Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

支倉焼のみの販売で58年・・・地元に愛された和菓子 : ふじや千舟 本店

ふじや千舟 本店

(せんしゅう)
予算:

-

-

定休日
日曜日

この口コミは、urya-momenさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2016/03訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

支倉焼のみの販売で58年・・・地元に愛された和菓子

もめんの日本全国 食べ歩きの旅 仙台編

白謙さんで仙台名物の笹かまを買った
後は美味しいお菓子も買って帰りたいところ♪
さて・・・仙台銘菓と言えば・・・

 ・萩の月
 ・ずんだもち
 ・白松がモナカ
 ・ゆべし

この辺りが有名でしょうかねぇ?
ただ、上記の4つは全部買って食べたことが
あるんですよねぇ
他に何かないかなぁっと探して見つけたのが
こちらの「ふじや千舟」さんの「支倉焼」
ちなみに「しくらやき」ではなく
「はせくらやき」と読むそうな

名前の由来は、今から400年ほど前の1613年
仙台藩主の伊達正宗の命令でローマに使節団
として渡った「支倉六右衛門常長」の名前を
取ってつけたそうな
でも、別に400年前からあるお菓子ではなく
支倉焼が誕生したのは昭和33年ということなので
約60年前に誕生した和菓子だそうです

●本店は仙台駅から歩いて10分ぐらいの場所

 支倉焼は仙台駅でも買えるみたいなんですが
 どうせ買うなら本店で買いたくない?(ww
 本店の場所を調べたら、仙台駅から歩いて
 10分ぐらいの場所だったんです
 どうせ暇ですしねぇ?(ww
 のんびり歩いて買いに行ってみよぉ!!
 お店の建物の隣は仙台医療福祉専門学校なので
 学校を目指して行くと分かりやすいです

 ちなみに、お店の創業は昭和24年(1949年)で
 創業してから67年の老舗なんですけど
 お店の建物は最近新しく改装したみたいで
 新しくてとっても綺麗でした

●「支倉焼のみ」の販売なのが面白い

 広いお店に入って驚いたのは
 販売商品が何と「支倉焼」のみなんです
 普通、看板商品があっても
 看板商品以外の和菓子も販売しません?

 何か食べログのネタ的に面白そうな匂いが
 ぷんぷんするので
 店員さんに支倉焼しか販売していない理由を
 聞いてみたんです
 すると、何と!!
 昔は「支倉焼」以外も販売していたんだって!
 そしてまた、支倉焼だけの販売になった理由が
 面白かったんですねぇ

 ■支倉焼のみの販売になった理由■
  支倉焼の販売を始めたのは昭和33年
  販売直後から爆発的な大ヒットとなり
  頻繁に品切れになったんだそう
  しかし、大ヒットしたからといって
  「手を広げ過ぎて間に合わせの品を
   販売してはお客様に申し訳ない」
  という理由から、支倉焼の販売開始から
  5年後の昭和38年、商品を支倉焼のみに
  絞った販売に切り替えたんだそうな

●支倉焼きの販売単位&価格について

 さて・・・そんな支倉焼ですが
 販売は「箱入り」と「簡易包装」の2種類があり
 簡易包装は個数が違っても単価は151円で固定
 箱入は個数が増えていくほど1個当たりの単価が
 下がっていく仕組みになっている
 ただ・・・なぜか36個入だけ30個入より単価が
 割高なんですよねぇ(www

 ・簡易包装(1個) 151円
 ・簡易包装(5個) 755円(1個151円)
 ・箱入(6個) 1080円(1個180円)
 ・箱入(10個) 1728円(1個172.8円)
 ・箱入(12個) 2030円(1個169.1円)
 ・箱入(15個) 2484円(1個165.6円)
 ・箱入(18個) 2980円(1個165.5円)
 ・箱入(24個) 3909円(1個162.8円)
 ・箱入(30個) 4860円(1個162円)
 ・箱入(36個) 5853円(1個162.5円)
 ・箱入(45個) 7236円(1個160.8円)

●支倉焼を家で食べてみた

 支倉焼は自宅用とチームもめんのメンバーへの
 お土産用なので簡易包装で十分♪
 簡易包装の5個入りを買って食べてみました

 ■支倉焼■
  支倉焼のパッケージには朱色と緑色の
  2種類がありますが、中身は一緒でした(w

  そして支倉焼の表面なんですが
  めっちゃデコボコしているんです!!
  なんでこんなにデコボコしてるんだ?
  って思ってデコボコをよーーーーーく
  見てみたところ・・・なんと!!
  デコボコではなく「支倉焼」の文字が
  浮き出た模様だったんですね(ww

  では食べてみましょう
  バターをたっぷりと含んだ生地は
  しっとりと柔らかい
  餡は回転焼(大判焼)の白あんと
  同じ「白いんげん」が原料みたいで
  砕いたクルミも入っていて
  これがカリッとした歯ごたえと
  香ばしさをプラスしています
  バターたっぷりで和洋折衷タイプの
  和菓子ですね
  美味しい美味しい
  味的には「ひよこ饅頭」にクルミを
  入れた感じ?

●最後に

 何気なく買いに行った仙台銘菓の支倉焼
 気になって掘り下げて調べてみたら
 想像以上に面白いことが色々分かって
 今回もなかなか楽しむことができました

 こういう面白いネタがあるところが
 ご当地の郷土料理や銘菓の魅力でもある
 ことわざで「名物に美味いものなし」
 なんて言ったりしますが
 私としては、支倉焼は味ももちろん
 美味しいけど、食べログのネタ的にも
 とっても美味しかったです!!
 
 ごちそうさまでした(ww

  • ふじや千舟 - お店

    お店

  • ふじや千舟 - 支倉焼 自宅用の簡易包装5個入り

    支倉焼 自宅用の簡易包装5個入り

  • ふじや千舟 - 支倉焼のパッケージには朱色と緑色があるけど中身は同じ

    支倉焼のパッケージには朱色と緑色があるけど中身は同じ

  • ふじや千舟 - 支倉焼の表面がデコボコして見えません?

    支倉焼の表面がデコボコして見えません?

  • ふじや千舟 - 支倉焼は白あんの和菓子です

    支倉焼は白あんの和菓子です

  • ふじや千舟 - 支倉焼について

    支倉焼について

  • {"count_target":".js-result-Review-51045243 .js-count","target":".js-like-button-Review-51045243","content_type":"Review","content_id":51045243,"voted_flag":false,"count":206,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

urya-momenさんの他のお店の口コミ

urya-momenさんの口コミ一覧(3595件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ふじや千舟 本店(せんしゅう)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

022-222-5305

予約可否

予約可

住所

宮城県仙台市青葉区中央4-7-18

交通手段

地下鉄・五橋駅(北4出口)から、徒歩7分
JR仙台駅(西口)から、徒歩10分

あおば通駅から488m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 09:00 - 17:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX)

電子マネー可

(iD)

QRコード決済可

(PayPay)

サービス料・
チャージ

チャージ料なし

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

店舗前に2台程度

空間・設備

オシャレな空間、バリアフリー

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ドレスコード

なし

ホームページ

http://www.fujiya-senshu.co.jp/

オープン日

1949年

関連店舗情報 ふじや千舟の店舗一覧を見る
初投稿者

はんにまるはんにまる(26)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

青葉区×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 カズノリ イケダ アンディヴィデュエル - 料理写真:

    カズノリ イケダ アンディヴィデュエル 南町通店 (ケーキ、カフェ、マカロン)

    3.76

  • 2 村上屋餅店 - 料理写真:☆【村上屋餅店】さん…三色餅(≧▽≦)/~♡☆

    村上屋餅店 (和菓子、甘味処、かき氷)

    3.71

  • 3 カズノリ イケダ アンディヴィデュエル - 料理写真:

    カズノリ イケダ アンディヴィデュエル エスパル仙台店 (ケーキ、マカロン、チョコレート)

    3.68

  • 4 梵くら - 料理写真:

    梵くら (かき氷)

    3.65

  • 5 ホシヤマ珈琲店 - 料理写真:

    ホシヤマ珈琲店 本店 (喫茶店、カフェ、ケーキ)

    3.64

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ