日暮里エリアで人気のお土産スイーツ8選
散策も楽しめる日暮里周辺で、美味しいと人気のお土産スイーツをまとめました。日暮里周辺の谷中や上野桜木あたりは、歩いて巡るにも楽しいエリアです。そんな散策の途中に立ち寄ってひと休みしたり、食べ歩きしてみたり、またお土産としても人気のあるスイーツのお店をご紹介します♪
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5006件の口コミを参考にまとめました。
出典: sakana_さん
日暮里で、パティシエ稲村氏が手掛けるチョコレート専門のお店。
ひと口サイズのショコラ、チョコを使ったスイーツをイートインで楽しめます。
スイーツ好きにおすすめのものが並んでいて、お土産用のテイクアウトもできます。
出典: サロンちゃんさん
人気のスイーツは「涙のしずく」。ムースやクリームには柑橘のさわやかさもあり、ここにしかない味わいと好評です。
出典: TOMTOMさん
日暮里駅北口改札西口出口から歩いて2分ほど。大きなガラス窓と白い外壁が目印です。
お土産にもおすすめな、ギフトボックス入りのチョコもありますよ。
ショコラティエというだけあって、ケーキは全てチョコレートのもの。中はチョコレート、ナッツ系、ベリーの層になっており、深く濃いながらもいい感じの重さ。チョコレートケーキは重さと軽さのバランスが難しいが、こちらは本当にちょうどいい。
出典: Gen-chanさんの口コミ
◼涙のしずく(580)
涙の形をしたムース状のケーキです。つやつや輝いてます。ミルクチョコのコーティング、ベルガモットの紅茶のムース、レモンクリーム、ガナッシュ、ショコラマカロンのクランブルの構成。滑らかな口どけでとろけます。
出典: カオリンコ1866さんの口コミ
1221人
52443人
03-3827-8584
出典: ほねつきかるべさん
先ほどのパティシエが手がけている、フランス菓子店。本店として、こちらも日暮里にあります。
さまざまなケーキや、お土産にもおすすめな焼き菓子などのスイーツが揃っています。
人気は「上野の山のモンブラン」。カスタードクリームを帯状のマロンクリームで覆い、見た目も印象的です。
出典: TAK0923さん
季節限定のケーキやチョコレートもあります。幻といわれている、限定販売の「羽衣モンブラン」も、スイーツ好きには見逃せないですね。
出典: 焼肉姉妹さん
日暮里駅から徒歩10分。日暮里駅から谷中霊園を抜けた先にあるとのこと。
お店の広さが限られているため、ドアマンが入店制限をしている場合もあります。
■上野の山のモンブラン(570円)★4.7
フランス産のマロンペースト、生クリーム、カスタードクリーム、アーモンドスポンジの構成。スペシャリテで私の好きな一品です。
出典: su_taさんの口コミ
547人
14876人
出典: 超力招来さん
店名の通り、和栗を使ったさまざまなスイーツが並んでいるお店です。
カフェスペースではモンブランがデザートスタイルで提供され、パフェや季節の果物と組み合わせて頂くことができます。
日暮里でのお土産用に、栗あんを包んだ大福や和栗のパイなどの栗スイーツもおすすめ。
出典: くれまかたらなさん
和栗の中でも希少な「人丸」という品種を使った、数量限定のプレミアムモンブランもあります。
濃厚なのにすっきりとした味わいとのことで、人気の一品です。
出典: O-YA-Gさん
日暮里駅からは徒歩7分、千駄木駅からは徒歩5分ほど。
モンブランはイートインのみなので、ぜひ店内で栗スイーツを味わってみてください♪
味は、和なのでマロンって感じじゃなく、栗です。栗のお菓子ってハズレがなさそうですが、ここのスイーツは、本当に栗の味。気取りがない本来の美味しさが感じられるモンブランでした。美味しかったな~p(^^)q
出典: ソルヒャンさんの口コミ
相変わらず完璧な栗菓子!!!お土産などでもばっちりなお菓子ですね~~添加物等を一切使っていない、安心安全感も素晴らしいです。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
出典: shimp75さんの口コミ
1458人
66880人
03-5834-2243
出典: くいしんぼうヤマゲンさん
西日暮里にある自家製酵母を使ったパン屋、「BOULANGERIE ianak!」。
食パンやバゲット、総菜パンもたくさんありますが、スイーツ系のパンもあります。
フルーツやナッツを合わせたデニッシュもおすすめ♪
出典: redrose600さん
もちっとしたベーグルや、ザクザクっとしたスコーンのファンも多いよう。
野菜やチョコなど、いろいろな素材との組み合わせも楽しめるパンが並んでいます。
出典: くいしんぼうヤマゲンさん
西日暮里駅から歩いて3分。朝8時半から営業しています。
お気に入りのパンを自宅用に、お土産にはスイーツ系のパンを、というのもおすすめです。
■バゲット
やはりおいしいパン屋はバゲットが美味しい。噛めば噛むほど粉の美味しさが感じられる。外側はパリッと、内側はしっとりもっちり。時間が経つと極端に味や食感の良さが落ちるバゲットがあるが、このバゲットは違う。
出典: ぽちのかいぬしさんの口コミ
天然酵母のパン屋さんで朝からこんなにたくさんの種類がおいてあるって、すごいですね!朝10時前に訪問したのですが、お店を囲むようにして陳列してある棚はほとんど埋まっていますし、中央の棚も半分ほど埋まっていますし。
出典: しゃぼんだまさんの口コミ
946人
37717人
03-3822-0015
焼き型が一枚分ずつになっている、一丁焼きスタイルのたい焼き専門のお店。
薄めの皮がぱりっと焼けているのが人気のポイント。店内で食べることもできますし、お土産にもできますよ。
出典: みちゅっきーさん
お店では、持ち帰り用、食べ歩き用といった食券があるので、それぞれの欲しい枚数を購入します。
日暮里駅前の天王寺公園にも近いので、焼き立てを食べ歩きしながらの散歩もおすすめ♪
出典:tabelog.com
日暮里駅から徒歩2分、紫色ののれんが目印です。
不定休のようなので、ホームページなどで確認してみてください。
薄皮パリッとタイプです。最近よくあるもっちりした皮のたい焼きやクロワッサン生地のサクサク系とかありますけど、私的にはたい焼きはやはりこの薄皮パリッと!これこそ職人さんの腕の見せどころです^_^
焼き立てほっかほかを受け取ると、外へ出て歩きながらいただきます。見た目は、焼き色が結構薄く白っぽい感じ。で、一口食べてみると……皮の外側は薄いながらもパリっと、内側はもちもちしてて二度美味しい。
出典: まさゆきくんさんの口コミ
78人
1164人
出典: 気まぐれミミィさん
大きな文字で「愛玉子オーギョーチイ」とかかれた看板通り、愛玉子専門のお店。
台湾スイーツの一つで、寒天やナタデココのような食感のゼリーのこと。
基本のレモンシロップで、爽やかさと食感を楽しんでみてはいかがでしょう。
出典: ひで・あぶ~るさん
愛玉子のあんみつやクリームと合わせたものもあれば、ワインやウィスキーと合わせたものもありますよ。
お土産用の愛玉子もあるので、話題作りにもおすすめです。
出典: Légumeさん
日暮里駅からは徒歩10分、大きな看板が目印です。
店内は台湾と日本がミックスされているような雰囲気。ぜひ一度は食べてみたいスイーツですね。
一口もらったチーウイスキーは普通のウイスキー味で全然甘くなくて、少しビックリ。スイーツ感はないので、お酒好きさんには良いかも☆どちらもそんなに甘くはなかったので、スイーツ好きなミミィ的にはもしかしたら、チークリームアンミツあたりが好きなアレンジかもです。
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
216人
8424人
03-3821-5375
出典: サロンちゃんさん
古い民家3棟を改装した、上野桜木あたりにあるパン屋さん。テイクアウト専門店です。
和スイーツのようなアンパンもあれば、ハード系のパンやサンドイッチ、総菜パンなどもあります。
出典: ぺねろぺ☆さん
抹茶やゴマ、じゃがいもなどの素材を使ったパンも多く、和の食材を大切にしているそうです。
ゴマがたっぷりと練りこまれた食パンなどは、お土産にもおすすめですよ。
出典: busybeeさん
日暮里駅からは歩いて15分くらいかかるので、散歩を兼ねてどうぞ。
カヤバ珈琲の姉妹店Kayaba Bakery。桜大納言あんぱんは粒あんが上品です。美味しいあんぱんに仕上がっています。ハード系もあり、トーストしてもっちり感がいい塩梅のパンも美味しいです。どれも丁寧に作られたパンです。
出典: 杏仁豆腐98さんの口コミ
「ベリーと山ブドウノクリームチーズ」 420円
マッシュポテトを練り込んだ生地がもっちもちで、翌朝食べてももちもちなの。そこにベリー類とクリームチーズだから、美味しいに決まってる!!
出典: フォルトゥナさんの口コミ
129人
3913人
出典: やく年さん
10円饅頭が有名になった和スイーツのお店。お店の一押しの黒糖饅頭は一口サイズで、とてもリーズナブル。
同じように一口サイズの大福などと合わせて、お土産におすすめです。
出典: カメさん7さん
和スイーツが豊富にありますが、人気は”かりんとう饅頭”。こしあんを包んでいる皮が、カリカリっとしているのだとか。
季節限定の商品もありますよ♪
出典: きょうかめさん
日暮里駅からは歩いて15分、千駄木駅からなら徒歩3分。
日暮里から谷中周辺散策の、手軽なお土産スイーツにどうぞ。
こちらの店は限定品を含めて豊富な甘味があるのだが、どれもハズレがない。そして今回も黒糖まんじゅうを持ち帰りして帰り道の公園で食べるのであった。10個で100円程の価格なのは本当にコスパが良いと思った。最高。
かりんとうまんじゅうとは珍しい。僕は家に帰って早速、このかりんとうまんじゅうをお茶と一緒に頂いた。食べてみると・・・美味し!食感はカリッとしていてまさにかりんとうのような歯ざわり。でも、味はまんじゅうそのものだ。
出典: heavenjunさんの口コミ
411人
9679人
03-3823-0709
※本記事は、2017/11/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。