Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

テラス席大好き : 軽井沢 川上庵 本店

この口コミは、ピンクサファイア♪さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/07訪問1回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

テラス席大好き

こちらは、私にとって1軒目の川上庵さんです。
オープン直後に伺い、その後で青山・せきれい橋に伺いましたが、こちらのレビューはしておりませんでした。

梅雨の軽井沢は段々雨が強くなってきましたので、旧軽の散策を切り上げて、遅いお昼に伺いました。

コロナ禍の平日に、無休・通し営業は本当にありがたいです。
先客は店内に1組のみ、お好きな席にとのことで、雨でも大丈夫なテラス席に座りました。

青葉が美しい街路樹の紅葉(もみじ)の向こうには沢村さんが見えて、美しい紅葉(こうよう)を店内から楽しんだことを思い出しました。

頂いたのは以下のものです。(税別)
・天せいろ 並 1720円
・和田龍 登水 純米吟醸 美山錦 150ml 1150円
・サマーカープ 勢正宗 純米酒 90ml 900円

和田龍は、好みの香りですが、お味はかなりすっきりです。

通常時ならば回し飲み出来ますが、流石に今はしませんので、受け皿を交換して両方味わいました。
勢正宗は、昇り鯉をイメージしたお酒とのこと。
ふわりと華やかな香りが広がり美味しいけれど、余韻は少なめ。

天せいろには上もありますが、海老が1尾増えるだけなので並にしました。

おつまみとして先に出して頂いた天ぷらは、大きな有頭海老・茄子・南瓜・ピーマン・しめじの天ぷらは、カラリと揚がってとても美味しいです。
添えられている大きめの結晶のお塩で頂きました。
海老は有頭なので、お味噌の甘さや香ばしい殻も楽しめました。

お蕎麦は、冷水でよく締められており、甘過ぎないつけ汁で美味しく頂きました。
盛りが良くて残そうかと思いましたが、もったいないので完食したらこの日はお腹が空きませんでした。

七味は、辛くよく効きます。
唐辛子が多いのでしょうか。

蕎麦湯は、サラリとしたものでした。

こちらのスタッフは、皆さん感じがよく、特にいつもは軽井沢にいらっしゃらない?女性の方は、よく気が利いて明るく、素晴らしい応対でした。

お化粧室は、奥のお部屋の手前を左に入った所にあります。
女性用は個室3個ありました。

残すは麻布店、と2年前から言っていますので、近々伺います。

  • 軽井沢 川上庵 - 美味しい日本酒あります

    美味しい日本酒あります

  • 軽井沢 川上庵 - 天せいろ並の天ぷら

    天せいろ並の天ぷら

  • 軽井沢 川上庵 - せいろ

    せいろ

  • 軽井沢 川上庵 - テラス席から店内を

    テラス席から店内を

  • 軽井沢 川上庵 - お洒落な店内

    お洒落な店内

  • 軽井沢 川上庵 - 大雨で仕舞われた暖簾のある奥のお部屋

    大雨で仕舞われた暖簾のある奥のお部屋

  • 軽井沢 川上庵 - お化粧室

    お化粧室

  • 軽井沢 川上庵 - 外観

    外観

  • 軽井沢 川上庵 - 電話ボックス

    電話ボックス

  • 軽井沢 川上庵 - 聖パウロカトリック教会1

    聖パウロカトリック教会1

  • 軽井沢 川上庵 - 聖パウロカトリック教会2

    聖パウロカトリック教会2

  • 軽井沢 川上庵 - 聖パウロカトリック教会3

    聖パウロカトリック教会3

  • 軽井沢 川上庵 -
  • 軽井沢 川上庵 - 異世界へ続いていそうな軽井沢

    異世界へ続いていそうな軽井沢

  • 軽井沢 川上庵 - 軽井沢駅のステンドグラス

    軽井沢駅のステンドグラス

  • {"count_target":".js-result-Review-118036421 .js-count","target":".js-like-button-Review-118036421","content_type":"Review","content_id":118036421,"voted_flag":false,"count":119,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ピンクサファイア♪

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ピンクサファイア♪さんの他のお店の口コミ

ピンクサファイア♪さんの口コミ一覧(5555件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
軽井沢 川上庵 本店(Kawakami An)
受賞・選出歴
そば 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

ジャンル そば、天ぷら、居酒屋
予約・
お問い合わせ

0267-42-0009

予約可否

予約可

お昼は予約不可
夜のみ予約可

住所

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢6-10

交通手段

軽井沢駅よりタクシー3分または歩いて20分程度

軽井沢駅から1,514m

営業時間
    • 11:00 - 22:00

      L.O. 21:00

  • ■ 営業時間
    10:45-23:00(22:00 LO) GW,8月などの繁忙期

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済不可

席・設備

席数

136席

(テラス 38席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

17時以降のみ

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、オープンテラスあり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

ペット可、複数言語メニューあり(英語)

お子様連れ

子供可、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

ホームページ

http://www.kawakamian.com/

オープン日

2000年7月

備考

ペットはテラス席にて可能です。
夜は、近隣の駐車場がお店に言うと使えます。
繁忙期は、営業時間が延びるようです。

お店のPR

石臼挽きの蕎麦と、気の利いた酒肴、豊富な美酒の三拍子が揃う名店

気の利いたつまみで一杯飲んで、せいろで〆る。そんな江戸時代に賑わった蕎麦屋のような、粋な姿を目指すのが軽井沢銀座入口の【川上庵】です。週末ともなれば一日を通して140席ある店内は常に人で賑わい、こだわりのつまみを肴に好みのお酒を合わせています。例えば、「朝どれ地野菜のサラダ」はその日にとれた10種類ほどの新鮮な野菜を自家製ドレッシングで和えたもの。サラダなのに日本酒にも合うのが嬉しい発見。人...

初投稿者

ひろちっちひろちっち(52)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

軽井沢×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ささくら - 料理写真:

    ささくら (そば)

    3.72

  • 2 軽井沢 川上庵 - 料理写真:

    軽井沢 川上庵 本店 (そば、天ぷら、居酒屋)

    3.70

  • 3 浅間 翁 - 料理写真:

    浅間 翁 (そば)

    3.70

  • 4 地粉や - 料理写真:

    地粉や (そば)

    3.55

  • 5 OSOBAR - 料理写真:

    OSOBAR (そば、立ち食いそば)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ