂に決めました。東急ステイオリジナル海鮮丼を注文。海鮮丼とお魚のセットに副菜のバイキング付きでした。+イカ釣りをして活イカのお刺身も食べましたψ(´ڡ`♡)とっても新鮮な海鮮丼を頂きました
出典: H野Y子さんの口コミ
139人
2730人
0138-23-0461
出典: nao.20180304さん
海産物の専門店が手掛けているお店。函館朝市内のどんぶり横丁にあります。
1階にはカウンター席と座敷席、2階にはテーブル席があるようです。早朝から昼過ぎまで営業をしています。
出典: ともみPさん
名物は「活いか踊り丼」。注文が入ってから、生け簀から取り出したばかりのイカをさばいて、丼にのせています。
テーブルに運ばれた時にも脚が動いているほどだそう。鮮度が良いからこその甘みや食感も楽しめるとのこと。
出典: macchan 0924さん
小さめの丼に9種から3種を選んでのせられる「一膳丼」というミニサイズの海鮮丼も食べられます。
1,000円代とリーズナブル。価格は安くても、新鮮なウニやイクラなどを味わえるようです。
小さめのどんぶりに、いくら、うに、カニ、ののった三色。カニ足はいかにも冷凍モノであるが、塩分を殆ど使わない茹でなので、カニ身本来の旨味が楽しめるのが良い。ウニもクサミがなくキレイな甘味で思わずにやりとする旨さ。いくらもたっぷりのって、醤油漬けではない新鮮でパツパツなもの。
出典: 柴犬が好きさんの口コミ
・活いか踊り丼
最初にさっきまで踊っていた まさに生ゲソにかぶりつく。強い弾力を感じ 新鮮過ぎるゲソの小さな吸盤が 微かながら口の中で吸い付くではありませんか。限りなく透明に近い 白くて甘いイカ刺し。ゲソより柔らかい歯応えのイカ刺しは 噛めば噛むほどイカの甘さが増してくる
400人
13079人
0138-27-6171
出典: どすこいクリゲンさん
函館駅から徒歩5分ほどの場所で、函館朝市そばにある食堂です。ランチとディナー営業をしているそう。
カウンター席とテーブル席が用意されています。飲みながらでも海鮮料理を食べられるようです。
出典: どすこいクリゲンさん
8種の海鮮の中から3種を選択できる「選べる海鮮丼」がリーズナブル。
ホタテやサーモンだけでなく、ツブ海や甘エビ、新鮮なイカなども選べるよう。「二色丼」や「カニ飯」なども手頃な価格で味わえます。
出典: linktoshiyaさん
アルコールと合わせてつまみたくなるような小鉢料理や揚げ物、串焼きといったメニューもあります。
日替わりメニューには「ブリ刺」や貝の刺身などもあり、新鮮な魚介を色々と食べられそうです。
・函館産ブリ丼
パッと見の色はイマイチだが、味はブリとろに近く脂が乗っていて美味い!ちょうどブリカマ焼も出来上がり、ブリ三昧を堪能する。ブリカマもじっくり塩焼きされていて、メチャクチャ美味い!一緒に付いてきた真だらあら汁は、骨まで柔らかく煮込まれ、塩味は強めだがこれまた美味い。
出典: どすこいクリゲンさんの口コミ
美味しい焼き魚や刺身など定食で頂けます。黒板にその日おススメのメニューが書いてあるので良く見て注文する方が良いです。甘海老も味噌も新鮮でしっかり身もぷりぷりして美味しかったです。焼き魚でビール一杯最高でした。
出典: あっくん777777さんの口コミ
7人
88人
出典: 壱期壱会さん
小樽駅から徒歩2分ほどの場所で、三角市場内にある海産物店直営の食堂です。
お店の入り口から店内まで、たくさんのメニュー写真が貼られた、にぎやかな雰囲気のお店とのこと。
出典: チラシックスさん
名物は「わがまま丼」。10種のネタから好きなものを3種または4種選んで海鮮丼にできます。シャリが少なめも選べるそう。
ボタンエビや「自家製いくら」などに「季節のネタ」という旬の味を加えられるそうです。
出典: ちくわぶつみれさん
ちょっと贅沢なのは「旬の特撰市場丼」。10種以上の海鮮が盛り合わせられているそう。
どのネタも新鮮で旨みが強いのだとか。時期によっては、アワビなどの贅沢なネタも加わるようです。
小樽駅近くにある三角市場内にある「元祖わがまま丼」が有名な人気店!本日は、いくら、うに、季節のネタから鮭トロのわがまま三種丼!好物のいくら、北海道来たら外せない生うに、サーモントロを選択。濃厚な旨味があって美味しい。かに汁は、身を出すのは面倒だけど量と旨味がすごい。大満足の小樽の海鮮丼だった。
出典: 廣島タワーさんの口コミ
駅の隣にある階段を少し上がった市場内にある海鮮丼のお店です。初めて行きました。観光客に優しく市場内でも比較的夕方までお店が開いていました。この日は、たきなみ丼3300円を注文。ボタンエビ、うに、マグロどれも美味しく食べ応えがありました。
1052人
45861人
0134-23-1426
出典: wish0512さん
水産会社直営の海鮮料理の専門店。小樽駅から徒歩10分ほどの場所で、日銀通りから入った小樽出抜小路にあります。
角にありカラフルな暖簾が目印のよう。L字型のカウンターのみで、9席ほどとコンパクト。アットホームな雰囲気のようです。
出典: Fuguiさん
親会社はカニを扱っているということで、カニの入った海鮮丼が多くあるようです。
カニのシーズンには「かに・カニ丼」という豪華なカニ尽くしの丼も登場するそうです。ゆでたてのタラバガニは濃厚な味がするのだとか。
出典: may+さん
定番メニューで人気の「特選ちらし丼」。丼のご飯の上には、カニ・ウニ・イクラ・海老・サーモンなど何種類もの魚介ネタがのっています。
どこから食べても美味しいのだそう。ちょっと高くても満足できる味と量のようです。
撮影スポットで有名な"浅草橋"のすぐ近くのお店で、ちょっぴり目立つ外観です。この日、10時半頃お店に行ったら、既に営業中。後から大将に伺えば…ちょっとした事情があってたまたまこの日は早い時間に開けたそうです。本来なら、行列が出来るお店だそうで、、、。早い時間にお邪魔出来たのはラッキーだったようです。
出典: なおかりさんの口コミ
161人
9357人
0134-23-2112
出典: なおかりさん
小樽駅から徒歩8分ほどの場所で、小樽寿司通りと呼ばれる寿司店がいくつもある通りに建つお店です。
白地に墨文字のような看板が目印のよう。明るい店内には、カウンター席とテーブル席があるようです。
出典: JoeColombiaさん
寿司店ですが、「特上生ちらし」や「親子ちらし」など海鮮丼の種類も複数あります。
人気は「北海丼」。ボタンエビ・ホタテ・ウニ・イクラなどが入った豪華な丼。どのネタも美味しいとのこと。
出典: なおかりさん
丼だけでなく握り寿司のネタも美味しいとのこと。「特選小樽にぎり」は10貫、「特上潮にぎり」は9貫など、握りのセットもいくつかあります。
ホッキガイ・アワビ・ウニ・イクラと豪華なネタをどれも味わえる握りセットもあるようです。
ふらっと入ったお昼の海鮮丼。お鮨やさんの海鮮丼は酢飯も美味しくてお昼に良きやね。後日、地元民の方達に鮨まるやまさんの名前を出したら、はなまるもらった!(笑)皆が通うお店らしい♩アットホームでほっこり、お昼に良かった♡
出典: こにーぃさんの口コミ
北海丼は贅沢に雲丹、イクラ、牡丹海老、帆立、シャケなどがたんまりと入ってます。そしてこのネタがどれもすこぶる美味しい!!!特に海老、ホタテ、シャケは絶品の域でした!!!これがごく普通の町のお寿司屋さんでサーブされるとは!改めて北海道の素晴らしさを体感しました。
61人
1976人
0134-25-6625
出典: とりログさん
創業から60年以上の歴史がある水産メーカー直営の食堂。釧路市浜町の釧路港近くにあります。
海産物の販売もしているお店の隣りに、大きなテントのような飲食スペースがあるよう。炉端焼きも楽しめます。
出典: なみっちさん
炉端焼き用の海産物がずらりと並んでいますが、海鮮丼も10種ほどがあり、注文後に作ってくれるとのこと。
塩味と醤油味のイクラがのった「いくら食べくらべ丼」や「サーモン・ほたて丼」などもあります。
出典: たなかⅢさん
ホッケや殻付きのホタテなど食べたいものをとって会計してもらうと、テーブルにセットされた炭火でスタッフが焼いてくれるそう。
朝から営業しているので、朝から炉端焼きにミニサイズの海鮮丼といった豪華な食事もできそうです。
漁港らへんにある人気店。平日だったのと開店すぐだったので客は自分らだけでした。店内で好きな物を取ってお会計をして隣の炉端焼きコーナーな建物で食べます。店員さんがつきっきりで上手に焼いてくれます。ハラスにししゃもに時知らず鮭にご飯にお味噌。なんとも贅沢な朝ごはん。しかしハラスが絶品。
出典: kakip352さんの口コミ
サーモンホタテ丼。間違いないやつです!笑。食べやすいみんなが好きな感じ、美味しいです。エビイクラ丼。ちょこっともらいました。エビ…なんでしょう。全然ぼやけてなくて、口にいれた瞬間から輪郭がはっきりして芯までしっかり美味しいエビでした!
出典: なみっちさんの口コミ
503人
17426人
0154-25-0503
出典: Akio Iさん
戦後まもなくして苫小牧駅前に広がった朝市にルーツのある、苫小牧のぷらっとみなと市場内にある食堂。苫小牧漁港の近くにあります。
カウンター席とテーブル席がある様子。その日の仕入れ分が終わるまで、朝から営業しているとのこと。
出典: 60ad14さん
人気は「特選!おまかせ丼」。本マグロのトロや赤身・カンパチ・ホタテ・イクラ、入荷があればホッキ貝などが入ります。
ワンコインほどをプラスすると1.5倍の超デカ盛りにしてくれるそう。通常でも大盛りなので、驚くほどのサイズのようです。
10種ほどのネタから好みのものを4品選んでカスタマイズできる「海鮮丼」もあります。
魚を扱って20年以上の店主の目ききで仕入れられたネタは、どれも旨みがあって美味しいとのこと。
・おまかせ10種丼
中でも本マグロはねっとりしていてトロけるウマさ♫苫小牧名物のホッキもぷりぷりでウマイですね!酢飯も固めな炊き加減で好みな感じ。米の量はそこそこなのでペロっと食べれちゃいますね。ちなみに、、、300円プラスするとネタもご飯も増量のデカ盛りになりますが、これがとんでもない量!
出典: りゅーとりあさんの口コミ
2回目のみなと食堂でしたが、本当に最高の海鮮丼です。今回も特選おまかせ丼のウニ入りを頼みましたが、どのネタも新鮮で感動レベルでした。連れは初めてのみなと食堂でしたが、こんなに美味しい海鮮丼は初めてだと感動していました。
出典: かんえみ231011さんの口コミ
229人
10678人
0144-34-1777
出典: りゅーとりあさん
余市町黒川町余市駅から、徒歩10分ほどの場所にある海鮮料理のお店。ランチから夜まで営業しています。
住宅地の中にある一軒家。カウンター席と座敷のテーブル席があるようです。
出典: ひとみ198309さん
新鮮なネタを使い、握り寿司やちらし寿司を提供しています。「特上ちらし」は海鮮丼のように、シャリの上に寿司と同じネタをのせているそう。
デカ盛りを食べたいなら「特大まかない」がおすすめ。ネタだけでも山のように盛り上がるほどのせられているそう。
出典: lamenmanさん
デカ盛りは、シャリが2合ほども詰められているのだとか。お願いすればご飯の量を調整してくれるようです。
単品のネタをのせた「鉄火丼」や「サーモン親子丼」もあります。こちらもボリュームあるサイズだそう。
平日の13時を回っていますが、店内は満席で5分程待って座敷席に案内されていただいたのは、・海鮮丼(大)お寿司の桶に入っているので、寿司飯だけでも3合ぐらいは入っていました。シャコや初めて見る魚もあり海鮮の量も半端なく入っていました
出典: tmmr1038さんの口コミ
赤身と中トロが乗ったミックス丼とサーモンのあら汁(大)を注文。うますぎる。赤身オンリーと中トロオンリーの丼もあったけどミックス丼で正解ですミックス丼しか勝たん。赤みはねっとりして"純"なマグロを感じるし、中トロは食感もありつつ溶けてなくなる感じが「溺れる」と表現するにふさわしい。
出典: まなもりさんの口コミ
349人
9873人
0135-23-8000
出典: かつろさん
増毛駅跡や増毛町役場から、徒歩3分ほどの場所にある寿司店。昼から夜までの営業です。
白い外壁の一軒家のお店。店内には、カウンター席とテーブル席が用意されています。
出典: 波打ち際さん
ひとりで完食できたら、次回使える割引券がもらえるというサービス付きの「ジャンボ生ちらし」が名物です。
寿司桶にシャリがたっぷりと詰められ、その上には山のような海鮮。大きさだけでなく、どれも新鮮で美味しいとのこと。
デカ盛りは無理という人でも安心して美味しく味わえる、「うに丼」や「いくら丼」などの海鮮丼もあります。
「甘えび丼」もあり、甘くてプリッとした甘エビが10尾以上盛られているようです。
実際のジャンボ生ちらしがまたすごい!取り分け用の皿も一緒に出てきます(笑)ネタもカニむき身、サーモン、ハマチ、とびこ、ウニ、マグロ、ほたて、あわび、数の子、甘エビ。新鮮なネタがとにかくたくさん!!
自分はいくら丼をいただいたのですがツレがジャンボ海鮮丼を食べていたのでパシャリ。見ての通りボリューム!食べ切れるのか?と思い見ていましたがペロリと全て平らげていました。ツレはかなりの海鮮好きなのですが。絶賛していました!いくら丼も無難に美味しかったです
出典: ポチんちんさんの口コミ
250人
6701人
0164-53-2446
出典: まっちゃんかんちゃんさん
海鮮料理の品数が豊富で、デカ盛りの海鮮丼も食べられる食堂です。苫小牧市汐見町、ぷらっと港市場の近くにあります。
ビールケースに板をのせた簡易なテーブルが、いくつか並んでいるよう。朝から昼過ぎまでの営業のようです。
出典: 鬼食べリーマンさん
丼からあふれそうなほどのネタが盛られているのが「うおきん海鮮丼」。ネタは日によって変わるようですが、10種ほどが豪快にのっているそうです。
分厚いホタテや殻から出したばかりのウニなど、内容も豪華なようです。
出典: linktoshiyaさん
人気は「わがまま海鮮丼」。日替わりのネタを含んだ10種から好みの3種または4種を選んで、海鮮丼として味わえます。
苫小牧名物の「ホッキ」も選択でき、食感がよく甘みのあるホッキガイを堪能できるようです。
北寄貝の最大産地なので貝好きの私としてはもちろんそれも選択。今年高いと言われているウニや天然鰤、大粒ホタテと共に丼からはみ出しそうな勢いでやって来ました。ご飯は酢飯も選べるのでもちろんそれを。いやぁ、実に美味いし豪快な海鮮丼。このレベルはさすが北海道!
209人
7804人
0144-84-1198
出典: まっちゃんかんちゃんさん
苫小牧市元中の街、出光カルチャーパークの近くにある海鮮料理中心の食堂です。
一軒家のお店。店内は殺風景のようにも見えますが、お昼の営業だけでも地元の人でにぎわっているお店のようです。
出典: 3きちさん
人気の丼が「上生ちらし」。マグロやサーモン、海老など10種ほどのネタが盛り合わせになっています。
ネタが豊富でご飯のボリュームもあり、値段も手頃なよう。よりリーズナブルな6種のネタをのせた「生ちらし」もあります。
出典: こうこ12さん
海鮮丼ではなく、お刺身とご飯を分けて味わいたいなら「本日のおすすめ刺身定食」がおすすめ。6種ほどの刺身盛合せとご飯、味噌汁セットが味わえます。
調理済みのおかずがカウンターに並んでいるので、好みのものを選んで定食や丼に足すこともできるそう。
132人
3486人
0144-38-2008
※本記事は、2024/03/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。