白金高輪駅周辺の手土産ならここ!和菓子や洋菓子10選
東京都港区にある白金高輪駅周辺は、高級住宅街もある落ち着いた街です。今回はそんな白金高輪駅周辺にある、手土産におすすめのお店を、和菓子と洋菓子にわけてまとめました。ちょっとした手土産におすすめのお菓子を紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4258件の口コミを参考にまとめました。
出典: カフェモカ男さん
白金高輪駅から徒歩8分ほどにある「松島屋」は、大福に定評がある和菓子店です。
午前中から夕方まで販売していますが、午後には売り切れてしまうほど人気のお店なのだとか。
出典: オーブ☆さん
一番人気だという「豆大福」は、固めの皮に餡がたっぷり入った一品だそう。
大福自体は小さめですが豆の存在感もあり、食べ応えがあるのも手土産に人気の理由だそうですよ。餅と豆の両方の食感が楽しめるのだとか。
出典: オーブ☆さん
豆大福とあわせて人気なのが、「草大福」だそう。よもぎのほろ苦さと、餡の甘さのコントラストが病みつきになるのだとか。
豆大福と草大福は売り切れていることも多いそうなので、早めの来店をおすすめしますよ。
・豆大福
最近和菓子にご無沙汰で和菓子欲がたまっていたところだったのだが、当店の豆大福はそれをしっかり満たしてくれるハイクオリティさだった。早い時間にきちんと伺えば購入のハードルもさほど高くはなく、使い勝手も良好。
出典: hikari8707さんの口コミ
・草大福
お餅からよもぎの香りが豊かに広がる、喉まで広がる感じ。また、餡の強い風味との相性が良い。お餅のもっちりさは豆大福より強い。ゴロゴロがない分、もちもちが強い。こちらもお餅が少し固いと言えば誤解を招くでしょうが、少ししっかりしているんだけどこれが重厚感というか歴史の重みみたいなのを感じました。
出典: まっちゃん16660さんの口コミ
1110人
58434人
03-3441-0539
出典: じゅあんさん
白金高輪駅から徒歩8分ほどの場所にある「玉川屋 惣八」は、そば饅頭が人気の和菓子店です。饅頭をはじめ、どら焼きやようかんなどの和菓子が充実しているそう。
日によって販売する和菓子が限られているので、手土産に必要な場合は予約しておいた方が良いそうですよ。
出典: ランチ向上委員会さん
1個から販売しているという「討入り蕎麦まんじゅう」は、そば粉と上新粉を使った一品だそう。大和芋を混ぜているため、しっとりしているのが特徴なのだとか。
シンプルな素材ながら上品な味に、また食べたくなるそうですよ。
出典: ランチ向上委員会さん
餅の中に餡子が入っている「義士餅」は、胡麻が入ったこし餡が特徴なのだとか。
上品なくちどけのこし餡とゴマの風味の相性が良いそうですよ。時期によってはわらび餅や羊羹なども販売しているとのこと。
・討入り蕎麦まんじゅう
あんは、こし餡で非常に滑らかな食感です。小豆の風味と甘さが純粋に伝わってくる感じの味わいのまんじゅうですね。シンプルな素材で作られた高品質なまんじゅうをいただくと、江戸時代のまんじゅうもこうであったのではないかと思ったりもしますね。
出典: ランチ向上委員会さんの口コミ
・道明寺櫻餅
道明寺櫻餅は、絶妙な加減で粒の残ったお餅の中に、桜色をしたこしあん、お餅の外は塩味の程よい桜の葉で包まれた桜餅です。甘味も程よく美味しい味わいでした。狭い店内、昭和風情漂う雰囲気のお店です。
出典: shin_tokyoさんの口コミ
26人
556人
03-3441-7307
出典: やっぱりモツが好きさん
「メゾン・ダーニ」は白金高輪駅から徒歩2分ほどにある、ケーキと焼き菓子が人気の洋菓子店です。
フィナンシェやガトーバスクなどの焼き菓子をはじめ、ケーキやパンも美味しいとおすすめのお店だそう。
出典: light564さん
オランダ産のバターを使っているという「フィナンシェ」は、外側がカリっとして中がふんわりとしているのが特徴だそう。
シンプルな素材ながら、甘さが絶品で外せない一品なんだとか。焼きたて当日が特におすすめとのこと。
出典: 野良パンダムさん
アーモンド入りのクッキー生地にダークチェリーを入れて焼いているという、バスク伝統の焼き菓子「ガトーバスク」も人気メニュー。
数種類並んだガトーバスクは、どれもさくさくとした食感が心地よいそう。
・フィナンシェ
店内に入るといい香りで、幸せです。フィナンシェ、焼き立て当日、翌日と食べ比べたけど、やっぱり焼き立て当日が最高に美味しかった。間違いないです。ごちそうさまでした。店員さんたちは感じ良く、気持ちの良いお店でした。
出典: light564さんの口コミ
・ガトーバスク
リキュール効かせたカスタードクリームが入っているガトーバスク。この日は がっついて購入した日に食べましたが、さすがに生地の食感の良さは抜群ですね。バターたっぷりのハズなのに 全くしつこさを感じないのも凄い。 固めに練り上げたカスタードクリームと生地の相性も文句無し♪
出典: 野良パンダムさんの口コミ
900人
37854人
03-5449-6420
出典: glacéさん
「GAZTA」は白金高輪駅から徒歩2分ほどにある洋菓子店です。月曜日が定休日となっているとのこと。
バスクチーズ専門店として、豊富なバスクチーズケーキに定評があるお店だそう。
出典: オーブ☆さん
スペインのバスク地方発祥のバスクチーズケーキは、8cm程度や15cm程度のものなど大きさが様々にあるそう。
カナダ産のメープルシロップや、キャラメルソースのトッピングも追加できるそうですよ。
出典: モーリニョさんさん
バスクチーズケーキはフォークをいれると、ふわっとして中がとろとろしているのが特徴なのだとか。
ほんのりしたチーズの風味と、優しい口当たりがクセになる美味しさだそう。
手土産にすると喜ばれるし自分も好きなのでちょこちょこ再訪している。今ではあちこちで見かけるバスクチーズケーキだがやはりここが一番おいしいと思う。ガサツに持ち歩いてもわりと平気なのも嬉しいw
出典: オーブ☆さんの口コミ
1ピース切って食べてみたところ、これが面白い。重量感のあるチーズケーキなのに、口に入れると溶けていく。ほんのりとした苦味と、甘味酸味のバランスが良い。なんだろうこの不思議な感覚。面白いぐらいスイスイ食べられてしまう。重たいんだけど、食べてみたら軽い、舌触りはねっとりしているけど、後味はさっぱり。
出典: palogさんの口コミ
1127人
60851人
03-3440-7495
出典: ヒーリングタイムさん
ケーキや焼き菓子がおすすめの「ル・コフレ・ドゥ・クーフゥ 白金店」は、白金高輪駅近くにあります。
店内にはカフェテーブルが全22席あり、イートインでもケーキを楽しめるお店とのこと。
出典: 八坂牛太さん
見た目にも可愛いケーキがショーケースにならび、迷ってしまうほどだそうです。
ケーキをはじめ、サブレやパウンドケーキなどの焼き菓子もあるので手土産にも使える人気のお店なのだとか。
出典: お肉モンスターさん
写真はフルーツがたっぷり入ったチーズケーキ。上のチーズの層とイチゴ味のムースの層があり、さっぱりとして食べやすいのが特徴だそう。
どのケーキも甘すぎないので、ぱくっと食べてしまえるそうですよ。
見た目もとっても美しくて、味も本当にとってもおいしいので、よく利用しています。季節でケーキのラインナップが少し変わるのも楽しいです。本当に丁寧に、丁寧に、作られたケーキという印象のケーキです。また、店内のケーキのショーケースもすごくおしゃれで、毎回行く度に並んでるケーキが美しくて惚れ惚れします。
出典: 三つ子のうりぼうさんの口コミ
『こんなにあると悩みますよねぇ。』と笑顔。おススメを伺います、いちばん人気というチーズケーキを選びました。フルーツたっぷり、チーズ濃厚。最高に美味しい!!一緒についてたお茶菓子のクッキーも美味。娘も相当おいしかったらしく、がっついて食べていました。
出典: さやーかー✳︎さんの口コミ
231人
10967人
出典: ponrie-maiaさん
白金高輪駅から徒歩7分ほどにある「ラトリエコッコ」は、天然酵母を使ったこだわりの手作りパンが堪能できるお店です。
パンをはじめ、プリンや焼き菓子も充実しているそうなので、来店しておすすめを手土産にするのも良いですね。
出典: アワッコさん
茨城県の奥久慈卵のカスタードクリームを使ったというクリームパンや、シュークリームに定評があるとのこと。
クリームパンはにわとりの形の焼き印がされており、たっぷり使われた卵が味わえ、とろとろのクリームがたまらないそう。
出典: Chocottoさん
手土産には崩れにくい焼き菓子の詰め合わせや、プリンなどもおすすめだそうです。
生クリームがホイップされたプリンは、バニラの香りが濃厚に感じられるそう。6個入りの箱詰めも用意されているとのこと。
・クロワッサン
人気ナンバーワン。外サクと中もち。お店の雰囲気的に軽いタイプかと思いきや、中々に本格派。フランス現地チックな重厚なクロワッサンでした。中が詰まっていて、もち感がかなり有る。バターリッチな甘さが全体に。
・プリン
プリンも、とろとろ系ではなく、ある程度しっかりした感触で、バニラビーンズの甘味がしっかり効いた、食べた!という気持ちになるものです。ビンという器を開けるところから、食べ終わるまで通して、優しい気持ちになったこのプリン。
出典: マリヒロセさんの口コミ
125人
6288人
03-6277-0795
出典: カフェモカ男さん
白金高輪駅から徒歩9分ほどの場所にある「グーテ・ド・ママン」は、ケーキや焼き菓子が人気のお店です。
ショーケースにはたくさんのケーキが並んでいるそう。奥にカフェスペースがあるので、お店で買ったケーキと一緒にコーヒーを堪能できるとのこと。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
人気メニューのひとつだという「キャラメルプディング」は、濃い色のカラメルがのったプリン。
苦味が残る大人のプリンで、奥に感じる卵の甘みがクセになる美味しさなのだとか。
出典: mutsumutsu7さん
季節のフルーツがのったロールケーキもおすすめだそう。軽い口当たりの生クリームなので、全体的に食べやすいのが特徴とのこと。
見た目も可愛いので手土産に喜ばれそうですね。
・キャラメルプディング
ショーケースだと銀カップに入ってて目立ちませんが、イートインだとまー映える姿になりますねー。かなり濃い色のカラメル。味も見た目通りの苦味成分増強さ。かなり後味に苦味が残ります。ナイスビター。プリン本体はややしっかり目。カラメルの苦味と卵の甘味が相互作用。
マンゴロールケーキはロールケーキのクリームの中にマンゴーの実が入っていて、ロールケーキの上にもマンゴーの実が盛り付けられています。マンゴーの鮮やかなオレンジ色がとても綺麗で美味しそうです。一口食べると、生クリームがとても軽くて柔らかいですね。ケーキ全体が軽い口当たりで美味しく頂けます。
391人
25584人
03-3456-3205
出典: おいちゃん(/・ω・)/さん
「メゾンカイザー 高輪本店」は、白金高輪駅から徒歩2分ほどにあるパンが人気のお店です。
パンの他にもキッシュやタルト、焼き菓子など手土産にできるお菓子も用意されているそう。
出典: 湘南かずやさん
自社天然酵母をつかった低温で発酵されたパンに定評があり、クロワッサンやパンドミが人気なのだとか。
クロワッサンは外がぱりっと、中がしっとりしているのが特徴とのこと。
出典: ばにら亭さん
「フィナンシェ」はバターとアーモンドパウダーを使用した一品で、ころころと小さく食べやすいのが特徴とのこと。
エクレアやマドレーヌなど、手土産にもできる持ちやすいお菓子も多いそう。
普段、バケットやクロワッサン、ハード系ばかりなのでちょっと違うものを…と選んだのがアップルパイ、ショソン オ ポム 280円+税。これ、超当たり!購入して暫く経ってしまった上、温め無しでしたが、このパリッとした生地…!さすが。中のりんごはほどほどの量感、これはまさに生地が主役のパンかと。
・クロワッサン
外側はサックリ中はしっとりとしてます。特別製の発酵バターを使用しておりこのバターの風味が良くコクがあり塩分バランスもちょうど良い感じです。
出典: 湘南かずやさんの口コミ
232人
5176人
出典: 山椒薫子さん
白金高輪駅周辺で、可愛いカップケーキが人気のお店といえば「ベラズ カップケーキ」です。
ピンク色の可愛らしい外観に、イギリスの国旗が目印のお店だそう。月曜日が定休日となっているとのこと。
出典: Lady hanaさん
可愛いカップケーキは見た目にも楽しめるものが多いそう。
バタークリームが使われている「バニラ」や、ココア生地にクリームチーズフロスティングが入った「レッドベルベット」などが人気とのこと。
出典: 山椒薫子さん
オーダーでのケーキも可能だそうで、特別な日におすすめのカップケーキもあるとのこと。
季節のカップケーキや、高輪プレートがついたケーキなど種類も豊富で迷ってしまうほどなんだとか。
・ピンクバニラ
カップケーキ生地はどれもバニラ味です。良いバターを使っているのでしょう、バターが香ばしく、空気を多く含んだふわふわ食感のカップケーキ。パサつきが一切なく、ふわっほろっと口の中で崩れます。上にトッピングされたバタークリームがまた美味しいです。とっても柔らかくて滑らかなクリーム。
出典: chocosaraさんの口コミ
デコレーションは派手さはありませんが、ほんわかした愛らしさがあります。「イギリスカップケーキ」の括りでも、やっぱり作り手によって全然違いますね~チョコレートの生地はちゃんとチョコの味がしますし、レッドベルベッドのクリームはほんのりとチーズの味がするのがいいですね。土台のチョコ生地と合います。
出典: tamrinさんの口コミ
46人
1670人
03-6447-7279
出典:tabelog.com
「オーファクトリー&カフェ バイ エッグセレント 白金」は、エッグタルトやキッシュが人気の洋菓子店です。
白金高輪駅から徒歩5分ほどにある、黄色く明るいドアが目印のお店とのこと。
出典: bhappyさん
小さなパイ生地に、プリンのようなカスタードクリームを流し込んで焼いたという「エッグタルト」。1個から販売しており、6個入りの箱でも用意されているそう。
とろとろの食感に病みつきになるのだとか。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
キッシュはサクサクのパイ生地に、チーズやほうれんそう、ソーセージが入った一品とのこと。
エッグタルトと同じ円型に、サクッとした生地が特徴なのだとか。あっさりしていて食べやすいのが人気の理由だそう。
・エッグタルト
奥ではスタッフの方がせっせとエッグタルトを作っておられました。まさにファクトリー(工場)ですね。買ってすぐにひとつ食べましたが、やっぱり美味しい!さくさくでとろとろです!甘過ぎないのがポイントかもしれない。いい原料を使っているんだろうなぁ。
出典: light564さんの口コミ
・キッシュロレーヌ
黒富士農場の卵にソーセージとほうれん草を加えたキッシュ。エッグタルトと同じ円型。生地はしっかりサクッと。中はとろみあるもので、あっさりした味わい。
70人
1518人
※本記事は、2021/03/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。