山形県の【ご当地ラーメン】必食のトップ10+10+
ラーメンに費やす外食費の割合が、全国で最も多かった山形県は、県内に多くのご当地ラーメンが存在し、数多のラーメン店がしのぎを削っているラーメン王国でもあります。こちらでは、食べログでの評価点を参考にして、注目度の高い人気店を紹介したく、まとめてみました。皆さまの食べ歩きの参考になればと思います。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9917件の口コミを参考にまとめました。
目次
日本人はラーメンが大好きな民族であるが故に、全国各地には、様々な「ご当地ラーメン」が数多く存在し、調理人は日々研鑽を重ね、競い合うことで、そのレベルを高めております。また、それを求め食す方も、口コミと称するラーメンの評価を他者と共有することで、ラーメン文化の活性化の波を作り上げてきました。
いまや、多くの外国人らをも魅了するラーメンは、世界中で愛されるジャパニーズフードとなったのです。
また、近年話題となったのが、総務省が行っている全国家計調査において、一世帯あたりのラーメンにかける消費額の統計で「山形市(山形県)」が2年連続でトップとなったことです。一時は新潟県にその座を奪われてしまいましたが、官民挙げての活動により、2023年に再び首位の奪還となったのです。
山形県民が、いかにラーメン愛に溢れているかという結果とともに、山形県のラーメンのレベルの高さを全国に伝えるための一助とすべく、山形県内のラーメン文化の象徴とするような人気店を紹介したいと考え、当まとめの作成に至りました。
★山形県のご当地ラーメン
【酒田ラーメン】酒田市のご当地ラーメン。中細ちぢれの自家製麺、雲吞、魚介出汁が特徴のラーメン。日本ご当地ラーメン総選挙で一位を獲得した山形県を代表するご当地ラーメン。
【冷やしラーメン】山形市「栄屋本店」から広まった冷し文化の先駆けとなったラーメン。スープも麺も冷たい醤油ベースのラーメンで、氷が浮かんでいることも。
【米沢ラーメン】米沢市・置賜地域のご当地ラーメン。手もみを加えた細ちぢれ麺、鶏ガラと煮干しが基本の飽きのこないラーメン。
【赤湯ラーメン】南陽市のご当地ラーメン。味噌ラーメンに辛味噌をのせたラーメン。「赤湯辛味噌ラーメン」は考案した「龍上海」の商標登録となっています。
【とりもつらーめん】新庄市・最上地域のご当地ラーメン。あっさりめの醤油スープに良く煮込まれたとりもつをのせたラーメン。
【ケンチャンラーメン】酒田市に本店があり、今や各地に出店され、山形を代表するラーメンの一つに。ワシワシの極太縮れ麺と煮干し+動物系のパンチの効いたスープに中毒性の魅力あり。
【げそ天ラーメン】山形の内陸地方で好まれているソウルフードのげそ天をトッピングしたラーメン。はじめサクサク、スープで柔らかくなったところも楽しめます。
【鳥中華】天童市の「水車生そば」を発祥とし、主に蕎麦屋さんで提供されているラーメン。蕎麦のつゆに使われる和風だしのスープと中華麺が融合した味わい深い一品。
【肉中華】河北町発祥の「冷たい肉そば」の派生系で、そばを中華麺に変えたもの。トッピングは硬めの親鶏とネギのみ。温かいものと冷たいものが選べる。
【そば屋のラーメン】そば屋さんでも美味しいラーメンが提供されていることが珍しくないのが山形。和風だしを用いた口当たりの良いラーメンが昔から親しまれています。中には蕎麦以上に話題になったりするお店もあり。
上記にあげたもの以外にも、市町村ごとに趣向を凝らしたラーメンを提供していたりと、山形県のラーメン文化は、思っていた以上に広がりを見せつつあります。
山形のラーメン文化を、是非楽しんでいってください。
出典: げんでさん
鶴岡市にある民宿業の傍ら、中華そばを提供されており、県内でも有名な店舗の一つです。営業期間は、10月~5月末までの期間限定のスタイルでありながら、連日多くのお客さんが、整理券を求め朝早くから訪れています。
★年ごとに味が変化することから、毎年巡礼するファンも多くあります。
★海岸に面した環境もあり、地元で仕入れた新鮮な焼きアゴで出汁を取ったスープに、独自の醤油ダレを合わせて仕上げられています。
★TOP5000に選出されています。
出典: 徒然人MickRさん
麺 :中、縮れ、手もみの自家製麺
240g
スープ:醤油、ややあっさり
魚介(煮干)+豚肉+丸鶏
口コミ:整理券を取るために7時20分に到着…そこから2時間程散歩…10時半に入店...お味の方はどれも言うまでもなく高バランスな美味しいラーメン☺️惜しげもなくタップリな麺&スープはやっぱ嬉しい☺️別添の味玉が温かいのは珍しいよね?普通、ほぼ常温か下手すりゃ冷たかったりする。スープに沈めておいたけど食べる時は熱々トロトロで最高でした。流石です☺️
(Yellow Dr.さん)
出典: りゅーめんさん
評 価 : 3.72
最高評価 : 3.72
口コミ数 : 729 (+11)
醤 油 : 〇
味 噌 : △
し お : △
替え玉 : 〇
ご 飯 : 〇
大行列 : 〇
(令和6年6月更新)
790人
38506人
0235-73-3230
出典: eat and runさん
山形市の西田にあるラーメン屋さんです。酒田市に本店のあるのれん分け店の一つながら、多くのファンによる口コミ等により、その知名度は全国レベル。カウンター席、テーブル席があり、券売機によるオーダー制となり、発券された食券の番号順で案内されます。
★ワシワシの麺、パンチの効いたスープ、細メンマ、噛み応え抜群のチャーシュー、無料の身入り、トッピング嬉しい煮卵くんなど、中毒性の高い中華そばとなっています。
★「秘密のケンミンSHOW極」や有名人も訪れるなど、話題性のある人気店です。
★TOP5000に選出されています。
出典: rilakkumatanさん
麺 :極太、平打、縮れ+手もみ
自家製麺、300g
スープ:魚介(煮干)+豚骨+鶏ガラ
口コミ:最初は旨いとは思えなかったものの、通ううちに開眼し、どっぷりとハマりました。評価が分かれる中華そばですが、ハマる人はハマります。
(さけだいすきさん)
口コミ:煮干しに動物系、野菜etc.の出汁にキレのある醤油ダレ、来る度にハマっていくいい意味で不思議なスープです。
(ラーメンあかさたなさん)
出典: 味とサービスとコスパが大事!さん
評 価 : 3.69
最高評価 : 3.70
口コミ数 : 573 (+9)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
つけ麺 : 〇
(令和6年6月更新)
687人
18849人
023-647-0086
出典: bcnr321217さん
山形県の南陽市にあるラーメン屋さんです。昭和33年創業で、現在は3代目店主が伝統を受け継いでいます。カウンター席、テーブル席があります。
★山形県を代表する辛みそラーメンの先駆けとなった店舗です。縮れあるもちもちとした中太麺、自分好みで調整できる甘辛い辛味噌を溶かしたスープに、虜になるファンも多くあります。
★TOP5000に選出されています。
出典: yttyytさん
■米沢、南陽、山形、鶴岡、東根、横浜(新横浜ラーメン博物館内)らに系列店舗があります。
麺 :太、縮れ+手もみ
自家製麺、180g
スープ:味噌、ややこってり
豚骨、鶏ガラ
口コミ:並ぶ価値は十分あります。赤い玉状の色々混ざった辛味噌をちょっとずつ混ぜて味変しながら食べていると、どこかのタイミングで自分にぴったりな味がみつかります。3時間半待ちは初めてでドン引きしたけど。(Kさん)
出典: hiro0827さん
評 価 : 3.68
最高評価 : 3.68
口コミ数 : 966 (+14)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : ー
冷やし : 〇(夏季限定)
行 列 : 〇
(令和6年6月更新)
1114人
27398人
0238-43-2952
出典: りゅーめんさん
山形県の米沢市浅川にあるラーメン屋さんです。昭和47年創業、現在、2代目店主から3代目へと味が受け継がれています。カウンター席、テーブル席があります。
★丁寧な手もみを加えた細縮れ麺の心地よい食感と味わい深くもあっさりとした優しいスープで「米沢ラーメン」を世に知らしめた人気店です。
★郊外にある店舗ながら路上に車列の行列が並ぶなど、遠方から訪れるファンが多くあります。
★自家製麺を熟成させ手もみを加えて提供されています。
出典: ひまなんさん
麺 :細麺、縮れ+手もみ
自家製麺、180g
スープ:醤油、あっさり
豚骨、鶏ガラ、魚介(煮干)
口コミ:オーソドックスなあっさり味スープだけどコクを感じる。細ちぢれ麺がスープに合う。やはり米沢の水の良さや使う出汁の違いだろうか。毎週食べたくなる感じはピカイチな店だ。気がついたら大盛スープを飲み干していた。(SEIDOさん)
口コミ:まずはスープから。うめ〜!あっさりなんだけどしっかり醤油でうますぎる。安心感がすごい。
次は麺にGO!うまーー!米沢ラーメンの特徴である細麺の縮れでスープと絡んでうままままい!硬さもちょうど良くて食べやすい!(初期スキンさん)
出典: りゅーめんさん
評 価 : 3.66
最高評価 : 3.66
口コミ数 : 362 (+0)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : 〇
つけ麺 : 〇
(令和6年6月更新)
399人
11265人
0238-37-2083
出典: yagunalさん
山形県の鶴岡市にあるラーメン屋さんです。琴平荘で修業された店主が平成27年にオープン。カウンター席、テーブル席、お座敷があります。
★丸鶏に煮干しを加えたスープは、修行先の琴平荘同様に、飽きの来ない優しく染みわたる味わいが人気となっています。
★当初は中華そばだけの提供でしたが、今は油そばや限定メニューの提供など、新しい試みに挑戦されています。
出典: かっぱっぱっぱさん
麺 :中太、縮れ+手もみ
麺屋棣鄂、200g
スープ:醤油
丸鶏、魚介(煮干)
口コミ:ウイング麺とはこういうことか!!と麺の形をみて納得。飛行機というかなんというか。見たことのない形の麺です。口に入れると楽しい食感。これは、また食べたくなる味です。(Takataroさん)
出典: 押忍ごっつあんさん
評 価 : 3.65
最高評価 : 3.66
口コミ数 : 273 (+3)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : 〇
油そば : 〇
替え玉 : 〇
(令和6年6月更新)
315人
10110人
非公開
出典: カフェモカ男さん
山形県の山形市本町にあるラーメン屋さんです。昭和7年創業で、冷しラーメンならここ!と言わしめる、冷しの文化の先駆けとなった店舗です。テーブル席、小あがり席があります。
★店主の試行錯誤により、氷浮かぶ冷たいスープながら、油が固まらない工夫がされており、澄んだスープと出汁香る旨味を堪能できます。
★暑い夏には、火照った身体をラーメンで冷ますと言う冷し文化を体験できると人気になっています。
出典: うっし~339さん
麺 :中太、ストレート
180g
スープ:醤油、あっさり
魚介(節系)
口コミ:冷やしラーメン??そんなん美味いんか?という疑念はスープを一口飲んだ途端に消え去りました。麺、具材、スープ、そして氷、このバランスが最強。他の店に浮気しても結局はここに戻ってきます。オリジナルは他の追随を許さないですね。(COZYさん)
出典: takumi__roomさん
評 価 : 3.64
最高評価 : 3.64
口コミ数 : 669 (+10)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : ー
冷やし : 〇
鳥中華 : 〇
そ ば : 〇
うどん : 〇
(令和6年6月更新)
779人
17545人
023-623-0766
出典: りゅーめんさん
山形県の米沢市春日にあるラーメン屋さんです。現在、バイト経験を経て先代から見込まれた2代目店主が味を受け継いでいます。テーブル席、小あがり席があります。
★米沢ラーメンの特徴的な細縮れ麺と鶏ガラと煮干しが香る優しくもコクのあるスープが人気で、飲み干したくなるような旨味があります。
★具材はナルト、海苔、メンマ、チャーシューとするシンプルなスタイルを基本とし、チャーシュー多め、メンマ多め、野菜多めとするラーメンも用意されています。
出典: ア◯ルアスリートさん
麺 :細麺、縮れ+手もみ
180g
スープ:醤油、あっさり
豚骨、鶏ガラ、魚介(煮干)
口コミ:淡麗系のスープで冬にしみる美味しさ。パンチがいい感じで麺の相性が最高。他の店と比べるとネギは少なめだったけどこのチャーシューは米沢ラーメンダントツ1位。ホロホロでジューシー。めちゃめちゃ美味しかったです。(Ramen Guide Japanさん)
出典: 味とサービスとコスパが大事!さん
評 価 : 3.62
最高評価 : 3.63
口コミ数 : 463 (+2)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
冷やし : 〇(夏季限定)
(令和6年6月更新)
511人
10516人
0238-24-3522
出典: maro-jさん
山形県の酒田市にあるラーメン屋さんです。現在、2代目店主が、先代から受け継いだ手法をそのままにラーメンを提供しています。カウンター席、テーブル席、お座敷があります。
★県内外にのれん分け店が12店にもなるほど、山形県を代表するラーメンとも言われています。
★強烈な縮れのある特徴的なワシワシ麺は、裁断ではなく、手でちぎる手法により、よりスープが麺に染みいるようになっています。
出典: 藤崎まり子さん
■ケンチャンラーメンの現在の店舗数
・本店、平田店 (酒田市)
・鶴岡店、大山支店(鶴岡市)
・余目店(余目町)
・山形店(西田支店)
・遊佐店(遊佐街)
・秋田店、象潟店(秋田県)
・三川店(三川町)
・新庄店(新庄市)
麺 :中太、平打、縮れ+手もみ
自家製麺、300g
スープ:魚介(煮干)
口コミ:どん兵衛の麺を一回り太くしたくらいの縮れの強い平打ち麺は、モチモチ感が強くて美味しい。麺は本店が一番との投稿もあり。食べた後、二郎系を食べたような満足感。好みの分かれるラーメンだと思いますが中毒性のある美味しいラーメンでした。(砂浜ノートさん)
出典: ぎずも355さん
評 価 : 3.62
最高評価 : 3.62
口コミ数 : 259 (+1)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
(令和6年6月更新)
303人
10023人
0234-33-3012
出典: yagunalさん
山形県の東根市にあるラーメン屋さんです。濃厚な煮干し香る一杯は、多くのファンから支持されています。カウンター席、テーブル席、小あがり席があります。券売機による発券となります。
★ワシワシモチモチの太縮れ麺、強烈な煮干し、器の半分以上を覆うチャーシュー、食感シャコシャコの穂先メンマと、中毒者続出の中華そばです。
★県内県外から訪れる根強いファンも多く、行列ができています。
出典: viviane-aさん
麺 :太麺、縮れ
250g
スープ:醤油
魚介(煮干)、豚骨、丸鶏
口コミ:すごく美味しいスープ。煮干しと鶏ガラと豚骨ベースの非常にすっきりした出汁で、このお店の凄いところはこれで無化調なところ。具の穂先長メンマと、巨大な豚肩ロースチャーシューも非常にレベルが高い。そして特筆すべきは絶品スープと相性抜群の太縮れ麺。固めで、モチっとした食べ応えのある麺ですが、これが旨味抜群の絶品スープをしっかりと受け止めてくれている。(こじろうさん)
出典: 安倍太郎さん
評 価 : 3.61
最高評価 : 3.65
口コミ数 : 275 (+7)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
つけ麺 : 〇
油そば : 〇
ご 飯 : 〇
(令和6年6月更新)
309人
6233人
0237-42-7115
出典: nero.tokyoさん
山形県の酒田市にあるラーメン屋さんです。昭和35年創業で、自家製麺率8割とする酒田ラーメンを代表する店舗です。カウンター席、テーブル席、小あがり席があります。
★中細の自家製麺と、酒田ならではのトビウオ、煮干し、昆布らから出汁をとった魚介系スープは、あっさりとした飽きの来ないスープです。
★新聞の文字も透けるという極薄の雲吞が人気で、トロトロ食感の雲吞が人気です。
■東京の三鷹に三鷹店がオープンしています。
出典: katoe98531さん
麺 :細麺、ストレート
170g
スープ:醤油、ややあっさり
魚介(煮干)、丸鶏
口コミ:ワンタンは専門の茹で職人が付きっきりで仕上げてます。出来栄えは私の知る他店とは一線を画す仕上がりで最高!皮は口の中でとろけ、でっかい餡(挽肉)が残り、これまた素晴らしい食感のため2度楽しめる芸術品です。(NOZさん)
出典: マサ☆サマさん
評 価 : 3.59
最高評価 : 3.59
口コミ数 : 539 (+13)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : 〇
つけ麺 : 〇
雲 吞 : 〇
(令和6年6月更新)
599人
14050人
0234-22-0166
出典: maro-jさん
山形県の山形市にあるラーメン屋さんです。鶏ごぼうラーメンが様々な種類が用意されている看板メニューです。カウンター席、テーブル席、小あがり席があります。
★鶏づくしの【鶏ごぼうラーメン】は、みそ、しょうゆ、しおから選ぶことができ、鶏ひき肉、鶏もも肉とともに、鶏がらとごぼうの香りを楽しめる具材豊富なラーメンが人気ナンバー1です。
★カフェのようなオシャレな空間で、女性客や子供連れの方でも利用しやすいです。
★市内に系列店として「西パイパス店」があります。
出典: まゆ8181さん
麺 :中、平打、縮れ、手もみ
酒井製麺所、180g
スープ:醤油、あっさり
魚介(煮干)、鶏ガラ
口コミ:鶏とごぼうの組み合わせは和食においては鉄板の組み合わせなので、それがラーメンに展開されているなんて魅力的です。しかも和食で鶏ごぼうというて甘辛い味付けなのですが、こちらのラーメンスープには甘さは一つもない。期待を裏切らないスープの味でした。(akirokuさん)
出典: lenkunさん
評 価 : 3.58
最高評価 : 3.58
口コミ数 : 245 (+0)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : 〇
つけ麺 : 〇
油そば : 〇
ご 飯 : 〇
餃 子 : 〇
(令和6年6月更新)
254人
5474人
023-642-3521
出典: ほぼほぼ孤独のグルメさん
山形県の寒河江市にあるラーメン屋さんです。カウンター席、テーブル席、座敷席があります。
★看板メニューの【天然カマス煮干し中華】は、天然カマス煮干しを100%使用して作られており、醤油、塩、みそがあります。
★北海道産小麦を使用したプリプリの太麺、細麺を選ぶことができます。チャーシューは、柔らかい雌豚を厳選して提供しているのだとか。
■2019年に「麺場くうが?」改め「幸めん」として改名されています。
出典: michelangelo♪さん
麺 :太麺 or 細麺
スープ:醤油、
魚介(煮干)、鶏ガラ
口コミ:カマスの煮干は多分、ラーメンの出汁としては初めての経験で普通の煮干に比べ下手すれば臭みとくどさが出てしまいそうだが、とても上手く処理をされていて深い味わいを楽しめるが嫌味な感じも無く、でも普通の煮干よりは強めだけど大変、上品な出汁の出方で美味すぎる…(Ritchie®️G.Gさん)
出典: ○ごめす○さん
評 価 : 3.57
最高評価 : 3.57
口コミ数 : 171 (+2)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : ー
つけ麺 : 〇
坦々麺 : 〇
冷やし : 〇
ご 飯 : 〇
(令和6年6月更新)
190人
3294人
0237-85-1798
出典: ちっくとさん
山形県の山形市飯田にあるラーメン屋さんです。カウンター席があります。
★次郎系インスパイアを彷彿とさせる強烈なインパクトを与えるラーメンが印象的であり、店長の飾らない接客対応も受けたりと、訪れた方からの、旨いとの評判と口コミから、今では多くのファンを獲得するラーメン店となっています。
★スープは鯛の焼きだしとあさりを使用した唯一無二のスープ。
★開店時の店長挨拶や麺の切れ端無料サービスなども行われています。
■駐車場問題で、周辺とトラブルにならないように、注意してお越しください。
出典: 安倍太郎さん
麺 :太麺、縮れ、手もみ
(小麦+全粒粉)
スープ:鯛焼きだし+あさり
口コミ:鯛と貝の旨みがたっぷりで超絶ジューシーなスープ。鯛と貝でこれほどの旨味が出せるなんて感動的!!✨麺は全粒粉入りゴワゴワ太麺。香ばしく歯応え抜群でメチャクチャ美味ッッ!チャーシューは厚切りで、口の中でとろけるほど柔らかく美味!細切りのメンマも歯応えあって美味しい!超個性的かつ超絶美味、唯一無二の中華そばですね!大好きです!
(ガイジラーメン秋田店さん)
出典: ぼぅ10009さん
評 価 : 3.56
最高評価 : 3.56
口コミ数 : 111 (+2)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
つけ麺 : 〇
汁なし : 〇
(令和6年6月更新)
127人
3759人
不明の為情報お待ちしております
出典: 食べ歩き賞金王さん
山形県の高畠町にあるラーメン屋さんです。喜多方ラーメン「喜一」で修業された店主さんが、店舗を新しく移転営業されております。カウンター席、テーブル席、お座敷があります。
★柔らかく旨味ある豚バラチャーシューと細縮れ麺、こだわりの塩によるスープが評判となっています。なかでも、一面を覆うチャーシューメンは人気で、早々にチャーシューが品切れしてしまうことも。
★オシャレな内観で、女性の方でも気軽に入ることができるラーメン屋さんです。
出典: ぺらるた2さん
麺 :細麺、縮れ
スープ:あっさり
口コミ:ローカル番組主催の県民投票にて塩ラーメン部門で1位を獲得したお店。尖った塩っぱさがなく、まろやかで旨味たっぷりのスープ。箸で簡単に切れる脂身まで美味しいチャーシューも絶品。個人的には塩ラーメンで現状1番美味いお店。(休日料理人さん)
出典: 休日料理人さん
評 価 : 3.56
最高評価 : 3.56
口コミ数 : 107 (+2)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : 〇
つけ麺 : 〇
ご 飯 : 〇
(令和6年6月更新)
140人
3525人
0238-57-2552
出典: まゆ8181さん
山形県の米沢市にあるラーメン屋さんです。カウンター席、テーブル席、小上がり席、お座敷があります。
★米沢ラーメン特有の細縮れ麺の心地よさが何とも言えないもの。あっさりとしたスープは、旨みがあり、気づけば飲み干してしまっているかのように飽きのこないものとなっています。
★常連の方には、コーン味噌ラーメンを推す声も多く、味噌好きには試してほしい一品。
★市街地から離れた集落の通り沿いにあり、駐車場はとても広くあります。厨房が開放的で調理の様子も眺められます。
出典: HASH-ROYALさん
麺 :細麺、縮れ
スープ:醤油、あっさり
豚骨、鶏ガラ、魚介(煮干)
口コミ:とてもシンプルでありながら最高に美味い!米沢ラーメン特有のちぢれ麺にスープがよく絡む!!よく絡むからこそスープが薄めでも十分に味を感じることが出来る!!
ラーメンにしては比較的薄目のスープだからこそするする飲めてしまう。でも罪悪感は無い!!(美味美味グルメ好き好き君さん)
出典: ちっくとさん
評 価 : 3.56
最高評価 : 3.56
口コミ数 : 174 (+0)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : ー
冷やし : 〇
(令和6年6月更新)
188人
3958人
0238-28-1000
出典: Moon0417さん
山形県の新庄市末広にある中華そば屋さんです。新庄最上のご当地ラーメン「とりもつラーメン」を提供するお店の中でも有名な店舗です。テーブル席、お座敷があります。
★チャーシューの代わりに、とりもつ(キンカン、レバー、砂肝、鳥皮等)がごろっと盛られた「とりもつラーメン」のメニュー表記は「スタミナラーメン」として提供されています。
★様々な部位の様々な食感を楽しめるとりもつは、クセはあるものの一度ハマると病みつきになるとのこと。あっさりとしつつもコクのあるスープと、ストレートで柔めの中細麺の独特な食感を楽しめます。
★ありがとうおじさんがいます。
出典: めん食べたいさん
麺 :中細面、ストレート
スープ:醤油
口コミ:上品なスープ、臭みなど全くない鳥もつ、塩っぱくて美味いチャーシュー、シンプルなメンマ。全てが喧嘩せず一体となり、劇的に美味い一杯が完成しています!1人だったのに思わず美味すぎて笑ってしまうほど!優しい大将の丁寧な接客にも癒される末広さん。退店時には『ありがとう』を100回くらい言ってもらえます。
(コショラーさん)
出典: syouwakanさん
評 価 : 3.54
最高評価 : 3.55
口コミ数 : 176 (+2)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
鳥もつ : 〇
ご 飯 : 〇
(令和6年6月更新)
198人
4734人
0233-23-4558
出典: 榛名づけ麺さん
山形県の高畠町にあるラーメン屋さんです。ご当地ラーメンの「米沢ラーメン」を提供されています。カウンター席、テーブル席、お座敷があります。
★高畠町において「米沢ラーメン」が評判で人気です。特徴的な細縮れ麺とあっさりとしつつコクのあるスープが評判です。
★内装を新しくされています。
出典: めん食べたいさん
麺 :細麺、縮れ、手もみ
スープ:醤油、あっさり
口コミ:運ばれて来た瞬間から煮干しの良い香りが漂い、食欲をそそります。
まずスープ。超ウメー。エグミや臭み一切なく、鶏ガラや野菜?の旨味が凝縮されたすっきりした透明感のある、あっさりながら美味しいスープです。今まで飲んだスープの中でもピカ一かもしれません。とにかくスープが旨い、そして麺と具材の相性ばっちり。旨いラーメンに出会えました。前から噂は聞いてましたが、期待を裏切らない味でした。
(さけだいすきさん)
出典: 休日料理人さん
評 価 : 3.54
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 101
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : ー
辛味噌 : 〇
冷やし : 〇
焼きそば: 〇
(令和6年4月更新)
115人
2860人
0238-56-3978
出典: 夜明け前…さん
山形市の中桜田にある平成20年創業のラーメン屋さんです。カウンター席、お座敷があります。
★看板メニューは、昔から親しまれている中華そば。
★特製鶏中華が人気で、鶏から抽出したスープの旨味を楽しめます。自家製の多加水麺はプリプリの食感で、丁寧に作られた極太メンマも人気です。
★店長さん自ら、山形のラーメンを全国区へとする山ラーの先陣をきって盛り上げられています。
出典: rilakkumatanさん
麺 :中太、平打、縮れ+手もみ
自家製麺、200g
スープ:醤油
鶏ガラ
口コミ:まずはスープをズズッ‥美味しい‥これはなかなか味わった事がない味わい。そのスープを目一杯絡めた太麺も食べ応えあり!圧巻はチャーシューの柔らかさ‥これだけ良い仕事をしてこの値段は嬉しいですね♪見て美味しい、食べて美味しい、価格も美味しい!また行きたくなるような美味しい一杯でした❣️(prius300さん)
出典: Harry Callahanさん
評 価 : 3.54
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 249 (+2)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
鳥中華 : 〇
坦々麺 : 〇
つけ麺 : 〇
ご 飯 : 〇
お子様 : 〇
(令和6年6月更新)
280人
8712人
023-666-8570
出典: eat and runさん
酒田市にあるラーメン屋さんです。テーブル席、小あがり席、お座敷があります。
★かつてラーメンの鬼と言われた、故佐野実さん が自家製麺を初めるきっかけとなったお店とのこと。
★酒田のラーメンを象徴する、自家製の中太縮れ麺、大きめの雲吞が印象的なラーメンです。
出典: h.takayamaさん
評 価 : 3.54
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 154 (+3)
醤 油 : 〇
味 噌 : △
し お : △
雲 吞 : 〇
(令和6年6月更新)
出典: めん食べたいさん
麺 :中太縮れ麺(自家製麺)
スープ:魚介系+動物系
醤油(ハナブサ醤油)
口コミ:酒田ラーメンのワンタンは「雲を呑む」がキャッチフレーズで、その大きさが最大の特徴。餡は一般的な量ですが、とにかく皮の大きさが半端ない! ツルっとした食感はそのままに、皮の美味しさが口の中に広がる独特の味わい。酒田でしか食べられないので、是非一度味わってほしい(^^♪
(h.takayamaさん)
166人
5018人
0234-31-3717
出典: fivli580さん
山形県の山形市、山形駅前にあるつけ麺屋さんです。箱根や東京のフランス料理店で腕を振るわれていた店主さんが経営されています。カウンター席、テーブル席があります。
★つけ麺のつけ汁は、フレンチの技法を取り入れて作られるなど、複雑な旨味が人気となっています。
★夜の駅前の飲み屋街にあり、飲みの締めで訪れる客などで、夜遅くまで賑わっています。
出典: おにぎり1060さん
麺 :太麺、ストレート
自家製麵
スープ:醤油、ややこってり
口コミ:麺の腰、つけダレの温度、喉越し、味、最高です✨ 味変のカレーパウダーとガラムマサラ(多分)みたいに辛い奴をかけ頂きますが、たまらない! 割りスープに少々の酢をかけて頂くとまた美味いですね~
(ron1157さん)
出典: 純米酒。さん
評 価 : 3.53
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 271 (+5)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
つけ麺 : 〇
ご 飯 : 〇
(令和6年6月更新)
307人
7042人
023-664-3172
出典: iaauuiさん
山形市の平清水にある昭和30年創業の中華そば屋さんです。牛骨から旨味を引き出したスープは、優しいあじわいとともに甘みを感じられます。こじんまりとした店内は、店主の趣味が散りばめられています。テーブル席、小あがり席があります。
★牛骨のみから抽出された旨味は、優しい甘みがあり、全部を飲み干したくなるほど。牛チャーシューも旨し。
出典: ぼぅ10009さん
麺 :中細、平打、縮れ
酒井製麵、160g
スープ:醤油、ややあっさり
牛骨
口コミ:山形市四天王はさすがです!牛骨スープなんて、あまり食べなれないのですが、しつこさも無く美味いですね。飲み干して当たり前のようなスープ。特に、コスパも最高です。(661fdfさん)
出典: 高くて旨いは当たり前さん
評 価 : 3.53
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 112
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
冷やし : 〇
ぬるい : 〇
レトロ : 〇
(令和6年6月更新)
121人
3428人
023-623-8363
出典: eat and runさん
山形市の北山形にあるラーメン屋さんです。本店でも有名な「冷しラーメン」が通年を通して提供されています。カウンター席、テーブル席、小あがり席があります。
★山形名物の「冷しラーメン」は、通年を通して提供されており、おすすめは「冷しワンタンメン」とのこと。油の固まらない製法と、冷たくとも美味しいラーメンとともに、牛チャーシューを楽しむことができます。
■本店は市内本町にあります。
出典: めん食べたいさん
麺 :中太、ストレート
スープ:醤油、あっさり
魚介(節系)
口コミ:期待どおりスッキリした見た目とクリアな味わいでした。氷で冷やされた清涼なスープと麺、スープはスッキリした円やかなな味わいですが出汁がしっかり効いており見事な美味しさ。麺はやや細めのストレート麺の印象で、いわゆるツルツル・シコシコしたコシの強さが素晴らしくこれも熟成感のある美味しさです。(heureuxさん)
出典: heureuxさん
評 価 : 3.53
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 166 (+1)
醤 油 : 〇
味 噌 : ー
し お : ー
冷やし : 〇
雲 吞 : 〇
ご 飯 : 〇
(令和6年6月更新)
181人
4793人
023-643-8866
出典: K24Aさん
山形市の松波にあるラーメン屋さんです。カウンター席、テーブル席、小あがり席があります。
★東京で出会った味を山形でも、という熱意をもつ店主さんが、提供するラーメンは、全粒粉入りの細ストレート麺と、鶏の旨みが凝縮されたスープがたまらない一杯。
★器に山形らしからぬ上品さを感じられる一杯。
出典: 安倍太郎さん
麺:細麺ストレート麺(全粒粉)
スープ:地鶏+さくらんぼ鶏のガラ・肉
口コミ:中太ストレートの全粒粉の自家製麺、鶏の旨味甘味コクをまとってこれが美味い!苦手な低加水麺が美味い!美味すぎる!
大っ嫌いなパツパツ麺が美味いのだ!
夫婦二人で大感激です。
山形サクランボ鶏のほか、国産鶏を使っての鶏の風味たっぷりで、ホント美味しい。最近、首都圏のラーメン店でもサクランボ鶏は聞くようになりました。
チャーシューやメンマも手抜かり無し。
先入観のみで判断すると大きな間違いを犯しかねる、ということですな。いやーっ、ラーメンには勉強させられます。
(ぼぅ10009さん)
出典: 安倍太郎さん
評 価 : 3.54
最高評価 : 3.54
口コミ数 : 172
醤 油 : 〇
味 噌 : △
し お : △
雲 吞 : 〇
(令和6年5月更新)
193人
4995人
023-634-6010
出典: tabelog.com
新庄市にあるラーメン屋さんです。カウンター席があります。
★【朝の部】「煮干中華蕎麦あらた」(煮干)
【昼の部】「新旬屋本店」(鶏)
【夜の部】「極中華蕎麦ひろた」(豚)
とする三暖簾方式を取られており、それぞれの時間で提供する味を変えられています。
★券売機による発券、食券の受け渡し、番号での呼び出し、水と下膳までのセルフ方式。
出典: 味頭巾さん
★2019東京ラーメンショーにて「金の鶏中華」が最優秀賞を受賞。
麺 :超多加水麺(4種の麺使い分け)
スープ:鶏
口コミ:まずスープが凄い。鶏の旨み凝縮、むしろ鶏肉直に食らってるくらいの鶏感凄い。鶏鍋煮詰めたスープでラーメン作った的なイメージというか。このスープで雑炊作ったらヤバいな(^^;;
想像しただけで旨いやん^ ^
そして極太のちぢれ麺。これが濃厚スープと合う。味も食感も抜群。鶏肉も味玉も旨い。全てにおいてバランスいい。期待以上の激ウマラーメン。今まで食べてきたラーメンの中でも個人的ランキング上位に入る感動的旨さでした!
(kamelot555さん)
出典: yokopyon1962さん
評 価 : 3.53
最高評価 : 3.53
口コミ数 : 182 (+3)
醤 油 : 〇
味 噌 : △
し お : △
鳥中華 : 〇
(令和6年6月更新)
237人
7488人
050-5595-9102
出典: viviane-aさん
山形市の小立にある蕎麦屋さんです。蕎麦屋さんでありながら、ラーメンも美味しいとする評判が口コミで広がっています。テーブル席、お座敷があります。
★飛島産飛魚のみを使用したスープの出汁は、旨み溢れる優しい味わいで人気となっています。
★特製ラーメンは、山形名物の下足天がのったラーメンで、夏季には冷やし版も提供されており、人気となっています。
出典: g294kobaさん
麺 :細縮れ
スープ:醤油、あっさり
飛島産顎出汁
口コミ:こちらの特製冷やしラーメンは今まで食べた冷やしラーメンの中でも群を抜いて旨い!1番かも!?麺も温かい時と違って柔くない♡アゴダしも冷たいスープに合いすぎる!確かにこれを食べないと夏を越したくないですね!(hime031さん)
出典: 101218さん
評 価 : 3.50
最高評価 : 3.55
口コミ数 : 196 (+1)
醤 油 : 〇
味 噌 : 〇
し お : ー
蕎 麦 : 〇
うどん : 〇
麦切り : 〇
(令和6年6月更新)
218人
5114人
023-641-4863
出典: 乳魅変さん
天童市にある文久元年創業の蕎麦屋さんです。まかない飯から始まった鳥中華の発祥となったお店です。テーブル席、お座敷があります。
★中華麺と純和風のスープの相性は抜群。鶏肉、天かす、三つ葉、海苔がトッピングされ、胡椒もピリリと効いています。普段食べているラーメンとは全く違う味わいに驚かれる方も多くおります。
★温泉街の中心に店舗があり、駅からのアクセスも良いため、多くの観光客の方が日々訪れています。
★通し営業のため、時間を気にせずに立ち寄ることができるのも使い勝手の良さがあります。
出典: 乳魅変さん
麺 :中太縮れ麺
スープ:和風出汁
口コミ:麺はちぢれ麺で、鳥中華の美味しすぎるスープを持ち上げます。スープは、鳥肉とそばつゆのスペシャルスープ!そば屋にしかできないクオリティ‼️これは美味し過ぎます。全てが完成度が高い一品です。
(Officeの髭男爵)
出典: syouwakanさん
評 価 : 3.49
最高評価 : 3.49
口コミ数 : 1013 (+18)
醤 油 : ー
味 噌 : ー
し お : ー
鳥中華 : 〇
蕎 麦 : 〇
うどん : 〇
(令和6年6月更新)
1196人
21082人
023-653-2576
※本記事は、2024/06/08に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。