伊勢ならココ!
伊勢神宮はもちろん、伊勢市へお出かけの際に是非訪れていただきたい、オススメのお店!
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3867件の口コミを参考にまとめました。
「伊勢神宮へお参りに行く」といいながら、内心は参拝の前後に「おかげ横丁」での食べ歩きを楽しみにしちゃうのが人間というもの。伊勢には多くの参拝者を迎える素晴らしいお店がたくさんありますが、その中から、「高級・高価ではない」「誰もが気軽に」を基準に、私が実際に訪れた経験をもとにオススメのお店を集めてみました。
出典: natsugouさん
wikipedia英語版の「List of oldest company」(http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oldest_companies)にも掲載されている、1575年創業の伝統ある餅屋。業種はBrewery(ビール醸造業)と記載されていますが、もちろん地ビール作りはごく最近の事業で、本業は餅屋。
知名度では赤福(1707年創業)が上ですが、こちらの角屋さんはさらに100年も前からお伊勢参りの参拝客へ茶屋という休み処を提供していたのです。
おかげ横丁のお店でも食べられますが、歴史ある餅は歴史ある建物の本店で是非!
出典: saiworldさん
163人
6776人
0596-23-3040
出典: takaS&Sさん
1778人
27009人
0596-23-8803
出典: Shell・シェル♪さん
てこね寿司ならココ。お店の雰囲気、味ともに高評価。おかげ横丁では夜は閉まる店が多い中、夕食として食べられる数少ない店。昼は混雑するこの店も夜は空いてます。
出典: pachira10さん
1110人
22799人
0596-27-0229
出典: ニャクさん
うどんといえば讃岐うどんのようなコシがしっかりしたものが持てはやされる現代にあって、その対極を行く伊勢うどん!コシゼロで独特のふにゃふにゃ感が新鮮で病みつきになってしまいます。ぶっかけスタイルが主流な中、醤油屋なだけに自慢の醤油で焼いてしまったのがココ。伊勢うどんで焼うどんを売る数少ないこの店では、醤油屋の片隅で注文してから目の前でジューッと、醤油が焼けるいいにおいを周囲に拡散させつつ作ってくれます。
出典: なおかりさん
326人
5926人
0120-093-716
出典: まさいさん
二軒茶屋餅と伊勢地ビールを製造・販売する角屋のおかげ横丁店。角屋が誇る餅とビールをおかげ横丁で入手するならココ!
もちろん餅とビールは合わないので、ビールと合う各種揚げ物類が一緒に売られています。ビールは少しずつ数種類が飲める飲み比べセットもあります。
角屋本店へ行く時間が無い方はこちらで。
出典: クマ三さん
490人
10951人
0596-23-8773
※本記事は、2020/03/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。